JPH11102568A - 磁気記録装置 - Google Patents

磁気記録装置

Info

Publication number
JPH11102568A
JPH11102568A JP9263064A JP26306497A JPH11102568A JP H11102568 A JPH11102568 A JP H11102568A JP 9263064 A JP9263064 A JP 9263064A JP 26306497 A JP26306497 A JP 26306497A JP H11102568 A JPH11102568 A JP H11102568A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
layers
magnetic recording
layer
wound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9263064A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Akutsu
悟 阿久津
Hitoshi Tamayama
等 玉山
Hirobumi Ouchi
博文 大内
Yuji Nakahara
裕治 中原
Nobuaki Miyake
展明 三宅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP9263064A priority Critical patent/JPH11102568A/ja
Priority to US09/069,157 priority patent/US6078467A/en
Publication of JPH11102568A publication Critical patent/JPH11102568A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B33/00Constructional parts, details or accessories not provided for in the other groups of this subclass
    • G11B33/12Disposition of constructional parts in the apparatus, e.g. of power supply, of modules
    • G11B33/121Disposition of constructional parts in the apparatus, e.g. of power supply, of modules the apparatus comprising a single recording/reproducing device
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/02Details
    • G11B17/022Positioning or locking of single discs
    • G11B17/028Positioning or locking of single discs of discs rotating during transducing operation
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/20Driving; Starting; Stopping; Control thereof
    • G11B19/2009Turntables, hubs and motors for disk drives; Mounting of motors in the drive
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B25/00Apparatus characterised by the shape of record carrier employed but not specific to the method of recording or reproducing, e.g. dictating apparatus; Combinations of such apparatus
    • G11B25/04Apparatus characterised by the shape of record carrier employed but not specific to the method of recording or reproducing, e.g. dictating apparatus; Combinations of such apparatus using flat record carriers, e.g. disc, card
    • G11B25/043Apparatus characterised by the shape of record carrier employed but not specific to the method of recording or reproducing, e.g. dictating apparatus; Combinations of such apparatus using flat record carriers, e.g. disc, card using rotating discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B33/00Constructional parts, details or accessories not provided for in the other groups of this subclass
    • G11B33/12Disposition of constructional parts in the apparatus, e.g. of power supply, of modules
    • G11B33/121Disposition of constructional parts in the apparatus, e.g. of power supply, of modules the apparatus comprising a single recording/reproducing device
    • G11B33/122Arrangements for providing electrical connections, e.g. connectors, cables, switches
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K21/00Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets
    • H02K21/12Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets
    • H02K21/14Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets with magnets rotating within the armatures
    • H02K21/16Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets with magnets rotating within the armatures having annular armature cores with salient poles
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/04Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors
    • H02K3/18Windings for salient poles
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/04Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors
    • H02K3/28Layout of windings or of connections between windings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/14Structural association with mechanical loads, e.g. with hand-held machine tools or fans

Abstract

(57)【要約】 【課題】 光学系を集約したホログラム部を用い薄型の
磁気ヘッド装置を得る。 【解決手段】 磁気ヘッド部3と、第1の取付部4aと
第2の取付部4cと収納部4dとを設けられた支持部4
と、第2の取付部4cに固着されると共に磁気ヘッド部
3に設けられた通光部2bを介して記録媒体50に複数
の光を照射し、かつ複数の反射光を受光する光学ユニッ
ト部5とを備え、光学ユニット部5は光を発光する発光
部5bと光を分光すると共に位置検出用トラック50a
に結像するように複数の光を照射するホログラム部5a
と複数の反射光を受光する受光部5cとを設けられると
共にホログラム部5aの一部を収納部4dに収納され
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は磁気記録装置のモ
ーター及びモーターを取り付けるフレームの構造に係わ
り、例えば、モーター及びフレームの高さ方向寸法を抑
えた薄型の磁気記録装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図7は特開平6−220586号公報に
開示の従来の磁気記録装置を示す分解斜視図、図8は図
7に示すAから見たモーター収納状態を示す説明図であ
る。図において、50、51は磁気ヘッド、52は磁気
ヘッド50を支持するアーム、53は磁気ヘッド51を
支持するキャリッジであり、一端にてアーム52を揺動
可能に支持している。54はキャリッジ53を記録媒体
(不図示)の半径方向にステップ移動するステップ駆動
モーター、55はキャリッジ機構部であり、上述の符号
50〜54を付したを含む。
【0003】また、56はステータであり、その歯極に
導線を3層に渡って巻回されて形成されたコイル56a
を有する。57はロータであり、ロータ磁石57aをス
テータ56の歯極に対向するように配置される。58は
ロータ57に設けられたハブ部であり、記録媒体を保持
する。59はロータ57に設けられた回転軸、60は回
転軸59の軸受け、61は軸受け固定部であり、フレー
ム(後述する)に形成されている。62はステータカバ
ー、63は媒体駆動モーターであり、上述の符号56〜
62を付した構成を含む。
【0004】また、64はキャリッジ機構部55、媒体
駆動モーター63の動作を制御する制御基板である。ま
た、65はキャリッジ機構部55、媒体駆動モーター6
3を取り付け又は収納するフレーム、65aは底面部、
65bはコイル収納部であり、フレーム65の厚さ寸法
を薄くするために所定部分をプレス加工により圧縮して
形成されている。65cは圧縮される部分を逃がすため
の歪み逃げ孔である。また、66は磁気記録装置であ
り、上述の符号55、63、64及び65を付した構成
を含む。
【0005】図8において、Bはフレーム65の下面と
ステータカバー62の表面との間隔であり、厚さ方向の
寸法に相当する。Cはフレーム65の厚さ寸法、Dはプ
レス加工による圧縮により形成された段差である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従来の磁気記録装置6
6は以上のように構成されていたので、その高さ方向の
寸法を少なく、即ち、装置を薄くするために、コイル5
6aの一部を収納部65bに収納するようにしていた。
しかしながら、プレス加工による圧縮はその圧縮寸法が
限られており、フレーム65を部分的に薄くすることに
より装置の薄型化を図ることはほぼ限界である。また、
プレス加工でなく、アルミダイカスト等の成形技術でも
同様に装置の薄型化はほぼ限界である。ところで、フレ
ーム65のコイル56aが対向する部分に、単に孔を設
けてコイル56aをその孔に収納してコイル56aの高
さ方向の寸法を吸収するようにすると、フレーム65に
設ける孔の数が非常に多く必要となり、さらにその孔の
空いた寸法も大きくなり装置の剛性を確保することがで
きないという問題点がある。
【0007】この発明による磁気記録装置は以上の問題
点を解消するために成されたもので、第1の目的は、プ
レス加工や成形加工等々によりフレームを部分的に薄く
する技術をより有効に用いて薄型の磁気記録装置を得る
こと。また、第2の目的は、フレームの歪みを抑え、か
つフレームの剛性を確保した薄型の磁気記録装置を得る
ことである。
【0008】
【課題を解決するための手段】以上の問題点を解決する
ために、この発明の磁気記録装置は、ディスク状の記録
媒体にアクセスする磁気ヘッドと、前記磁気ヘッドを前
記記録謀体の半径方向に移動するキャリッジ機構部と、
前記記録媒体を保持するハブ部を有して前記記録媒体を
回転するラジアルギャップ型の媒体駆動モーターと、前
記媒体駆動モーターを回転可能に支持する軸受け部を設
けられたフレームとを備え、前記媒体駆動モーターはス
テータに導線を第1の層数巻回されて第1の巻回層を形
成された第1のコイル部と前記第1の層数より多い第2
の層数巻回されて第2の巻回層を形成された第2のコイ
ル部とを設けられ、前記フレームは前記媒体駆動モータ
ーを収納する第1の収納部と前記第2のコイル部のうち
前記第1の巻回層数より層数の多い巻回層部分を収納す
る第2の収納部とを設けられているものである。
【0009】また、この発明の磁気記録装置は、媒体駆
動モーターはハブ部側にステータを覆うステータカバー
を設けられ、前記ステータカバーは第2のコイル部のう
ち第1のコイル部の第1の巻回層より層数の多い巻回層
部分を収納するカバー側収納部を設けられているもので
ある。
【0010】また、この発明の磁気記録装置は、第1の
収納部はステータに対向するフレームの底面部の板厚を
薄くして形成され、第2の収納部は第2のコイル部に対
向する前記底面部に貫通孔を設けることにより形成され
ているものである。
【0011】また、この発明の磁気記録装置は、第2の
収納部は第2のコイル部に対向するフレームの底面部の
板厚を薄くして形成されているものである。
【0012】また、この発明の磁気記録装置は、第2の
収納部は第2のコイル部に対向するフレームの底面部に
貫通孔を設けることにより形成されているものである。
【0013】また、この発明の磁気記録装置は、媒体駆
動モーターのステータは複数の歯極ブロックと前記複数
の歯極ブロックを連結する連結部とを設けられてC字又
はU字状に形成され、第1のコイル部と第2のコイル部
は前記複数の歯極ブロックに交互に巻回されているもの
である。
【0014】また、この発明の磁気記録装置は、媒体駆
動モーターは3相モーターであり、複数の歯極ブロック
はそれぞれ3つの歯極を有し、前記3つの歯極はそれぞ
れ第1又は第2のコイル部のu相とv相とw相との何れ
か1相を巻回されているものである。
【0015】また、この発明の磁気記録装置は、第1の
巻回層と第2の巻回層との層数の比を2対3とするもの
である。
【0016】また、この発明の磁気記録装置は、第1の
巻回層と第2の巻回層との層数の比を1対2とすること
を特徴とするものである。
【0017】また、この発明の磁気記録装置は、第1の
巻回層と第2の巻回層との層数の比を1対3とするもの
である。
【0018】
【発明の実施の形態】
実施の形態1.この発明の一実施の形態について説明す
る。図1は実施の形態1による磁気記録装置の分解斜視
図、図2は図1に示すE部拡大図、図3はコイル部の収
納状態を示す説明図である。図1において、1、2は磁
気ヘッドであり、ディスク状の記録媒体(不図示)にア
クセスして記録媒体に磁気的に情報を記録又は記録され
た情報を再生する。3は磁気ヘッド1を支持するアー
ム、4は磁気ヘッド2を支持するキャリッジであり、一
端にてアーム3を揺動可能に支持している。5はキャリ
ッジ4を記録媒体の半径方向にステップ移動するステッ
プ駆動モーター、6はキャリッジ機構部であり、上述の
符号1〜5を付した構成を含む。
【0019】また、7は磁性材料からなるステータであ
り、歯極ブロック部7a〜7e、連給部7fを有してC
字又はU字状に湾曲した形状に形成され、その下部をフ
レーム18(後述する)に固着されている。歯極ブロッ
ク部7a〜7eは、図2に示すように、それぞれその一
方の面から所定の長さ突出した歯極7g1〜7g3を有
している。連結部7fは、歯極ブロック部7a〜7eの
うち、隣り合う歯極ブロックを機械的に連結している。
【0020】また、図1、図2において、8はコイル部
であり、第1のコイル部8aとこの第1のコイル部8a
よりも多く導線を巻回されて形成された第2のコイル部
8bとを有している。なお、導線としては、直径0.2
〜0.3mmの銅線を用いている。
【0021】図2、図3において、8aはコイル部8に
設けられた第1のコイル部であり、歯極ブロック部7
b、7dのそれぞれの歯極7g1〜7g3に直径0.2
〜0.3mmの銅線をn回巻回された第1巻回層8a1
と第1巻回層8a1上に銅線をn−1回巻回された第2
巻回層8a2との2層に渡って巻回されて形成されてい
る。
【0022】また、8bはコイル部8に設けられた第2
のコイル部であり、歯極ブロック7a、7c、7eのそ
れぞれの歯極7g1〜7g3に直径0.2〜0.3mm
の銅線をn回巻回された第1巻回層8b1と第1巻回層
8b1の上に銅線をn−1回巻回された第2巻回層8b
2と第2巻回層8b2の上に銅線をn−2回巻回された
第3巻回層8b3と第3巻回層8b3の上に銅線をn−
3回巻回された第4巻回層8b4との4層に渡って巻回
されて形成されている。
【0023】なお、コイル部8の第1、第2のコイル部
8a、8bは、それぞれが巻回された歯極ブロック部7
a〜7eの歯極の内、右側の歯極7g1に巻回されて形
成されたコイル部をU相、中央の歯極7g2に巻回され
たコイル部をv相、左側の歯極7g3に巻回されて形成
されたコイル部をw相とする3相コイルである。また、
図に示すように、第1、第2のコイル部8a、8bはそ
れぞれ歯極ブロックに交互に巻回されている。
【0024】図1において、9はロータであり、S極と
N極とを交互に着磁されたロータ磁石9aを歯極7g1
〜7g3に対向すると共に歯極7g1〜7g3と所定の
間隔を開けるように配置されている。また、10はロー
タ9に設けられたハブ部であり、記録媒体(不図示)を
保持する。11はロータ10に設けられた回転軸、12
は回転軸11の軸受け、13は軸受け固定部であり、フ
レーム18(後述する)に形成されている。
【0025】また、14はスタータカバーであり、ステ
ータ7とほぼ同様に湾曲した形状に形成され、ステータ
7を覆うようにステータ7の上部に配置されてフレーム
18(後述する)に固着されている。15はステータカ
バー14に設けられたカバー側収納部であり、第2のコ
イル部8bが巻回されている歯極ブロック7a、7c、
7eに対向する部分のステータカバー14に、その対向
面積相応の大きさの矩形状の穿孔を設けることで形成さ
れている。16は媒体駆動モーターであり、上述の符号
7〜15を付した構成を含む。なお、媒体駆動モーター
16のように、回転子であるロータ9のロータ磁石9a
と固定子であるステータの歯極7g1〜7g3との隙間
が回転軸11のラジアル方向にあるものを総称してラジ
アルギャップ型の駆動モーターと言う。
【0026】また、17はキャリッジ機構部6、媒体駆
動モーター16の動作を制御する制御基板である。ま
た、18はキャリッジ機構部6、媒体駆動モーター16
を取り付け又は収納するフレーム、18aはフレーム1
8の底面部、18a1は底面部18aの第1の面、18
a2は底面部18aの第2の面、18bは底面部18a
に設けられた第1の収納部であり、ステータ7に巻回さ
れたコイル部8のフレーム18対向側を収納する。この
第1の収納部18bは、軸受け固定部13の中心から半
径10mm程離れた部分から同中心から半径30mm程
離れた部分までの間のフレーム18の底面部18aの厚
さを0.5mm程薄くして、第1の面18a1と第2の
面18a2との間に段差を設けることにより形成されて
いる。
【0027】なお、第1の収納部18bを設けるに際し
ては、プレス加工により底面部18aの厚さを部分的に
薄くなるように潰しても良いし、ダイカスト成形等によ
り部分的に薄くしても良い。また、18cは底面部18
aに設けられた第2の収納部であり、それぞれ第2のコ
イル部8bが巻回された歯極ブロック7a、7c、7e
に対向する部分の底面部18aに、その対向面積相応の
大きさの矩形状の貫通孔を設けて形成されている。な
お、この実施の形態1では、第2の収納部18cをフレ
ーム18に歯極ブロックとの対向面積相応の大きさの貫
通孔を設けることにより形成したが、第2のコイル部8
b対向面積相応の大きさ矩形状の貫通孔を設けて形成し
ても良い。また、その第2のコイル部8b対向面積相応
の矩形状の貫通孔は、歯極7g1〜7g3のそれぞれに
巻回された第2のコイル部8bのu相、v相、w相に対
応して3つの矩形状の貫通孔を設けて形成しても良い。
【0028】また、19は磁気記録装置であり、上述の
符号6、16、17及び18を付した構成を含む。
【0029】また、図3において、Fはフレーム18の
外部底面18dとステータカバー14の表面14aとの
間隔であり、厚さ方向の寸法に相当しF<B(図8に示
す)である。Gは底面部18aの厚さ、Hは第1の面1
8a1と第2の面18a2との段差であり、この実施の
形態1では厚さGは1.0mm、段差Hは0.5mmで
ある。なお、G=C(図6に示す)、H=D(図6に示
す)である。また、Iは第1のコイル部8aと第2のコ
イル部8bとの層数の差による寸法差である。例えば、
銅線の直径を0.3mmとすると、銅線が安定して巻回
されるように上側の層の銅線は下側の層の銅線間の窪み
部分に巻かれるので若干の重なりが発生して、段差Iは
0.6mmとならず、約0.5mmである。Jは第2の
収納部18cを形成する矩形状の孔の一辺の長さを示
す。
【0030】図3に示すように、銅線を2層に巻回され
て高さ方向に比較的薄くなっている第1のコイル部8a
を第1の収納部18bに収納し、第1のコイル部8aに
よるトルク不足を補うために、銅線を4層に巻回された
第2のコイル部8bの底面部18a側の第3巻回層8b
3と第4巻回層8b4とを第2の収納部18cに貫入さ
せ、かつ第2のコイル部8bのステータカバー14側の
第3巻回層8b3と第4巻回層8b4とをカバー側収納
部15に収納しているので、装置の厚さ方向の寸法を、
その層数の差分小さくできる。即ち、フレーム18の外
部底面18dとステータカバー14の表面14aとの間
隔Fを従来の間隔Bに対して第3巻回層8b3と第4巻
回層8b4の厚さ分ほど小さくでき、磁気記録装置19
を薄型化できる。例えば、直径0.3mmの銅線を用い
てコイル部8を形成した場合、上述の通り段差Iは約
0.5mmであり、この段差分が装置の薄型化に寄与で
きるので、磁気記録装置19を約0.5mm薄くでき
る。
【0031】なお、この実施の形態1では、磁気記録装
置19の薄型化が可能である旨について述べたが、薄型
化と異なる観点で見ても良い。例えば、装置の厚さを薄
くできるという観点でなく、装置の厚さ寸法を変えずに
媒体駆動モーター16のトルクアップを図るという観点
から見ても良い。仮に、第1、第2のコイル部8a、8
bは共に銅線を2層に渡って巻回されていたとして、ト
ルクアップを図るために第2のコイル部8aを4層に渡
って巻回して巻回数を多くし、その第3巻回層8b3、
第4巻回層8b4をカバー側収納部15、第2の収納部
18cに収納すると考えれば、装置の厚さ寸法を変えず
によりパワーのある媒体駆動モーター16を得られると
いう効果を奏するものであることが理解できる。
【0032】なお、この実施の形態1では第1のコイル
部8aと第2のコイル部8bとの層数の比を1:2とし
ているが、これに限らず、その層数の比を2:3にして
も良い。例えば、図4はコイル部の層数比の他の態様を
示す説明図である。図4において、図3と同一符号は同
一又は相当部分を示し説明を省略する。8a3は第2巻
回層8a2の上に銅線をn−2回巻回された第3巻回
層、8a4は第3巻回層8a3の上に銅線をn−3回巻
回された第4巻回層であり、8b5は第4巻回層8b4
の上に銅線をn−4回巻回された第5巻回層、8b6は
第5巻回層8b5の上に銅線をn−5回巻回された第6
巻回層である。この図4に示すコイル部8は4層に渡っ
て巻回された第1のコイル部8aと6層に渡って巻回さ
れた第2のコイル部8bにより形成されている。このよ
うに層数の比を変えても同様に装置の薄型化ができると
共に層数を多くすれば媒体駆動モーター16のトルクを
大きくできる。
【0033】実施の形態2.この発明の他の実施の形態
について説明する。この実施の形態2はより剛性の高い
フレームの態様を示すものである。図5は実施の形態2
によるコイル部の収納状態を示す説明図である。図5に
おいて図3と同一符号は同一又は相当部分を示し説明を
省略する。18b1は第1の収納部であり、第1の面1
8a上に形成されてステータ7を収納している。18c
1は第2の収納部であり、ステータ7の歯極ブロック7
a、7c、7eの歯極7g1〜7g3に巻回されたコイ
ル部8の第2のコイル部8bのフレーム18対向側を収
納する。この第2の収納部18c1は、軸受け固定部1
3の中心から半径10mm程離れた部分から同中心を中
心に放射状に歯極ブロック7a、7c、7e又は第2の
コイル部8bに対向する部分のフレーム18の底面部1
8aの厚さを0.5mm程簿くして、第1の面18a1
と第2の面18a2との間に段差を設けることにより形
成されている。
【0034】また、F1は外部底面18dとステータカ
バー14の表面14aとの間隔であり、厚さ方向の寸法
に相当する。なお、F1>F(図3に示す)である。
【0035】図5に示すように、銅線を2層に巻回され
た第1のコイル部8aが第1の面18a上に配置され、
銅線を4層に巻回された第2のコイル部8bの底面部1
8a側を第2の収納部8c1に収納されて、かつ第2の
コイル部8bのステータカバー14側の第3巻回層8b
3と第4巻回層8b4とをカバー側収納部15に収納さ
れているので、フレーム18の外部底面18dとステー
タカバー14の表面14aとの間隔F1を従来の間隔B
(図8に示す)に対して同等以下とすることができる。
また、フレーム18には図8に示す従来の磁気記録装置
66のフレーム65のように歪逃げ孔65cやコイル5
6a全体を収納するためのコイル収納部65bを設けな
くて済み、フレーム18の薄肉部を少なくできるのでフ
レーム18の剛性を比較的大きくできる。
【0036】なお、この実施の形態2では第1のコイル
部8aと第2のコイル部8bとの層数の差を2層とし、
銅線の直径を0.3mmとすると、段差1は0.5mm
である。段差Gを0.5mmの場合について述べたの
で、間隔F1と間隔Bは同一となるが、第1のコイル部
8aと第2のコイル部8bとの銅線の層数の差をより大
きくすれば、その層数の差の分、磁気記録装置19の薄
型化が可能であることは言うまでもない。
【0037】この実施の形態2による磁気記録装置19
によれば、第1のコイル部8aを底面部18a上の第1
の収納部18b1に配置し、第2のコイル部8bの底面
部18a側を第2の収納部18c1に収納し、第2のコ
イル部8bのステータカバー14側の第3巻回層8b3
と第4巻回層8b4を上側収納部15に収納しているの
で、磁気記録装置19を厚くすることなく、フレーム1
8の薄肉部を少なくしてフレーム18の剛性を高くする
ことができる。なお、第1のコイル部8aと第2のコイ
ル部8bとの層数の差をより大きくすれば、その層数の
差の分、磁気記録装置19の薄型化を図ることができ
る。
【0038】なお、上述の実施の形態1に示した第1の
収納部18b、第2の収納部18cを設けたフレーム1
8の態様とこの実施の形態2による第1の収納部18b
1と第2の収納部18c1を設けたフレーム18の態様
は、磁気記録装置19に要求される高さ寸法や剛性等々
により適宜選択すれば良い。
【0039】実施の形態3.この発明の他の実施の形態
について説明する。この実施の形態3はトルクアップを
図れる簡易な構造のフレーム18の態様を示す。図6は
実施の形態3によるコイルの収納状態を示す説明図であ
る。図6において図3又は図5と同一符号は同一又は相
当部分を示し説明を省略する。18c2は底面部18a
に設けられた第2の収納部であり、ステータ7の歯極ブ
ロック7a、7c、7e(図1に示す)の歯極7g1〜
7g3に巻回されたコイル部8の第2のコイル部8bの
フレーム18対向側を収納する。この第2の収納部18
c1は、歯極ブロック7a、7c、7eに又は第2のコ
イル部8bに対向する部分のフレーム18の底面部18
aに、その対向面積相応の矩形伏の貫通孔を設けること
により形成されている。また、F2は外部底面18dと
ステータカバー14の表面14aとの間隔であり厚さ方
向の寸法に相当する。なお、F1(図5に示す)=F2
である。なお、図に示すように、第1、第2のコイル部
8a、8bとの層数比は1:3となっている。
【0040】図6に示すように、銅線を2層に巻回され
た第1のコイル部8aが第1の収納部18b1に収納さ
れ、銅線を6層に巻回された第2のコイル部8bの底面
部18a側を第2の収納部18c2に収納し、かつ第2
のコイル部8bのステータカバー14側をカバー側収納
部15に収納しているので、フレーム18の外部底面1
8dとステータカバー14の表面14aとの間隔F2を
間隔F1(図5に示す)と同等としながらも、第2のコ
イル部8bの巻回数が多いので図5に示すものよりもト
ルクアップを図れる。
【0041】また、第2の収納部18c2は第2のコイ
ル部8bに対向するフレーム18の底面部18aに単に
矩形状の貫通孔を設けるだけで済み、コストを低減する
ことができる。
【0042】
【発明の効果】この発明の磁気記録装置によれば、ディ
スク状の記録媒体にアクセスする磁気ヘッドと、磁気ヘ
ッドを記録媒体の半径方向に移動するキャリッジ機構部
と、記録媒体を保持するハブ部を有して記録媒体を回転
するラジアルギャップ型の媒体駆動モーターと、媒体駆
動モーターを回転可能に支持する軸受け部を設けられた
フレームとを備え、媒体駆動モーターはステータに導線
を第1の層数巻回されて第1の巻回層を形成された第1
のコイル部と第1の層数より多い第2の層数巻回されて
第2の巻回層を形成された第2のコイル部とを設けら
れ、フレームは媒体駆動モーターを収納する第1の収納
部と第2のコイル部のうち第1の巻回層より層数の多い
巻回層部分を収納する第2の収納部とを設けられて、第
2のコイル部の層数の多い部分を第2の収納部に収納す
るので、装置の薄型化を図ること、又は装置の厚さが同
一でも媒体駆動モーターのトルクアップを図ることがで
きる。
【0043】この発明の磁気記録装置によれば、媒体駆
動モーターはハブ部側にステータを覆うステータカバー
を設けられ、ステータカバーは第2のコイル部のうち第
1のコイル部の第1の巻回層より層数の多い巻回層部分
を収納するカバー側収納部を設けられ、第2のコイル部
の層数の多い部分をカバー側収納部に収納するので、装
置の薄型化を図ること、又は装置の厚さが同一でも媒体
駆動モーターのトルクアップを図ることができる。
【0044】この発明の磁気記録装置によれば、第1の
収納部はステータに対向するフレームの底面部の板厚を
薄くして形成され、第2の収納部は第2のコイル部に対
向する底面部に貫通孔を設けることにより形成され、媒
体駆動モーターは第1の収納部に収納され、第2のコイ
ル部の層数の多い部分は第2の収納部に収納されるの
で、装置の更なる薄型化を図ること、又は装置の厚さが
同一でも媒体駆動モーターの更なるトルクアップを図る
ことができる。
【0045】この発明の磁気記録装置によれば、第2の
収納部は第2のコイル部に対向するフレームの底面部の
板厚を薄くして形成され、第2のコイル部の層数の多い
部分は第2の収納部に収納されるので、装置の薄型化を
図ること、又は装置の厚さが同一でも媒体駆動モーター
のトルクアップを図ることができる。
【0046】この発明の磁気記録装置によれば、第2の
収納部は第2のコイル部に対向するフレームの底面部に
貫通孔を設けることにより形成され、第2のコイル部の
層数の多い部分は第2の収納部に収納されるので、装置
の薄型化を図ること、又は装置の厚さが同一でも媒体駆
動モーターのトルクアップを図ることができる。
【0047】この発明の磁気記録装置によれば、媒体駆
動モーターのステータは複数の歯極ブロックと前記複数
の歯極ブロックを連結する連結部とを設けられてC字又
はU字状に形成され、第1のコイル部と第2のコイル部
は前記複数の歯極ブロックに交互に巻回されているの
で、巻回数の少ない第1のコイル部と巻回数の多い第2
のコイル部とが交互に配置されており、媒体駆勤モータ
ーは円滑に回転することができる。
【0048】この発明の磁気記録装置によれば、媒体駆
動モーターは3相モーターであり、複数の歯極ブロック
はそれぞれ3つの歯極を有し、前記3つの歯極はそれぞ
れ第1又は第2のコイル部のu相とv相とw相との何れ
か1相を巻回されているので媒体駆動モーターは円滑に
回転することができる。
【0049】この発明の磁気記録装置によれば、第1の
巻回層と第2の巻回層との層数の比を2対3とするの
で、装置はその層数の差分の薄型化ができる。
【0050】この発明の磁気記録装置によれば、第1の
巻回層と第2の巻回層との層数の比を1対2とすること
を特徴とするので、装置はその層数の差分の薄型化、又
は装置の厚さが同一でも媒体駆動モーターは更にトルク
のある円滑な回転ができる。
【0051】この発明の磁気記録装置によれば、第1の
巻回層と第2の巻回層との層数の比を1対3とするの
で、装置はその層数の差分の薄型化、又は装置の厚さが
同一でも媒体駆動モーターは更にトルクのある円滑な回
転ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1による磁気記録装置
の分解斜視図である。
【図2】 図1に示すE部拡大図である。
【図3】 この発明の実施の形態1によるコイル部の収
納状態を示す説明図である。
【図4】 コイル部の層数比の他の態様を示す説明図で
ある。
【図5】 この発明の実施の形態2によるコイル部の収
納状態を示す説明図である。
【図6】 この発明の実施の形態3によるコイル部の収
納状態を示す説明図である。
【図7】 従来の磁気記録装置を示す分解斜視図であ
る。
【図8】 図7に示すAから見たモーターの収納状態を
示す説明図である。
【符号の説明】
1、2 磁気ヘッド、3 アーム、4 キャリッジ、5
ステップ駆動モーター、6 キャリッジ機構部、7
ステータ、7a〜e 歯極ブロック、7f 連結部、7
g1〜g3 歯極、8 コイル部、8a 第1のコイル
部、8a1 第1層、8a2 第2層、8b 第2のコ
イル部、8b1 第1層、8b2 第2層、8b3 第
3層、8b4 第4層、9 ロータ、9a ロータ磁
石、10ハブ部、11 回転軸、12 軸受け、13
軸受け固定部、14 ステータカバー、14a 表面、
15 カバー側収納部、16 媒体駆動モーター、17
制御基板、18 フレーム、18a 底面部、18a1
第1の面、18a2第2の面、18b〜b2 第1の
収納部、18c〜c2 第2の収納部、19磁気記録装
置。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中原 裕治 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内 (72)発明者 三宅 展明 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ディスク状の記録媒体にアクセスする磁
    気ヘッドと、前記磁気ヘッドを前記記録媒体の半径方向
    に移動するキャリッジ機構部と、前記記録媒体を保持す
    るハブ部を有して前記記録媒体を回転するラジアルギャ
    ップ型の媒体駆動モーターと、前記媒体駆動モーターを
    回転可能に支持する軸受け部を設けられたフレームとを
    備え、前記媒体駆動モーターはステータに導線を第1の
    層数巻回されて第1の巻回層を形成された第1のコイル
    部と前記第1の層数より多い第2の層数巻回されて第2
    の巻回層を形成された第2のコイル部とを設けられ、前
    記フレームは前記媒体駆動モーターを収納する第1の収
    納部と前記第2のコイル部のうち前記第1の巻回層より
    層数の多い巻回層部分を収納する第2の収納部とを設け
    られていることを特徴とする磁気記録装置。
  2. 【請求項2】 前記媒体駆動モーターはハブ部側にステ
    ータを覆うステータカバーを設けられ、前記ステータカ
    バーは第2のコイル部のうち第1のコイル部の第1の巻
    回層より層数の多い巻回層部分を収納するカバー側収納
    部を設けられていることを特徴とする請求項1に記載の
    磁気記録装置。
  3. 【請求項3】 第1の収納部はステータに対向するフレ
    ームの底面部の板厚を薄くして形成され、第2の収納部
    は第2のコイル部に対向する前記底面部に貫通孔を設け
    ることにより形成されていることを特徴とする請求項1
    又は2に記載の磁気記録装置。
  4. 【請求項4】 第2の収納部は第2のコイル部に対向す
    るフレームの底面部の板厚を薄くして形成されているこ
    とを特徴とする請求項1又は2に記載の磁気記録装置。
  5. 【請求項5】 第2の収納部は第2のコイル部に対向す
    るフレームの底面部に貫通孔を設けることにより形成さ
    れていることを特徴とする請求項1又は2に記載の磁気
    記録装置。
  6. 【請求項6】 媒体駆動モーターのステータは複数の歯
    極ブロックと前記複数の歯極ブロックを連結する連結部
    とを設けられてC字又はU字状に形成され、第1のコイ
    ル部と第2のコイル部は前記複数の歯極ブロックに交互
    に巻回されていることを特徴とする請求項1又は2に記
    載の磁気記録装置。
  7. 【請求項7】 媒体駆動モーターは3相モーターであ
    り、複数の歯極ブロックはそれぞれ3つの歯極を有し、
    前記3つの歯極はそれぞれ第1又は第2のコイル部のu
    相とv相とw相との何れか1相を巻回されていることを
    特徴とする請求項6に記載の磁気記録装置。
  8. 【請求項8】 第1の巻回層と第2の巻回層との層数の
    比を2対3とすることを特徴とする請求項6又は7に記
    載の磁気記録装置。
  9. 【請求項9】 第1の巻回層と第2の巻回層との層数の
    比を1対2とすることを特徴とする請求項6又は7に記
    載の磁気記録装置。
  10. 【請求項10】 第1の巻回層と第2の巻回層との層数
    の比を1対3とすることを特徴とする請求項6又は7に
    記載の磁気記録装置。
JP9263064A 1997-09-29 1997-09-29 磁気記録装置 Pending JPH11102568A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9263064A JPH11102568A (ja) 1997-09-29 1997-09-29 磁気記録装置
US09/069,157 US6078467A (en) 1997-09-29 1998-04-29 Magnetic recording apparatus having medium driving motor with reduced thickness utilizing press working, press forming or the like

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9263064A JPH11102568A (ja) 1997-09-29 1997-09-29 磁気記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11102568A true JPH11102568A (ja) 1999-04-13

Family

ID=17384353

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9263064A Pending JPH11102568A (ja) 1997-09-29 1997-09-29 磁気記録装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6078467A (ja)
JP (1) JPH11102568A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1221757A1 (en) * 2001-01-09 2002-07-10 Alps Electric Co., Ltd. Thin interior rotor motor for driving a recording medium and disk apparatus using the same
US6728063B1 (en) 2001-04-30 2004-04-27 Western Digital Technologies, Inc. Spindle motor having spindle motor stator for increased head stack assembly access
US6847147B2 (en) * 2003-01-29 2005-01-25 Wavecrest Laboratories, Llc Dynamoelectric machine having windings that differ in wire gauge and number of winding turns
JP4665593B2 (ja) * 2005-04-15 2011-04-06 日本電産株式会社 モータの電機子、モータおよび記録ディスク駆動装置
US20070064341A1 (en) * 2005-09-20 2007-03-22 Young Son Hard disk drive
GB2518689B (en) * 2013-09-30 2017-04-12 Jaguar Land Rover Ltd Electric machine

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5819153A (ja) * 1981-07-24 1983-02-04 Hiroyuki Mori 直流ブラシレスモ−タ
JPS5978847U (ja) * 1982-11-16 1984-05-28 株式会社三ツ葉電機製作所 回転電機
JPH0244872U (ja) * 1988-09-16 1990-03-28
JPH02105269U (ja) * 1989-02-06 1990-08-21
JPH02241347A (ja) * 1989-03-15 1990-09-26 Toshiba Corp ブラシレスモータ
JPH0417676U (ja) * 1990-06-01 1992-02-13
JPH0819196A (ja) * 1993-11-08 1996-01-19 Mitsubishi Electric Corp 回転電動機並びにその製造方法並びに積層コア並びにその製造方法
JPH10243582A (ja) * 1997-02-21 1998-09-11 Mitsubishi Electric Corp 回転電動機

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5124863A (en) * 1989-06-27 1992-06-23 Canon Denshi Kabushiki Kaisha Disk drive device having reduced thickness
JPH05176485A (ja) * 1991-12-24 1993-07-13 Sony Corp 薄型鉄芯モータ
JPH06237548A (ja) * 1993-02-08 1994-08-23 Sony Corp フラット形モータ
MY113852A (en) * 1994-09-14 2002-06-29 Mitsubishi Electric Corp Frame for flexible disk drive unit having distortion prevention hole and 2 ribs formed around motor attaching hole
JPH0919095A (ja) * 1995-06-26 1997-01-17 Victor Co Of Japan Ltd モータ
JPH0946938A (ja) * 1995-07-26 1997-02-14 Toshiba Corp スピンドルモータ及びその製造方法、並びにスピンドルモータを備えた磁気ディスク装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5819153A (ja) * 1981-07-24 1983-02-04 Hiroyuki Mori 直流ブラシレスモ−タ
JPS5978847U (ja) * 1982-11-16 1984-05-28 株式会社三ツ葉電機製作所 回転電機
JPH0244872U (ja) * 1988-09-16 1990-03-28
JPH02105269U (ja) * 1989-02-06 1990-08-21
JPH02241347A (ja) * 1989-03-15 1990-09-26 Toshiba Corp ブラシレスモータ
JPH0417676U (ja) * 1990-06-01 1992-02-13
JPH0819196A (ja) * 1993-11-08 1996-01-19 Mitsubishi Electric Corp 回転電動機並びにその製造方法並びに積層コア並びにその製造方法
JPH10243582A (ja) * 1997-02-21 1998-09-11 Mitsubishi Electric Corp 回転電動機

Also Published As

Publication number Publication date
US6078467A (en) 2000-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5714828A (en) Electric motor having a stator and a rotor
US4875110A (en) Rotary head apparatus with motor magnet and yoke surrounding motor stator coil
US5955813A (en) Electric motor
JPH11102568A (ja) 磁気記録装置
JP2006040524A (ja) ヘッドドラム用のモータステーター組立体及び磁気記録/再生装置のヘッドドラム組立体。
JPH0425522B2 (ja)
JP3358667B2 (ja) ディスク回転用モータ
JP3512599B2 (ja) モータ構造
US6922002B2 (en) Motor
JP3279752B2 (ja) 電動モータ
JP3496801B2 (ja) ステータコア及びステータコアのコイル巻線方法
JP4296012B2 (ja) モータ
JPH0365041A (ja) ブラシレスモータ
JPH10108441A (ja) モータ
JPH0559663B2 (ja)
KR101116648B1 (ko) 하이브리드 브러시리스 직류 모터
JPH10326452A (ja) ダイレクトドライブ式モータ
JP2591448Y2 (ja) ブラシレスモータのステータ装置
JP2002157868A (ja) ディスクドライブ装置
JPH05284679A (ja) 小型直流モータ
JP2645667B2 (ja) ディスク駆動装置
JP2604241B2 (ja) ディスク駆動装置
JP2003324863A (ja) 電磁回転機、ディスクドライブ装置および情報記録再生装置
JP2516893Y2 (ja) ダイレクトドライブシリンダ装置
JPS5830312Y2 (ja) 磁気ディスクの回転駆動機構