JPH111070A - 溶融型熱転写記録用受容シート - Google Patents

溶融型熱転写記録用受容シート

Info

Publication number
JPH111070A
JPH111070A JP9154806A JP15480697A JPH111070A JP H111070 A JPH111070 A JP H111070A JP 9154806 A JP9154806 A JP 9154806A JP 15480697 A JP15480697 A JP 15480697A JP H111070 A JPH111070 A JP H111070A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pigment
weight
parts
receiving layer
thermal transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9154806A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomofumi Tokiyoshi
智文 時吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
New Oji Paper Co Ltd
Original Assignee
Oji Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oji Paper Co Ltd filed Critical Oji Paper Co Ltd
Priority to JP9154806A priority Critical patent/JPH111070A/ja
Publication of JPH111070A publication Critical patent/JPH111070A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 インクの受理性、ドットの滲みやフトリのな
いドット再現性に優れ、高品位で高画質な記録画像が得
られるとともに、記録部の堅牢性に優れ、かつ良好な事
務用品適性を有する溶融型熱転写記録用受容シートを提
供。 【解決手段】 シート状基材の少なくとも一面上に高分
子樹脂と顔料を主成分とする塗被組成物を塗工して得た
熱溶融性インクを受容する受像層を設け、前記受像層中
の顔料が無機顔料と有機顔料からなり、前記有機顔料が
受像層中の顔料100重量部に対して10〜60重量部
であり、かつ受像層のコッブ吸水度が3〜20g/m2
である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】 本発明は、熱溶融インク型
の熱転写記録方式を利用した複写機、プリンタ、ファク
シミリ等で使用される際、特にインク受理性が高く、記
録部の堅牢性に優れ、かつ良好な事務用品適性を有する
溶融型熱転写記録用受容シートに関する。
【0002】
【従来の技術】 近年OA化の進展に伴い、電子写真方
式や熱転写記録方式等の各種記録方式を利用した複写機
やプリンタ、ファクシミリ等が、それぞれの用途に応じ
て広く用いられるようになっている。この画像形成には
有色の色材が用いられており、通常は色材を溶融、蒸
発、昇華させて紙やフィルムシート等の記録媒体の上に
転移させて粘着、吸着、染着作用により記録画像を得て
いる。
【0003】この種の記録方式の中で、イエロー、マゼ
ンタ、シアン、ブラック等の色材とワックス類や石油樹
脂、エチレン・酢酸ビニル樹脂からなる熱溶融性インク
層を有するインクリボンやインクシートをサーマルヘッ
ドからの加熱により溶融させ、色材を記録媒体に転移さ
せて記録像を得る熱溶融インク型の熱転写記録方式が最
近注目されている。そしてこの方式は、インクが耐水
性、耐アルコール性および耐光性などの耐候性に優れて
いるため、テキスト文書、表、グラフや画像のパソコン
からのプリントアウトはもちろん、産業用途として生産
ラインの管理用、屋外での掲示板やラベル等に使用され
ている。
【0004】熱転写記録方式も、他の記録方式と同様に
フルカラー記録、高速記録、鮮明画像、高解像度化等の
要望が強くなり、単に受像層の平滑性を向上させるだけ
では、ドット抜け、ドットの欠け等の問題が生じ、良好
なインク受理性を得ることが出来ない。例えばカラー熱
転写プリンタでフルカラーの多色記録の場合は、各色の
インクが重なり合うために、インクを吸収する部分の少
ない溶融型熱転写記録用受容シートを用いると、上層イ
ンクが転写される時に、下層インクも再溶融してドット
のフトリが生じ、鮮明な画像が得られない。
【0005】このため特開昭57−182487号公報
には、吸油性顔料を紙基材上に設けることによって濃淡
ムラのない画像を得る方法、特開昭63−28693号
公報には、スチレンを主成分とするプラスチックピグメ
ントを用いた親油性塗工層を設ける方法、特開平2−8
9690号公報には、塗工層中に中空のプラスチックピ
グメントを配合し、塗工層の親油性とクッション性並び
に平坦性を付与する方法、および特開平7−10117
0号公報には、球状プラスチイクピグメントと特定のバ
インダー樹脂との配合比率を規定し、平滑性を保持した
ままインクを吸収する微多孔層を設ける等が試みられて
いる。しかし、これら従来の方法では、改良効果がある
程度認められるが、多色記録の1色目のドット抜けやド
ット形状の不良、カラーインクの重なり部における下層
ドットの太りや濃淡ムラによる画質の低下は完全には解
消されていないのが実状である。またこの方式は、イン
クの耐候性(耐水性、耐光性、耐薬品性)が他の方式に
比較し優れている。例えば、インクジェット方式では、
インクが水性系であるため耐水性が悪く、水が付着する
と記録部の滲みや、紫外線によりインクの褪色が発生す
る。感熱方式では、紫外線、熱、薬品によって記録部が
消色あるいは黒色化する。電子写真方式では、トナーの
結着樹脂が可塑剤によって溶けるため、滲みが発生す
る。昇華転写方式では、インクの紫外線による褪色が発
生する。よって耐候性の要求される環境、例えば屋外で
の用途が提案されているが、インクの受理性を高めるた
めに、吸油性顔料を多量に配合した受像層を設けている
ので、受像層の耐水性、擦過性等が悪く、未だ十分な受
像層は得られていないのが実状である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】 本発明は、溶融型熱
転写記録方式に用いる溶融型熱転写記録用受容シートに
関し、特にインクの受理性、ドットの滲みやフトリのな
いドット再現性に優れ、高品位で高画質な記録画像が得
られるとともに、記録部の堅牢性に優れ、かつ良好な事
務用品適性を有する溶融型熱転写記録用受容シートに関
する。
【0007】
【課題を解決するための手段】 本発明に係る溶融型熱
転写記録用受容シートは、 (1)シート状基材の少なくとも一面上に高分子樹脂と
顔料を主成分とする塗被組成物を塗工して得た熱溶融性
インクを受容する受像層を設けた溶融型熱転写記録用受
容シートにおいて、前記受像層中の顔料が無機顔料と有
機顔料からなり、前記有機顔料が受像層中の顔料100
重量部に対して10〜60重量部であり、かつ受像層の
コッブ吸水度が3〜20g/m2であることを特徴とす
るものである。 (2)前記受像層中の顔料が、粒径1〜5μmの無機顔
料と、0.5〜5μmの有機顔料であることを特徴とす
るものである。 (3)前記受像層中の無機顔料が、凝集状軽質炭酸カル
シウムおよび/または無定形シリカである。 (4)前記受像層中の高分子樹脂が水性結着剤を主成分
とし、この水性結着剤100重量部に対し、イソシアネ
ート基またはエポキシ基を有する架橋剤が3〜15重量
部である。 (5)前記シート状基材が、無機顔料を含む2軸延伸し
たポリオレフィンを主成分とし、かつその密度が0.4
〜1.2g/cm3の多層構造フィルムである。
【0008】
【発明の実施の形態】 本発明者は、特にインクの受理
性に優れ、1色目のドット抜け、欠けがなく、さらに多
色記録部では、下層ドットのフトリがなく、記録部の濃
淡ムラのない、高画質で高品位な溶融型熱転写記録用受
容シートを得るために鋭意検討を行った。
【0009】高解像度の記録画像を得るためには、イン
クがフトリ、欠けのない安定した形状で転写されるイン
クの転写性が重要である。インクの転写性を向上させる
ためには、受像層の断熱性を向上させ、低階調部の低ヘ
ッドエネルギーでもインクリボン上のインクが容易に溶
けて、受像層に転写されることが必要である。また多色
記録部の下層インクの浸透をするための部位としても、
受像層表面に一定の大きさの開口部を設けることが必要
である。この構造を実現するために、鋭意研究検討を行
った結果、1〜5μmの無機顔料を用いることで、0.
5〜10μmの範囲の開孔を有する空隙を設けることが
出来、さらに全顔料に対し、50重量部以上含有させる
と、インクを浸透させるための開孔部も十分であり、イ
ンクの転写性に著しい効果が得られることを見出した。
特に受像層表面に対する開孔面積率が、20%以上、好
ましくは30%以上で、従来よりも著しい画像の向上が
達成できた。
【0010】本発明の受像層に用いられる無機顔料とし
ては、主に粒径が1〜5μmのウニ状、イガ状、マリモ
状等の球状軽質炭酸カルシウム、不定形の炭酸カルシウ
ムおよび/または、粒径が1〜5μmの不定形もしくは
球状の無定形シリカが用いられるが、形状については、
一次粒子状が凝集した二次粒子状、三次粒子状などの凝
集体が望ましい。これら無機顔料は、受像層に含有され
る無機顔料成分のうちで60〜100重量部の範囲とす
ることが望ましい。これら無機顔料が60重量部より少
ないと、受像層の断熱性並びにインク浸透性が十分でな
くなり、所望の画像が得られない。またこれら無機顔料
のほかに、一般の塗工紙に用いられる各種の無機顔料
の、例えばカオリン、焼成カオリン、構造性カオリン、
炭酸カルシウム、硫酸カルシウム、硫酸バリウム、二酸
化チタン、タルク、酸化亜鉛、アルミナ、酸化マグネシ
ウム、シリカ、ベントナイト、ゼオライト、セリサイト
等の鉱物質顔料を併用することもできる。
【0011】しかし、受像層の断熱性が向上しても、イ
ンクの転写される受像層表面に凹凸がある場合、良好な
画像が得られない。特に受像層に開孔部を有する受像層
表面の場合、開孔部は断熱性を高めるが、インクの定着
部とはならないため、ドット欠けやドット抜けの原因と
なる。近年、高解像度の画像を実現するために最小ドッ
トの小粒径化が進み、さらに最小ドットが10〜20μ
2程度の最小ドット仕様のプリンターも開発されてい
ることから、このような最小ドット径が、開孔部のドッ
ト欠けやドット抜けの主原因となっている。よって本発
明者は、この開孔部の断熱性の効果を消失することな
く、凹部を埋め込み、インクの転写性を向上させること
について鋭意研究を重ねた結果、受像層表面に安定した
形状で転写するため、開孔部に無機顔料より断熱性の高
い有機顔料を埋め込むことで、開孔部の断熱性を損なう
ことなくインクの転移部位を設けることにより、インク
の転写性が著しく向上することを見出した。
【0012】本発明の受像層に用いられる有機顔料とし
ては、主にポリスチレン樹脂、アクリル樹脂、スチレン
−アクリル共重合樹脂、塩化ビニリデン樹脂、尿素樹
脂、メラミン樹脂、ベンゾグアナミン樹脂等の有機顔料
が単独あるいは2種以上併用して用いられ、形状として
は、球状で不定形に凝集した物が良く、断熱効果から特
に中空状または球状に穴のあいた球状連通孔が好まし
い。この有機顔料の粒径は0.5〜5μmが好ましい。
粒径が0.5μm未満では構造が緻密になり、インクの
浸透が悪くなることがあり、また粒径が5μmより大き
いと、受像層表面の平滑度が低下し、鮮明な画像を得る
ことができないことがある。この有機顔料の含有量は、
受像層に含有される全顔料100重量部に対して10〜
60重量部配合することが好ましい。有機顔料の配合量
が10重量部未満では、開孔部を埋めるには不十分であ
り、また60重量部より多くなると、開孔面積率が20
%未満となり、緻密な表面構造となるため、断熱性は向
上するが、多色記録部の下層インクの浸透する部位がな
くなるため、インクが拡がり、鮮明な画像を得ることが
できない。
【0013】また受像層が良好な事務用品適性、特に水
性ペン書き、捺印適性、筆記性を付与するため、受像層
のコッブ吸水度を3〜20g/m2にすることが必要で
ある。コッブ吸水度が3g/m2未満の場合、水性ペン
の乾燥性並びに捺印乾燥性が著しく劣る。一方20g/
2より多くなると、塗工層の堅牢性、特に耐水性、擦
過性が著しく低下する。本発明のおけるコッブ吸水度3
〜20g/m2とするには、吸水性に低い有機顔料の配
合量は、全顔料100重量部に対し60重量部以下にす
る必要があり、60重量部より多くなると、特に水性ペ
ンの乾燥性、捺印乾燥性が著しく低下する。
【0014】本発明では、受像層に耐候性を付与する目
的で、受像層中の水性結着剤100重量部に対し、イソ
シアネート基またはエポキシ基を有するの架橋剤を3〜
15重量部の範囲で配合する必要がある。架橋剤の添加
量が3重量部未満では、耐水性が劣り、15重量部より
多くなると、受像層の耐水化のために、コッブ吸水度が
3g/m2未満となり、事務用品適性が著しく低下す
る。
【0015】なお、塗被液の高分子樹脂とは、水溶性お
よび/または水分散性の高分子化合物を指す。例えば、
水溶性高分子化合物としては、カチオン性澱粉、両性澱
粉、酸化澱粉、酵素変性澱粉、熱化学変性澱粉、エステ
ル化澱粉、エ−テル化澱粉等の澱粉類、カルボキシメチ
ルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース等のセルロ
ース誘導体、ゼラチン、カゼイン、大豆蛋白、天然ゴム
等の天然あるいは半合成高分子化合物、ポリビニルアル
コール類が例示でき、水分散性の高分子化合物として
は、イソプレン、ネオプレン、ポリブタジエン等のポリ
ジエン類、ポリブテン、ポリイソブチレン、ポリプロピ
レン、ポリエチレン等のポリアルケン類、ビニルハライ
ド、酢酸ビニル、スチレン、(メタ)アクリル酸、(メ
タ)アクリル酸エステル、(メタ)アクリルアミド、メ
チルビニルエーテル等のビニル系重合体や共重合体類、
スチレン−ブタジエン系、メチルメタクリレート−ブタ
ジエン系等の合成ゴムラテックス、ポリウレタン樹脂、
ポリエステル樹脂、ポリアミド樹脂、オレフィン−無水
マレイン酸樹脂、メラミン樹脂等が例示できる。そし
て、これらの中から溶融型熱転写記録用受容シートの品
質目標に応じて1種あるいは2種以上が適宜選択して使
用される。
【0016】高分子樹脂の配合割合は、顔料100重量
部に対して10〜80重量部である。10重量部未満で
は、受像層の表面強度が弱く、ドットの形状的な欠損が
発生することがあり、80重量部より多くなると、受像
層の空隙が埋められてしまい、受像層の断熱性が著しく
低下するため、所望とする画像を得ることができない。
【0017】受像層を形成する塗被液中には、各種助
剤、例えば界面活性剤、pH調節剤、粘度調節剤、柔軟
剤、光沢付与剤、ワックス類、分散剤、流動変性剤、導
電防止剤、安定化剤、帯電防止剤、架橋剤、サイズ剤、
蛍光増白剤、着色剤、紫外線吸収剤、消泡剤、耐水化
剤、可塑剤、滑剤、防腐剤、香料等が必要に応じて適宜
使用することも可能である。
【0018】前記塗被液の塗布量については、本発明の
溶融型熱転写記録用受容シートの使用目的に応じて選択
されるものであるが、一般的には、シート状基体の表面
の凹凸を完全に覆う程度が必要であり、乾燥重量で片面
当たり5〜30g/m2が適当である。
【0019】受像層を形成する塗被方法としては一般に
公知の塗被装置、例えばブレードコータ、エヤーナイフ
コータ、ロールコータ、リバースロールコータ、バーコ
ータ、カーテンコータ、ダイスロットコータ、グラビア
コータ、チャンプレックスコータ、ブラシコータ、ツー
ロールあるいはメータリングブレード式のサイズプレス
コータ、ビルブレードコータ、ショートドウェルコー
タ、ゲートロールコータ等の装置が適宜用いられる。こ
れらの装置はオンマシンコータあるいはオフマシンコー
タとして慣用の方法で用いられる。
【0020】受像層を形成するに当たり、受像層を1
層、あるいは必要に応じて2層以上の多層構造にするこ
とも可能である。なお、多層構造にする場合、各々の塗
被液が同一である必要はなく、所要の品質レベルに応じ
て適宜調整して配合されればよく、特に限定されるもの
ではない。また支持体の裏面に合成樹脂層、顔料と接着
剤等からなる塗被層、帯電防止層等を設けてカール防
止、印刷適性付与、給排紙適性等を付与することも可能
である。さらに支持体の裏面に種々の加工、例えば粘
着、磁性、難燃、耐熱、耐水、耐油、防滑等の後加工を
施すことにより、用途適性を付加して使用することも勿
論可能である。
【0021】本発明のシート状基材としては、限定する
ものではないが、屋外での用途を目的として、耐水性等
の耐候性に優れる合成紙が望ましい。例えば、無機質微
細粉末を8〜65重量部含有し、2軸延伸したポリオレ
フィンシートは、合成紙として知られており、顔料の添
加量、種類によって不透明な紙から、半透明なトレース
紙のようなものが製造されている。この各層を構成する
熱可塑性樹脂としては、ポリエチレンなどが好ましい
が、ポリスチレン、ポリエチレンテレフタレートなどと
これらの混合物を使用することができる。
【0022】熱可塑性フィルムを紙化させるためのスペ
ーサーとして、フィルムに配合する無機質微細粉末とし
ては、平均粒径が20μm以下の炭酸カルシウム、焼成
カオリン、ケイ藻土、タルク、酸化チタン、シリカ等が
例示される。断熱性の効果から密度は0.4〜1.2g
/cm3が好ましく、特に好ましくは0.4〜1.0g
/cm3である。密度が0.4g/cm3であると、シー
ト状基材の層間強度が低下し、堅牢性が劣ることがあ
り、1.2g/cm3より大きくなると、シート状基材
の断熱性が低下し、ドット再現性が劣ることがある。
【0023】また主に天然パルプを用いた紙基体では、
例えば抄紙pHが4.5付近である酸性抄紙、炭酸カル
シウム等のアルカリ性填料を主成分として含み抄紙pH
を約6の弱酸性から約9の弱アルカリ性とする中性抄紙
等により得られる。その他、不織布や合成樹脂フィルム
も用途に応じて使用できる。
【0024】本発明の溶融型熱転写記録用受容シート
は、シート状基材として合成紙を用いる場合は、ベック
平滑度を1000〜30000秒のものが好ましく、シ
ート状基材として紙を用いる場合は、ベック平滑度を2
00〜1000秒のものが好ましく、所望の高品位な記
録画像が得られる。ベック平滑度が低い場合には、イン
クの転写性およびドットの欠け等の再現性が著しく低下
する。一方、ベック平滑度が高すぎると、構成された受
像層の空隙が、平滑化処理により破壊され、断熱性が著
しく低下するため、インクの転写性が著しく低下し、所
望の画像を得ることができない。
【0025】また溶融型熱転写記録用受容シートを平滑
化処理するには、通常のスーパーキャレンダー、グロス
キャレンダー、ソフトキャレンダー等の平滑化処理装置
で行われる。またオンマシンやオフマシンで適宜用いら
れ、加圧装置の形態、加圧ニップの数等も通常の平滑化
処理装置に準じて適宜調節される。
【0026】
【実施例】 以下の実施例で本発明をより具体的に説明
するが,勿論、それらにより限定されるものでない。な
お、例中の「部」および「%」は特に断わらない限り、
「重量部(固形分)」および「重量%」を示す。
【0027】実施例1 〔溶融型熱転写記録用受容シートの調製〕シート状基材
として、無機顔料を含む2軸延伸ポリオレフィンフィル
ム(商標;ユポSGS−80 密度0.75g/c
2、王子油化合成紙社製)を用い、下記の塗料をバー
コーターにて8g/cm2(絶乾固形分重量)塗工し、
溶融型熱転写記録用受容シートを作成した。得られた塗
工面のベック平滑度は2500秒であった。 塗料1 無機顔料 イガ状軽質炭酸カルシウム 60重量部 (平均粒径:2.5μm、商標;ユニバー70 白石カルシウム社製) 不定形凝集状シリカ 15重量部 (平均粒径3μm 商標;ミズカシルP526 水沢化学社製) 分散剤ポリカルボン酸ソーダ(顔料固形比;以下同様) 1.3重量部 有機顔料 球状中空プラスチックピグメント(中空率55%) 25重量部 (スチレン−アクリル共重合樹脂 平均粒径1.0μm 商標;ローペイクHP91 ローム&ハース社製) 高分子樹脂 スチレン−アクリル共重合樹脂 40重量部 (商標;プライマルP376、ローム&ハース社製) 架橋剤 イソシアネート基を有する架橋剤 2.5重量部 (商標;KBX−0155 昭和高分子社製)
【0028】実施例2 〔溶融型熱転写記録用受容シートの調製〕シート状基材
として、無機顔料を含む2軸延伸ポリオレフィンフィル
ム(商標;ユポSGS−80 密度0.75g/c
2、王子油化合成紙社製)を用い、下記の塗料をバー
コーターにて8g/cm2(絶乾固形分重量)塗工し、
溶融型熱転写記録用受容シートを作成した。得られた塗
工面のベック平滑度は2500秒であった。 塗料2 無機顔料 イガ状軽質炭酸カルシウム 60重量部 (平均粒径:2.5μm、商標;ユニバー70 白石カルシウム社製) 不定形凝集状シリカ 15重量部 (平均粒径3μm 商標;ミズカシルP526 水沢化学社製) 分散剤ポリカルボン酸ソーダ 1.3重量部 有機顔料 球状中空プラスチックピグメント(中空率90%) 25重量部 (塩化ビニリデンーアクリロニトリル共重合樹脂 平均粒径3.0μm 商標;微小中空ビーズ 松本油脂社製) 高分子樹脂 スチレン−アクリル共重合樹脂 40重量部 (商標;プライマルP376、ローム&ハース社製) 架橋剤 イソシアネート基を有する架橋剤 2.5重量部 (商標;KBX−0155 昭和高分子社製)
【0029】実施例3 〔溶融型熱転写記録用受容シートの調製〕シート状基材
として、無機顔料を含む2軸延伸ポリオレフィンフィル
ム(商標;ユポSGS−80 密度0.75g/c
2、王子油化合成紙社製)を用い、下記の塗料をバー
コーターにて8g/cm2(絶乾固形分重量)塗工し、
溶融型熱転写記録用受容シートを作成した。得られた塗
工面のベック平滑度は3000秒であった。 塗料3 無機顔料 マリモ状軽質炭酸カルシウム 40重量部 (平均粒径:3.0μm、商標;カルライトSA 白石カルシウム社製) 不定形凝集状シリカ 15重量部 (平均粒径1.5μm、商標;ミズカシルP705 水沢化学社製) 分散剤ポリカルボン酸ソーダ 1.3重量部 有機顔料 球状中空プラスチックピグメント(中空率55%) 45重量部 (スチレン−アクリル共重合樹脂 平均粒径1.0μm 商標;ローペイクHP91 ローム&ハース社製) 高分子樹脂 スチレン−アクリル共重合樹脂 45重量部 (商標;プライマルP376、ローム&ハース社製) 架橋剤 イソシアネート基を有する架橋剤 10重量部 (商標;KBX−0155 昭和高分子社製)
【0030】実施例4 〔溶融型熱転写記録用受容シートの調製〕シート状基材
として、無機顔料を含む2軸延伸ポリオレフィンフィル
ム(商標;ユポSGS−80 密度0.75g/c
2、王子油化合成紙社製)を用い、下記の塗料をバー
コーターにて8g/cm2(絶乾固形分重量)塗工し、
溶融型熱転写記録用受容シートを作成した。得られた塗
工面のベック平滑度は3500秒であった。 塗料4 無機顔料 イガ状軽質炭酸カルシウム 60重量部 (平均粒径:2.5μm、商標;ユニバー70 白石カルシウム社製) 柱状炭酸軽質カルシウム 10重量部 (平均粒径0.8μm、商標;TP123cs 奥多摩工業社製) 分散剤ポリカルボン酸ソーダ 1.3重量部 有機顔料 球状密実型プラスチックピグメント(中空率0%) 30重量部 (スチレン−アクリル共重合樹脂 平均粒径0.6μm 商標;グロスデール250S 三井東圧化学社製) 高分子樹脂 スチレン−アクリル共重合樹脂 45重量部 (商標;プライマルP376、ローム&ハース社製) 架橋剤 イソシアネート基を有する架橋剤 2.5重量部 (商標;KBX−0155 昭和高分子社製)
【0031】実施例5 〔溶融型熱転写記録用受容シートの調製〕シート状基材
として、無機顔料を含む2軸延伸ポリオレフィンフィル
ム(商標;ユポSGS−80 密度0.75g/c
2、王子油化合成紙社製)を用い、下記の塗料をバー
コーターにて8g/cm2(絶乾固形分重量)塗工し、
溶融型熱転写記録用受容シートを作成した。得られた塗
工面のベック平滑度は2500秒であった。 塗料5 無機顔料 不定形シリカ 70重量部 (平均粒径:1.5μm、商標;ミズカシルP705 水沢化学社製) 分散剤ポリカルボン酸ソーダ 1.3重量部 有機顔料 球状密実型プラスチックピグメント(中空率0%) 30重量部 (ベンゾグアナミン樹脂 平均粒径2.0μm 商標;エポスターMS、日本触媒社製) 高分子樹脂 スチレン−アクリル共重合樹脂 80重量部 (商標;プライマルP376、ローム&ハース社製) 架橋剤 イソシアネート基を有する架橋剤 2.5重量部 (商標;KBX−0155 昭和高分子社製)
【0032】実施例6 〔溶融型熱転写記録用受容シートの調製〕シート状基材
として、無機顔料を含む2軸延伸ポリオレフィンフィル
ム(商標;ユポSGS−80 密度0.75g/c
2、王子油化合成紙社製)を用い、下記の塗料をバー
コーターにて8g/cm2(絶乾固形分重量)塗工し、
溶融型熱転写記録用受容シートを作成した。得られた塗
工面のベック平滑度は3000秒であった。 塗料6 無機顔料 不定形シリカ 50重量部 (平均粒径:1.5μm、商標;ミズカシルP705 水沢化学社製) 六角板状クレー 20重量部 (平均粒径0.3μm 商標;UW90 エンゲルハード社製) 分散剤ポリカルボン酸ソーダ 1.3重量部 有機顔料 球状貫通孔型プラスチックピグメント(中空率0%) 30重量部 (スチレン−アクリル共重合樹脂 平均粒径0.5μm 商標;ミューテイクル162−TX、三井東圧化学社製) 高分子樹脂 スチレン−アクリル共重合樹脂 60重量部 (商標;プライマルP376、ローム&ハース社製) 架橋剤 イソシアネート基を有する架橋剤 2.5重量部 (商標;KBX−0155 昭和高分子社製)
【0033】実施例7 実施例3と同様の受像層を下記紙基体に塗工した以外
は、実施例3と同様にして溶融型熱転写記録用受容シー
トを作成した。 〔溶融型熱転写記録用受容シートの調製〕LBKP(フ
リーネス(CSF)=480ml)100部、のパルプ
スラリーに、填料としてタルク20部、ロジンエマルジ
ョンサイズ剤1.5部、硫酸バンド2部を添加し、これ
らの混合物を白水で希釈してpH5.3、固形分濃度
1.1%の紙料を調製した。この紙料を長網抄紙機を用
いて抄紙し、次いで酸化澱粉(商標;エースA、王子コ
ーンスターチ社製)と軽質炭酸カルシウム(商標;TP
−121、奥多摩工業社製)を混合(混合比1:2)し
て得たサイズプレス液を、塗布量が乾燥重量で5.0g
/m2となるようにサイズプレス装置で塗布し、乾燥さ
せてマシンキャレンダーでベック平滑度80秒になるよ
うに平滑化処理して坪量が97g/m2の紙基体を得
た。
【0034】上記紙基材に、下記の塗料をバーコーター
にて8g/m2(絶乾固形分重量)塗工し、スーパーキ
ャレンダー処理によって受容面を平滑化処理し、溶融型
熱転写記録用受容シートを作成した。得られた塗工面の
ベック平滑度は500秒であった。 塗料7 無機顔料 イガ状軽質炭酸カルシウム 50重量部 (平均粒径:2.5μm、商標;ユニバー70 白石カルシウム社製) 無定形シリカ 20重量部 (平均粒径1.5μm、商標;ミズカシルP705、水沢化学社製) 分散剤ポリカルボン酸ソーダ 1.3重量部 有機顔料 凝集状プラスチックピグメント 30重量部 (尿素樹脂 平均粒径5.0μm、商標;ユーパールC−122 三井東圧化学社製) 高分子樹脂 スチレン−アクリル共重合樹脂 50重量部 (商標;プライマルP376、ローム&ハース社製) 架橋剤 イソシアネート基を有する架橋剤 2.5重量部 (商標;KBX−0155 昭和高分子社製)
【0035】比較例1 〔溶融型熱転写記録用受容シートの調製〕シート状基材
として、無機顔料を含む2軸延伸ポリオレフィンフィル
ム(商標;ユポSGS−80 密度0.75g/c
2、王子油化合成紙社製)を用い、下記の塗料をバー
コーターにて8g/cm2(絶乾固形分重量)塗工し、
溶融型熱転写記録用受容シートを作成した。得られた塗
工面のベック平滑度は150秒であった。 塗料9 無機顔料 立方状軽質炭酸カルシウム 100重量部 (平均粒径:3.3μm、商標;PZ 白石カルシウム社製) 分散剤ポリカルボン酸ソーダ 1.3重量部 高分子樹脂 スチレン−アクリル共重合樹脂 10重量部 (商標;プライマルP376、ローム&ハース社製)
【0036】比較例2 〔溶融型熱転写記録用受容シートの調製〕シート状基材
として、無機顔料を含む2軸延伸ポリオレフィンフィル
ム(商標;ユポSGS−80 密度0.75g/c
2、王子油化合成紙社製)を用い、下記の塗料をバー
コーターにて8g/cm2(絶乾固形分重量)塗工し、
溶融型熱転写記録用受容シートを作成した。得られた塗
工面のベック平滑度は8000秒であった。 塗料10 無機顔料 イガ状軽質炭酸カルシウム 25重量部 (平均粒径:2.5μm、商標;ユニバー70 白石カルシウム社製) 不定形シリカ 5重量部 (平均粒径:3.0μm、商標;ミズカシルP526 水沢化学社製) 分散剤ポリカルボン酸ソーダ 1.3重量部 有機顔料 球状中空プラスチックピグメント(中空率55%) 70重量部 (スチレン−アクリル共重合樹脂 平均粒径1.0μm、 商標;ローペイクHP91、ローム&ハース社製) スチレン−アクリル共重合樹脂 45重量部 (商標;プライマルP376、ローム&ハース社製) 架橋剤 イソシアネート基を有する架橋剤 2.5重量部 (商標;KBX−0155、昭和高分子社製)
【0037】比較例3 〔溶融型熱転写記録用受容シートの調製〕シート状基材
として、無機顔料を含む2軸延伸ポリオレフィンフィル
ム(商標;ユポSGS−80 密度0.75g/c
2、王子油化合成紙社製)を用い、下記の塗料をバー
コーターにて8g/cm2(絶乾固形分重量)塗工し、
溶融型熱転写記録用受容シートを作成した。得られた塗
工面のベック平滑度は1500秒であった。 塗料11 無機顔料 イガ状軽質炭酸カルシウム 80重量部 (平均粒径:2.5μm、商標;ユニバー70 白石カルシウム社製) 不定形シリカ 15重量部 (平均粒径:3.0μm、商標;ミズカシルP526 水沢化学社製) 分散剤ポリカルボン酸ソーダ 1.3重量部 有機顔料 球状中空プラスチックピグメント(中空率55%) 5重量部 (スチレン−アクリル共重合樹脂 平均粒径1.0μm、 商標;ローペイクHP91 ローム&ハース社製) スチレン−アクリル共重合樹脂 45重量部 (商標;プライマルP376;ローム&ハース社製)
【0038】比較例4 〔溶融型熱転写記録用受容シートの調製〕シート状基材
として、無機顔料を含む2軸延伸ポリオレフィンフィル
ム(商標;ユポSGS−80 密度0.75g/c
2、王子油化合成紙社製)を用い、下記の塗料をバー
コーターにて20g/cm2(絶乾固形分重量)塗工
し、溶融型熱転写記録用受容シートを作成した。得られ
た塗工面のベック平滑度は2500秒であった。 塗料12 無機顔料 不定形シリカ 100重量部 (平均粒径:1.5μm、商標;ミズカシルP705 水沢化学社製) 分散剤ポリカルボン酸ソーダ 1.3重量部 スチレン−アクリル共重合樹脂 70重量部 (商標;プライマルP376;ローム&ハース社製)
【0039】比較例5 〔溶融型熱転写記録用受容シートの調製〕シート状基材
として、無機顔料を含む2軸延伸ポリオレフィンフィル
ム(商標;ユポSGS−80 密度0.75g/c
2、王子油化合成紙社製)を用い、下記の塗料をバー
コーターにて8g/cm2(絶乾固形分重量)塗工し、
溶融型熱転写記録用受容シートを作成した。得られた塗
工面のベック平滑度は15000秒であった。 塗料13 有機顔料 球状中空プラスチックピグメント(中空率55%) 100重量部 (スチレン−アクリル共重合樹脂 平均粒径1.0μm、 商標;ローペイクHP91 ローム&ハース社製) スチレン−アクリル共重合樹脂 45重量部 (商標;プライマルP376、ローム&ハース社製)
【0040】比較例6 無機顔料を含む2軸延伸ポリオレフィンフィルム(商
標;ユポSGS−80密度0.75g/cm2、王子油
化合成紙社製)を溶融型熱転写記録用受容シートとして
用いた。得られた受容面のベック平滑度は800秒であ
った。
【0041】得られた熱転写記録用溶融型熱転写記録用
受容シートについて、それぞれ下記の方法により測定お
よび品質評価を行い、得られた結果を表1に示した。な
お以下の評価で◎および○を実用上問題ないと判定し
た。
【0042】(記録画像面のドット再現性の評価)上
記、記録画像面の一色(シアン)網点部をドットアナラ
イザー(DA−3000)により30倍に拡大し、ドッ
トの抜けと欠けの程度を下記の評価基準で目視評価し
た。 ドットの抜けの評価 ◎:ドット抜けがなく極めて優れている。 ○:ドットが殆どなく良好である。 △:ドット抜けがあり僅かに劣っている。 ×:ドット抜けが多く劣っている。 ドットの欠けの評価 ◎:ドットの欠けがなく極めて優れている。 ○:ドットの欠けが殆どなく良好である。 △:ドットの欠けがあり僅かに劣っている。 ×:ドットの欠けが多く劣っている。
【0043】重色印字部画像の評価 重ね印字記録適性の評価として、1色目にシアンを網点
印字し、その上に重ねて2色目にマゼンダの網点印字を
行い、得られた印字画像の2色重ね部をドットアナライ
ザー(DA−3000)により30倍に拡大し、1色目
シアンのドット形状変化について、太りまたは細りの程
度を下記の基準で目視評価した。 ◎:1色目のドットの太りまたは細りは全くなく、実用
上極めて優れている。 ○:1色目のドットの太りまたは細りは殆どなく、実用
上問題ない。 △:1色目のドットの太りまたは細りがかなりあり、実
用には不十分。 ×:1色目のドットの太りまたは細りが多く、実用には
適さない。
【0044】(記録画像の画像品位の評価)上記、記録
画像面について、色重ね(三色)部分を下記の評価基準
で記録画像の品位を目視にて総合評価した。 ◎:色ズレや濃淡ムラがなく非常に鮮明な画像で画像品
位が優れている。 ○:色ズレや濃淡ムラが殆どなく鮮明な画像で画像品位
が良好である。 △:色ズレや濃淡ムラが認められ画像にやや冴えがなく
画像品位が僅かに劣る。 ×:色ズレや濃淡ムラが認められ画像に冴えがなく画像
品位が劣る。
【0045】溶融型熱転写記録用受容シートの事務用品
適性耐水性評価 水性ペン書き滲みの評価 JAPAN TAPPI紙パルプ試験方法No12−7
6に準ずる水性インクロットリングペン(ペン径:0.
5mm)を用い、滲みを目視評価した。 ◎:滲みが観られない。 ○:滲みが殆どなく良好である。 △:滲みが多く観られる。 ×:滲みが著しく観られる。
【0046】水性ペン書き乾燥栄の評価 市販の水性ペンで線引きし、20秒後指で擦って、イン
クが取れを目視評価する。(使用した水性ペン;SAI
LOR A−1 TOMBO(青)、WS−EP
(赤)、PENTEL B104(黒)) ◎:インクの取れが観られない。 ○:インクの取れが殆どなく良好である。 △:インクの取れが多く観られる。 ×:インクの取れが著しく観られる。
【0047】捺印乾燥性の評価 市販のスタンプ台で捺印し、30秒後、指で擦って、汚
れを目視評価する。 ◎:汚れが観られない。 ○:汚れが殆どなく良好である。 △:汚れが多く観られる。 ×:汚れが著しく観られる。
【0048】鉛筆書き性の評価 市販の鉛筆(HB)で、線引きし、線途切れを目視評価
する。 ◎:線途切れが観られない。 ○:線途切れが殆どなく良好である。 △:線途切れが多く観られる。 ×:線途切れが著しく観られる。
【0049】記録部の耐候性の評価 耐水性の評価 記録部の耐水性について、3日間水に浸漬させ、記録部
を指で擦り記録部の剥がれを目視評価した。 ◎:記録部の剥がれが観られない。 ○:記録部の剥がれが殆どなく良好である。 △:記録部の剥がれが多く観られる。 ×:記録部の剥がれが著しく観られる。
【0050】記録部の擦過性の評価 記録部にダンボールを接触させ、荷重900g/cm2
−100回の条件で擦り、記録部の欠け、汚れを目視評
価した。 ◎:記録部の欠け、汚れが観られない。 ○:記録部の欠け、汚れが殆どなく良好である。 △:記録部の欠け、汚れが多く観られる。 ×:記録部の欠け、汚れが著しく観られる。
【0051】
【表1】
【0052】本発明に係る溶融型熱転写記録用受容シー
ト(実施例1〜7)は、高品位で高画質な記録画像が得
られ、記録部の耐水性または擦過性のような堅牢性に優
れ、かつ良好な事務用品適性を有する。一方、本発明の
範囲外の溶融型熱転写記録用受容シート(比較例1〜
6)は、インクの受理性、良好な記録画像が得られず、
記録部の堅牢性や事務用品適性が劣る。
【0053】
【発明の効果】 表1における実施例から明らかなよう
に、本発明の溶融型熱転写記録用受容シートは、記録画
像面のドットの抜け、欠けがないドットの再現性に優
れ、高品位なフルカラーの記録画像が得られ、かつ事務
用品適性並びに堅牢性に優れたものであり、実用上極め
て有用である。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シート状基材の少なくとも一面上に高分
    子樹脂と顔料を主成分とする塗被組成物を塗工して得た
    熱溶融性インクを受容する受像層を設けた溶融型熱転写
    記録用受容シートにおいて、前記受像層中の顔料が無機
    顔料と有機顔料からなり、前記有機顔料が受像層中の顔
    料100重量部に対して10〜60重量部であり、かつ
    受像層のコッブ吸水度が3〜20g/m2であることを
    特徴とする溶融型熱転写記録用受容シート。
  2. 【請求項2】 前記受像層中の顔料が、粒径1〜5μm
    の無機顔料と、0.5〜5μmの有機顔料である請求項
    1記載の溶融型熱転写記録用受容シート。
  3. 【請求項3】 前記受像層中の無機顔料が、凝集状軽質
    炭酸カルシウムおよび/または無定形シリカである請求
    項1または2記載の溶融型熱転写記録用受容シート。
  4. 【請求項4】 前記受像層中の高分子樹脂が水性結着剤
    を主成分とし、この水性結着剤100重量部に対し、イ
    ソシアネート基またはエポキシ基を有する架橋剤が、3
    〜15重量部である請求項1記載の溶融型熱転写記録用
    受容シート。
  5. 【請求項5】 前記シート状基材が、無機顔料を含む2
    軸延伸したポリオレフィンを主成分とし、かつその密度
    が0.4〜1.2g/cm3の多層構造フィルムである
    請求項1記載の溶融型熱転写記録用受容シート。
JP9154806A 1997-06-12 1997-06-12 溶融型熱転写記録用受容シート Pending JPH111070A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9154806A JPH111070A (ja) 1997-06-12 1997-06-12 溶融型熱転写記録用受容シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9154806A JPH111070A (ja) 1997-06-12 1997-06-12 溶融型熱転写記録用受容シート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH111070A true JPH111070A (ja) 1999-01-06

Family

ID=15592302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9154806A Pending JPH111070A (ja) 1997-06-12 1997-06-12 溶融型熱転写記録用受容シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH111070A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1323860A1 (en) * 2001-12-07 2003-07-02 Ricoh Company, Ltd. Receiving cloth for thermal transfer recording, and method of thermal transfer recording using the cloth
JP2006183209A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Jsr Corp 電子写真印刷紙塗工用組成物及び電子写真印刷紙

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1323860A1 (en) * 2001-12-07 2003-07-02 Ricoh Company, Ltd. Receiving cloth for thermal transfer recording, and method of thermal transfer recording using the cloth
JP2006183209A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Jsr Corp 電子写真印刷紙塗工用組成物及び電子写真印刷紙

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4446174A (en) Method of ink-jet recording
JP3126128B2 (ja) インクジェット記録媒体
EP1122084B1 (en) Ink-jet recording material suitable for pigment ink
US6773770B1 (en) Ink jet recording material and recording method
EP1317347B1 (en) Recording material bearing an embedded image
JPH10151846A (ja) インクジェット記録体
JPH07214929A (ja) 溶融型熱転写記録用受像体
JP2000198270A (ja) 押出コ―トポリビニルアルコ―ル層を有する記録材料
JP2000079752A (ja) インクジェット記録体及び記録方法
JPH111070A (ja) 溶融型熱転写記録用受容シート
JPH0732752A (ja) 溶融型熱転写記録用受像紙
JP2003305961A (ja) 熱転写記録用受像シート用組成物、及びそれを使用してなる熱転写記録用受像シート
JPH11227324A (ja) 記録紙及びその製造方法
JP2002307810A (ja) 顔料インク用インクジェット記録媒体及びその記録方法
JP2005280035A (ja) インクジェット記録媒体
JP2871290B2 (ja) 熱転写記録用受像紙
JP2001010213A (ja) インクジェット記録体及び記録方法
JP3348474B2 (ja) 溶融型熱転写記録用受像紙
JP2004299302A (ja) インクジェット記録用紙
JPH09315016A (ja) 溶融型熱転写記録用受容紙
JP2002052812A (ja) インクジェット記録用シート
JP3372798B2 (ja) 溶融型熱転写記録用受容紙
JPH10250246A (ja) 溶融型熱転写記録用受容紙
JP4334443B2 (ja) インクジェット記録シート
JP2999202B2 (ja) インクジェット記録媒体