JPH11101590A - プレート式熱交換器 - Google Patents

プレート式熱交換器

Info

Publication number
JPH11101590A
JPH11101590A JP26430497A JP26430497A JPH11101590A JP H11101590 A JPH11101590 A JP H11101590A JP 26430497 A JP26430497 A JP 26430497A JP 26430497 A JP26430497 A JP 26430497A JP H11101590 A JPH11101590 A JP H11101590A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
heat exchanger
fluids
heat exchange
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP26430497A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsukasa Amano
宰 天野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hisaka Works Ltd
Original Assignee
Hisaka Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hisaka Works Ltd filed Critical Hisaka Works Ltd
Priority to JP26430497A priority Critical patent/JPH11101590A/ja
Publication of JPH11101590A publication Critical patent/JPH11101590A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 段差を埋めるスペーサを不要とし、ノズル形
状も統一できる構造のプレート式熱交換器を提供するこ
と。 【解決手段】 両側のフレーム1、2とその間に積層し
た複数のプレート3、4各々をろう付け又は溶接により
一体とする形式のプレート式熱交換器において、熱交換
させる2流体A、Bのうち1流体Aの出入口ノズル1
1、12の取付け部分となるフレーム1のノズル取付け
部分をプレート3の段差形状18に合わせて段差形状1
9となし、上記出入口ノズル11、12の取付け部分で
当該フレーム1の段差形状部19をプレート3の段差形
状部18に直接ろう付け又は溶接した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、両側のフレームと
その間に積層した複数のプレート各々をろう付け又は溶
接により一体とする形式のプレート式熱交換器の出入口
ノズル取付け構造の改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ガスケットを使用せず、両側のフレーム
とその間に積層した複数のプレート各々をろう付け又は
溶接により一体とする形式のプレート式熱交換器は、各
プレート間に2種類の流体の熱交換流路を交互に形成す
るために、各プレートの四隅に形成される通路孔の位置
で一方の流体の熱交換流路への出入口を閉鎖させるた
め、隣接するプレートを凹入させてろう付け又は溶接し
ている。
【0003】この構造を図1の(A)に示す模式図を参
照して説明すると、両側のフレーム1、2とその間に積
層した複数のプレート3、4と、各プレート3、4間に
交互に形成された2種類の流体A、Bの熱交換流路5、
6と、各プレート3、4の四隅に開口形成された両熱交
換流路5、6へ2種類の流体A、Bを分離して供給する
ための通路孔7、9及び両熱交換流路5、6で熱交換さ
せた2種類の流体A、Bを分離して取出すための通路孔
8、10と、これらの通路孔に連通させるために一方の
フレーム1の四隅に取り付けられた2種類の流体A、B
の入口ノズル11、13と出口ノズル12、14とから
なり、各プレート3、4は図1の(B)(C)に示すよ
うに、外周に形成されたフランジ部3’、4’を順次重
合して全周囲をろう付け又は溶接され、両側のフレーム
1、2に対してもろう付け又は溶接される。
【0004】そして、各プレート3、4は通路孔の位置
において、隣接のものが交互に離隔と当接とが繰り返さ
れて当接部をろう付け又は溶接され、図1の(B)
(C)に示すように、2種類の流体A、Bを各プレート
3、4間に交互に流すための熱交換流路5、6が形成さ
れている。
【0005】具体的に説明すると、図1の(A)(B)
において、一方の流体Aの通路孔7、8の位置では、左
端のプレート3は突出されてその右隣のプレート4に対
して離隔され、その間に一方の流体Aの熱交換流路5を
形成し、この熱交換流路5に通路孔7、8を連通させて
いる。しかし、他方の流体Bの熱交換流路6とは完全に
分離するために封鎖される。この封鎖部では、図2の
(B)に示すように、プレート4とその1つ右隣のプレ
ート3との間で封鎖を形成させるために、通路孔7、8
の位置で相互に接近して当接させるために凹入形成さ
れ、この当接部をろう付け又は溶接されて他方の流体B
の熱交換流路6が封鎖されている。
【0006】他方の流体Bの通路孔9、10の位置で
は、図1の(C)に示すように、左端のプレート3とそ
の右隣のプレート4とが相互に接近して当接させるため
に凹入形成され、この当接部をろう付け又は溶接されて
一方の流体Aの熱交換流路5が封鎖されており、上記プ
レート4と、その右隣のプレート3とは離隔され、その
間に他方の流体Bの熱交換流路6を形成し、この熱交換
流路6は通路孔9、10と連通している。
【0007】上記のように、両側のフレームとその間に
積層した複数のプレート各々をろう付け又は溶接により
一体とする形式のプレート式熱交換器においては、1枚
のプレートの四隅に形成される2種類の流体の通路孔が
同一平面にはなく、一方の流体の通路孔は突出し、他方
の流体の通路孔は凹入して段差が形成されている。
【0008】上記段差が形成されているために、2種類
の流体の出入口ノズル11〜14を取り付けている一方
のフレーム1と、このフレーム1にろう付け又は溶接さ
れる第1番目のプレート3との間には図2の(B)や
(C)に示すような段差のための隙間15が発生する。
なお、図2の(B)(C)は、図2の(A)のE−E線
断面図である。
【0009】上記段差の隙間15を埋めるため、従来で
は、図2の(B)(D)に示すように、リング状のスペ
ーサ16を挿入してろう付け又は溶接したり、或いは、
図2の(C)に示すように、前記段差のできる一方の流
体Aの出入口ノズル11,12に首下延長部17を形成
していた。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の出入口ノズ
ルの取付け構造では、図2の(B)の場合、スぺーサ1
6という別部品の追加が必要であり、図2の(C)の場
合、2種類の流体の出入口ノズルに形状の異なるものを
必要とし、部品種類の増加及びノズル取付け時のミス発
生の問題があった。
【0011】本発明の目的は、段差を埋めるスペーサを
不要とし、ノズル形状も統一できる構造のプレート式熱
交換器を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
本発明は、プレートの板厚よりも厚い両側のフレームと
その間に積層した複数のプレート各々をろう付け又は溶
接により一体とし、各プレート間に2種類の流体の熱交
換流路を交互に形成し、両熱交換流路へ2種類の流体を
分離して供給するための通路孔及び両熱交換流路で熱交
換させた2種類の流体を分離して取出すための通路孔を
各プレートの四隅に開口形成し、一方のフレームには、
2種類の流体の出入口ノズルを取付けてなるプレート式
熱交換器において、熱交換させる2流体のうち1流体の
出入口ノズルの取付け部分となるフレームのノズル取付
け部分をプレートの段差形状部に合わせて段差形状部と
なし、上記出入口ノズルの取付け部分で当該フレームの
段差形状部をプレートの段差形状部に直接ろう付け又は
溶接するようになしたものである。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図1
の(A)(B)(C)及び図3の(A)(B)を参照し
て説明する。本発明は、プレートの板厚よりも厚い両側
のフレーム1、2とその間に積層した複数のプレート
3、4各々をろう付け又は溶接により一体とし、各プレ
ート3、4間に2種類の流体A、Bの熱交換流路5、6
を交互に形成し、両熱交換流路5、6へ2種類の流体
A、Bを分離して供給するための通路孔7、8及び両熱
交換流路5、6で熱交換させた2種類の流体A、Bを分
離して取出すための通路孔9、10を各プレート3、4
の四隅に開口形成し、一方のフレーム1には、2種類の
流体A、Bの出入口ノズル11、12、13、14を取
付けてなるプレート式熱交換器において、熱交換させる
2流体A、Bのうち1流体、例えばAの出入口ノズル1
1、12の取付け部分となるフレーム1のノズル取付け
部分をプレートの段差形状部18に合わせて段差形状1
9となし、上記出入口ノズル11、12の取付け部分で
当該フレーム1の段差形状部19をプレート3の段差形
状部18に直接ろう付け又は溶接するようになしたもの
である。
【0014】上記実施例は、他方の流体Bの出入口ノズ
ル13、14の取付け部に段差がある場合で説明した
が、一方の流体Aの出入口ノズル11、12の取付け部
に段差がある場合にも同様に適用するものであり、ま
た、出入口ノズル11、12、13、14が他方のフレ
ーム2に取り付けられる場合にも同様に適用するもので
ある。
【0015】
【発明の効果】本発明によれば、熱交換させる2流体の
うち1流体の出入口ノズルの取付け部分となるフレーム
のノズル取付け部分をプレートの段差形状部に合わせて
段差形状部となし、上記出入口ノズルの取付け部分で当
該フレームの段差形状部をプレートの段差形状部に直接
ろう付け又は溶接するようになしたから、段差を埋める
スペーサを不要とし、ノズル形状も統一できるため、部
品種類が増加せず、ノズル取付け時のミス発生も皆無と
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(A)は本発明が対象とするろう付け又は溶接
形式のプレート式熱交換器の概略を示す展開斜視図、
(B)は一方の流体の通路孔部でのろう付け又は溶接構
造例を示す拡大断面図、(C)は他方の流体の通路孔部
でのろう付け又は溶接構造例を示す拡大断面図。
【図2】(A)は従来の同形式のプレート式熱交換器の
正面図、(B)(C)は従来の同形式のプレート式熱交
換器の出入口ノズル取付け部の異なる取付け構造例を示
す図(A)のE−E線断面図、(D)はスペーサの正面
図。
【図3】(A)は本発明の同形式のプレート式熱交換器
の正面図、(B)は本発明の同形式のプレート式熱交換
器の出入口ノズル取付け部の取付け構造例を示す図
(A)のF−F線矢視図。
【符号の説明】
1、2 フレーム 3、4 プレート 5、6 熱交換流路 7、8 一方の流体の通路孔 9、10 他方の流体の通路孔 11、12 一方の流体の出入口ノズル 13、14 他方の流体の出入口ノズル 15 段差部の隙間 16 スペーサ 17 首下延長部 18 プレートの段差形状部 19 フレームの段差形状部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プレートの板厚よりも厚い両側のフレー
    ムとその間に積層した複数のプレート各々をろう付け又
    は溶接により一体とし、各プレート間に2種類の流体の
    熱交換流路を交互に形成し、両熱交換流路へ2種類の流
    体を分離して供給するための通路孔及び両熱交換流路で
    熱交換させた2種類の流体を分離して取出すための通路
    孔を各プレートの四隅に開口形成し、一方のフレームに
    は、2種類の流体の出入口ノズルを取付けてなるプレー
    ト式熱交換器において、 熱交換させる2流体のうち1流体の出入口ノズルの取付
    け部分となるフレームのノズル取付け部分をプレートの
    段差形状部に合わせて段差形状部となし、上記出入口ノ
    ズルの取付け部分で当該フレームの段差形状部をプレー
    トの段差形状部に直接ろう付け又は溶接するようになし
    たことを特徴とするプレート式熱交換器。
JP26430497A 1997-09-29 1997-09-29 プレート式熱交換器 Withdrawn JPH11101590A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26430497A JPH11101590A (ja) 1997-09-29 1997-09-29 プレート式熱交換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26430497A JPH11101590A (ja) 1997-09-29 1997-09-29 プレート式熱交換器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11101590A true JPH11101590A (ja) 1999-04-13

Family

ID=17401325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26430497A Withdrawn JPH11101590A (ja) 1997-09-29 1997-09-29 プレート式熱交換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11101590A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009529643A (ja) * 2006-03-09 2009-08-20 ミアオ,シシャン リブプレート式熱交換器
JP2012002481A (ja) * 2010-06-21 2012-01-05 Denso Corp 排気熱交換装置
US10048014B2 (en) 2012-02-14 2018-08-14 Alfa Laval Corporate Ab Plate heat exchanger with improved strength in port area

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009529643A (ja) * 2006-03-09 2009-08-20 ミアオ,シシャン リブプレート式熱交換器
JP4906129B2 (ja) * 2006-03-09 2012-03-28 ウーシー ホンシェン ヒート エクスチェンジャー カンパニー リミテッド リブプレート式熱交換器
JP2012002481A (ja) * 2010-06-21 2012-01-05 Denso Corp 排気熱交換装置
US10048014B2 (en) 2012-02-14 2018-08-14 Alfa Laval Corporate Ab Plate heat exchanger with improved strength in port area

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4775287B2 (ja) 熱交換器
JPH04273994A (ja) プレート熱交換器
JP2002506196A (ja) 3回路プレート熱交換器
KR20190046722A (ko) 플레이트 히터 매트릭스용 바이패스 밀폐부
JPH11101590A (ja) プレート式熱交換器
JPH11325790A (ja) 一体型熱交換器
JP3527704B2 (ja) プレート式熱交換器
JP2001272194A (ja) プレート式熱交換器
KR101980359B1 (ko) 적층식 판형 열교환기
JPH0579790A (ja) 熱交換器
JPH11101588A (ja) プレート式熱交換器
JPH08271177A (ja) 積層型熱交換器
JP2001116484A (ja) 熱交換器
JP2005291671A (ja) 積層型熱交換器
JPH1194487A (ja) プレート式熱交換器
JP2992719B2 (ja) プレート式熱交換器
JPH0719784A (ja) 熱交換器
JPH09210579A (ja) オイルクーラのスタッドボルト取付部構造
JP2553617Y2 (ja) 熱交換器
JP3508039B2 (ja) 積層型熱交換器
JP4450339B2 (ja) 熱交換器
CN208398692U (zh) 热交换器尤其是油冷却器
JP2544426Y2 (ja) 熱交換器
JPH07294177A (ja) 積層型熱交換器
JPS61237997A (ja) プレ−ト式熱交換器

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20041207