JPH11106885A - 耐熱用溶融めっき鋼板 - Google Patents

耐熱用溶融めっき鋼板

Info

Publication number
JPH11106885A
JPH11106885A JP29043297A JP29043297A JPH11106885A JP H11106885 A JPH11106885 A JP H11106885A JP 29043297 A JP29043297 A JP 29043297A JP 29043297 A JP29043297 A JP 29043297A JP H11106885 A JPH11106885 A JP H11106885A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
steel sheet
hot
plating
oxide scale
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29043297A
Other languages
English (en)
Inventor
Masabumi Shimizu
正文 清水
Koji Irie
広司 入江
Masaaki Urai
正章 浦井
Masatoshi Iwai
正敏 岩井
Takafusa Iwai
隆房 岩井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP29043297A priority Critical patent/JPH11106885A/ja
Publication of JPH11106885A publication Critical patent/JPH11106885A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coating With Molten Metal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 長時間一定温度で保持した場合に生じる低光
沢化、すなわち合金化反応の進行を防止または抑制する
ことができる溶融めっき鋼板を提供する。 【解決手段】 熱延鋼板あるいは冷延鋼板からなる鋼板
1の上に酸化スケール層2が形成され、該酸化スケール
層2の上に還元鉄層3を介して、あるいは還元鉄層3を
介することなく直接めっき合金化層4が形成され、該め
っき合金化層4の上に溶融めっき層5が形成されてい
る。前記酸化スケール層2の厚さが1〜10μm で、か
つ酸化スケール中のウスタイトが体積率で70%以上で
ある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は電気・家電用品、自
動車用品、その他耐熱用部材の素材鋼板として好適な溶
融めっき鋼板に関する。
【0002】
【従来の技術】鋼板表面の酸化スケール層を酸洗により
除去した後、溶融亜鉛めっきや溶融アルミニウムめっき
等の溶融めっきを施した溶融めっき鋼板は、外観が優
れ、かつ優れた耐食性が得られることから、電気・家電
用品、自動車用品、建材用品などの素材鋼板として広く
利用されている。
【0003】これら各種業界に広く利用されている溶融
めっき鋼板は、その用途の一つとして耐熱用部材にも適
用されるに及んでいる。これは、先に述べた溶融めっき
鋼板が本来持つ高い光沢により、光の反射率が高く、熱
を吸収しにくいためであり、その利用範囲が拡大してき
た結果である。その用例として、例えば、電気・家電用
品ではオーブントースター、電気ストーブなどの反射板
など、自動車用品ではマフラーカバー、家庭用品では厨
房用機器などが挙げられる。
【0004】一方、産業界の大きな流れとして、素材の
コストダウンに対する要求は強まる一方であり、本発明
の対象である溶融めっき鋼板も例外ではない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】これまでの製造方法に
よる溶融めっき鋼板を耐熱用部材に適用した場合には次
のような問題がある。溶融めっき鋼板が高温状態に長時
間おかれると、溶融めっき層が鋼板(地鉄)と反応して
合金化し、金属間化合物を生成するようになる。この金
属間化合物がめっき層表面にまで到達すると、本来の光
沢のある銀白色から光沢のない暗灰色へと変化し、反射
率が低下し、めっき外観も悪化する。なお、ステンレス
などの光沢性のある耐熱性鋼板を用いれば、かかる問題
は生じないが、製造コスト高を招来する。
【0006】本発明はかかる問題に鑑みなされたもの
で、長時間一定温度で保持した場合に生じる低光沢化、
すなわち合金化反応の進行を防止または抑制することが
できる耐熱用溶融めっき鋼板を提供するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは先に述べた
高温保持時の溶融めっき鋼板の低光沢化の進行の遅延お
よび抑制について鋭意検討を行った結果、本発明を完成
したものであり、本発明の溶融めっき鋼板は、鋼板の上
に酸化スケール層が形成され、該酸化スケール層の上に
還元鉄層を介して、あるいは直接めっき合金化層が形成
され、該めっき合金化層の上に溶融めっき層が形成され
た溶融めっき鋼板であって、前記酸化スケール層の厚さ
が1〜10μm で、かつ酸化スケール中のウスタイトが
体積率で70%以上としたものである。なお、本発明に
おいて「厚さ」は平均厚さを意味する。
【0008】図1は本発明にかかる溶融めっき鋼板の断
面構造を示しており、鋼板1の上に酸化スケール層2が
形成され、該酸化スケール層2の上に還元鉄層3を介し
て、還元鉄とめっき金属との反応により形成されためっ
き合金化層4が形成され、更にその上に溶融めっき層5
が積層形成されている。めっき前の還元鉄層3が非常に
薄い場合や、溶融めっき条件により還元鉄とめっき金属
との反応が促進される場合などには、還元鉄層3の全て
がめっき合金化層4となる場合があり、この場合、酸化
スケール層2の上に還元鉄層3を介することなく、めっ
き合金化層4が直接形成されることになる。なお、本発
明における鋼板には、熱延鋼板のみならず冷延鋼板も含
まれる。もっとも、熱延鋼板の場合、熱延鋼板の上に熱
延工程で形成された酸化スケール層を酸洗することなく
用いることができ、生産性、経済性の面で有利である。
【0009】本発明によれば、鋼板1の上に形成された
酸化スケール層2は、鋼板1と溶融めっき層5との合金
化反応に対して障壁となり、合金化反応を防止、抑制す
る。この際、酸化スケール層2の厚さが1μm 未満と薄
過ぎると、合金化反応ひいては低光沢化の抑制作用が過
少となり、十分な耐熱性が得られないようになる。この
ため、酸化スケール層2の厚さの下限を1μm とする。
一方、酸化スケール層2は鋼板1に比して硬さが3〜5
倍程度高く、その厚さが10μm を越えると、酸化スケ
ール層2はそれ自体で割れが発生しやすくなり、めっき
密着性が劣化する。このため、酸化スケール層2の厚さ
を1〜10μm とする。好ましい範囲としては、2〜8
μm である。
【0010】ここで、酸化スケール層の性状とめっき密
着性の関係について説明する。一般に、熱延鋼板の表面
に存在する酸化スケール層には、ウスタイト(FeO) 、マ
グネタイト(Fe3O4) 、ヘマタイト(Fe2O3) が存在してい
ることが知られている。そして、マグネタイトは非常に
緻密であり、ウスタイト、ヘマタイトに比して破断強度
が高いと言われている。従って、一般的には、マグネタ
イトの体積率(構成率)が高いほど、酸化スケール自体
の割れが少なくなり、めっき密着性は良好になると考え
られる。
【0011】しかしながら、本発明者らが鋭意研究を重
ねた結果、良好なめっき密着性を得るためには、酸化ス
ケール中のウスタイトの体積率をできるだけ高くするの
がよく、本発明では、めっき密着性を良好に保ちつつ、
ある程度の加工性を確保するためには、溶融めっき鋼板
に付着した酸化スケール中のウスタイトの体積率(構成
比率)を70%以上とし、好ましくは80%以上、より
好ましくは90%以上とするのがよく、酸化スケールが
ウスタイト単体で構成されることがより望ましいことを
見い出した。
【0012】この理由については現在のところ明らかで
はないが、以下のように考えられる。すなわち、酸化ス
ケール中のマグネタイトの体積率が高い場合には、酸化
スケール自体の割れは少ないが、酸化スケールと地鉄
(鋼板本体)の界面からめっき層が剥離する。これに対
して、ウスタイトの体積率が高くなるに従い、マグネタ
イトやヘマタイトに比して地鉄との原子レベルでの結晶
構造の整合性が良好となり、その結果、酸化スケールと
地鉄の界面からのめっき層の剥離が少なくなり、めっき
密着性は良好となる。
【0013】上記酸化スケール中のウスタイト(FeO )
は以下のようにして形成される。熱延工程で生成したFe
O は、巻取り後の冷却で、4FeO →Fe+Fe3O4 の変態速
度が最大である400℃付近が徐冷されるため、FeO は
全部変態し、常温における熱延鋼板ではFeO は存在しな
い。一方、該熱延鋼板を溶融めっきラインに通板し、め
っき前の還元処理工程で加熱する際に、560℃以上の
温度でFe+Fe3O4 →4FeO なる共析反応が進行してFeO
が生成する。還元後、鋼板は約460℃のめっき温度ま
で冷却してめっきが施され、その後、常温まで冷却され
るが、この際の冷却速度は速いため、生成したFeO の大
半が常温まで存在することになる。熱延工程で生成した
酸化スケール中のFe2O3 に関しても、溶融めっきライン
での還元処理時にFeO に還元され、その後、冷却速度が
早いため、FeO のまま常温まで存在する。
【0014】図3は、溶融亜鉛めっき鋼板における酸化
スケール層中のウスタイトの体積率とめっき密着性の関
係を示したグラフであり、ウスタイトの体積率が70%
以上、好ましく80%以上、より好ましくは90%以上
で良好なめっき密着性が得られていることがわかる。
【0015】図3の調査で使用した溶融亜鉛めっき鋼板
は、低炭素鋼(C:0.05wt%)を熱間圧延し、厚さ
5〜8μm の酸化スケールが付着した熱延鋼板を還元性
ガス雰囲気中にて500〜800℃に加熱し、酸化スケ
ール層の表面に0.1〜1μm 程度の還元鉄層を形成し
た後、めっき温度460℃まで平均冷却速度3℃/sec
以上で冷却して溶融亜鉛めっきを施したものである。こ
の際、熱延終了温度、熱延終了後から巻取までの鋼板の
冷却速度および巻取温度を調整することにより酸化スケ
ール層の厚さを調整した。また、溶融めっきラインでの
還元時の還元温度と還元時間を調整することにより、酸
化スケール中のFeO の体積率を調整した。
【0016】図3におけるめっき密着性の評価は、JI
S−G−3302溶融亜鉛めっき鋼板および鋼帯の機械
的性質:曲げ性に基づいて実施し、◎は優良(めっき剥
離なし)、○は良好(軽微な剥離あり)、×は不良(剥
離大)を意味する。また、酸化スケール中のFeO の体積
率は、X線回折により得られた各酸化鉄の回折強度を基
に下記式により算出した。
【0017】
【数1】FeO の体積%=I(FeO)×100/{I(FeO)+I
(Fe3O4)+I(Fe2O3)} ここで、I(FeO) :(200) 面の回折強度 I(Fe3O4):(104) 面の回折強度 I(Fe2O3):(220) 面の回折強度
【0018】溶融めっき層5の酸化スケール層2に対す
る密着性については、溶融めっき層5は酸化スケール層
2の上に還元鉄層3を介して、あるいは還元鉄層3を介
することなく直接めっき合金化層4に接合しているた
め、めっき密着性は良好であり、めっき付着量の均一性
も向上する。前記還元鉄層3は、酸化スケール層を有す
る鋼板を還元性ガス雰囲気中で加熱することにより、酸
化スケール層の表面部が還元されて形成され、一方、め
っき合金化層4は溶融めっきの際に濡れ性の良好な還元
鉄とめっき金属とが反応して形成される。
【0019】めっき後の還元鉄層3およびめっき合金化
層4は、それらの合計厚さ(めっき前の還元鉄層の厚さ
にほぼ相当する)で0.1〜5μm とするのがよい。
0.1μm 未満では還元鉄層ひいてはめっき合金化層の
層厚が不均一になりやすく、めっき密着性が低下する。
一方、5μm を越えるような還元鉄層を形成するには還
元処理に時間やコストを要し、めっき密着性の向上作用
も飽和することから実用的ではない。好ましくは、0.
2〜5μm 、より好ましくは、0.2〜2μm である。
【0020】図4は、酸化スケール層の厚さが5μm 、
酸化スケール中のFeO 体積率が90%、残部Fe3 O 4
らなる溶融亜鉛めっき熱延鋼板における還元鉄層および
めっき合金化層の合計厚さとめっき密着性との関係を示
すグラフであり、合計厚さが0.1μm 以上で良好な密
着性が得られており、0.2μm 以上では優れた密着性
が安定して得られていることがわかる。めっき密着性の
評価は前述と同様の方法で行った。なお、めっき合金化
層は極薄いものであり、その厚さは無視できる程度のも
のであった。
【0021】めっき密着性をさらに向上させるには、図
2に示すように、酸化スケール層2、還元鉄層3および
めっき合金化層4を貫通し、鋼板1まで到達する無数の
クラック6を形成し、該クラック6に溶融めっきの際に
めっき金属を浸入充填するとよい。かかる構成によれ
ば、クラック6に浸入充填されためっき金属によるアン
カー効果により、溶融めっき層5の鋼板1に対する密着
性はさらに向上する。
【0022】前記クラック6を形成するには、めっき前
に酸化スケール層が形成された熱延鋼板をスキンパス圧
延機やレベラー等に通板すればよく、その際、圧下率や
通板ロール、ローラの外形を調整することにより、クラ
ックの大きさ、量を調整することができる。
【0023】上記溶融めっき鋼板の工業的製造方法につ
いては、酸化スケール層を有する熱延鋼板をめっき原板
とする場合、通常のように、鋼片加熱温度を1250〜
1050℃程度とし、Ar3変態点以上の温度で仕上圧延
を終了する。酸化スケール層の層厚は、熱延仕上温度を
低く、仕上圧延終了後の冷却速度を例えば50℃/sec
以上と速く、さらに巻取温度を700℃以下、好ましく
は500℃以下と低くすることにより薄くすることがで
きる。
【0024】熱延鋼板の酸化スケール層の加熱、還元
は、連続式溶融めっきラインにおいて、めっき原板を酸
洗工程に通すことなく、還元性ガス雰囲気下を連続的に
通板させることにより行うことができる。還元温度の上
昇、還元時間の延長ないし還元性ガス雰囲気中の水素濃
度を高めることにより、FeO 体積率の増加、酸化スケー
ル表面の還元を促進することができる。
【0025】還元温度は560〜900℃、好ましくは
650〜800℃とするのがよい。560℃未満ではFe
O の体積率が増加せず、また酸化スケール層表面に十分
な還元鉄層を形成することができない。還元時間につい
ては特に規定しないが、通常の連続式溶融めっきライン
で実現可能な時間としては10〜80秒程度である。こ
れにより、560〜900℃、好ましくは650〜80
0℃の還元温度範囲で、FeO の体積率を70%以上、酸
化スケール層の表面部に0.1μm 以上の還元鉄層を形
成することができる。なお、既述のとおり、めっき後の
還元鉄層とめっき合金化層との合計厚さは、めっき前の
還元鉄層の厚さにほぼ等しい。
【0026】還元後、溶融めっきを施すが、めっきまで
の間に低温(400〜560℃)で長時間保持した場合
には、還元時に生成したFeO の一部がFe3O4 に変態しや
すくなるため、平均冷却速度を2℃/sec 以上、望まし
くは5℃/sec 以上にするのがよい。
【0027】なお、本発明において、めっき原板とし
て、酸洗にて酸化スケール層を除去した熱延鋼板、さら
にこれに冷間圧延を施した冷延鋼板を用いて、空気中や
酸化雰囲気中での加熱(焼鈍時に加熱を含む)により鋼
板表面に酸化スケール層を形成したものを用いることも
できる。
【0028】めっきの種類に関しては、一般的な溶融め
っきであればよく、特に制限されなが、溶融亜鉛めっき
や溶融アルミニウムめっきが広く利用されている。前記
溶融亜鉛めっきとしては、めっき浴組成が純Zn、ある
いはZnに微量のAl(0.08〜0.30wt%程度)
を含有するものに限らず、より多くのAlを含有するZ
n−Al系(例えば、Zn−5%Al、Zn−5%Al
−0.1%Mg、Zn−55%Al−1.6%Si等)
組成など、Znを数十%以上含有するものを含み、S
i,Pb,Fe,Ti,Cr,Ni、希土類元素などの
補助成分の1種または2種以上を含むものであってもよ
い。めっき付着量については、通常の操業条件で得られ
る付着量範囲であればよく、特に規定されない。また、
鋼板の成分としては、固溶強化元素であるSi、Pなど
や、炭窒化物形成元素であるTi,Nb,Bなどの機械
的特性向上元素を1種または2種以上添加したものであ
ってもよいことは勿論である。
【0029】
【実施例】熱延工程で種々の厚さ、酸化鉄組成の酸化ス
ケール層を形成した後、酸洗工程を通すことなく、溶融
亜鉛めっきを施した。また、一部の熱延鋼板は酸洗工程
にて鋼板表面の酸化スケール層を除去した後、実験室に
て空気中で一定温度まで加熱して再度酸化スケール層を
形成し、溶融亜鉛めっきに供した。一方、冷延鋼板とし
て、熱延、酸洗、冷延した鋼板を使用し、また一部の冷
延鋼板については実験室にて空気中で一定温度まで加熱
して表面に酸化スケール層を形成し、溶融亜鉛めっきに
供した。
【0030】溶融亜鉛めっきは、還元性ガス雰囲気中で
の加熱による還元、めっき浴浸漬、ガスワイピングする
実験装置を使用し、条件を様々に変化させて、必要によ
り酸化スケール層の表面部を還元して還元鉄層を形成し
た後、溶融亜鉛めっきを施した。めっき浴組成は、Zn
−0.2%AlあるいはZn−5%Alとした。
【0031】得られた溶融亜鉛めっき鋼板について、鋼
板表面の酸化スケール層、還元鉄層を断面観察により求
め、また酸化スケール層中のFeO 、Fe3O4 の体積率(残
部Fe2O3 )をX線回折により求めた。なお、めっき合金
化層はごく薄いものであり、その厚さは無視し得る程度
のものであった。
【0032】さらにまた、溶融亜鉛めっき鋼板の耐熱性
およびめっき密着性を調査した。耐熱性については、溶
融亜鉛めっき鋼板を製造後、大気中で赤外線加熱炉を用
いて600℃、50秒加熱した。耐熱性の判定は、外観
を目視にて判定した。また、めっき密着性の評価は前述
と同様の方法で行った。
【0033】これらの測定結果、評価結果を表1、表2
に示す。なお、表1はZn−0.2%Alめっきを施し
たものであり、表2はZn−5%Alめっきを施したも
のである。同表中、耐熱性を示す変色度について、○は
変色なし、△はわずかに変色、×は変色ありを意味す
る。また、めっき密着性について、◎は剥離なし、○は
わずかに剥離、×は剥離大を意味する。
【0034】
【表1】
【0035】
【表2】
【0036】表1および表2から、本発明の実施例(N
o. A1〜10,B1〜10)では、加熱により変色が
生じず、耐熱性に優れる。また、めっき密着性について
も、還元鉄層およびめっき合金化層の合計厚さが0.1
μm 以上であれば概ね良好であることがわかる。一方、
還元鉄層およびめっき合金化層が皆無の場合(No. A1
1,B11)ではめっき密着性の劣化が著しい。
【0037】また、熱延鋼板の場合、酸化スケール層が
1μm 未満と薄い場合(No. A12,B12)、耐熱性
に劣り、合金化が生じた。一方、酸化スケール層厚が厚
すぎる場合(No. A13,B13)、めっき密着性の劣
化が著しく、容易にめっき層が剥離した。また、酸化ス
ケール中のウスタイト体積率が本発明範囲未満となるN
o. A14,B14は、密着曲げの加工に耐えることが
できず、めっき密着性に問題がある。
【0038】また、No. A15〜17,B15〜17は
冷延鋼板を用いた場合であり、酸化スケール層のない冷
延鋼板を原板として用いた場合(No. A15,B15)
や本発明範囲を下回る酸化スケール層を形成した場合
(No. A16,B16)では、めっき密着性は概ね良好
であるものの、耐熱性に劣る。また、本発明範囲を上回
る酸化スケール層を形成した場合(No. A17,B1
7)では、耐熱性は良好であるが、めっき密着性が劣る
ことがわかる。
【0039】
【発明の効果】以上説明した通り、本発明の耐熱用溶融
めっき鋼板は、所定厚さ、組成の酸化スケール層が鋼板
と溶融めっき層との間に還元鉄層および/またはめっき
合金化層を介して形成されているので、溶融めっき層の
密着性を確保しつつ、鋼板と溶融めっき層との合金化が
防止、抑制され、優れた耐熱性を備えたものとなる。ま
た、還元鉄層およびめっき合金化層の合計厚さを0.1
〜5μm に形成しておくことにより、溶融めっき層の密
着性を安定化させ、より一層向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の溶融めっき鋼板の構造を示す断面模式
図である。
【図2】酸化スケール層に形成されたクラックにめっき
金属が浸入充填された溶融めっき鋼板の構造を示す断面
模式図である。
【図3】酸化スケール中のFeO 体積率とめっき密着性と
の関係を示すグラフである。
【図4】還元鉄層およびめっき合金化層の合計厚さとめ
っき密着性との関係を示すグラフである。
【符号の説明】
1 鋼板 2 酸化スケール層 3 還元鉄層 4 めっき合金化層 5 溶融めっき層 6 クラック
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 岩井 正敏 兵庫県加古川市金沢町1番地 株式会社神 戸製鋼所加古川製鉄所内 (72)発明者 岩井 隆房 兵庫県加古川市金沢町1番地 株式会社神 戸製鋼所加古川製鉄所内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鋼板の上に酸化スケール層が形成され、
    該酸化スケール層の上に還元鉄層を介して、あるいは直
    接めっき合金化層が形成され、該めっき合金化層の上に
    溶融めっき層が形成された溶融めっき鋼板であって、 前記酸化スケール層の厚さが1〜10μm で、かつ酸化
    スケール中のウスタイトが体積率で70%以上である耐
    熱用溶融めっき鋼板。
  2. 【請求項2】 前記還元鉄層とめっき合金化層との合計
    厚さが0.1〜5μm である請求項1に記載した耐熱用
    溶融めっき鋼板。
JP29043297A 1997-10-06 1997-10-06 耐熱用溶融めっき鋼板 Pending JPH11106885A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29043297A JPH11106885A (ja) 1997-10-06 1997-10-06 耐熱用溶融めっき鋼板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29043297A JPH11106885A (ja) 1997-10-06 1997-10-06 耐熱用溶融めっき鋼板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11106885A true JPH11106885A (ja) 1999-04-20

Family

ID=17755964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29043297A Pending JPH11106885A (ja) 1997-10-06 1997-10-06 耐熱用溶融めっき鋼板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11106885A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE1014992A3 (fr) * 1998-12-29 2004-08-03 Po Hang Iron & Steel Procede pour la fabrication de toles d'acier galvanise laminees a chaud a haute vitesse et sans decapage.
KR100627477B1 (ko) 2004-12-27 2006-09-25 주식회사 포스코 도금부착성이 우수한 고강도 용융아연 도금강판과 그제조방법
JP2006299349A (ja) * 2005-04-20 2006-11-02 Jfe Steel Kk 高張力溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法および高張力合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP2021127479A (ja) * 2020-02-12 2021-09-02 日本製鉄株式会社 複層めっき鋼板

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE1014992A3 (fr) * 1998-12-29 2004-08-03 Po Hang Iron & Steel Procede pour la fabrication de toles d'acier galvanise laminees a chaud a haute vitesse et sans decapage.
KR100627477B1 (ko) 2004-12-27 2006-09-25 주식회사 포스코 도금부착성이 우수한 고강도 용융아연 도금강판과 그제조방법
JP2006299349A (ja) * 2005-04-20 2006-11-02 Jfe Steel Kk 高張力溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法および高張力合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP2021127479A (ja) * 2020-02-12 2021-09-02 日本製鉄株式会社 複層めっき鋼板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101707984B1 (ko) 용융 Al-Zn계 도금 강판
KR101636443B1 (ko) 용융 Al-Zn계 도금 강판 및 그의 제조 방법
JP4457667B2 (ja) 表面処理鋼板
WO2010114174A1 (ja) 高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
US10023933B2 (en) Galvannealed steel sheet and method for producing the same
WO2000050659A1 (fr) Plaque d'acier, plaque d'acier obtenue par immersion a chaud et alliage de plaque d'acier obtenue par immersion a chaud et leurs procedes de production
JP2003055751A (ja) 高加工時のめっき密着性および延性に優れた高強度溶融Znめっき鋼板及びその製造方法
JP2011214042A (ja) 合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
WO2014136417A1 (ja) 高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP2000328216A (ja) 高耐食性めっき鋼板
JP3752898B2 (ja) 高強度溶融亜鉛めっき鋼板および高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
EP3396005B1 (en) Mn-containing hot-dip galvannealed steel sheet and manufacturing method therefor
JPH06256903A (ja) プレス加工性と耐めっき剥離性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板
JP4720618B2 (ja) 合金化溶融亜鉛めっき鋼板及びその製造方法
KR101621631B1 (ko) 도장 후 내식성이 우수한 합금화 용융 아연 도금 강판
JPH11106885A (ja) 耐熱用溶融めっき鋼板
JP3130470B2 (ja) プレス加工性及びメッキ密着性に優れる高強度溶融亜鉛メッキ鋼板
WO2021019829A1 (ja) 熱間プレス部材および熱間プレス用鋼板ならびにそれらの製造方法
JP2006077329A (ja) 高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板
JP2003193187A (ja) 加工性、加工部耐食性に優れた高強度アルミ系めっき鋼板及び高強度自動車部品
JP2004002931A (ja) 抵抗溶接性に優れたアルミニウムめっき鋼板とこれを用いた加工部品
JP3536525B2 (ja) めっき密着性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPH11106883A (ja) 打ち抜き加工用溶融亜鉛めっき鋼板
JPH0941111A (ja) めっき性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板
JP5201477B2 (ja) 合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040914

A977 Report on retrieval

Effective date: 20050825

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20050906

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060110