JPH11105924A - 電子部品搬送用テ−プ - Google Patents

電子部品搬送用テ−プ

Info

Publication number
JPH11105924A
JPH11105924A JP9290471A JP29047197A JPH11105924A JP H11105924 A JPH11105924 A JP H11105924A JP 9290471 A JP9290471 A JP 9290471A JP 29047197 A JP29047197 A JP 29047197A JP H11105924 A JPH11105924 A JP H11105924A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
tape
electronic components
electronic component
adhesive layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9290471A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirotaka Sato
博隆 佐藤
Kunihiko Kaida
邦彦 海田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Priority to JP9290471A priority Critical patent/JPH11105924A/ja
Publication of JPH11105924A publication Critical patent/JPH11105924A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】多種類の電子部品を共通の粘着テ−プで、搬送
中での電子部品の剥離やずれ移動を排除し、また電子部
品ピックアップ時での電子部品の変形を防止しつつ良好
に搬送できる電子部品搬送用テ−プを提供する。 【解決手段】片面に粘着剤層を有するテ−プのその片面
に電子部品を所定の間隔で粘着支持して搬送する電子部
品の搬送用テ−プにおいて、上記の粘着剤層を粘着力の
異なる複数本の帯条粘着剤層a1,a2,a3,…により
形成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は電子部品の実装にお
いて、電子部品の搬送に使用する電子部品搬送用テ−プ
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】IC、抵抗器、コンデンサ、コイル等の
チップ型電子部品をプリント配線板に実装する場合、装
着機における供給部のフイ−ダから装着ヘッドの真空ノ
ズルにより電子部品をピックアップし、真空ノズルで保
持された電子部品の位置決めを行い、電子部品をプリン
ト配線板の所定の位置に装着する一連の操作を自動的に
行わせており、電子部品の供給にテ−プリ−ルを使用す
ることがある。この場合、例えば、電子部品n1,n2
3,……を順次に装着していくには、電子部品n1のテ
−プリ−ルN1,電子部品n2のテ−プリ−ルN2,電子
部品n3のテ−プリ−ルN3,……を供給部にセットし、
装着ヘッドによる上記電子部品のピックアップ→位置決
め→装着の操作を各テ−プリ−ルN1,N2,N3,……
に対し順次に行っている。
【0003】しかしながら、この方式では、装着しよう
とする電子部品n1,n2,n3,……の順に従いテ−プ
リ−ルN1,N2,N3,……を装着ヘッドで選択してい
く必要があり、それだけ装着ヘッドの走行回数が多くな
る。而るに、同一のテ−プリ−ルに上記した電子部品n
1,n2,n3,……をその順で収容しておけば、装着ヘ
ッドの上記選択走行が不要になり、実装速度の高速化を
図ることが可能になる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来、テ−プリ−ル方
式の一つとして、片面に粘着剤層を有するテ−プのその
片面に電子部品を所定の間隔で粘着支持して搬送する方
式、すなわち粘着テ−プ方式が知られている。しかしな
がら、上記実装速度の高速化のために、上記の異なる電
子部品n1,n2,n3,……をその順で共通の粘着テ−
プに粘着支持して搬送すると、それらの電子部品n1
2,n3,……を同じ粘着力で粘着支持することになる
ので、テ−プの走行停止時または再走行時に、電子部品
1,n2,n3,……中の重量の大なる電子部品が加速
力で剥離乃至はずれ移動されたり(粘着力が小さい場
合)、または真空ノズルによるピックアップ時、小型の
電子部品が変形する(粘着力が大きい場合)畏れがあ
る。
【0005】本発明の目的は、多種類の電子部品を共通
の粘着テ−プで、搬送中での電子部品の剥離やずれ移動
を排除し、また電子部品ピックアップ時での電子部品の
変形を防止しつつ良好に搬送できる電子部品搬送用テ−
プを提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明に係る電子部品搬
送用テ−プは、片面に粘着剤層を有するテ−プのその片
面に電子部品を所定の間隔で粘着支持して搬送する電子
部品の搬送用テ−プにおいて、上記の粘着剤層を粘着力
の異なる複数本の帯条粘着剤層により形成したことを特
徴とする構成であり、巾両端に近い帯条粘着剤層ほど粘
着力を大とし、また、異なる粘着力の帯条粘着剤層を異
なる厚さとすることができる。更に、所定間隔ごとに透
孔を有するシ−トを粘着剤層に貼着し、透孔部位を電子
部品の粘着支持部とすることも可能である。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しつつ本発明の
実施の形態について説明する。図1の(イ)は本発明に
係る電子部品搬送用テ−プの一例を示す平面図、図1の
(ロ)は図1の(イ)におけるロ−ロ断面図である。図
1において、1はテ−プ基材であり、巾両端に沿って送
り孔11,…を穿設してある。a1,a2,a3は異なる
粘着力の帯条粘着剤層であり、巾両端側の帯条粘着剤層
ほど粘着力を大きくしてある。上記テ−プ基材1として
は、金属箔、紙、プラスチックフィルム、またはこれら
の積層体等を使用できる。上記異なる帯条粘着剤層
1,a2,a3の粘着剤には、アクリル系、ゴム系、シ
リコ−ン系等の異なる粘着剤を使用できる。また、同一
系、例えば、アクリル系の粘着剤で架橋剤量の配合調整
により粘着力を異ならしめるものを使用することもでき
る。
【0008】上記電子部品搬送用テ−プの製造には、帯
条粘着剤層a1,a1用の二本ノズル式注射針型吐出装置
と帯条粘着剤層a2,a2用の二本ノズル式注射針型吐出
装置と条層粘着剤帯a3用の単ノズル式注射針型吐出装
置とを、ノズルの位置が交互になるようにタンデム配設
し、これらの吐出装置下にテ−プ基材を走行させ、この
走行テ−プ基材上に粘着力の異なる粘着剤溶液を多本平
行筋状に吐出させ、次いで、乾燥させる方法やTダイの
出口ギャップ部に櫛状のシムを組み込んだTダイコ−タ
−を三台、シムの仕切口の位置が交互になるようにタン
デム配設し、これらのTダイコ−タ−のダイ出口の下に
テ−プ基材を走行させ、この走行テ−プ基材上に粘着力
の異なる粘着剤溶液を多本平行筋状に吐出させ、次い
で、乾燥させる方法等を使用できる。
【0009】図2は本発明に係る電子部品搬送用テ−プ
による電子部品n1,n2,n3の搬送状態を示してい
る。この搬送中、走行停止時または再走行時に電子部品
1,n2,n3は加速力を受け、その加速力は電子部品
の質量に比例する。図2において、電子部品の質量が、
電子部品n1>n2>n3の順であるとすると、電子部品
がn1>n2>n3の順で大なる加速力を受けるが、帯条
粘着剤層の粘着力がa1>a2>a3の順とされて電子部
品n1,n2,n3に対する粘着固定力の強さがn1>n2
>n3の順とされているから、電子部品を上記の加速力
に対してバランスよく固定できる(このバランス精度
は、帯条粘着剤層の粘着力と共に帯条粘着剤層の巾を調
整することにより、より一層に高精度とすることができ
る)。特に、図示の実施形態では、テ−プの中心線に対
し粘着力の分布を対称にしてあるから、万一上記加速力
により回転モ−メントが作用しても、安定な固定を保証
できる。
【0010】上記電子部品n1,n2,n3においては、
通常、寸法が小さいものほど、足も細くされる。而る
に、図2において、電子部品を粘着テ−プから真空ノズ
ルによってピックアップする際、電子部品が粘着剤層と
の界面での粘着力に抗して剥離されて電子部品の足に引
張り力が作用するが、足の細い電子部品ほどその足を固
定する粘着力が小とされているから、足の変形を良好に
防止できる。
【0011】本発明に係る電子部品搬送用テ−プにおい
ては、図3に示すように、粘着力の小なる帯条粘着剤層
3、a2ほど薄くすれば、ディプd3、d2を大として接
触圧力を小としてそれだけ粘着力を小とすることがで
き、帯条粘着剤層の厚みを異ならせることによっても実
質的に粘着力を変えることができる。本発明において、
帯条粘着剤の厚みは1〜100μmの範囲内で設定され
る。また、全帯条粘着剤層の総合巾は、搬送する最大の
電子部品の下部巾よりも0.1〜10mm、好ましくは
0.3〜3mm広く設定される。本発明に係る電子部品
搬送用テ−プにおいは、鍔間隔をテ−プ巾よりやや広く
したリ−ルに巻回して保管・運搬され、電子部品搬送用
テ−プの裏面には、通常、帯条粘着剤層に対する剥離処
理層、例えば、シリコ−ン系剥離剤や長鎖アルキル系剥
離剤層が設けられる。本発明に係る電子部品搬送用テ−
プにおいては、所定間隔ごとに透孔を有するシ−トを粘
着剤層に貼着し、透孔を電子部品の粘着支持部として使
用することもできる。また、摩擦静電気による電子部品
の衝撃破壊を防止するために、テ−プ基材、粘着剤、更
には透孔シ−トを導電性にすることが安全であり、例え
ば、カ−ボンを混合することができる。
【0013】
【実施例】 〔実施例1〕図1において、テ−プ基材1に巾32m
m、厚さ100μmのカ−ボン練り込み紙で巾両端部に
沿い送孔を穿設したものを使用し、各帯条粘着剤層
1,a2,a3の巾w1、w2、w3をそれぞれ、w1=5
mm、w2=5mm、w3=3mmとした。各帯条粘着剤
層a1,a2,a3には、アクリル系粘着材で粘着剤中の
架橋剤の配合量を調整することにより粘着力を変えたも
のを使用し、その塗布形成には、前記のTダイ法を使用
した。この実施例における各帯条粘着剤層の粘着力(単
独の粘着剤層からなる巾5mmの粘着テ−プをステンレ
ス板に貼り合わせ、張り合わせ30秒後に粘着テ−プを
ステンレス板から引張速度300mm/分で剥離したと
きの引張力を測定)は、帯条粘着剤層a1が170g/
5mm、帯条粘着剤層a2が120g/5mm、帯条粘
着剤層a3が30g/5mmであった。
【0014】〔実施例2〕架橋剤の配合量を調整して各
帯条粘着剤層の粘着力を、帯条粘着剤層a1で150g
/5mm、帯条粘着剤層a2で110g/5mm、帯条
粘着剤層a3で10g/5mmとした以外、実施例1に
同じとした。 〔実施例3〕架橋剤の配合量を調整して各帯条粘着剤層
の粘着力を、帯条粘着剤層a1で140g/5mm、帯
条粘着剤層a2が70g/5mm、帯条粘着剤層a3が5
g/5mmとした以外、実施例1に同じとした。
【0015】〔比較例1〕実施例で使用したテ−プ基材
に巾23mm、粘着力140g/5mmの単一粘着剤層
を設けた。 〔比較例2〕実施例で使用したテ−プ基材に巾23m
m、粘着力30g/5mmの単一粘着剤層を設けた。
【0016】これらの実施例及び比較例の各電子部品搬
送用テ−プについて、巾15.5mmの大サイズ模擬電
子部品n1と巾7.2mmの中サイズ模擬電子部品n2
巾2.1mmの小サイズ模擬電子部品n3とを図2に示
すように粘着支持して自動搬送ラインに設置し、加速度
25cm/sec2,1秒間で25cm/secに立ち
上げ、5秒間の間25cm/secで定速走行させ、次
いで減速度25cm/sec2,1秒間で0速度とする
走行を行わせて各模擬電子部品に加速力を作用させる試
験を行ったところ、実施例1〜3及び比較例1では、電
子部品のずれ移動乃至は剥離が全く観られなかったが、
比較例2では大サイズ模擬電子部品に移動ずれの発生が
認められた。また、模擬電子部品を垂直方向に強制的に
剥離する試験を行ったところ、実施例1〜3及び比較例
2では、電子部品の足を変形させることなく剥離できた
が、比較例1では、小サイズ模擬電子部品の足の変形が
認められた。
【0017】これらの試験結果から、異なる寸法の電子
部品を単一粘着剤層の電子部品搬送用テ−プで搬送する
と、電子部品搬送用テ−プの加速・減速時での加速力に
よる大サイズ電子部品のずれ移動または電子部品ピック
時での小サイズ電子部品の足の変形といった不具合が生
じるが、本発明に係る電子部品搬送用テ−プによれば、
これらの不具合を排除して良好に異なる寸法の電子部品
を共通のテ−プで搬送できることが明らかである。
【0018】
【発明の効果】本発明に係る電子部品搬送用テ−プによ
れば、異なる寸法・種類の電子部品をずれ移動やピック
アップ時での足の変形を排除して安全に搬送でき、一テ
−プリ−ル・多種電子部品フィ−ドが可能となり、実装
機の作動の簡易化、ひいては装着速度の高速化を図るこ
とが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1の(イ)は本発明に係る電子部品搬送用テ
−プの一例を示す平面図、図1の(ロ)は図1の(イ)
におけるロ−ロ断面図である。
【図2】図1の電子部品搬送用テ−プの使用状態を示す
図面である。
【図3】本発明に係る電子部品搬送用テ−プの別例を示
す図面である。
【符号の説明】
1 テ−プ基材 a1 帯条粘着剤層 a2 帯条粘着剤層 a3 帯条粘着剤層

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】片面に粘着剤層を有するテ−プのその片面
    に電子部品を所定の間隔で粘着支持して搬送する電子部
    品の搬送用テ−プにおいて、上記の粘着剤層を粘着力の
    異なる複数本の帯条粘着剤層により形成したことを特徴
    とする電子部品搬送用テ−プ。
  2. 【請求項2】巾両端に近い帯条粘着剤層ほど粘着力を大
    とした請求項1記載の電子部品搬送用テ−プ。
  3. 【請求項3】異なる粘着力の帯条粘着剤層を異なる厚さ
    とした請求項1記載の電子部品搬送用テ−プ。
  4. 【請求項4】所定間隔ごとに透孔を有するシ−トを粘着
    剤層に貼着し、透孔部位を電子部品の粘着支持部とした
    請求項1乃至3何れか記載の電子部品搬送用テ−プ。
JP9290471A 1997-10-06 1997-10-06 電子部品搬送用テ−プ Pending JPH11105924A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9290471A JPH11105924A (ja) 1997-10-06 1997-10-06 電子部品搬送用テ−プ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9290471A JPH11105924A (ja) 1997-10-06 1997-10-06 電子部品搬送用テ−プ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11105924A true JPH11105924A (ja) 1999-04-20

Family

ID=17756448

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9290471A Pending JPH11105924A (ja) 1997-10-06 1997-10-06 電子部品搬送用テ−プ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11105924A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013524493A (ja) * 2010-03-31 2013-06-17 エーファウ・グループ・エー・タルナー・ゲーエムベーハー 二面上にチップを備えたウェハを製造するための方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013524493A (ja) * 2010-03-31 2013-06-17 エーファウ・グループ・エー・タルナー・ゲーエムベーハー 二面上にチップを備えたウェハを製造するための方法
US9224630B2 (en) 2010-03-31 2015-12-29 Ev Group E. Thallner Gmbh Method for producing a wafer provided with chips

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4966282A (en) Electronic component carrier
WO2007035374A1 (en) Cover tape and method for manufacture
US20120273461A1 (en) Cover tape and method for manufacture
US5643401A (en) Splicing aid for connecting component belts
JP4430728B2 (ja) 大判インレットの製造方法、インレット付テープ、その製造方法及びその製造装置
JPH11105924A (ja) 電子部品搬送用テ−プ
TWI703077B (zh) 膜捲裝體、及膜捲裝體之製造方法
JP2993566B2 (ja) 電子部品用搬送体
JP2000229613A (ja) ダンボール箱用防塵ラベルのシート及び貼着システム
JPWO2005073902A1 (ja) 電子回路基板中間部材、その製造方法、その製造装置、非接触idカード類の製造方法、およびその装置
JP6689135B2 (ja) 接着テープ構造体
JP2674924B2 (ja) Icカード製造装置及びそれに供される接着片の供給ロールの製造方法
JP3037510B2 (ja) 電子部品のキャリア用カバ−テ−プ
JP2516622Y2 (ja) 電子部品用搬送帯
JP6668164B2 (ja) 接着テープ構造体
JPH069984Y2 (ja) 電子部品搬送体
JPH01153466A (ja) 電子部品の収納方法
JP2002043339A (ja) フィルム剥離装置とフィルム剥離方法
JPH02139365A (ja) キャリアテープ
US20070062166A1 (en) Apparatus for manufacture of cover tape
JP3402130B2 (ja) キャリアフィルム付接着シート
JP3004476B2 (ja) 電子部品のキャリア用カバ−テ−プ
JPS6063995A (ja) チツプ形電子部品収納帯
TW201922458A (zh) 樹脂膜貼附系統及其方法
JP2003282638A (ja) テープ剥離装置