JPH11104454A - 排ガス中の有害成分除去方法 - Google Patents

排ガス中の有害成分除去方法

Info

Publication number
JPH11104454A
JPH11104454A JP9265994A JP26599497A JPH11104454A JP H11104454 A JPH11104454 A JP H11104454A JP 9265994 A JP9265994 A JP 9265994A JP 26599497 A JP26599497 A JP 26599497A JP H11104454 A JPH11104454 A JP H11104454A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
gas
harmful
treating agent
hazardous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9265994A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Kashiwagi
佳行 柏木
Haruhisa Ishigaki
治久 石垣
Nobuyuki Yoshioka
信行 吉岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Corp, Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Meidensha Corp
Priority to JP9265994A priority Critical patent/JPH11104454A/ja
Publication of JPH11104454A publication Critical patent/JPH11104454A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chimneys And Flues (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 廃棄物を焼却処理した場合には、被処理物中
に含まれる塩素成分と硫黄成分があり、焼却過程で、分
解析出して塩素系ガス及び硫黄酸化物系ガスが発生す
る。これらのガスは、処理炉及び煙道を腐食するなどの
損傷を与えたり、特に塩素系ガスは猛毒のダイオキシン
類を生成するといった問題につながるものである。 【解決手段】 塩素成分、硫黄成分を含有する処理物を
破砕して熱処理炉2に投入し、発生した分解ガス(HC
l成分及びSOx成分を含む)を有害成分処理手段4に
導入し、ここでアルカリ金属化合物からなる処理剤を添
加して、分解析出した塩素系ガス及び硫黄酸化物系ガス
と処理剤とを接触反応させることで、分解ガス中の有害
成分を無害な塩類(塩化物、亜硫酸塩)に置換生成して
有害ガスを除去する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、廃棄物などの被処
理物を、焼却、熱分解などの熱的処理を行った場合に発
生する有害な塩素系ガス及び硫黄酸化物系ガスの如き有
害成分を含む有害ガスの除去方法で、加熱炉と排出口間
の任意の部位において排ガス中の塩素系ガス及び硫黄酸
化物系ガスの如き有害成分と反応させることで有害なこ
れらガス成分を無害な塩化物及び亜硫酸塩を置換生成す
る排ガスの有害ガス成分除去に関する。
【0002】
【従来の技術】都市ゴミなどの一般廃棄物、産業廃棄
物、シュレッダーダスト、塩化ビニルなどの廃棄物は塩
素成分を多量に含んでいるので焼却などの加熱処理した
場合には、塩素系ガス(塩化水素、塩素)を多量に発生
し猛毒のダイオキシン類生成の原因となっている。
【0003】また、古タイヤや発泡スチロールのような
硫化物を含む廃棄物などの被処理物を焼却処理すること
が行われているが、廃ゴム中には硫化成分が5〜10重
量%含有しているので、燃焼すると多量の硫黄酸化物系
ガス(SOxガス)を発生することから、これの処理も
必要である。
【0004】このような有害成分の除去手段として、カ
ルシウム系のアルカリ物質、例えば石灰(CaC
3)、消石灰(Ca(OH)2)などを添加して焼却す
ること、又はこれらの物質をフィルタに装填してSOx
ガスを通過させることで除去することが、特公平2−1
0341号、特開平1−296007号、特開昭59−
12733号公報などで知られている。
【0005】この石灰や消石灰を添加して焼却したとき
の反応式は次の通りとなりCaSO4(硫酸カルシウ
ム)が生成される。即ち、 塩素系ガス(HCl)の場合 CaCO3+2HCl→CaCl2+H2O+CO2 Ca(OH)2+2HCl→CaCl2+2H2O 硫黄酸化物系ガス(SO2)の場合 CaCO3→CaO+CO2 CaO+SO2+1/2O2→CaSO4 Ca(OH)2→CaO+H2O CaO+SO2+1/2O2→CaSO4
【0006】
【発明が解決しようとする課題】廃棄物を焼却処理した
場合には、被処理物中に含まれる塩素成分と硫黄成分で
あり、焼却過程で、分解析出して塩素系ガス及び硫黄酸
化物系ガスが発生する。
【0007】これらのガスは、処理炉及び煙道を腐食す
るなどの損傷を与えたり、特に塩素系ガスは猛毒のダイ
オキシン類を生成するといった問題につながるものであ
る。
【0008】このような有害ガスの除去手段として、カ
ルシウム系のアルカリ物質を添加して焼却、またはバグ
フィルタなどにて除去した場合には、ある程度の除去は
可能であるが、十分なものではないのが現状である。
【0009】また、バグフィルタで除去した場合には、
粉末にダイオキシン類などの有害物質が付着しているこ
とから、最終処理場に埋設するなどの後処理が必要とな
る。
【0010】更に、硫黄酸化物系ガスと反応したCaO
等はCaSO4(硫酸カルシウム)となり、これは通称
石膏であり、水分を吸収すると固化してしまい、後処理
が非常に困難なものになる。
【0011】
【課題を解決するための手段】発明者らの実験による
と、炭酸カルシウム等のカルシウム系の処理剤を添加し
た場合は、添加しない場合に比較してある程度の効果は
期待できるものの、十分ではなく、ナトリウム、カリウ
ム系のアリカリ金属化合物を処理剤として用いれば効果
的に複数の有害物質を除去処理できることを見いだし
た。
【0012】そこで、有害成分処理剤はアルカリ金属化
合物からなり、加熱炉と排出口間における排出路の任意
の部位において排ガスと有害成分処理剤とを接触させ、
該有害成分処理剤と有害な塩素系ガス及び硫黄酸化物系
ガスとを反応させて無害な塩化物及び亜硫酸塩を生成さ
せることで排ガス中の有害成分を除去する方法を提供す
る。
【0013】すなわち、本発明は、塩素成分、硫黄成分
を含有する被処理物を加熱処理する場合に、アルカリ金
属化合物からなる処理剤を添加して、分解析出した塩素
系ガス及び硫黄酸化物系ガスと接触反応させることで、
分解ガス中から有害成分を除去して無害な塩類(塩化
物、亜硫酸塩)に置換生成して無害な排ガスを得ること
ができる。
【0014】従って、この排ガスは燃料として有効利用
できる。もちろん塵埃を除去するような排ガス処理して
そのまま大気中に放出することも可能である。
【0015】また、置換生成された塩類は無害なもので
あり、これらの塩類は水等の溶液にそのまま溶解するこ
とができる。
【0016】本発明における接触反応は、基本的には、
有害ガスを発生させた後に、加熱炉と排気口間における
排出路の任意の部位において有害ガスと有害成分処理剤
とを反応させて排出ガス中の有害ガスを無害化するもの
である。
【0017】有害成分処理剤としてのアルカリ金属化合
物は、 (1)アルカリ金属化合物の単体、複数種の混合物。
【0018】(2)アリカリ金属化合物は、水酸化物、
炭酸化物の物質。
【0019】(3)水酸化物、炭酸化物は、ナトリウム
系、カリウム系の物質。
【0020】(4)有害成分処理剤は、 (a)炭酸水素ナトリウム、別称、酸性炭酸ナトリウ
ム、重炭酸ナトリウム、重炭酸ソーダ。
【0021】(b)炭酸ナトリウム、別称、炭酸ソー
ダ、ソーダ、ソーダ灰、洗濯ソーダ、結晶ソーダ。
【0022】(c)セスキ炭酸ナトリウム、別称、二炭
酸−水素ナトリウム、三二炭酸水素ナトリウム、ナトリ
ウムセスキカーボネート、 (d)天然ソーダ、別称、トロナ、 (e)炭酸カリウム (f)炭酸水素カリウム (g)炭酸ナトリウムカリウム (h)水酸化ナトリウム (i)水酸化カリウム から選択した単体、又は複数種を混合して使用する。
【0023】有害成分処理剤と塩素系ガスおよび硫黄酸
化物系ガスとが接触反応する雰囲気は、排ガス中であ
る。
【0024】また、有害成分処理剤の形態は、塊状、板
状、多孔質状、粉体、溶液、懸濁液のいずれか、又はこ
れらの組み合わせにより、処理量、施設の状態などの条
件で任意に決定する。
【0025】以上の条件により、有害成分処理剤により
有害成分を含有する排ガスを処理すると、次に示す反応
式により、有害な塩化水素(HCl)が無害な塩化物に
置換生成され、また、有害な硫黄酸化物(SOx)が無
害な亜硫酸塩に置換生成される。
【0026】即ち、有害成分が塩化水素(HCl)の場
合は、 炭酸水素ナトリウム (NaHCO3)+(HCl)→(NaCl)+(H
2O)+(CO2) 炭酸水素カリウム (KHCO3)+(HCl)→(KCl)+(H2O)+
(CO2) 水酸化ナトリウム (NaOH)+(HCl)→(NaCl)+(H2O) 水酸化カリウム (KOH)+(HCl)→(KCl)+(H2O) また、有害成分が硫黄酸化物(SOx)の場合は、 炭酸水素ナトリウム (NaHCO3)→(NaOH)+(CO2) (2NaOH)+(SO2)→(Na2SO3)+(H
2O) 炭酸水素カリウム (KHCO3) →(KOH)+(CO2) (2KOH)+(SO2)→(K2CO3)+(H2O) 水酸化ナトリウム (2NaOH)+(SO2)→(Na2SO3)+(2H2
O) 水酸化カリウム (2KOH)+(SO2)→(K2SO3)+(H2O) 炭酸ナトリウムカリウム (Na2CO3+K2CO3)+(2SO2)→(Na2SO
3)+(K2SO3)+(2CO2) となり、HClは無害な塩化ナトリウム(NaCl、K
Cl)およびSOxは無害な亜硫酸塩(Na2SO3,K
2SO3)に置換生成され有害成分の無害化が実現でき
る。
【0027】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。
【0028】図1は本発明の排ガスの有害成分除去方法
の説明図で、同図において、1は被処理物を受け入れる
受け入れ手段で、破砕した廃棄物等の被処理物を処理す
るときは、そのまま投入し、また、破砕しない被処理物
を処理するときは、破砕機能を持たせる。
【0029】2は熱処理炉で、回転する円筒形からな
り、被処理物を掻き混ぜながら移送する回転送り手段を
備え、受け入れ手段1から投入された被処理物を加熱処
理する。3は熱処理炉2の加熱手段としての加熱コイル
を示す。この加熱炉2は特別のものではなく、通常の焼
却炉、熱分解炉等のいずれでもよい。
【0030】4は有害成分処理手段で、熱処理炉2内で
発生した分解ガスを導入し、有害成分処理剤を添加し、
分解ガス中のHClガス及びSOxガスと接触反応させ
HClおよびSOx成分を除去する。
【0031】5は排ガス処理手段で、有害成分処理手段
4で有害成分処理された排ガスを導入し、他のガス成分
および除塵を行ってその排出口側に設けたガス回収手段
6で回収するか、又は二次燃焼手段7で処理した後排出
する。
【0032】8は処理灰処理手段で、熱処理炉2で加熱
処理された処理灰(残渣)を取り出して投入し、固液分
離する。固液分離は、処理灰を水などの溶液で洗浄処理
し、溶液は溶液排出部8aに取り出して必要な水処理を
行って排出する。また、残った金属,炭化物などの固形
物は、固形物取り出し部8bに取り出す。
【0033】排ガスの有害成分除去の一連の処理は、ま
ず、被処理物受け入れ部1から細かく破砕した廃棄物等
の被処理物を熱処理炉2に投入し、該熱処理部2で焼却
又は他の熱分解手段により熱的に処理する。この熱処理
により熱処理炉2内にHClおよびSOxガスを含む高
温の分解ガスが発生して排出される。
【0034】この排ガスは配管を介して有害成分処理手
段4に導入され、ここで有害成分処理剤(例えば、炭酸
水素ナトリウム)が添加される。添加する手段は、排ガ
ス中に噴霧するか、または、フィルタ状内に担持させる
等、排ガスと接触し易い方法でよく、一般的に知られて
いる方法で良く、特別な構造は不要である。
【0035】有害成分処理剤の添加量は、排ガスを後工
程でHCl量およびSOx量を測定して決定(調整)す
る。
【0036】有害成分処理手段4内で有害成分処理剤が
添加されると、該処理剤とHClおよびSOx成分が反
応して直ちに無害な塩化物および亜硫酸塩を生成し、排
ガスから有害なHClおよびSOx成分を分離する。こ
れによって、排ガス中の有害成分の無害化が実現され
る。
【0037】有害成分を無害化した排ガスは、排ガス処
理手段5に送られ、ここで、他のガス成分の除去及び除
塵を行い排ガスを処理し、その排出口側からガス回収手
段6で回収して再利用するか、又は二次燃焼手段7で燃
焼した後排出する。
【0038】なお、有害成分処理手段4と排ガス処理手
段5とは一体のものとしてもよい。
【0039】本発明に使用する有害成分処理剤がHCl
ガス,SOxガスと反応して無害化されることは次の実
験調査により明らかとなった。
【0040】実験は、試料としての被処理物に固形化燃
料(以下、RDFと称す)を使用した。
【0041】RDFとは、可燃できるように固形化処理
したものを言い、広義には、 (1)厨芥類(肉類、魚頭、骨、卵殻、野菜、果実等の
残り物で「コンポスト」と称されている。) (2)プラスチック類(ポリエチレン、ポリプロピレ
ン、ポリスチレン、ポリ塩化ビニリデン、等) (3)紙類(ティッシュペーパ、新聞紙、広告紙、袋
類、箱類、飲料パック、等) (4)その他可燃物(布などの繊維類、木片、ゴム、皮
革、等) の混合物を固形化したものを言う。
【0042】狹義には、(1)のコンポストを含まない
(2)、(3)、(4)のものを言う。
【0043】このような試料のRDF(未処理の)を破
砕し、本発明によるアルカリ金属化合物の中から数種の
物質を用い、また、一般的に知られ報告されている処理
済みのRDFを用いて比較実験を行った。
【0044】なお、一般に知られている処理済みのRD
Fの硫黄成分は、約1.0重量%含有し、プラスチック
系のRDFは、0.29〜0.89重量%の塩素成分を
含有している。また、古紙系のRDFは、0.2重量%
の塩素成分を含有している。
【0045】実験は、排気管付きで、開閉扉を有する密
閉容器にて低酸素雰囲気を作り、この密閉容器に試料を
入れ、電気炉にて加熱し、250℃から600℃まで5
0℃間隔で各温度にて5分間保持し、排気管を開けて昇
温時、キープ時でHClガス,SO2ガス濃度(pp
m)を測定した。
【0046】ガス濃度の測定は、JIS−KO804に
規定されている検知管によって測定した。
【0047】表1および表2にこの測定結果を示す。H
Clガス,SO2ガス濃度は実験10回における測定値
で表2の比較例1〜比較例4は最低値、表1の実施例1
〜7は最高値を示す。
【0048】なお、“ND”は“検出されず”を表し、
10回の実験でいずれも検出されなかったことを示す。
【0049】最初に、上記の未処理のRDF40gを破
砕して、これに処理剤としてNaHCO3を10g添加
したものと、4gを添加したものを夫々実施例1および
実施例2とし、またRDFを破砕した20gに、処理剤
としてKHCO3を3gおよびNa2CO3・K2CO3
3g添加したものを夫々実施例3および4とし、また、
RDFを破砕した20gに、処理剤としてNaOHおよ
びKOHを夫々3g添加したものを実施例5および6と
し、更に、RDFを破砕しない塊状のもの40gに処理
剤としてNaHCO3を10gを添加したものを実施例
7として各試料についてHCl濃度およびSO2濃度を
測定をした。その結果を表1に示す。
【0050】
【表1】
【0051】次に、従来知られている処理剤済みのRD
Fを破砕したものを40gと20gを使用したものを夫
々比較例1および比較例2とし、また、RDFを破砕せ
ずに塊状のものを40g使用したものを比較例3とし
て、それぞれについてHCl濃度およびSO2濃度を測
定した。その結果を表2に示す。
【0052】
【表2】
【0053】これら表1および表2の実験結果から、次
のように考察される。
【0054】塩化水素(HCl)の場合 (1)破砕した場合には、実施例4で400℃で微量に
検出されたが、他の例では検出されず非常に良好な結果
が得られた。
【0055】比較例1〜2と比較しても相当低減してい
ることが判る。
【0056】(2)塊の場合には、350〜450℃で
破砕した場合に比較して若干検出されているが、比較例
3に比較して相当低減していることが判る。
【0057】硫化ガス(SO2)の場合、 (1)破砕した場合には、400〜450℃でSO2
若干発生するが全体として非常に良好である(実施例1
〜6)。
【0058】比較例1〜2としても相当低減しているこ
とが判る。
【0059】(2)塊のままの場合には、350〜45
0℃で破砕した場合に比較してSO2が若干多く発生す
るが全体としては良好である(実施例7)。
【0060】比較例3と比較しても相当低減しているこ
とが判る。
【0061】以上の実験調査により、塩素成分と硫黄成
分を含有する処理物を処理する場合には、有害なHCl
及びSOxと反応して無害な塩化物及び亜硫酸塩を生成
する、アルカリ物質(特にアルカリ金属化合物)を添加
して処理することで、HCl及びSOxの無害化処理で
きることが確認できた。
【0062】なお、600℃以上においても同様な脱塩
素効果はあるが、設備の形態、時間、処理量などに基づ
いて決定すればよい。
【0063】アルカリ物質を添加して処理すると、HC
lおよびSOxの無害化処理ができる理由は、次のよう
な反応による。
【0064】A.HClの場合の反応有害な塩化水素が
無害な塩化物に置換生成される理由は下記のように反応
していることから明らかとなった。
【0065】炭酸水素ナトリウム (NaHCO3)+(HCl)→(NaCl)+(H
2O)+(CO2) 炭酸水素カリウム (KHCO3)+(HCl)→(KCl)+(H2O)+
(CO2) 水酸化ナトリウム (NaOH)+(HCl)→(NaCl)+(H2O) 水酸化カリウム (KOH)+(HCl)→(KCl)+(H2O) 特に炭酸水素系の場合の効果が顕著であるが、これは、
塩化水素(HCl)が分解析出する温度(250℃以
上)以下の温度でまず、CO2が分離することで、残り
のNaOH,KOHと発生したHClとの反応がスムー
ズに行える雰囲気状態となっているものと考えられる。
【0066】すなわち、反応状態は、 炭酸水素ナトリウムの場合 (NaHCO3)→(NaOH)+(CO2) (NaOH)+(HCl)→(NaCl)+(H2O) 炭酸水素カリウム (KHCO3)→(KOH)+(CO2) (KOH)+(HCl)→(KCl)+(H2O) となり、NaOH、KOHとHClとが迅速に反応して
無害な塩化物(NaCl,KCl)を新たに生成するも
のである。
【0067】一方、炭酸カルシウム(CaCO3)、消
石灰(Ca(OH)2)の場合には、同様に無害な塩化
物(CaCl)を生成するもののCaとの反応がスムー
ズでないものと思われる。
【0068】上記のように生成した、NaCl,KCl
は無害な塩化物であり、上記物質以外にも、同様に、N
aCl,KClを生成するナトリウム系、カリウム系の
下記の物質があり、同様な効果が得られる。
【0069】炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸ナト
リウムカリウム、炭酸ナトリウム水和物、セスキ炭酸ナ
トリウム、天然ソーダ。
【0070】次に処理後の塩素系物質の確認を行った。
【0071】得られた残渣を分析した結果、有害な塩素
系ガス成分は検出されず、無害な塩化物である塩化ナト
リウム、塩化カリウムが検出された。更に残渣を10分
間撹拌して水洗浄することにより、塩化ナトリウム、塩
化カリウムは水に溶解し、炭化物が残存するが、この炭
化物中にも有害な塩素系ガス成分は検出されなかった。
【0072】従って、有害な塩素成分は、残渣の一部と
なる、塩化ナトリウム(NaCl)、塩化カリウム(K
Cl)、水分(H2O)、気体(CO2)となり、ダイオ
キシンの原因となる塩化水素を発生することはなく、排
ガス及び残渣の無害化が実現できる。
【0073】B.SOxの反応の場合 有害なSOxが無害な亜硫酸塩に置換生成される理由は
下記のように反応していることから明らかとなった。
【0074】炭酸水素ナトリウム (NaHCO3)→(NaOH)+(CO2) (2NaOH)+(SO2)→(Na2SO3)+(H
2O) 炭酸水素カリウム (KHCO3)→(KOH)+(CO2) (2KOH)+(SO2)→(K2SO3)+(H2O) 水酸化ナトリウム (2NaOH)+(SO2)→Na2SO3)+(2H
2O) 水酸化カリウム (2KOH)+(SO2)→(K2SO3)+(H2O) 炭酸ナトリウムカリウム (Na2HCO3+K2CO3)+(2SO2)→(Na2
3)+(K2SO3)+(2CO2) 特に炭酸水素系の場合の効果が顕著であるが、これは、
硫化ガス(SO2)が分解析出する温度(300℃以
上)以下の温度でまず、CO2が分離することで、残り
のアルカリ金属水酸化物(NaOH,KOH)と発生し
たSO2との反応がスムーズに行える雰囲気状態となっ
ているものと考えられる。
【0075】すなわち、反応状態は、 炭酸水素ナトリウムの場合 (NaHCO3)→(NaOH)+(CO2) (2NaOH)+(SO2)→(Na2SO3)+(H
2O) 炭酸水素カリウム (KHCO3)→(KOH)+(CO2) (2KOH)+(SO2)→(K2SO3)+(H2O) となり、NaOH、KOHとSO2とが迅速に反応して
無害な塩化物(Na2SO3、K2SO3)を新たに生成す
るものである。上記のように生成した、Na2SO3(亜
硫酸ナトリウム)、K2SO3(亜硫酸カリウム)は無害
な亜硫酸塩であり、上記物質以外にも、同様に、Na2
SO3、K2SO3を生成するナトリウム系、カリウム系
の下記の物質があり、同様の効果が得られる。
【0076】炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸ナト
リウムカリウム、炭酸ナトリウム水和物、セスキ炭酸ナ
トリウム、天然ソーダ。
【0077】次に、処理後の硫化物の確認を行った。
【0078】得られた残渣を分析した結果、有害なSO
xガス成分は検出されず、無害な亜硫酸塩であるカリウ
ム金属塩(Na2SO3,K2SO3)が検出された。
【0079】更に残渣を10分間撹拌して水洗浄するこ
とにより、亜硫酸塩のアルカリ金属塩は水に溶けやす
く、加水分解してアルカリ性を呈し、 (Na2SO3)+(2H2O)→(2NaOH)+(H2
SO3) (K2SO3)+(2H2O)→(2KOH)+(H2SO
3) これらの物質は水に溶解し、炭化物が残存するが、この
炭化物中にも有害なSOxガス成分は検出されなかっ
た。
【0080】従って、有害なSOx成分は、残渣の一部
となる、亜硫酸ナトリウム(粉末)(Na2SO3)、亜
硫酸カリウム(粉末)(K2SO3)、水分(H2O)、
気体(CO2)となり、SOxガスの発生は防止され、
分解ガス及び残渣からSOxガスの無害化が実現できる
ことが確認できた。
【0081】このような、有害成分処理に使用する有害
成分処理剤としては、 (1)アルカリ金属化合物の単体、複数種の混合 (2)アルカリ金属化合物は、水酸化物、炭酸化物の物
質 (3)水酸化物、炭酸化物は、ナトリウム系、カリウム
系の物質 (4)有害成分処理剤は、炭酸水素ナトリウム、炭酸ナ
トリウム、セスキ炭酸ナトリウム、天然ソーダ、炭酸カ
リウム、炭酸水素カリウム、炭酸ナトリウムカリウム、
水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、から選択した単
体、複数種の混合が適合することも判明した。
【0082】従って、発生する分解ガス中の有害な成分
(塩素系ガス及び硫黄酸化物系ガス)と加えた処理剤と
の接触反応により、有害成分が無害な塩化ナトリウム
(NaCl、KCl)及び亜硫酸塩(Na2SO3、K2
SO3)に置換生成されるので、分解ガスから有害な成
分(塩素系ガス及び硫黄酸化物系ガス)を分離すること
ができ、無害な分解ガスとすることができる。
【0083】なお、必要に応じて、除塵その他のガスの
処理は一般的に知られている排ガス処理で行う。
【0084】
【発明の効果】実験の結果から明らかなように、塩素成
分及び硫黄成分を含有する廃棄物などの処理物を熱的に
処理した場合には、有害な塩素系ガス及び硫黄酸化物系
ガスが分解析出するが、本発明の処理方法を用いれば、
発生した有害成分と反応して無害な塩化物及び亜流酸塩
を置換生成するので、分解ガスの無害化が実現できる。
【0085】しかも、反応により生成した塩類は、水な
どの溶解によって除去でき、除去溶液中にも有害成分は
析出しないので、安全に廃棄物を処理できる。
【0086】従って、ダイオキシン類を生成する塩素系
ガスの除去、大気汚染を促進する硫黄酸化物系ガスの除
去を効果的に行えるばかりでなく、分解ガスは無害なも
のであるから、再利用のための燃料(タービン、ボイラ
など)として利用できる。
【0087】という極めて優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の有害成分除去方法の説明図。
【符号の説明】
1…受け入れ手段 2…熱処理炉 3…加熱コイル 4…有害成分処理手段 5…排ガス処理手段 6…ガス回収手段 7…二次燃焼手段

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被処理物を加熱炉で加熱処理することで
    被処理物から分解発生した有害な塩素系ガス及び硫黄酸
    化物系ガスを含む排ガスと、有害成分処理剤とを接触反
    応させて前記各ガスを無害化処理する方法で、有害成分
    処理剤はアルカリ金属化合物からなり、加熱炉と排出口
    間における排出路の任意の部位において排ガスと前記有
    害成分処理剤とを接触させ、該有害成分処理剤と有害な
    塩素系ガス及び硫黄酸化物系ガスとを反応させて無害な
    塩化物及び亜硫酸塩を生成させることで排ガス中の有害
    成分を除去することを特徴とする排ガス中の有害成分除
    去方法。
  2. 【請求項2】 アルカリ金属化合物は、水酸化物、炭酸
    化物の物質であることを特徴とする請求項1記載の排ガ
    ス中の有害成分除去方法。
  3. 【請求項3】 水酸化物,炭酸化物は、ナトリウム系、
    カリウム系の物質であることを特徴とする請求項2記載
    の排ガス中の有害成分除去方法。
  4. 【請求項4】 有害成分処理剤は、炭酸水素ナトリウ
    ム、炭酸ナトリウム、セスキ炭酸ナトリウム、天然ソー
    ダ、炭酸カリウム、炭酸水素カリウム、炭酸ナトリウム
    カリウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウムから選択
    した単体、又は複数種の混合であることを特徴とする請
    求項1記載の排ガス中の有害成分除去方法。
  5. 【請求項5】 有害成分処理剤と塩素ガス及び硫黄酸化
    物系ガスとが接触反応する加熱された雰囲気は、排ガス
    中であることを特徴とする請求項1記載の排ガス中の有
    害成分除去方法。
  6. 【請求項6】 有害成分処理剤の形態は、塊状、板状、
    多孔質状、粉体、溶液、懸濁液のいずれか、又は組み合
    わせであることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか
    1項に記載の排ガス中の有害成分除去方法。
JP9265994A 1997-09-30 1997-09-30 排ガス中の有害成分除去方法 Pending JPH11104454A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9265994A JPH11104454A (ja) 1997-09-30 1997-09-30 排ガス中の有害成分除去方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9265994A JPH11104454A (ja) 1997-09-30 1997-09-30 排ガス中の有害成分除去方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11104454A true JPH11104454A (ja) 1999-04-20

Family

ID=17424898

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9265994A Pending JPH11104454A (ja) 1997-09-30 1997-09-30 排ガス中の有害成分除去方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11104454A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020163374A (ja) * 2019-03-28 2020-10-08 宇部興産株式会社 硫黄含有化合物及びその製造方法、セメント組成物及びその製造方法、並びに硫黄含有化合物の製造装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020163374A (ja) * 2019-03-28 2020-10-08 宇部興産株式会社 硫黄含有化合物及びその製造方法、セメント組成物及びその製造方法、並びに硫黄含有化合物の製造装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100288521B1 (ko) 유해 성분 함유 물질의 처리 방법 및 시스템
JPH11104454A (ja) 排ガス中の有害成分除去方法
KR100341551B1 (ko) 유해성분제거방법및그를위한유해성분제거제
JPH11101425A (ja) 有害成分処理剤
JPH11101417A (ja) 有害ガスの発生防止方法
JP3785789B2 (ja) 有害成分含有物の処理方法と処理装置
JPH1190168A (ja) 脱硫剤
JPH11104447A (ja) 排ガスの脱硫処理方法
JPH1121573A (ja) Rdfの脱塩素処理方法
JP2000063559A (ja) 塩素含有高分子樹脂の処理方法と処理装置
JPH11263976A (ja) 被処理物の加熱処理装置
JPH11101416A (ja) SOxガスの発生防止方法
JP3852204B2 (ja) 有害成分含有物の処理方法と処理装置
JPH11263977A (ja) 被処理物の加熱処理装置
JPH10235308A (ja) 水分含有被処理物の脱塩素処理方法
JPH1119617A (ja) 固形化処理済み物の脱塩素処理方法
JPH11244814A (ja) 有害成分含有物の処理方法と処理装置
JPH11333404A (ja) 有害成分含有物の処理装置
JPH11333438A (ja) 有害成分含有物の処理装置
JPH11263978A (ja) 熱ガスによる加熱処理装置
JPH10235147A (ja) 脱塩素処理方法
JPH11244813A (ja) 有害成分含有物の処理装置
JPH10244128A (ja) ダイオキシン類の除去方法
JP2000044299A (ja) セメントクリンカーの製造方法
JPH10235309A (ja) プラスチック材の脱塩素処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040420

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040621

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050118