JPS6063995A - チツプ形電子部品収納帯 - Google Patents

チツプ形電子部品収納帯

Info

Publication number
JPS6063995A
JPS6063995A JP59146287A JP14628784A JPS6063995A JP S6063995 A JPS6063995 A JP S6063995A JP 59146287 A JP59146287 A JP 59146287A JP 14628784 A JP14628784 A JP 14628784A JP S6063995 A JPS6063995 A JP S6063995A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
shaped
hole
chip
holes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59146287A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0321428B2 (ja
Inventor
文彦 金子
新田 晃一
浩一 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Fukui Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Fukui Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd, Fukui Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP59146287A priority Critical patent/JPS6063995A/ja
Publication of JPS6063995A publication Critical patent/JPS6063995A/ja
Publication of JPH0321428B2 publication Critical patent/JPH0321428B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packages (AREA)
  • Packaging Frangible Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、チップ形電子部品の収納帯に関す−るもの
で、特にプリンミル基板等への自動マウン1〜の行ない
やづ−い形態でチップ形電子部品を収納した収納帯に関
する。
従来、殆どの電子部品にはリード線が付着されている。
ところが種々の電子装置の最近の傾向として超薄形化や
超小形化が進んでいる。この傾向に応じるために、電子
装置占の種々の個所にJ5いて改良が加えられているが
、そのような改良は電子部品のリード線の占有量をでき
るだEプ少なくりるどころまで波及してきている。その
ために右利に用いられるのがリード線をもた<2いデツ
プ形電了部品である。これは例えはlfi層]ンデンリ
4にとに適用されていて、その成る面には外部電極が形
成されている。そしてこのようなチップ彫型r部品は、
配線基板等にその外部電極を介して白接半III付され
、それによって配線基板等に夕・]シζ電気的にも機械
的にも接続されるものである。
上述のような配線基板へのチップ形電子部品のフィーダ
などで行なっていた。そのため手間が煩雑どなり、自動
化が困難で、確実性や信頼性が低いという欠Qがあった
そのために例えばマガジン方式やパレッ(一方式が提案
されている。第1図はマガジンを示づ断面図、第2図は
パレッ1〜を示り斜視図ぐある。マガジン方式は筒状収
納体1に複数個のチップ形電子部品2を積層して収納し
たマガジン3によってチップ形電子部品2を供給するも
のである。バレン1一方式は、組積に複数個の凹所5を
イjする平板状収納体4の各凹所5内に、それぞれチッ
プ形電子部品2を収納させたパレッ1−6によってチッ
プ彫型j′部品2を(B給Jるものである。これらの収
納体1おJ、び4は、アルミニウムあるいはプラスチッ
クなどにJ、って構成され、一定の長さ、\J法、面積
等をbつものぐある。しかしながらこれらの方式は、マ
ガジン3、パレッ]−6のプール量が少なく、頻繁に交
換を必要とし、/=とえデツプ形電子部品2の取り出し
を自動化しても、マガジン3やパレット6の取り扱いが
難点となる。また、チップ形電子部品2の自動取出時に
は、電子部品2を送り出したり、引き出すことが必要で
、送り出しや引き出しあるいは位置決めの!、:めの装
置が必要となる。さらにマガジン方式では、隣り合うチ
ップ形電子部品相互が接触しでいるので、この接触によ
り電子部品2が損傷することがある。
それゆえにこの発明の主たる目的は、上述のJ、うな問
題点を解消し得るチッグ形電子部品収納帯を提供するこ
とである。
この発明は、要約すれば、長手方向に沿って等間隔に形
成された複数個の透孔おJ、び送り穴を、これらが互い
に長手方向に沿って巾合しt【いように設けたテープ状
体と、このデーブ状イホの両平面に貼着されかつ前記透
孔をJ5J Jl、: L、送り穴を14J1づること
のないテープ状体よりも狭い幅をイjするカバーシー1
−と、このカバーシートと透孔により形成された収納部
に収納された1−ツブ形電子部品とよりなり、前記カバ
ーシートの少なくとも一方は、少なくどb前記テープ状
体の幅り面画側部分におい−(、j−ブ状体の長手方向
に泊って線状に、アープ状体に貼着されていることを特
徴とするチップ形電子部品収納帯である。
この弁明のその他の目的と特徴は、以下に図面を参照し
でtj ’、rう詳細な説明から一層明らかとなろう。
第3図はこの発明にかかるチップ形電子部品収納帯の製
作過程を示づもので、第4図は得られた収納帯の巻回状
態を承り斜視図である。
ここに示すヂップ形電子部品収納帯は、紙、プラスチッ
ク、鉄bb<はアルミニウムなどの金1萬J:たはゴム
などから構成されるアープ状体10を含む。(lfまし
くは第4図示のJ、うに巻回しやづい可穫性のものが用
いられる。アープ状体10の長手方向に?F1つ−(複
数個の透孔11が形成される。この複数個の透孔11は
、隣り合うしのとはHいに独立し、かつ等間隔に形成さ
れている。ま/j、この透孔11tよ、テープ状体10
に例えばパンチングなどを施すことによって形成される
。12はアープ状体1oの透視数個の送り穴で、例えば
前記透孔11の形成と同時に、同様の手段で行ない1q
る。この送り穴12は前記透孔11とは、アープ状体1
0の長手方向に沿って重合しない位置にi;!【]られ
ている。かくりれば透孔11と送り穴12どの位置関係
ならびに寸法精度が極めて良好になる。この送り穴12
は、テープ状体10の加工時や、後述する電子部品の自
動マリン1〜時等において、テープ状体10をピッチ送
りりるときに用いられるものである。このJ:うなアー
プ状体10の一平面に薄膜状のカバーシー1〜13が貼
6される。このカバーシー1−13G、L、前記透孔1
1の一方の蓋を構成りるものであるが、送り穴1ンが形
成されている領域には存在しず、このjスリ穴12を燕
づることのないように、アープ状体10の幅J、すし狭
い幅のものが用いられる。これは−j−グ状体10の送
り粘度を安定かつ良りfに4るためであり、この詳細に
ついては後述する。このカバーシー1−13の貼着手段
は、例えばカバーシー1へどじてプラスデックの薄膜を
用い、これをテープ状体10に当接m馬(1廿k(jノ
ー囁名軸1目d11.遺れ自*14THυV1イζ1L
−17,、しいういわゆる熱シール法によって行なえば
好都合であるが、接着剤等を用いて貼着してもよい。し
かし、透孔11内に収納されるチップ形電子部品がカバ
ーシート13ど接着されることがないようにしなりれば
ならないことはいうまでもない。なおこのカバーシート
13の貼着は、その全面で行なわなりれぽならないこと
はなく、透孔11を蓋できるように行なえば足りる。例
えばテープ状体10の幅方向両側部分のみを、テープ状
体10の長手方向に沿って線状に、熱シールや接着剤で
貼着するが如きCある。ただし、このカバーシー1〜1
3は、チップ形電子部品の収納部の底部を構成するもの
となるため、後述−りるように、電子部品の収納、取り
出し時に加わる外力によりこれが変形して収納部の形状
が容易に変形したりして、電子部品の収納、取り出しが
良好に行なえなくなることのないように、全面で貼るさ
せることの方がOYましい。
一方の間口端をカバーシー1〜13によって蓋された各
透孔11内には、それぞれ1個づつチップ形電子部品2
が、その方向や表裏をきめて収納される。
電子部品2が収納されたテープ状体10の地平面にもま
た薄膜状のカバーシート14が貼着される。
このカバーシート14は、前記透孔11の他方の盆を構
成づるものであるが、これも送り穴12が形成されてい
る領域には存在せず、この送り穴12を蓋することのな
いように、テープ状体10の幅よりし狭い幅のものが用
いられる。この結果両力バーシー1へ13.14ど前記
透孔11とによって収納部が形成され゛、この収納部に
チップ形電子部品2が収納された状態となる。このカバ
ーシー1〜14は、前述のカバーシー1−13と同様の
ものであるが、これは後述りる電子部品2の取り出し時
には、テープ状体10から引き剥されるものであり、こ
の引き剥しが容易に良好にfjなえるようにり−るため
、全血r::′:7−プ状体10に貼着させずテープ状
体10の幅方向の両側部分においてのみ、テープ状体1
0の長手方向に沿って線状に貼着させることが必要であ
る。この貼着手段は、前述の接着剤を用いる方法や熱シ
ール法等いかなるものでもよい。
上述のようにしてこの発明のチップ形電子部品収納帯は
構成され、例えば第4図に示すように、適宜巻芯15ま
たはリール(図示せず)が用意され、その同語に渦巻状
に巻回される。また、図示しないが、収納帯をいわゆる
ツヅラ折りして重畳させてもよい。従って多数のチップ
形電子部品2をコンバク1へにまとめることができ、そ
の状態で運送し、そのまま自動マウント装百等に装着す
ることができる。イしてテープ状体10の長さを長くず
ればづるはど、j、り多くのデツプ形電子部品2が収弾 納できるので、このよっ収納帯の1回の交換作業(・長
時間の供給状態を持続覆ることができる。
次にこのような1t6成の収納帯によって、実際にチッ
プ形電子部品2を自動マウン1〜装4等によっη取り扱
う揚台について説明する。まず前記テープ状体10に設
りられ“Cいる送り穴12を、例えばスブ【コケツl−
(図示せず)等の送り機構に適合させる等してテープ状
体10が順次送り出される。この場合前記送り穴12は
、テープ状体にのみ設けられめ、送りIN構による送り
精度がきわめて安定化できる。つまり送り穴12の周囲
に、例えばカバーシート13や14が存在していると、
これが送り(幾横の嵌合時に送り穴12内に引き込まれ
て入り込み、その穴径を実質上変化させたりして、結果
として送り精度が不安定になるのである。次に適宜の手
段によって、テープ状体10に貼る着るされている一h
のカバーシート14が引き剥され、収納部に収納されて
いたチップ形電子部品2が露出される。こり場合、この
カバーシート14は、テープ状体10のh方向の両側部
分においてのみ貼着されCいる/jめ、この貼着力は全
長にわたってほぼ均一となり、自動機にJ3ける引き剥
し機構が口n 111に1.jるのみならず、テープ状
体10に不要振動を与えたり覆ることがなく、収容され
た電子部品が飛びだ゛りといつ1こ懸念がない。Jなわ
ら、このカバーシー1〜14が全面でテープ状体10に
貼着されていると、幅り向におりる透孔11の部分と透
孔11の形成されていない部分との貼着力に差が生じ、
この貼着力の差がうのである。つまり貼着力に差のある
ものを、同じ引ぎ剥し力で連続して引き剥そうと寸れば
、自ずと引き剥される部分が間欠的に波をうつようにな
り、不要振動が生じ−Cしようのである。次にカバーシ
ート14の引き剥しによって露出された収納部内の電子
部品上に自動機の吸引ヂャック等を位Fjさせ、電子部
品2を取り出し、プリント基板等l\マウン1〜さける
のである。この場合、収納部の底部を(f4成しでいる
カバーシート13がその全面で)−−プ状体10に;v
1者されていれば、前記吸引チVツク等による電子部品
2の取り出し時に、その底1111に下プjへの押1−
「力が多少加わったとしても、容易(ご人きく変形され
たりしないので、電子部品2を安定な状態(・取り出ず
ことができるため、好都合である。この底部が大きく変
形覆ると、電子部品2が収納部において傾いたり、倒立
したりし、作業性を阻害づ−ることになる!こめりrま
しくない。
しかし貼着のための作業性を化1!立りれば、この底部
を(1へ成するカバーシー1〜13も線状に貼着させる
7’jか好都合である。
第5図はこの発明の他の実施例を説明づるための断面図
であり、収納帯の幅方向に切断した状態の図である。こ
こに示す−チツブ形電子部品収納帯は、2列の透孔21
a 、 21bをもつテープ状体20を含む。このテー
プ状体20には、前述の場合と151様に両平面にカバ
ーシート23.24が、まIζ送り穴22が設けられて
いる。この実施例によれば、テープ状体20の一定長さ
に2倍の数のチップ形電子部品2を収納1−ることがで
きる。この意味から、さらに透孔を多列に設けてもよい
ことが理解されよう。
この実施例においても、後に引き剥される側のカバーシ
ート14の貼着は、テープ状体20の幅方向両側部分に
おいて行なわれていれば足りるが、必要により透孔21
a 、 2ib間のテープ状体においても行なってもよ
い。
なお上)!iした実施例は、この発明を具1本的に示づ
ものであって、この発明を限定づるしので(まない。例
えばテープ状体に設けられる)スリ穴は多列あってもよ
く、また(れは透孔で(よなく’rテープ状体側縁に等
間隔に段(]られた切欠Cあってもよい。さらに送り穴
の配列ビッヂは、透孔と161数に選ばれたが、これに
限らず例えば透孔の2個ごとに設りたり1ノで6J:い
以上のj:うに、この発明にかかるチップ形電子部品収
納帯は、多数のチップ形電子部品を、テープ状体の透孔
とカバーシートとによって形成された11ソ納部に個別
に連続して収納され/j bのであり、自動製造機や自
動7921〜機等の自1IIII機による取り11々い
を1% lRr間連続して行なえて、機械の稼働率を高
め、生産性を著しく高めることのぐきるものど4fる。
まIここの発明では、テープ状体の両面に貼着されるカ
バーシー1−を、テープ状体の透孔を」」止し、送り穴
をエルりることのないようにしているの−C1送り穴の
寸法精度が1ぐれ、自動機の)スリ機(j4にJ、る送
りを良好に11なえ、プリン1−基板等ヘマウン1−を
確実に行なえるものとなる。特にこの送り穴と透孔どを
所定の位置関係をもって同011」ら1友きによって一
旦形成してJ3りば、もは−Xl)他の要因にj、っ−
Cその位1G関係が崩れることがまたこの発明では、カ
バーシー1への少なくとも一方、つまり収納された電子
部品を取り出り際に引き剥される側のカバーシー1−を
、その全面’C: −j−−プ状体に貼着させることな
く、テープ状体の少なくとも幅方向両側部分におい−C
、テープ状体の長手方向に沿って線状に貼着さUるJ、
うにしておCJば、このシートの貼着力は、全長にわl
こつ4はば均一となり、自動機にお【ノる引き剥しのj
こめの門構を簡単にできる。さらに、このカバーシート
の貼着力を全長にわたってほぼ均一にしくいるのひ、引
き剥し時にテープ状体に不敗な振動をりえることがない
ので、引き剥しにより聞1]されlこ収納部から電子部
品が飛び出したり号ることかなく、安定な操作を行なえ
る。これらのことからこのil明の収納帯は、自動マウ
ンl一時に止+11fにチップ形電子部品を供給できる
ので、従来の2へ・3(8のスピードでかつ信頼性の高
いマウントが角化となる。
またこの発明では、収納されlこ電子部品の数mを、収
納帯の長さによって把握でさ、ざらにマウン1へl古L
−1,) ノー 人 ホ 7= 11m l 、7 雷
7− 介1t 、Ii7. (1)?? イk AAJ
 LIII 4昌 k避りることができるという効果を
91せもつ等、効果多大なる発明である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のマガジンを示ず断面図、第2図は同じく
パレッI・を示り斜視図、第3図はこの発明の製作過程
を説明するための斜視図、第4図はこの発明の一実施例
の巻回状態を示J斜視図、第;)図はこの発明の他の実
施例を説明するだめの断面図である。 10・・・・・・テープ状体、11・・・・・・透孔、
12・・・・・・送り穴、i:+、 14・・・・・・
カバーシート。 特 1[出 願 人 株式会社福月月田製作所

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 テープ状体と、このテープ状体の長手方向に沿っ(等間
    隔に設(〕られた複数個の透孔と、前記テープ状体の長
    手方向に>Qつで等間隔に設()られ、かつ前記透孔ど
    はテープ状体の長手方向に治って11合1ノないJ、う
    に一定の位置関係で配置された複数個の送り穴と、前記
    テープ状体の両面に、前記透孔をt、J tL L、、
    送り穴を封止りることのないにうに貼着されIこj−−
    プ状体よりも狭い幅を有りるカバーシー1〜と、このカ
    バーシー1〜と前記透孔により形成された各収納部にそ
    れぞれ収納されたチップ形電子部品と、よりなV)、 前記カバーシー[・の少なくとも一方は、少なくとし前
    記デー−f状体の幅方向両側部分において、f−ブ状体
    の良ゴ1方向に沿って線状に、テープ状体に貼着されで
    いることを特徴とするデツプ形電子部品収納11シ。
JP59146287A 1984-07-13 1984-07-13 チツプ形電子部品収納帯 Granted JPS6063995A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59146287A JPS6063995A (ja) 1984-07-13 1984-07-13 チツプ形電子部品収納帯

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59146287A JPS6063995A (ja) 1984-07-13 1984-07-13 チツプ形電子部品収納帯

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6063995A true JPS6063995A (ja) 1985-04-12
JPH0321428B2 JPH0321428B2 (ja) 1991-03-22

Family

ID=15404284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59146287A Granted JPS6063995A (ja) 1984-07-13 1984-07-13 チツプ形電子部品収納帯

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6063995A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3608711A (en) * 1969-10-06 1971-09-28 Teledyne Inc Package for electronic devices and the like
GB1401991A (en) * 1971-08-04 1975-08-06 Nautiloid Corp Storage shipping and dispensing package

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3608711A (en) * 1969-10-06 1971-09-28 Teledyne Inc Package for electronic devices and the like
GB1401991A (en) * 1971-08-04 1975-08-06 Nautiloid Corp Storage shipping and dispensing package

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0321428B2 (ja) 1991-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5203143A (en) Multiple and split pressure sensitive adhesive stratums for carrier tape packaging system
US5325654A (en) Carrier tape with cover strip
GB2083000A (en) Package for electrical and/or electronic components
WO2007075662A1 (en) Component carrier tape
US3906614A (en) Method of loading radial lead components on plastic carrier
JPS6092700A (ja) フラツトパツケ−ジ集積回路素子収納装置
JP2887110B2 (ja) 電子部品の搬送帯
JPS6063995A (ja) チツプ形電子部品収納帯
JPS60113998A (ja) 電子部品集合体
EP0711712B1 (en) Tape and reel packaging system for single-in-line electronic circuits
JPS6160600B2 (ja)
JPS62220459A (ja) テ−プ状部品集合体
JP2000038242A (ja) 角穴パンチキャリヤ形テーピングの接続方法およびその接続用テープ
EP0228673A2 (en) Electronic device carrier tape assembly and cartridge utilizing the same
JP3089088U (ja) テープカバー
JPH09255079A (ja) テーピング包装体のキヤリアテープ
JPS6145880B2 (ja)
JPS6236766Y2 (ja)
JPH0343367A (ja) 部品集合体
JPH0219269A (ja) 電子部品集合体
JPH04142263A (ja) 電子部品収納用キャリアテープ
JPS6219573Y2 (ja)
JPS6127258B2 (ja)
JP2000185763A (ja) キャリアテープ及び電子部品の搬送方法
JPS626360B2 (ja)