JPH11106257A - スパッタリング用高純度BaxSr1−xTiO3−yターゲット材 - Google Patents

スパッタリング用高純度BaxSr1−xTiO3−yターゲット材

Info

Publication number
JPH11106257A
JPH11106257A JP9283201A JP28320197A JPH11106257A JP H11106257 A JPH11106257 A JP H11106257A JP 9283201 A JP9283201 A JP 9283201A JP 28320197 A JP28320197 A JP 28320197A JP H11106257 A JPH11106257 A JP H11106257A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
target material
sputtering
tio
less
purity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9283201A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Suzuki
了 鈴木
Yuichiro Shindo
裕一朗 新藤
Tsuneo Suzuki
恒男 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eneos Corp
Original Assignee
Japan Energy Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Energy Corp filed Critical Japan Energy Corp
Priority to JP9283201A priority Critical patent/JPH11106257A/ja
Priority to US09/162,661 priority patent/US6245203B1/en
Priority to TW087116156A priority patent/TW509728B/zh
Priority to KR1019980041324A priority patent/KR100308609B1/ko
Publication of JPH11106257A publication Critical patent/JPH11106257A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 Bax Sr1-x TiO3-y で表されるペロブ
スカイト型複合酸化物から成るスパッタリング用ターゲ
ット材において、一層優れた誘電特性を示すと同時に、
従来問題となっていたリーク電流を一層低減し、更に、
ソフトエラーの発生を防止すること。 【解決手段】 一般式Bax Sr1-x TiO3-y (但
し、0≦x<1、0≦y<0.5)で表されるペロブス
カイト型複合酸化物から成るスパッタリング用ターゲッ
ト材において、Na、K、Mg、Fe、Ni、Co、C
r、Cu及びAlの群の各元素の含有量が1ppm以
下、そしてU及びThの各元素の含有量が1ppb以下
であることを特徴とするスパッタリング用ターゲット
材。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、スパッタリング法
によりMOS−ULSIの高誘電体キャパシタ薄膜を形
成する際に用いられるBax Sr1-x TiO3-y の組成
式で表されるペロブスカイト型複合酸化物から成るスパ
ッタリング用ターゲット材に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、半導体メモリーのキャパシタに高
い誘電率を有するSrTiO3 やそのSrサイトの一部
をBaで置換したBax Sr1-x TiO3 の薄膜を用い
ることが研究されている。このような高誘電性薄膜の成
膜方法としては、スパッタリング法が一般に用いられて
いるが、スパッタリング法で成膜された薄膜に良好な誘
電特性を与えるには、結晶性を高めるための熱処理が必
要となる。その際、Na、K等のアルカリ金属不純物を
含むと、結晶成長によって結晶粒界上にこれらの不純物
が吐き出され、これらアルカリ金属不純物を通じてリー
ク電流が増大することが知られている。また、U、Th
等の放射性元素が不純物として存在すると、これらの元
素から放出されるα線によってソフトエラーを起こす原
因になることが知られている。
【0003】例えば、特開平7−70747号は、ペロ
ブスカイト型チタン酸塩化合物から成るターゲット材に
おいて、リーク電流の原因が電荷移動への関与が大きい
アルカリ金属であることを究明し、アルカリ金属含有量
を1ppm以下とすることを記載している。U、Th等
の放射性元素がα線によるソフトエラーを起こす原因に
なるので、それらの合計含有量を10ppb以下に制限
することを提唱している。また、特開平7−17362
1号は、Bax Sr1-x TiO3-Y から成るスパッタリ
ング用焼結ターゲット材を対象として、高速成膜を可能
ならしめるようにアルカリ金属不純物量を10ppm以
下とすることを記載している。更には、特開平7−34
44号は、(Ba,Sr)O・TiO2 から成るスパッ
タリング用焼結ターゲット材の熱歪に対する耐割損性を
向上するためにNaやCa、さらにAl、Si及びFe
などの不可避的不純物の含有量を90ppm以下に低減
することを提唱している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来技
術では、Fe、Ni、Co、Cr、Cu等の遷移金属又
はMg、Al等の不純物元素のリーク電流への影響につ
いてはいまだ明らかではない。本発明は、一般式Bax
Sr1-x TiO3-y (但し、0≦x<1、0≦y<0.
5)で表されるペロブスカイト型複合酸化物から成るス
パッタリング用ターゲット材において、一層優れた誘電
特性を示すと同時に、従来問題となっていたリーク電流
を一層低減し、更に、ソフトエラーの発生を防止するこ
とを課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明者らは、
スパッタリング法により成膜されたBa1-x Srx Ti
3-y 組成の高誘電体薄膜のリーク電流を低下させるた
めに、スパッタリングに使用するBax Sr1-x TiO
3-y の組成式で表されるターゲット材中の不純物につい
て綿密に検討を行った。その結果、ターゲット材中のN
a、Kのアルカリ金属元素を1ppm以下とし、更にそ
れに加えて、Fe、Ni、Co、Cr、Cuの遷移金
属、及びMg、Alの各元素の含有量を1ppm以下と
することにより、成膜したBax Sr1-x TiO3 薄膜
のリーク電流が著しく低下することを見いだした。ま
た、半導体メモリのソフトエラーをより確実に防止する
ために、特開平7−70747号に提唱されたような
U、Th等の放射性元素の合計含有量を10ppb以下
に制限することより更に踏み込んで、U、Thの各放射
線元素の含有量を1ppb以下となしうることも判明し
た。
【0006】この知見に基づいて、本発明は、一般式B
x Sr1-x TiO3-y (但し、0≦x<1、0≦y<
0.5)で表されるペロブスカイト型複合酸化物から成
るスパッタリング用ターゲット材において、Na、K、
Mg、Fe、Ni、Co、Cr、Cu及びAlの群の各
元素の含有量が1ppm以下、そしてU及びThの各元
素の含有量が1ppb以下であることを特徴とするスパ
ッタリング用ターゲット材を提供するものである。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明ターゲット材の作製には、
出発原料としてNa、Kのアルカリ金属元素、Fe、N
i、Co、Cr、Cuの遷移金属元素、及びMg、Al
の各元素の含有量が1ppm以下、U、Th等の放射性
元素が1ppb以下である炭酸ストロンチウム(SrC
3 )、又は炭酸バリウム(BaCO3 )及び炭酸スト
ロンチウム(SrCO3 )並びに酸化チタン(TiO
2 )粉を用いる。
【0008】こうした高純度SrCO3 、BaCO3
びTiO2 粉それぞれを製造する技術は既に確立されて
いる。例えば、特開平9−77516号及び特開平9−
142839号は、高純度炭酸ストロンチウム及び炭酸
バリウムを製造する技術についてそれぞれ記載してい
る。高純度炭酸ストロンチウムを例にとると、ストロン
チウム含有水溶液(例:硝酸ストロンチウム、塩化スト
ロンチウム)に酸(例:硝酸、塩酸)を添加してストロ
ンチウム塩を析出させ、析出したストロンチウム塩を固
液分離した後、ストロンチウム塩を例えば炭酸塩、好ま
しくは炭酸アンモニウムを添加したり、炭酸ガスを吹き
込むことにより炭酸塩化することにより高純度炭酸スト
ロンチウムが製造できる。ストロンチウム塩を水に溶解
し、酸を添加する精製段階を1回以上繰り返してもよ
い。炭酸バリウムについてもまったく同様である。これ
らは再結晶化精製と呼ばれる。TiO2 粉についても、
蒸留、昇華、再結晶を繰り返して精製したTiの有機金
属化合物を大気中で焼成して熱分解させることにより高
純度のものが得られる。本発明においては、これら原料
粉いずれにおいても、Na、K、Mg、Fe、Ni、C
o、Cr、Cu及びAlの群の各元素の含有量が1pp
m以下、そしてU及びThの各元素の含有量が1ppb
以下まで精製されていることが肝要である。
【0009】これらの原料粉を所定の組成となるように
秤量し、アルコール等の媒体を介して混合後、熱合成に
よってBax Sr1-x TiO3 単相とする。焼成は、熱
合成によって得られたBax Sr1-x TiO3 粉をホッ
トプレス法によって焼結させるか、金型あるいはCIP
を用いて成形後、常圧焼結する。また、これらの焼結体
の相対密度を98%以上にするためには、ホットプレス
法、あるいは常圧焼結法で得た焼結体をHIP処理する
ことにより得ることができ、この際、焼結体は高温で低
酸素分圧下に曝されるため、Bax Sr1-x TiO3
酸素欠陥が生じ、電気伝導性を有する焼結体が得られ
る。この焼結体を所定の形状に機械加工することにより
スパッタリング用ターゲット材を作製することができ
る。
【0010】こうして作製したBax Sr1-x TiO
3-y (但し、0≦x<1、0≦y<0.5)組成で表さ
れるスパッタリング用ターゲットを用いて成膜したBa
x Sr1-x TiO3 薄膜は、優れた誘電特性を示すと同
時に、従来問題となっていたリーク電流が著しく低下
し、更に、ソフトエラーの発生を防止することができ
る。
【0011】
【実施例】以下、本発明のターゲット及びその製造方法
について実施例及び比較例に従って説明する。
【0012】(実施例)出発原料に使用するBaCO3
及びSrCO3 粉は、純度3NのBa(NO32 及び
Sr(NO32 を再結晶化精製することにより、N
a、K、Fe、Ni、Co、Cr、Cu、Mg、Alの
各元素の含有量が1ppm以下、U、Thの各元素が1
ppb以下とし、その後Ba(NO32 及びSr(N
32 水溶液に炭酸ガスあるいは(NH42 CO3
水溶液を添加することにより得た。また、TiO2
は、BaCO3 粉、SrCO3 粉と純度が同レベルの市
販TiO2 粉を用いた。これら各原料粉をモル比で1:
1:2となるように配合し、ナイロン製のボール及びポ
ットを用いて、エタノールを媒体とした湿式ボールミル
混合を行った。混合スラリーを乾燥した後、大気中で熱
合成することによってBa0.5 Sr0.5TiO3 単相粉
末を得た。この粉体に有機バインダーを添加して金型を
用いた予備成形を行った後、CIP成形した。添加した
有機バインダーを除去するため、大気中で脱脂処理を行
った後、常圧下で1400℃、15分の焼成を行い相対
密度が約95%の焼結体を得た。更に、1300℃で1
h、100MPaの条件でこの焼結体をHIPすること
により、相対密度が約99%の焼結体を得た。この焼結
体を所定の形状に機械加工し、直径:4inch、厚
さ:6mmのスパッタリング用ターゲット材を作製し
た。
【0013】このターゲット材を使用して、基板温度:
550℃、スパッタガス圧力:Ar=0.3Pa、O2
=0.1Pa、スパッタ電力密度:3W/cm2 の条件
でRFスパッタリング法により成膜し、膜の誘電特性及
びリーク電流を測定した。その結果を表1に示す。本発
明のターゲット材を用いた薄膜は、1×10-10 A/c
2 以下と十分に低いリーク電流であった。
【0014】(比較例1)出発原料に純度3NのBaC
3 粉、SrCO3 粉及びTiO2 粉を用いた以外は、
実施例と同条件で粉体を合成、焼成を行った。常圧での
焼成により得られた焼結体の相対密度は約97%で実施
例で得られた焼結体よりも若干高密度であったが、HI
P後の相対密度は約99%で実施例と差はなかった。こ
の焼結体を所定寸法に機械加工し、スパッタリング用タ
ーゲット材を作製した。
【0015】このターゲット材を用いて、実施例と同条
件で成膜した薄膜の誘電特性及びリーク電流を測定し
た。その結果を表1に示す。比較例により作製したター
ゲット材を用いた薄膜の誘電特性は、実施例と顕著な差
は見られないが、リーク電流は4×10-8A/cm2
大きな値を示した。
【0016】(比較例2)出発原料として、Ba(NO
32 及びSr(NO32 を再結晶化精製することに
より、Na及びKのアルカリ金属元素を1ppm以下と
し、Fe、Ni、Cr、Co及びCuの遷移金属元素及
びMg、Alの複数成分元素が1〜10ppm含むBa
CO3 粉、SrCO3 粉を用いた以外は、実施例と同条
件で粉体を合成、焼成を行った。常圧での焼成により得
られた焼結体の相対密度は約95%で実施例で得られた
焼結体とほぼ同密度であった。また、HIP後の相対密
度は約99%となった。この焼結体を所定寸法に機械加
工し、スパッタリング用ターゲット材を作製した。
【0017】このターゲット材を用いて、実施例と同条
件で成膜した薄膜の誘電特性及びリーク電流を測定し
た。その結果を表1に示す。比較例により作製したター
ゲット材を用いた薄膜の誘電特性は、実施例と顕著な差
は見られないが、リーク電流は6×10-10 A/cm2
で比較例1より小さいものの、実施例に示すリーク電流
よりも大きな値を示した。Na及びKを1ppm以下に
するのみならず、Mg、Fe、Ni、Co、Cr、Cu
及びAlの群の各元素の含有量が1ppm以下であるこ
との重要性がわかる。
【0018】
【表1】
【0019】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
Na、K等のアルカリ金属元素、Fe、Ni、Co、C
r、Cu等の遷移金属元素及びMg、Alの各元素の含
有量が1ppm以下、U、Thの放射性元素が1ppb
以下であるBax Sr1-x TiO3-y の組成式で表され
るターゲット材を用いることによって、成膜した薄膜の
リーク電流は著しく減少し、ソフトエラーの発生を防止
できる。従って、このターゲット材を用いて成膜された
半導体メモリの歩留まり及び信頼性を大きく向上させる
ことができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式Bax Sr1-x TiO3-y (但
    し、0≦x<1、0≦y<0.5)で表されるペロブス
    カイト型複合酸化物から成るスパッタリング用ターゲッ
    ト材において、Na、K、Mg、Fe、Ni、Co、C
    r、Cu及びAlの群の各元素の含有量が1ppm以
    下、そしてU及びThの各元素の含有量が1ppb以下
    であることを特徴とするスパッタリング用ターゲット
    材。
JP9283201A 1997-10-01 1997-10-01 スパッタリング用高純度BaxSr1−xTiO3−yターゲット材 Pending JPH11106257A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9283201A JPH11106257A (ja) 1997-10-01 1997-10-01 スパッタリング用高純度BaxSr1−xTiO3−yターゲット材
US09/162,661 US6245203B1 (en) 1997-10-01 1998-09-29 BaxSr1-xTiO3-y target materials for sputtering
TW087116156A TW509728B (en) 1997-10-01 1998-09-29 BaxSr1-xTiO3-y target materials for sputtering
KR1019980041324A KR100308609B1 (ko) 1997-10-01 1998-10-01 스패터링용BaxSr₁-xTIO₃-y타겟재

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9283201A JPH11106257A (ja) 1997-10-01 1997-10-01 スパッタリング用高純度BaxSr1−xTiO3−yターゲット材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11106257A true JPH11106257A (ja) 1999-04-20

Family

ID=17662444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9283201A Pending JPH11106257A (ja) 1997-10-01 1997-10-01 スパッタリング用高純度BaxSr1−xTiO3−yターゲット材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11106257A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023176461A1 (ja) * 2022-03-18 2023-09-21 パナソニックIpマネジメント株式会社 固化体の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023176461A1 (ja) * 2022-03-18 2023-09-21 パナソニックIpマネジメント株式会社 固化体の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4790118B2 (ja) 酸化物焼結体及びその製造方法
JPH0817245A (ja) 強誘電体薄膜およびその製造方法
JP2891304B2 (ja) 超高純度強誘電体薄膜
EP0428387A2 (en) Process for producing powder material for lead perovskite ceramic
JP3768007B2 (ja) 高純度SrxBiyTa2O5+x+3y/2スパッタリングターゲット材
JPH09249967A (ja) 高純度チタン酸バリウムストロンチウムスパッタリングターゲット材およびその製造方法
JPH11106257A (ja) スパッタリング用高純度BaxSr1−xTiO3−yターゲット材
KR20180094021A (ko) 다결정 유전체 박막 및 용량 소자
KR100308609B1 (ko) 스패터링용BaxSr₁-xTIO₃-y타겟재
JPH0660721A (ja) 誘電体磁器およびその製造方法
US20070111894A1 (en) Target for sputtering
JP2558357B2 (ja) チタン酸バリウム系半導体磁器用粉未およびその製造法
JP2006256934A (ja) 高誘電体材料とその製造方法
JPH0770747A (ja) 高純度誘電体薄膜形成用ターゲット材
JP2768109B2 (ja) 高純度誘電体薄膜
JP3127834B2 (ja) 高誘電体膜形成用スパッタリングターゲット
JPH10265267A (ja) 窒化アルミニウム焼結体およびその製造方法
JP2546466B2 (ja) 高純度誘電体薄膜
JP2865975B2 (ja) 鉛のペロブスキー型化合物の製造法
JPH11106258A (ja) スパッタリング用BaxSr1−xTiO3−yターゲット材
JPH068204B2 (ja) 誘電体磁器の製造方法
JP2538439B2 (ja) 鉛系誘電体磁器組成物の製造方法
JPH08169713A (ja) セリウム系焼結性複合酸化物、セリウム系複合酸化物焼結体及びその製造法
JPH03210704A (ja) 高周波誘電体用焼結体の製造方法
EP0377319B1 (en) Nethod of manufacturing high density silicon nitride sintered bodies

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050830

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051227