JPH11101183A - 油圧建設機械の油圧ポンプのトルク制御装置 - Google Patents

油圧建設機械の油圧ポンプのトルク制御装置

Info

Publication number
JPH11101183A
JPH11101183A JP9264315A JP26431597A JPH11101183A JP H11101183 A JPH11101183 A JP H11101183A JP 9264315 A JP9264315 A JP 9264315A JP 26431597 A JP26431597 A JP 26431597A JP H11101183 A JPH11101183 A JP H11101183A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
torque
hydraulic pump
hydraulic
target
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9264315A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3383754B2 (ja
Inventor
Kazunori Nakamura
和則 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP26431597A priority Critical patent/JP3383754B2/ja
Application filed by Hitachi Construction Machinery Co Ltd filed Critical Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority to US09/269,422 priority patent/US6183210B1/en
Priority to DE69837877T priority patent/DE69837877T2/de
Priority to CN98801252A priority patent/CN1124413C/zh
Priority to EP98943067A priority patent/EP0945619B1/en
Priority to PCT/JP1998/004238 priority patent/WO1999017020A1/ja
Priority to KR1019997004700A priority patent/KR100324575B1/ko
Publication of JPH11101183A publication Critical patent/JPH11101183A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3383754B2 publication Critical patent/JP3383754B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B49/00Control, e.g. of pump delivery, or pump pressure of, or safety measures for, machines, pumps, or pumping installations, not otherwise provided for, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B47/00
    • F04B49/06Control using electricity
    • F04B49/065Control using electricity and making use of computers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B49/00Control, e.g. of pump delivery, or pump pressure of, or safety measures for, machines, pumps, or pumping installations, not otherwise provided for, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B47/00
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2221Control of flow rate; Load sensing arrangements
    • E02F9/2232Control of flow rate; Load sensing arrangements using one or more variable displacement pumps
    • E02F9/2235Control of flow rate; Load sensing arrangements using one or more variable displacement pumps including an electronic controller
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2246Control of prime movers, e.g. depending on the hydraulic load of work tools
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2278Hydraulic circuits
    • E02F9/2292Systems with two or more pumps
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2278Hydraulic circuits
    • E02F9/2296Systems with a variable displacement pump
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B49/00Control, e.g. of pump delivery, or pump pressure of, or safety measures for, machines, pumps, or pumping installations, not otherwise provided for, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B47/00
    • F04B49/002Hydraulic systems to change the pump delivery
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B49/00Control, e.g. of pump delivery, or pump pressure of, or safety measures for, machines, pumps, or pumping installations, not otherwise provided for, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B47/00
    • F04B49/08Regulating by delivery pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B2203/00Motor parameters
    • F04B2203/02Motor parameters of rotating electric motors
    • F04B2203/0209Rotational speed

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Control Of Positive-Displacement Pumps (AREA)
  • Operation Control Of Excavators (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】油圧建設機械の油圧ポンプのトルク制御装置に
おいて、原動機の出力が低下した場合も、高負荷時にお
いて原動機の回転数の低下を少なくする。 【解決手段】環境の変化によるエンジンの出力低下時
は、センサー75〜82の信号を入力し、補正ゲイン演
算部70m〜70u及びトルク補正値演算部70vでエ
ンジン出力の低下をトルク補正値ΔTFLとして推定し、
スピードセンシングトルク偏差補正部70iでスピード
センシングトルク偏差ΔTIからトルク補正値ΔTFLを減
じ、この減じたトルク偏差ΔTNLをポンプベーストルクT
ROに加算して、吸収トルクTR1(目標最大吸収トルク)
を求め、ソレノイド制御弁32に信号を出力する。ソレ
ノイド制御弁32は全馬力制御用のサーボ弁22を制御
し、油圧ポンプ1,2の最大吸収トルクを制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は油圧建設機械の油圧
ポンプのトルク制御装置に係わり、特に原動機としてデ
ィーゼルエンジンを備え、このエンジンにより回転駆動
される油圧ポンプから吐出される圧油により油圧アクチ
ュエータを駆動し、必要な作業を行う油圧ショベル等の
油圧建設機械の油圧ポンプのトルク制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】油圧ショベル等の油圧建設機械は、一般
に、原動機としてディーゼルエンジンを備え、このエン
ジンにより少なくとも1つの可変容量型の油圧ポンプを
回転駆動し、油圧ポンプから吐出される圧油により油圧
アクチュエータを駆動し、必要な作業を行っている。こ
のディーゼルエンジンにはアクセルレバー等の目標回転
数を指令する入力手段が備えられ、この目標回転数に応
じて燃料噴射量が制御され、回転数が制御される。
【0003】このような油圧建設機械におけるエンジン
と油圧ポンプの制御に関して、特公昭62−8618号
公報に「内燃機関と液圧ポンプとを含む駆動系の制御方
法」と題した制御方法が提案されている。この制御方法
は、目標回転数に対して回転数センサからの実エンジン
回転数との差(回転数偏差)を求め、この回転数偏差を
使って油圧ポンプの入力トルクを制御する、いわゆるス
ピードセンシング制御の例である。
【0004】この制御の目的は、目標回転数に対して検
出された実エンジン回転数が低下した場合、油圧ポンプ
の負荷トルク(入力トルク)を低下させ、エンジン停止
を防止し、エンジンの出力を有効に利用することであ
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、エンジンの
出力低下は、エンジンを取り巻く環境で変わってくる。
例えば使用する場所が高地であった場合は、大気圧の低
下でエンジン出力トルクは低下する。
【0006】エンジン負荷が軽いときは、燃料噴射装置
(ガバナ機構)のレギュレーション上の点がエンジン負
荷と出力トルクのマッチング点となり、環境の変化によ
るエンジンの出力低下に係わらずエンジン回転数は目標
回転数より少し高い、ガバナ機構のレギュレーション特
性線上の点となる。
【0007】エンジン負荷が増加した場合、エンジン固
有のエンジン出力トルク特性で決まる目標回転数に対す
る出力トルクがエンジン負荷とのマッチング点となり、
このマッチング点においては、環境の変化によりエンジ
ン出力が低下すると、上記スピードセンシング制御はエ
ンジン回転数の低下に応じて油圧ポンプの吸収トルクを
低下させ、油圧ポンプの吸収トルクとエンジンの出力ト
ルクが等しくなった点でマッチングする。
【0008】このため、上記従来技術では、エンジン負
荷の増加時は、環境の変化でエンジン出力が低下する
と、エンジン負荷が軽負荷から高負荷になるにつれてエ
ンジン回転数が大きく低下する。例えば油圧建設機械が
油圧ショベルであり、この油圧ショベルで標高の高いと
ころで掘削作業をしようとする場合、バケットが空の状
態ではエンジン回転数はオペレータの入力した目標回転
数よりやや高めとなるが、土砂を掘削するとエンジン回
転数が大幅に低下する。
【0009】これによって騒音やエンジン回転数からく
る車体の振動が変化し、作業者に疲労感を訴える。
【0010】本発明の目的は、環境の変化で原動機の出
力が低下した場合も、高負荷時において原動機の回転数
の低下を少なくできる油圧建設機械の油圧ポンプのトル
ク制御装置を提供することである。
【0011】
【課題を解決するための手段】
(1)上記目的を達成するために、本発明は、原動機
と、この原動機によって駆動される可変容量油圧ポンプ
と、前記原動機の目標回転数を指令する入力手段と、前
記原動機の実回転数を検出する第1検出手段と、前記目
標回転数と実回転数の偏差を算出しその偏差に基づいて
前記油圧ポンプの最大吸収トルクを制御するスピードセ
ンシング制御手段とを備えた油圧建設機械の油圧ポンプ
のトルク制御装置において、前記原動機の環境に係わる
状態量を検出する第2検出手段と、この第2検出手段の
検出値に基づいて、前記スピードセンシング制御手段で
制御される油圧ポンプの最大吸収トルクを補正するトル
ク補正手段とを備えるものとする。
【0012】ここで、第2検出手段が検出する原動機の
環境に係わる状態量とは、冷却水温、吸入空気温度、エ
ンジンオイル温度、排気温度、大気圧、吸気圧力、排気
圧力等がある。
【0013】このように第2検出手段で原動機の環境に
関する状態量を検出し、この検出値に基づいてトルク補
正手段で油圧ポンプの最大吸収トルクを補正することに
より、環境の変化による原動機の出力低下分だけ油圧ポ
ンプの最大吸収トルクを予め減じることができ、環境の
変化により原動機の出力が低下しても最大トルクマッチ
ング点での原動機回転数は大きく低下しなくなり、原動
機回転数の低下の少ない良好な作業性を確保できる。
【0014】(2)上記(1)において、好ましくは、
前記スピードセンシング制御手段は、前記目標回転数と
回転数偏差に基づいて前記油圧ポンプの目標最大吸収ト
ルクを計算する手段と、この目標最大吸収トルクに基づ
いて前記油圧ポンプの最大容量を制限制御する手段とを
有し、前記トルク補正手段は、前記第2検出手段の検出
値に応じて前記目標最大吸収トルクを補正する。
【0015】このように目標最大吸収トルクを補正する
ことにより、油圧ポンプの最大吸収トルクを補正でき
る。
【0016】(3)また、上記(1)において、好まし
くは、前記トルク補正手段は、前記原動機の環境に係わ
る状態量毎に、予め定めた状態量と原動機の出力変化と
の関係からそのときの状態量の検出値に対応する出力変
化を求める手段と、この出力変化に応じて前記油圧ポン
プの最大吸収トルクを補正する手段とを有する。
【0017】これによりトルク補正手段は、環境の変化
による原動機の出力低下分を推測でき、この推測値によ
り油圧ポンプの最大吸収トルクを減じることができる。
【0018】(4)上記(3)において、好ましくは、
前記トルク補正手段は、予め定めた原動機の環境に係わ
る状態量に対する出力変化の重み付け関数からそのとき
の原動機の出力変化に対応する補正値を求める手段を更
に有し、前記出力変化に応じて油圧ポンプの最大吸収ト
ルクを補正する手段は、その補正値に基づいて油圧ポン
プの最大吸収トルクを補正する。
【0019】これによりトルク補正手段は、原動機の環
境に係わる状態量の検出値から原動機の出力低下分に相
当する補正値を計算することができる。
【0020】(5)更に、上記(1)において、好まし
くは、前記スピードセンシング制御手段は、前記目標回
転数に応じてポンプベーストルクを計算すると共に、前
記回転数偏差に応じてスピードセンシングトルク偏差を
計算し、ポンプベーストルクからスピードセンシングト
ルク偏差分を減じて前記油圧ポンプの目標最大吸収トル
クとする第1手段と、この目標最大吸収トルクに基づい
て前記油圧ポンプの最大容量を制限制御する第2手段と
を有し、前記トルク補正手段は、前記第2検出手段の検
出値に応じて前記目標最大吸収トルクに対するトルク補
正値を計算する第3手段と、前記第1手段でポンプベー
ストルクからスピードセンシングトルク偏差を減じると
きにこのトルク補正値を更に減じ、前記目標最大吸収ト
ルクを補正する第4手段とを有する。
【0021】このように環境の変化による原動機の出力
低下分をトルク補正値として求め、ポンプベーストルク
からこのトルク補正値を更に減じて目標最大吸収トルク
を補正することにより、油圧ポンプの最大吸収トルクを
補正できる。
【0022】(6)また、上記(1)において、好まし
くは、前記スピードセンシング制御手段は、前記目標回
転数に応じてポンプベーストルクを計算すると共に、前
記実回転数から前記目標回転数を減じて前記回転数偏差
を求め、この回転数偏差に応じて前記ポンプベーストル
クを補正し前記油圧ポンプの目標最大吸収トルクとする
第1手段と、この目標最大吸収トルクに基づいて前記油
圧ポンプの最大容量を制限制御する第2手段とを有し、
前記トルク補正手段は、前記第2検出手段の検出値に基
づいて前記目標回転数に対する回転数補正値を計算する
第3手段と、前記第1手段で実回転数から目標回転数を
減じるときに目標回転数に前記回転数補正値を加算した
ものを実回転数から減じ、前記目標最大吸収トルクを補
正する。
【0023】このように環境の変化による原動機の出力
低下分を回転数補正値として求めても良く、この場合
は、目標回転数に回転数補正値を加算したものを実回転
数から減じることにより目標最大吸収トルクを補正する
ことができる。
【0024】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面を
用いて説明する。以下の実施形態は、本発明を油圧ショ
ベルのエンジン・ポンプ制御装置に適用した場合のもの
である。
【0025】まず、本発明の第1の実施形態を図1〜図
8により説明する。
【0026】図1において、1及び2は例えば斜板式の
可変容量型の油圧ポンプであり、油圧ポンプ1,2の吐
出路3,4には図2に示す弁装置5が接続され、この弁
装置5を介して複数のアクチュエータ50〜56に圧油
を送り、これらアクチュエータを駆動する。
【0027】9は固定容量型のパイロットポンプであ
り、パイロットポンプ9の吐出路9aにはパイロットポ
ンプ9の吐出圧力を一定圧に保持するパイロットリリー
フ弁9bが接続されている。
【0028】油圧ポンプ1,2及びパイロットポンプ9
は原動機10の出力軸11に接続され、原動機10によ
り回転駆動される。12は冷却ファン、13は熱交換器
である。
【0029】弁装置5の詳細を説明する。
【0030】図2において、弁装置5は、流量制御弁5
a〜5dと流量制御弁5e〜5iの2つの弁グループを
有し、流量制御弁5a〜5dは油圧ポンプ1の吐出路3
につながるセンタバイパスライン5j上に位置し、流量
制御弁5e〜5iは油圧ポンプ2の吐出路4につながる
センタバイパスライン5k上に位置している。吐出路
3,4には油圧ポンプ1,2の吐出圧力の最大圧力を決
定するメインリリーフ弁5mが設けられている。
【0031】流量制御弁5a〜5d及び流量制御弁5e
〜5iはセンタバイパスタイプであり、油圧ポンプ1,
2から吐出された圧油はこれらの流量制御弁によりアク
チュエータ50〜56の対応するものに供給される。ア
クチュエータ50は走行右用の油圧モータ(右走行モー
タ)、アクチュエータ51はバケット用の油圧シリンダ
(バケットシリンダ)、アクチュエータ52はブーム用
の油圧シリンダ(ブームシリンダ)、アクチュエータ5
3は旋回用の油圧モータ(旋回モータ)、アクチュエー
タ54はアーム用の油圧シリンダ(アームシリンダ)、
アクチュエータ55は予備の油圧シリンダ、アクチュエ
ータ56は走行左用の油圧モータ(左走行モータ)であ
り、流量制御弁5aは走行右用、流量制御弁5bはバケ
ット用、流量制御弁5cは第1ブーム用、流量制御弁5
dは第2アーム用、流量制御弁5eは旋回用、流量制御
弁5fは第1アーム用、流量制御弁5gは第2ブーム
用、流量制御弁5hは予備用、流量制御弁5iは走行左
用である。即ち、ブームシリンダ52に対しては2つの
流量制御弁5g,5cが設けられ、アームシリンダ54
に対しても2つの流量制御弁5d,5fが設けられ、ブ
ームシリンダ52とアームシリンダ54のボトム側に
は、それぞれ、2つの油圧ポンプ1,2からの圧油が合
流して供給可能になっている。
【0032】流量制御弁5a〜5iの操作パイロット系
を図3に示す。
【0033】流量制御弁5i,5aは操作装置35の操
作パイロット装置39,38からの操作パイロット圧TR
1,TR2及びTR3,TR4により、流量制御弁5b及び流量制御
弁5c,5gは操作装置36の操作パイロット装置4
0,41からの操作パイロット圧BKC,BKD及びBOD,BOUに
より、流量制御弁5d,5f及び流量制御弁5eは操作
装置37の操作パイロット装置42,43からの操作パ
イロット圧ARC,ARD及びSW1,SW2により、流量制御弁5h
は操作パイロット装置44からの操作パイロット圧AU1,
AU2により、それぞれ切り換え操作される。
【0034】操作パイロット装置38〜44は、それぞ
れ、1対のパイロット弁(減圧弁)38a,38b〜4
4a,44bを有し、操作パイロット装置38,39,
44はそれぞれ更に操作ペダル38c,39c、44c
を有し、操作パイロット装置40,41は更に共通の操
作レバー40cを有し、操作パイロット装置42,43
は更に共通の操作レバー42cを有している。操作ペダ
ル38c,39c、44c及び操作レバー40c,42
cを操作すると、その操作方向に応じて関連する操作パ
イロット装置のパイロット弁が作動し、操作量に応じた
操作パイロット圧が生成される。
【0035】また、操作パイロット装置38〜44の各
パイロット弁の出力ラインにはシャトル弁61〜67が
接続され、これらシャトル弁61〜67には更にシャト
ル弁68,69,100〜103が階層的に接続され、
シャトル弁61,63,64,65,68,69,10
1により操作パイロット装置38,40,41,42の
操作パイロット圧の最高圧力が油圧ポンプ1の制御パイ
ロット圧PL1として検出され、シャトル弁62,64,
65,66,67,69,100,102,103によ
り操作パイロット装置39,41,42,43,44の
操作パイロット圧の最高圧力が油圧ポンプ2の制御パイ
ロット圧PL2として検出される。
【0036】以上のような油圧駆動系に本発明の油圧ポ
ンプのトルク制御装置を備えたエンジン・ポンプ制御装
置が設けられている。以下、その詳細を説明する。
【0037】図1において、油圧ポンプ1,2にはそれ
ぞれレギュレータ7,8が備えられ、これらレギュレー
タ7,8で油圧ポンプ1,2の容量可変機構である斜板
1a,2aの傾転位置を制御し、ポンプ吐出流量を制御
する。
【0038】油圧ポンプ1,2のレギュレータ7,8
は、それぞれ、傾転アクチュエータ20A,20B(以
下、適宜20で代表する)と、図3に示す操作パイロッ
ト装置38〜44の操作パイロット圧に基づいてポジテ
ィブ傾転制御をする第1サーボ弁21A,21B(以
下、適宜21で代表する)と、油圧ポンプ1,2の全馬
力制御をする第2サーボ弁22A,22B(以下、適宜
22で代表する)とを備え、これらのサーボ弁21,2
2によりパイロットポンプ9から傾転アクチュエータ2
0に作用する圧油の圧力を制御し、油圧ポンプ1,2の
傾転位置が制御される。
【0039】傾転アクチュエータ20、第1及び第2サ
ーボ弁21,22の詳細を説明する。
【0040】各傾転アクチュエータ20は、両端に大径
の受圧部20aと小径の受圧部20bとを有する作動ピ
ストン20cと、受圧部20a,20bが位置する受圧
室20d,20eとを有し、両受圧室20d,20eの
圧力が等しいときは作動ピストン20cは図示右方向に
移動し、これにより斜板1a又は2aの傾転は小さくな
りポンプ吐出流量が減少し、大径側の受圧室20dの圧
力が低下すると、作動ピストン20cは図示左方向に移
動し、これにより斜板1a又は2aの傾転が大きくなり
ポンプ吐出流量が増大する。また、大径側の受圧室20
dは第1及び第2サーボ弁21,22を介してパイロッ
トポンプ9の吐出路9aに接続され、小径側の受圧室2
0eは直接パイロットポンプ9の吐出路9aに接続され
ている。
【0041】ポジティブ傾転制御用の各第1サーボ弁2
1は、ソレノイド制御弁30又は31からの制御圧力に
より作動し油圧ポンプ1,2の傾転位置を制御する弁で
あり、制御圧力が高いときは弁体21aが図示右方向に
移動し、パイロットポンプ9からのパイロット圧を減圧
せずに受圧室20dに伝達し、油圧ポンプ1又は2の傾
転を小さくし、制御圧力が低下するにしたがって弁体2
1aがバネ21bの力で図示左方向に移動し、パイロッ
トポンプ9からのパイロット圧を減圧して受圧室20d
に伝達し、油圧ポンプ1又は2の傾転を大きくする。
【0042】全馬力制御用の各第2サーボ弁22は、油
圧ポンプ1,2の吐出圧力とソレノイド制御弁32から
の制御圧力により作動し、油圧ポンプ1,2の全馬力制
御をする弁であり、ソレノイド制御弁32により油圧ポ
ンプ1,2の最大吸収トルクが制限制御される。
【0043】即ち、油圧ポンプ1及び2の吐出圧力とソ
レノイド制御弁32からの制御圧力が操作駆動部の受圧
室22a,22b,22cにそれぞれ導かれ、油圧ポン
プ1,2の吐出圧力の油圧力の和がバネ22dの弾性力
と受圧室22cに導かれる制御圧力の油圧力との差で決
まる設定値より低いときは、弁体22eは図示右方向に
移動し、パイロットポンプ9からのパイロット圧を減圧
せずに受圧室20dに伝達して油圧ポンプ1,2の傾転
を小さくし、油圧ポンプ1,2の吐出圧力の油圧力の和
が同設定値よりも高くなるにしたがって弁体22aが図
示左方向に移動し、パイロットポンプ9からのパイロッ
ト圧を減圧して受圧室20dに伝達し、油圧ポンプ1,
2の傾転を大きくする。また、ソレノイド制御弁32か
らの制御圧力が低いときは、上記設定値を大きくし、油
圧ポンプ1,2の高めの吐出圧力から油圧ポンプ1,2
の傾転を減少させ、ソレノイド制御弁32からの制御圧
力が高くなるにしたがって上記設定値を小さくし、油圧
ポンプ1,2の低めの吐出圧力から油圧ポンプ1,2の
傾転を減少させる。
【0044】ソレノイド制御弁30,31,32は駆動
電流SI1,SI2,SI3により作動する比例減圧弁であり、駆
動電流SI1,SI2,SI3が最小のときは、出力する制御圧力
が最高になり、駆動電流SI1,SI2,SI3が増大するに従っ
て出力する制御圧力が低くなるよう動作する。駆動電流
SI1,SI2,SI3は図4に示すコントローラ70より出力さ
れる。
【0045】原動機10はディーゼルエンジンであり、
燃料噴射装置14を備えている。この燃料噴射装置14
はガバナ機構を有し、図4に示すコントローラ70から
の出力信号による目標エンジン回転数NR1になるように
エンジン回転数を制御する。
【0046】燃料噴射装置のガバナ機構のタイプは、コ
ントローラからの電気的な信号による目標エンジン回転
数になるよう制御する電子ガバナ制御装置や、機械式の
燃料噴射ポンプのガバナレバーにモータを連結し、コン
トローラからの指令値に基づいて目標エンジン回転数に
なるよう予め定められた位置にモータを駆動し、ガバナ
レバー位置を制御するような機械式ガバナ制御装置があ
る。本実施形態の燃料噴射装置14はいずれのタイプも
有効である。
【0047】原動機10には、目標エンジン回転数をオ
ペレータが手動で入力する目標エンジン回転数入力部7
1が設けられ、図4に示すようにその目標エンジン回転
数NR0の入力信号がコントローラ70に取り込まれ、コ
ントローラ70から目標回転数NR1の信号が燃料噴射装
置14へ出力され、原動機10の回転数が制御される。
目標エンジン回転数入力部71はポテンショメータのよ
うな電気的入力手段によって直接コントローラ70に入
力するものであってよく、オペレータが基準となるエン
ジン回転数の大小を選択するものである。
【0048】また、原動機10の実回転数NE1を検出す
る回転数センサー72と、油圧ポンプ1,2の制御パイ
ロット圧PL1,PL2を検出する圧力センサー73,74
(図3参照)が設けられている。
【0049】更に、原動機10の環境を検出するセンサ
ーとして、大気圧センサー75、燃料温度センサー7
6、冷却水温度センサー77、吸気温度センサー78、
吸気圧力センサー79、排気温度センサー80、排気圧
力センサー81、エンジンオイル温度センサー82が設
けられ、それぞれ、大気圧センサー信号TA、燃料温度セ
ンサー信号TF、冷却水温度センサー信号TW、吸気温度セ
ンサー信号TI、吸気圧力センサー信号PI、排気温度セン
サー信号TO、排気圧力センサー信号PO、エンジンオイル
温度センサー信号TLを出力する。
【0050】コントローラ70の全体の信号の入出力関
係を図4に示す。コントローラ70は上記のように目標
エンジン回転数入力部71の目標エンジン回転数NR0の
信号を入力し、目標回転数NR1の信号を燃料噴射装置1
4へ出力し、原動機10の回転数を制御する。また、コ
ントローラ70は、回転数センサー72の実回転数NE1
の信号、圧力センサー73,74のポンプ制御パイロッ
ト圧PL1,PL2の信号、環境センサー75〜82の大気圧
センサー信号TA、燃料温度センサー信号TF、冷却水温度
センサー信号TW、吸気温度センサー信号TI、吸気圧力セ
ンサー信号PI、排気温度センサー信号TO、排気圧力セン
サー信号PO、エンジンオイル温度センサー信号TLを入力
し、所定の演算処理を行って駆動電流SI1,SI2,SI3をソ
レノイド制御弁30〜32に出力し、油圧ポンプ1,2
の傾転位置、即ち吐出流量を制御する。
【0051】コントローラ70の油圧ポンプ1,2の制
御に関する処理機能を図5及び図6に示す。
【0052】図5において、コントローラ70は、ポン
プ目標傾転演算部70a,70b、ソレノイド出力電流
演算部70c,70d、ベーストルク演算部70e、回
転数偏差演算部70f、トルク変換部70g、リミッタ
演算部70h、スピードセンシングトルク偏差補正部7
0i、ベーストルク補正部70j、ソレノイド出力電流
演算部70kの各機能を有している。
【0053】図6において、コントローラ70は、更
に、補正ゲイン演算部70m〜70u、トルク補正値演
算部70vの各機能を有している。
【0054】図5において、ポンプ目標傾転演算部70
aは、油圧ポンプ1側の制御パイロット圧PL1の信号を
入力し、これをメモリに記憶してあるテーブルに参照さ
せ、そのときの制御パイロット圧PL1に応じた油圧ポン
プ1の目標傾転θR1を演算する。この目標傾転θR1はパ
イロット操作装置38,40,41,42の操作量に対
するポジティブ傾転制御の基準流量メータリングであ
り、メモリのテーブルには制御パイロット圧PL1が高く
なるに従って目標傾転θR1も増大するようPL1とθR1の
関係が設定されている。
【0055】ソレノイド出力電流演算部70cは、θR1
に対してこのθR1が得られる油圧ポンプ1の傾転制御用
の駆動電流SI1を求め、これをソレノイド制御弁30に
出力する。
【0056】ポンプ目標傾転演算部70b、ソレノイド
出力電流演算部70dでも、同様にポンプ制御パイロッ
ト圧PL2の信号から油圧ポンプ2の傾転制御用の駆動電
流SI2を算出し、これをソレノイド制御弁31に出力す
る。
【0057】ベーストルク演算部70eは、目標エンジ
ン回転数NR0の信号を入力し、これをメモリに記憶して
あるテーブルに参照させ、そのときの目標エンジン回転
数NR0に応じたポンプベーストルクTROを算出する。メモ
リのテーブルには、目標エンジン回転数NR0が上昇する
に従ってポンプベーストルクTROが増大するようNR0とTR
Oの関係が設定されている。
【0058】回転数偏差演算部70fは、目標エンジン
回転数NR1と実エンジン回転数NE1の差の回転数偏差ΔN
を算出する。
【0059】トルク変換部70gは、回転数偏差ΔNに
スピードセンシングのゲインKNを掛け、スピードセン
シングトルク偏差ΔTOを算出する。
【0060】リミッタ演算部70hは、スピードセンシ
ングトルク偏差ΔTOに上限下限リミッタを掛け、スピー
ドセンシングトルク偏差ΔT1とする。
【0061】スピードセンシングトルク偏差補正部70
iは、このスピードセンシングトルク偏差ΔT1から図6
の処理で求めたトルク補正値ΔTFLを減算し、トルク偏
差ΔTNLとする。
【0062】ベーストルク補正部70jは、ベーストル
ク演算部70eで求めたポンプベーストルクTROにその
トルク偏差ΔTNLを加算し、吸収トルクTR1とする。この
TR1が油圧ポンプ1,2の目標最大吸収トルクとなる。
【0063】ソレノイド出力電流演算部70kは、TR1
に対してこのTR1が得られる油圧ポンプ1,2の最大吸
収トルク制御用のソレノイド制御弁32の駆動電流SI3
を求め、これをソレノイド制御弁32に出力する。
【0064】図6において、補正ゲイン演算部70m
は、大気圧センサー信号TAを入力し、これをメモリに記
憶してあるテーブルに参照させ、そのときの大気圧セン
サー信号TAに応じた補正ゲインKTAを演算する。この補
正ゲインKTAは、予めエンジン単体の特性に対して事前
に把握した値を記憶したものであり、以下に記す他の補
正ゲインも同様である。大気圧が下がるとエンジンの出
力は低下することから、メモリのテーブルにはこれに対
応して大気圧センサー信号TAと補正ゲインKTAとの関係
が設定されている。
【0065】補正ゲイン演算部70nは、燃料温度セン
サー信号TFを入力し、これをメモリに記憶してあるテー
ブルに参照させ、そのときの燃料温度センサー信号TFに
応じた補正ゲインKTFを演算する。燃料温度が低い場合
あるいは高い場合は出力が低下することから、メモリの
テーブルにはこれに対応して燃料温度センサー信号TFと
補正ゲインKTFとの関係が設定されている。
【0066】補正ゲイン演算部70pは、冷却水温度セ
ンサー信号TWを入力し、これをメモリに記憶してあるテ
ーブルに参照させ、そのときの冷却水温度センサー信号
TWに応じた補正ゲインKTWを演算する。冷却水温度が低
い場合あるいは高い場合は出力が低下することから、メ
モリのテーブルにはこれに対応して冷却水温度センサー
信号TWと補正ゲインKTWとの関係が設定されている。
【0067】補正ゲイン演算部70qは、吸気温度セン
サー信号TIを入力し、これをメモリに記憶してあるテー
ブルに参照させ、そのときの吸気温度センサー信号TIに
応じた補正ゲインKTIを演算する。吸入空気温度が低い
場合あるいは高い場合は出力が低下することから、メモ
リのテーブルにはこれに対応して吸気温度センサー信号
TIと補正ゲインKTIとの関係が設定されている。
【0068】補正ゲイン演算部70rは、吸気圧力セン
サー信号PIを入力し、これをメモリに記憶してあるテー
ブルに参照させ、そのときの吸気圧力センサー信号PIに
応じた補正ゲインKPIを演算する。吸入空気圧力が低い
場合あるいは高い場合は出力が低下することから、メモ
リのテーブルにはこれに対応して吸気圧力センサー信号
PIと補正ゲインKPIとの関係が設定されている。
【0069】補正ゲイン演算部70sは、排気温度セン
サー信号TOを入力し、これをメモリに記憶してあるテー
ブルに参照させ、そのときの排気温度センサー信号TOに
応じた補正ゲインKTOを演算する。排気空気温度が低い
場合あるいは高い場合は出力が低下することから、メモ
リのテーブルにはこれに対応して排気温度センサー信号
TOと補正ゲインKTOとの関係が設定されている。
【0070】補正ゲイン演算部70tは、排気圧力セン
サー信号POを入力し、これをメモリに記憶してあるテー
ブルに参照させ、そのときの排気圧力センサー信号POに
応じた補正ゲインKPOを演算する。排気圧力が上昇する
につれて出力は低下することから、メモリのテーブルに
はこれに対応して排気圧力センサー信号POと補正ゲイン
KPOとの関係が設定されている。
【0071】補正ゲイン演算部70uは、エンジンオイ
ル温度センサー信号TLを入力し、これをメモリに記憶し
てあるテーブルに参照させ、そのときのエンジンオイル
温度センサー信号TLに応じた補正ゲインKTLを演算す
る。エンジンオイル温度が低い場合あるいは高い場合は
出力が低下することから、メモリのテーブルにはこれに
対応してエンジンオイル温度センサー信号TLと補正ゲイ
ンKTLとの関係が設定されている。
【0072】トルク補正値演算部70vは、上記の補正
ゲイン演算部70m〜70uでそれぞれ演算した補正ゲ
インを重み付けして、トルク補正値ΔTFLを算出する。
この算出方法は、予めエンジン固有の性能に対してそれ
ぞれの補正ゲインに対する出力低下の量を事前に把握
し、求めようとするトルク補正値ΔTFLに対する基準の
トルク補正値ΔTBを定数として内部に備える。更に、そ
れぞれの補正ゲインの重み付けを予め把握し、その重み
付けの補正分を行列A,B,C,D,E,F,G,Hとしてコントロー
ラ内部に備える。これらの値を用いて図6のトルク補正
値演算ブロックで示すような計算でトルク補正値ΔTFL
を算出する。
【0073】図6の計算式は一次式で表したが、その目
的は最終トルク補正値ΔTFLを算出することであるの
で、例えば2次式等で計算しても効果は同じである。
【0074】上記のようにして生成された駆動電流SI3
を受けたソレノイド制御弁32は、前述したように油圧
ポンプ1,2の最大吸収トルクを制御する。
【0075】以上において、目標エンジン回転数入力部
71は原動機(エンジン)10の目標回転数を指令する
入力手段を構成し、回転数センサー72は原動機の実回
転数を検出する第1検出手段を構成し、ベーストルク演
算部70e、回転数偏差演算部70f、トルク変換部7
0g、リミッタ演算部70h、ベーストルク補正部70
j、ソレノイド出力電流演算部70k、ソレノイド制御
弁32、第2サーボ弁22A,22Bは、上記目標回転
数と実回転数の偏差を算出しその偏差に基づいて油圧ポ
ンプ1,2の最大吸収トルクを制御するスピードセンシ
ング制御手段を構成する。
【0076】また、環境センサー75〜82は、原動機
10の環境に係わる状態量を検出する第2検出手段を構
成し、補正ゲイン演算部70m〜70u、トルク補正値
演算部70v、スピードセンシングトルク偏差補正部7
0iは、第2検出手段の検出値に基づいて、上記スピー
ドセンシング制御手段で制御される油圧ポンプ1,2の
最大吸収トルクを補正するトルク補正手段を構成する。
【0077】そして、以上のスピードセンシング制御手
段、第2検出手段、トルク補正手段は、本発明の油圧ポ
ンプのトルク制御装置を構成する。
【0078】次に、以上のように構成した本実施形態の
動作の特徴を説明する。
【0079】図7は本発明のトルク制御装置によるエン
ジン出力トルクとポンプ吸収トルクのマッチング点を示
す図である。図8は、比較のため、従来のトルク制御装
置によるエンジン出力トルクと油圧ポンプ吸収トルクの
マッチング点を示す図である。これらマッチング点は、
共に、目標回転数を一定とした場合でエンジンの出力ト
ルクが通常時と環境の変化による出力低下時のものであ
る。
【0080】ここで、従来のスピードセンシング制御と
しては、図5のスピードセンシングトルク偏差補正部7
0iがなく、リミッタ演算部70hで得たスピードセン
シングトルク偏差ΔT1を直接ベーストルク補正部70j
にてポンプベーストルクTROに加算し、これを目標最大
吸収トルクとするものを想定する。
【0081】まず、エンジンの出力低下は、エンジンを
取り巻く環境で変わってくる。例えば使用する高度が高
地であった場合は、大気圧の低下でエンジン出力トルク
は曲線Aから曲線Bのように低下する。
【0082】エンジン負荷(油圧ポンプの吸収トルク)
が軽いときは、燃料噴射装置(ガバナ機構)のレギュレ
ーション上の点がエンジン負荷と出力トルクのマッチン
グ点となり、目標回転数をNaとした場合、軽負荷時に
はエンジンの出力低下に係わらずエンジン回転数は目標
回転数Naより少し高い、ガバナ機構のレギュレーショ
ン特性線上の点Na0となる。これは、図7の本実施形態
も図8の従来技術も同じである。
【0083】エンジン負荷が増加した場合、エンジン出
力トルク曲線A,B上の点がエンジン負荷と出力トルク
のマッチング点となる。この点を最大トルクマッチング
点と呼ぶ。
【0084】通常出力時は、最大トルクマッチング点は
エンジン出力トルク曲線A上の目標回転数Naに対応す
る点Maである。油圧ショベルの作業中に負荷が軽負荷
から高負荷になるにつれてエンジン回転数がNa0からN
aに低下する。このことも、図7の本実施形態と図8の
従来技術とで同じである。
【0085】環境の変化によるエンジン出力低下時、従
来技術の場合は、スピードセンシング制御によりエンジ
ン回転数の低下(回転数偏差ΔNの増大)に応じて油圧
ポンプの吸収トルクを低下させる。このとき、エンジン
回転数の低下(回転数偏差ΔNの増大)に対するポンプ
最大吸収トルクの低下の割合は図5に示すトルク変換部
70gのゲインKで定まる。これをポンプ最大吸収トル
クのスピードセンシングゲインと呼ぶと、図8の「C」
の特性がこれに相当する。
【0086】従来のスピードセンシング制御では、図5
のスピードセンシングトルク偏差補正部70iがないの
で、環境の変化でエンジン出力が低下しても、このスピ
ードセンシングゲインCの特性は一定である。このた
め、エンジン負荷の増加時、エンジン出力が曲線Aから
曲線Bに低下すると、スピードセンシング制御によりエ
ンジン回転数の低下に応じてゲインCの特性に沿って油
圧ポンプの吸収トルクを低下させ、Ma1の点で油圧ポン
プの吸収トルクとエンジンの出力トルクが等しくなり、
マッチングする。即ち、マッチング点はMaからMa1に
移動する。
【0087】以上より、環境の変化でエンジン出力が低
下した場合は、油圧ショベルの作業中に負荷が軽負荷か
ら高負荷になるにつれてエンジン回転数がNa0からNa1
(<Na)に大きく低下する。
【0088】例えば標高の高いところで掘削作業をしよ
うとする場合、バケットが空の状態ではエンジン回転数
はオペレータの入力した目標回転数Naよりやや高めの
Na0となるが、土砂を掘削するとエンジン回転数がNa1
へと低下する。
【0089】これによって騒音やエンジン回転数からく
る車体の振動が変化し、作業者に疲労感を訴える。
【0090】以上の従来技術に対し、本実施形態の場合
は、環境の変化によりエンジンの出力が低下すると、セ
ンサー75〜82がその環境の変化を検出し、補正ゲイ
ン演算部70m〜70u及びトルク補正値演算部70v
がその信号を入力してエンジン出力の低下をトルク補正
値ΔTFLとして推定し、スピードセンシングトルク偏差
補正部70i及びベーストルク補正部70jでスピード
センシングトルク偏差ΔTIからトルク補正値ΔTFLを減
じたトルク偏差ΔTNLをポンプベーストルクTROに加算
し、吸収トルクTR1(目標最大吸収トルク)を求める処
理を行う。この処理は、環境の変化によるエンジンの出
力低下分をトルク補正値ΔTFLとして計算し、この分だ
けポンプベーストルクTROを減じることで目標最大吸収
トルクTR1を予め減じたことに相当し、エンジン出力の
低下に従って(トルク補正値ΔTFLの増加に従って)図
8に示すポンプ最大吸収トルクのスピードセンシングの
ゲインCの特性はトルク補正値ΔTFLの分だけ下方に移
動する。
【0091】その結果、エンジン出力低下時のポンプ吸
収トルクとのマッチング点はMa2点となり、エンジン回
転数は通常出力時のNaと変わらず、エンジン回転数の
低下の少ない良好な作業性を確保できる。
【0092】以上のように本実施形態によれば、環境の
変化でエンジン出力が低下した場合も、高負荷時におい
てエンジン回転数の低下を少なくでき、良好な作業性を
確保できる。
【0093】また、常に回転数偏差による油圧ポンプの
吸収トルクを制御するスピードセンシングは従来通り行
っており、急負荷がかかったときや予期せぬことによる
エンジンの出力低下に対してもエンジン停止を防止でき
る。
【0094】更に、スピードセンシング制御をしている
ので油圧ポンプの吸収トルクを予め余裕を持って設定す
る必要がなく、エンジン出力が従来通り有効に利用でき
る。例えば機器の性能のばらつきや径年変化等でエンジ
ン出力が低下しても高負荷時のエンジン停止を防止でき
る。
【0095】なお、上記実施形態ではスピードセンシン
グトルク偏差補正部70iでスピードセンシングトルク
偏差ΔTIからトルク補正値ΔTFLを減じたが、ベースト
ルク補正部70jでトルク偏差ΔTNLからトルク補正値
ΔTFLを減じても良いことは、勿論である。
【0096】本発明の第2の実施形態を図9〜図11に
より説明する。図中、図5〜図7に示すものと同等のも
のには同じ符号を付している。
【0097】図9において、コントローラは、ポンプ目
標傾転演算部70a,70b、ソレノイド出力電流演算
部70c,70d、ベーストルク演算部70e、回転数
偏差演算部70Af、トルク変換部70g、リミッタ演
算部70h、ベーストルク補正部70j、ソレノイド出
力電流演算部70kの各機能を有している。
【0098】回転数偏差演算部70Afは、目標エンジ
ン回転数NR1と実エンジン回転数NE1の差を求め、更に図
10の処理で求めた回転数補正値ΔNFLを減算し、回転
数偏差ΔNを算出する。
【0099】トルク変換部70gでは、この回転数偏差
ΔNにスピードセンシングのゲインKNを掛け、スピード
センシングトルク偏差ΔTOを算出した後、リミッタ演算
部70hでスピードセンシングトルク偏差ΔTOに上限下
限リミッタを掛け、スピードセンシングトルク偏差ΔT1
とし、ベーストルク補正部70jではこのスピードセン
シングトルク偏差ΔT1とポンプベーストルクTROとから
吸収トルクTR1(目標最大吸収トルク)を求める。
【0100】それ以外は、図5に示す第1の実施形態と
同じである。
【0101】図10において、コントローラは、更に、
補正ゲイン演算部70m〜70u、回転数補正値演算部
70Avの各機能を有している。
【0102】補正ゲイン演算部70m〜70uでの処理
は図6に示す第1の実施形態と同じである。
【0103】回転数補正値演算部70Avは、補正ゲイ
ン演算部70m〜70uでそれぞれ演算した補正ゲイン
を重み付けして、回転数補正値ΔNFLを算出する。この
算出方法は、予めエンジン固有の性能に対してそれぞれ
の補正ゲインに対する出力低下の量を事前に把握し、求
めようとする回転数補正値ΔNFLに対する基準の回転数
補正値ΔNBを定数として内部に備える。更に、それぞれ
の補正ゲインの重み付けを予め把握し、その重み付けの
補正分を行列A,B,C,D,E,F,G,Hとしてコントローラ内部
に備える。これらの値を用いて図10の回転数補正値演
算ブロックで示すような計算で回転数補正値ΔTFLを算
出する。
【0104】この場合も、図6の計算式は例えば2次式
等で計算しても効果は同じである。
【0105】ソレノイド出力電流演算部70jで生成さ
れた駆動電流SI3は図1に示すソレノイド制御弁32に
出力され、前述したように油圧ポンプ1,2の最大吸収
トルクを制御する。
【0106】以上において、本実施形態では、補正ゲイ
ン演算部70m〜70u、回転数補正値演算部70A
v、回転数偏差演算部70Afが、第2検出手段(環境
センサー75〜82)の検出値に基づいて、スピードセ
ンシング制御手段(ベーストルク演算部70e、回転数
偏差演算部70f、トルク変換部70g、リミッタ演算
部70h、ベーストルク補正部70j、ソレノイド出力
電流演算部70k、ソレノイド制御弁32、第2サーボ
弁22A,22B)で制御される油圧ポンプ1,2の最
大吸収トルクを補正するトルク補正手段を構成する。
【0107】以上のように構成した本実施形態において
は、環境の変化によるエンジンの出力低下時は、センサ
ー75〜82の信号を入力して補正ゲイン演算部70m
〜70u及び回転数補正値演算部70Avでエンジン出
力の低下を回転数補正値ΔNFLとして推定し、回転数偏
差演算部70Afで目標エンジン回転数NR1と実エンジ
ン回転数NE1の偏差から更に回転数補正値ΔNFLを減じ、
この減じた回転数偏差ΔNからスピードセンシングトル
ク偏差ΔTNLを求め、吸収トルクTR1(目標最大吸収トル
ク)を求める処理を行う。この処理は、環境の変化によ
るエンジンの出力低下分を回転数補正値ΔNFLとして計
算し、この分だけ目標エンジン回転数NROを減じること
で目標最大吸収トルクTR1を予め減じたことに相当し、
エンジン出力の低下に従って(回転数補正値ΔTFLの増
加に従って)図11に示すポンプ最大吸収トルクのスピ
ードセンシングのゲインCの特性は回転数補正値ΔNFL
の分だけ図示左方に移動する。
【0108】その結果、エンジン出力低下時のポンプ吸
収トルクとのマッチング点は、図7に示す第1の実施形
態と同様、Ma2点となり、エンジン回転数は通常出力時
のNaと変わらない。
【0109】従って、本実施形態によって、エンジン回
転数の低下の少ない良好な作業性を確保できると共に、
スピードセンシング制御により急負荷がかかったときや
予期せぬことによるエンジンの出力低下に対してもエン
ジン停止を防止できるなど、第1の実施形態と同様の効
果が得られる。
【0110】なお、上記実施形態では回転数偏差演算部
70Afで目標エンジン回転数NR1と実エンジン回転数N
E1の偏差から更に回転数補正値ΔNFLを減じたが、これ
は目標エンジン回転数NR1に回転数補正値ΔNFLを加算し
たものを実エンジン回転数NE1から減じたことと同じで
あり、目標エンジン回転数NR1に回転数補正値ΔNFLを加
算する手段を設け、回転数偏差演算部70Afではこの
加算値を実エンジン回転数NE1から減じても良い。
【0111】
【発明の効果】本発明によれば、環境の変化で原動機の
出力が低下した場合も、高負荷時において、原動機の回
転数の低下を少なくでき、良好な作業性が確保できる。
【0112】また、スピードセンシング制御は従来通り
行っているので、急負荷がかかったときや予期せぬこと
による原動機の出力低下に対しても原動機の停止を防止
できる。
【0113】更に、スピードセンシング制御をしている
ので油圧ポンプの吸収トルクを予め余裕を持って設定す
る必要がなく、原動機出力が従来通り有効に利用でき
る。例えば機器の性能のばらつきや径年変化等で原動機
出力が低下しても高負荷時の原動機の停止を防止でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態による油圧ポンプのト
ルク制御装置を備えたエンジン・ポンプ制御装置を示す
図である。
【図2】図1に示す油圧ポンプに接続された弁装置及び
アクチュエータの油圧回路図である。
【図3】図2に示す流量制御弁の操作パイロット系を示
す図である。
【図4】図1に示すコントローラの入出力関係を示す図
である。
【図5】コントローラの処理機能の一部を示す機能ブロ
ック図である。
【図6】コントローラの処理機能の他の一部を示す機能
ブロック図である。
【図7】第1の実施形態によるスピードセンシング制御
によるエンジン出力トルクとポンプ吸収トルクのマッチ
ング点を示す図である。
【図8】従来のスピードセンシング制御によるエンジン
出力トルクとポンプ吸収トルクのマッチング点を示す図
である。
【図9】本発明の第2の実施形態によるコントローラの
処理機能の一部を示す機能ブロック図である。
【図10】コントローラの処理機能の他の一部を示す機
能ブロック図である。
【図11】第2の実施形態によるスピードセンシング制
御によるエンジン出力トルクとポンプ吸収トルクのマッ
チング点を示す図である。
【符号の説明】
1,2 油圧ポンプ 1a,2a 斜板 5 弁装置 7,8 レギュレータ 10 原動機 14 燃料噴射装置 20A,20B 傾転アクチュエータ 21A,21B 第1サーボ弁 22A,22B 第2サーボ弁 30〜32 ソレノイド制御弁 38〜44 操作パイロット装置 50〜56 アクチュエータ 70 コントローラ 70a,70b ポンプ目標傾転演算部 70c,70d ソレノイド出力電流演算部 70e ベーストルク演算部 70f 回転数偏差演算部 70Af 回転数偏差演算部 70g トルク変換部 70h リミッタ演算部 70i スピードセンシングトルク偏差補正部 70j ベーストルク補正部 70k ソレノイド出力電流演算部 70m〜70u 補正ゲイン演算部 70v トルク補正値演算部 70Av 回転数補正値演算部 71 目標エンジン回転数入力部 72 回転数センサー 73,74 圧力センサー 75 大気圧センサー 76 燃料温度センサー 77 冷却水温度センサー 78 吸気温度センサー 79 吸気圧力センサー 80 排気温度センサー 81 排気圧力センサー 82 エンジンオイル温度センサー

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】原動機と、この原動機によって駆動される
    可変容量油圧ポンプと、前記原動機の目標回転数を指令
    する入力手段と、前記原動機の実回転数を検出する第1
    検出手段と、前記目標回転数と実回転数の偏差を算出し
    その偏差に基づいて前記油圧ポンプの最大吸収トルクを
    制御するスピードセンシング制御手段とを備えた油圧建
    設機械の油圧ポンプのトルク制御装置において、 前記原動機の環境に係わる状態量を検出する第2検出手
    段と、 この第2検出手段の検出値に基づいて、前記スピードセ
    ンシング制御手段で制御される油圧ポンプの最大吸収ト
    ルクを補正するトルク補正手段とを備えることを特徴と
    する油圧建設機械の油圧ポンプのトルク制御装置。
  2. 【請求項2】請求項1記載の油圧建設機械の油圧ポンプ
    のトルク制御装置において、前記スピードセンシング制
    御手段は、前記目標回転数と回転数偏差に基づいて前記
    油圧ポンプの目標最大吸収トルクを計算する手段と、こ
    の目標最大吸収トルクに基づいて前記油圧ポンプの最大
    容量を制限制御する手段とを有し、前記トルク補正手段
    は、前記第2検出手段の検出値に応じて前記目標最大吸
    収トルクを補正することを特徴とする油圧建設機械の油
    圧ポンプのトルク制御装置。
  3. 【請求項3】請求項1記載の油圧建設機械の油圧ポンプ
    のトルク制御装置において、前記トルク補正手段は、前
    記原動機の環境に係わる状態量毎に、予め定めた状態量
    と原動機の出力変化との関係からそのときの状態量の検
    出値に対応する出力変化を求める手段と、この出力変化
    に応じて前記油圧ポンプの最大吸収トルクを補正する手
    段とを有することを特徴とする油圧建設機械の油圧ポン
    プのトルク制御装置。
  4. 【請求項4】請求項3記載の油圧建設機械の油圧ポンプ
    のトルク制御装置において、前記トルク補正手段は、予
    め定めた原動機の環境に係わる状態量に対する出力変化
    の重み付け関数からそのときの原動機の出力変化に対応
    する補正値を求める手段を更に有し、前記出力変化に応
    じて油圧ポンプの最大吸収トルクを補正する手段は、そ
    の補正値に基づいて油圧ポンプの最大吸収トルクを補正
    することを特徴とする油圧建設機械の油圧ポンプのトル
    ク制御装置。
  5. 【請求項5】請求項1記載の油圧建設機械の油圧ポンプ
    のトルク制御装置において、前記スピードセンシング制
    御手段は、前記目標回転数に応じてポンプベーストルク
    を計算すると共に、前記回転数偏差に応じてスピードセ
    ンシングトルク偏差を計算し、ポンプベーストルクから
    スピードセンシングトルク偏差分を減じて前記油圧ポン
    プの目標最大吸収トルクとする第1手段と、この目標最
    大吸収トルクに基づいて前記油圧ポンプの最大容量を制
    限制御する第2手段とを有し、前記トルク補正手段は、
    前記第2検出手段の検出値に応じて前記目標最大吸収ト
    ルクに対するトルク補正値を計算する第3手段と、前記
    第1手段でポンプベーストルクからスピードセンシング
    トルク偏差を減じるときにこのトルク補正値を更に減
    じ、前記目標最大吸収トルクを補正する第4手段とを有
    することを特徴とする油圧建設機械の油圧ポンプのトル
    ク制御装置。
  6. 【請求項6】請求項1記載の油圧建設機械の油圧ポンプ
    のトルク制御装置において、前記スピードセンシング制
    御手段は、前記目標回転数に応じてポンプベーストルク
    を計算すると共に、前記実回転数から前記目標回転数を
    減じて前記回転数偏差を求め、この回転数偏差に応じて
    前記ポンプベーストルクを補正し前記油圧ポンプの目標
    最大吸収トルクとする第1手段と、この目標最大吸収ト
    ルクに基づいて前記油圧ポンプの最大容量を制限制御す
    る第2手段とを有し、前記トルク補正手段は、前記第2
    検出手段の検出値に基づいて前記目標回転数に対する回
    転数補正値を計算する第3手段と、前記第1手段で実回
    転数から目標回転数を減じるときに目標回転数に前記回
    転数補正値を加算したものを実回転数から減じ、前記目
    標最大吸収トルクを補正することを特徴とする油圧建設
    機械の油圧ポンプのトルク制御装置。
JP26431597A 1997-09-29 1997-09-29 油圧建設機械の油圧ポンプのトルク制御装置 Expired - Fee Related JP3383754B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26431597A JP3383754B2 (ja) 1997-09-29 1997-09-29 油圧建設機械の油圧ポンプのトルク制御装置
DE69837877T DE69837877T2 (de) 1997-09-29 1998-09-21 Hydraulikpumpe einer baumaschine
CN98801252A CN1124413C (zh) 1997-09-29 1998-09-21 液压建筑机械的液压泵的转矩控制装置
EP98943067A EP0945619B1 (en) 1997-09-29 1998-09-21 Hydraulic pump of a hydraulic construction machine
US09/269,422 US6183210B1 (en) 1997-09-29 1998-09-21 Torque control device for hydraulic pump in hydraulic construction equipment
PCT/JP1998/004238 WO1999017020A1 (fr) 1997-09-29 1998-09-21 Dispositif de commande de couple pour pompe hydraulique de materiel de construction hydraulique
KR1019997004700A KR100324575B1 (ko) 1997-09-29 1998-09-21 유압건설기계의 유압펌프의 토오크 제어장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26431597A JP3383754B2 (ja) 1997-09-29 1997-09-29 油圧建設機械の油圧ポンプのトルク制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11101183A true JPH11101183A (ja) 1999-04-13
JP3383754B2 JP3383754B2 (ja) 2003-03-04

Family

ID=17401482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26431597A Expired - Fee Related JP3383754B2 (ja) 1997-09-29 1997-09-29 油圧建設機械の油圧ポンプのトルク制御装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6183210B1 (ja)
EP (1) EP0945619B1 (ja)
JP (1) JP3383754B2 (ja)
KR (1) KR100324575B1 (ja)
CN (1) CN1124413C (ja)
DE (1) DE69837877T2 (ja)
WO (1) WO1999017020A1 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000073960A (ja) * 1998-09-03 2000-03-07 Hitachi Constr Mach Co Ltd 油圧建設機械の油圧ポンプのトルク制御装置
WO2004018877A1 (ja) * 2002-08-26 2004-03-04 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. 建設機械の信号処理装置
WO2008096652A1 (ja) 2007-02-09 2008-08-14 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. 油圧建設機械のポンプトルク制御装置
JP4675320B2 (ja) * 2004-04-08 2011-04-20 株式会社小松製作所 作業機械の油圧駆動装置
US8162618B2 (en) 2002-12-11 2012-04-24 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Method and device for controlling pump torque for hydraulic construction machine
JP2014190136A (ja) * 2013-03-28 2014-10-06 Hitachi Constr Mach Co Ltd 建設機械のポンプ制御装置
JP2015078714A (ja) * 2013-10-15 2015-04-23 川崎重工業株式会社 油圧駆動システム
JP2015086959A (ja) * 2013-10-31 2015-05-07 川崎重工業株式会社 建設機械の油圧駆動システム
WO2015064577A1 (ja) * 2013-10-30 2015-05-07 日立建機株式会社 作業車両
WO2018190295A1 (ja) 2017-04-10 2018-10-18 ヤンマー株式会社 油圧機械の制御装置
US10107310B2 (en) 2013-10-15 2018-10-23 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Hydraulic drive system
US10167611B2 (en) 2014-03-24 2019-01-01 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Hydraulic excavator drive system
US10273985B2 (en) 2015-02-23 2019-04-30 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Hydraulic drive system of construction machine
JP2020051110A (ja) * 2018-09-26 2020-04-02 日立建機株式会社 建設機械

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3390707B2 (ja) * 1999-10-19 2003-03-31 住友建機製造株式会社 建設機械の制御装置
JP4475767B2 (ja) * 2000-08-03 2010-06-09 株式会社小松製作所 作業用車両
JP4098955B2 (ja) * 2000-12-18 2008-06-11 日立建機株式会社 建設機械の制御装置
JP4731033B2 (ja) * 2001-04-03 2011-07-20 株式会社小松製作所 油圧駆動制御装置
US6536402B2 (en) * 2001-05-04 2003-03-25 Caterpillar Inc. Programmable torque limit
EP1350930B2 (en) * 2002-04-03 2016-01-27 SLW Automotive Inc. Variable displacement pump and control therefor
EP1873363B1 (en) 2002-04-03 2010-07-21 SLW Automotive Inc. Variable displacement pump and control therefor
US7726948B2 (en) * 2002-04-03 2010-06-01 Slw Automotive Inc. Hydraulic pump with variable flow and variable pressure and electric control
SE525818C2 (sv) * 2002-10-08 2005-05-03 Volvo Constr Equip Holding Se Förfarande och anordning för styrning av ett fordon samt datorprogramprodukt för att utföra förfarandet
JP4163073B2 (ja) * 2003-08-12 2008-10-08 日立建機株式会社 作業車両の制御装置
DE10358727B3 (de) 2003-12-15 2005-08-25 Brueninghaus Hydromatik Gmbh Summenleistungsregelvorrichtung
JP4282718B2 (ja) * 2004-05-07 2009-06-24 株式会社小松製作所 油圧ショベルの油圧駆動装置
WO2006006600A1 (ja) * 2004-07-14 2006-01-19 Komatsu Ltd. 作業車両の作業機用油圧ポンプの制御装置
JP4413122B2 (ja) * 2004-10-13 2010-02-10 日立建機株式会社 油圧建設機械の制御装置
JP4188902B2 (ja) * 2004-11-22 2008-12-03 日立建機株式会社 油圧建設機械の制御装置
JP4315248B2 (ja) * 2004-12-13 2009-08-19 日立建機株式会社 走行作業車両の制御装置
US20060198736A1 (en) * 2005-03-01 2006-09-07 Caterpillar Inc. Pump control system for variable displacement pump
US7797092B2 (en) * 2006-11-06 2010-09-14 Caterpillar Inc Method and system for controlling machine power
DE102006055931B4 (de) * 2006-11-27 2011-07-28 Robert Bosch GmbH, 70469 Hydrostatischer Antrieb mit einer Summenleistungsregelvorrichtung
US7822532B2 (en) * 2008-02-08 2010-10-26 Caterpillar Inc Power-based underspeed control
US9133837B2 (en) * 2008-04-24 2015-09-15 Caterpillar Inc. Method of controlling a hydraulic system
KR100919436B1 (ko) * 2008-06-03 2009-09-29 볼보 컨스트럭션 이키프먼트 홀딩 스웨덴 에이비 복수의 가변용량형 유압펌프 토오크 제어시스템 및 그제어방법
DE102008059181A1 (de) * 2008-11-27 2010-06-02 Still Gmbh Mobile Arbeitsmaschine, insbesondere Flurförderzeug, und Verfahren zum Betreiben der mobilen Arbeitsmaschine
WO2010071344A1 (ko) * 2008-12-15 2010-06-24 두산인프라코어 주식회사 건설 기계의 유압펌프 유량 제어장치
JP5175870B2 (ja) * 2010-01-13 2013-04-03 川崎重工業株式会社 作業機械の駆動制御装置
JP5226734B2 (ja) * 2010-05-20 2013-07-03 株式会社小松製作所 ハイブリッド建設機械
DE102010043135A1 (de) 2010-10-29 2012-05-03 Deere & Company Hydraulische Anordnung
JP5585488B2 (ja) * 2011-02-17 2014-09-10 コベルコ建機株式会社 ハイブリッド建設機械の動力源装置
ES2620265T3 (es) * 2011-09-22 2017-06-28 Moventas Gears Oy Unidad de engranaje y método para controlar una bomba de lubricación de una unidad de engranaje
KR20130087071A (ko) * 2012-01-27 2013-08-06 두산인프라코어 주식회사 건설기계의 고도보상 유압펌프 마력제어방법
US9611931B2 (en) * 2012-05-24 2017-04-04 GM Global Technology Operations LLC Method to detect loss of fluid or blockage in a hydraulic circuit using exponentially weighted moving average filter
CN102748202B (zh) * 2012-07-04 2015-02-18 徐工集团工程机械股份有限公司 液压泵马达转矩控制方法及系统
WO2014148808A1 (ko) * 2013-03-19 2014-09-25 두산인프라코어 주식회사 건설기계 유압시스템 및 이의 제어방법
KR102014547B1 (ko) * 2013-03-21 2019-08-26 두산인프라코어 주식회사 건설기계용 유압펌프 제어 장치
KR102015141B1 (ko) * 2013-03-29 2019-08-27 두산인프라코어 주식회사 건설기계 유압펌프 제어 장치 및 방법
CN105102730B (zh) * 2013-04-12 2017-11-10 斗山英维高株式会社 工程机械的液压泵控制方法、装置及系统
JP6116379B2 (ja) 2013-05-29 2017-04-19 ヤンマー株式会社 建設機械
JP6088396B2 (ja) * 2013-10-15 2017-03-01 川崎重工業株式会社 油圧駆動システム
KR200481055Y1 (ko) 2015-01-30 2016-08-08 주식회사 엠앤비코리아 젖병 및 유아식기 건조장치
JP6232007B2 (ja) * 2015-03-02 2017-11-15 株式会社日立建機ティエラ ハイブリッド式作業機械
JP2016169818A (ja) * 2015-03-13 2016-09-23 川崎重工業株式会社 油圧駆動システム
KR102426362B1 (ko) * 2015-07-03 2022-07-28 현대두산인프라코어(주) 건설기계의 성능 보상을 위한 제어 장치
CN106870183B (zh) * 2015-12-11 2020-07-03 博世汽车柴油系统有限公司 基于动力因数的车辆智能转矩控制器
DE102017203835A1 (de) * 2017-03-08 2018-09-13 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zum Ermitteln einer Soll-Drehzahl einer Antriebsmaschine einer Arbeitsmaschine mit einem Stufenlosgetriebe und mit einer Arbeitshydraulik
DE102017117595A1 (de) 2017-08-03 2019-02-07 Voith Patent Gmbh Verfahren zur regelung des ausgangsdrucks eines hydraulikantriebsystems, verwendung des verfahrens und hydraulikantriebsystem
JP6663539B2 (ja) * 2017-09-08 2020-03-11 日立建機株式会社 油圧駆動装置
JP6731387B2 (ja) * 2017-09-29 2020-07-29 株式会社日立建機ティエラ 建設機械の油圧駆動装置
CN113153722B (zh) * 2021-03-16 2023-05-23 四川宏华电气有限责任公司 一种应用于页岩气开采的压裂泵扭矩异常自动检测系统
CN114458461B (zh) * 2022-03-08 2022-11-15 雷沃工程机械集团有限公司 一种挖掘机发动机功率自动辨识方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55102002A (en) * 1979-01-31 1980-08-04 Mitsubishi Electric Corp Operation instruction control unit for a plurality of units
JPS5765822A (en) * 1980-10-09 1982-04-21 Hitachi Constr Mach Co Ltd Control of driving system containing internal combustion engine and hydraulic pump
WO1982001396A1 (en) 1980-10-09 1982-04-29 Izumi Eiki Method and apparatus for controlling a hydraulic power system
JPS60195338A (ja) * 1984-03-17 1985-10-03 Hitachi Constr Mach Co Ltd 油圧ポンプ駆動系制御装置
JPS628616A (ja) 1985-07-05 1987-01-16 Seiko Instr & Electronics Ltd 半導体集積回路
EP0277253B1 (en) * 1986-08-15 1992-07-08 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho Hydraulic pump control unit
JP2759372B2 (ja) * 1990-04-20 1998-05-28 新キャタピラー三菱株式会社 エンジン・ポンプ装置のポンプトルク制御方法
DE69112375T2 (de) * 1990-09-28 1996-03-07 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd., Tokio/Tokyo Steuerungssystem für hydraulische pumpe.
US5638677A (en) * 1991-03-29 1997-06-17 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Control device for hydraulically propelled work vehicle
JP3064574B2 (ja) * 1991-09-27 2000-07-12 株式会社小松製作所 油圧掘削機における作業油量切換制御装置
KR950008533B1 (ko) * 1991-11-30 1995-07-31 삼성중공업주식회사 유압펌프의 토출유량 제어장치
US5525043A (en) * 1993-12-23 1996-06-11 Caterpillar Inc. Hydraulic power control system
US5999872A (en) * 1996-02-15 1999-12-07 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Control apparatus for hydraulic excavator
JPH10196606A (ja) * 1996-12-27 1998-07-31 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd 油圧ポンプの制御装置

Cited By (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000073960A (ja) * 1998-09-03 2000-03-07 Hitachi Constr Mach Co Ltd 油圧建設機械の油圧ポンプのトルク制御装置
WO2004018877A1 (ja) * 2002-08-26 2004-03-04 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. 建設機械の信号処理装置
US7020553B2 (en) 2002-08-26 2006-03-28 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Signal processing system for construction machine
US8162618B2 (en) 2002-12-11 2012-04-24 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Method and device for controlling pump torque for hydraulic construction machine
JP4675320B2 (ja) * 2004-04-08 2011-04-20 株式会社小松製作所 作業機械の油圧駆動装置
WO2008096652A1 (ja) 2007-02-09 2008-08-14 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. 油圧建設機械のポンプトルク制御装置
JP2008196165A (ja) * 2007-02-09 2008-08-28 Hitachi Constr Mach Co Ltd 油圧建設機械のポンプトルク制御装置
US8424298B2 (en) 2007-02-09 2013-04-23 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Pump torque control system for hydraulic construction machine
JP2014190136A (ja) * 2013-03-28 2014-10-06 Hitachi Constr Mach Co Ltd 建設機械のポンプ制御装置
CN105612358A (zh) * 2013-10-15 2016-05-25 川崎重工业株式会社 油压驱动系统
GB2534517B (en) * 2013-10-15 2020-01-15 Kawasaki Heavy Ind Ltd Hydraulic drive system
WO2015056422A1 (ja) * 2013-10-15 2015-04-23 川崎重工業株式会社 油圧駆動システム
US10107310B2 (en) 2013-10-15 2018-10-23 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Hydraulic drive system
CN105612358B (zh) * 2013-10-15 2017-02-08 川崎重工业株式会社 油压驱动系统
JP2015078714A (ja) * 2013-10-15 2015-04-23 川崎重工業株式会社 油圧駆動システム
GB2534517A (en) * 2013-10-15 2016-07-27 Kawasaki Heavy Ind Ltd Hydraulic drive system
WO2015064577A1 (ja) * 2013-10-30 2015-05-07 日立建機株式会社 作業車両
GB2533537A (en) * 2013-10-31 2016-06-22 Kawasaki Heavy Ind Ltd Hydraulic drive system of construction machine
CN105637230A (zh) * 2013-10-31 2016-06-01 川崎重工业株式会社 建筑机械的油压驱动系统
WO2015064025A1 (ja) * 2013-10-31 2015-05-07 川崎重工業株式会社 建設機械の油圧駆動システム
JP2015086959A (ja) * 2013-10-31 2015-05-07 川崎重工業株式会社 建設機械の油圧駆動システム
GB2533537B (en) * 2013-10-31 2019-12-11 Kawasaki Heavy Ind Ltd Hydraulic drive system of construction machine
US10167611B2 (en) 2014-03-24 2019-01-01 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Hydraulic excavator drive system
US10273985B2 (en) 2015-02-23 2019-04-30 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Hydraulic drive system of construction machine
JP2018178476A (ja) * 2017-04-10 2018-11-15 ヤンマー株式会社 油圧機械の制御装置
WO2018190295A1 (ja) 2017-04-10 2018-10-18 ヤンマー株式会社 油圧機械の制御装置
US11015322B2 (en) 2017-04-10 2021-05-25 Yanmar Power Technology Co., Ltd. Control device for hydraulic machine
JP2020051110A (ja) * 2018-09-26 2020-04-02 日立建機株式会社 建設機械
WO2020066098A1 (ja) * 2018-09-26 2020-04-02 日立建機株式会社 建設機械
KR20210014701A (ko) * 2018-09-26 2021-02-09 히다찌 겐끼 가부시키가이샤 건설 기계
EP3859091A4 (en) * 2018-09-26 2022-06-22 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. CONSTRUCTION MACHINE

Also Published As

Publication number Publication date
KR20000069160A (ko) 2000-11-25
DE69837877T2 (de) 2008-02-07
CN1237229A (zh) 1999-12-01
KR100324575B1 (ko) 2002-02-16
EP0945619A1 (en) 1999-09-29
WO1999017020A1 (fr) 1999-04-08
JP3383754B2 (ja) 2003-03-04
EP0945619A4 (en) 2002-10-09
CN1124413C (zh) 2003-10-15
DE69837877D1 (de) 2007-07-19
US6183210B1 (en) 2001-02-06
EP0945619B1 (en) 2007-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3383754B2 (ja) 油圧建設機械の油圧ポンプのトルク制御装置
JP4322499B2 (ja) 油圧建設機械のポンプトルク制御方法及び装置
US5911506A (en) Control system for prime mover and hydraulic pump of hydraulic construction machine
JP4098955B2 (ja) 建設機械の制御装置
US7584611B2 (en) Control system for hydraulic construction machine
EP1811155B1 (en) Hydraulic construction machine control device
US7255088B2 (en) Engine control system for construction machine
JP3607089B2 (ja) 油圧建設機械の油圧ポンプのトルク制御装置
JP3445167B2 (ja) 油圧建設機械の油圧ポンプのトルク制御装置
JP4084148B2 (ja) 油圧建設機械のポンプトルク制御装置
JP4376047B2 (ja) 油圧建設機械の制御装置
JP3441834B2 (ja) 建設機械の駆動制御装置
JP2677803B2 (ja) 油圧駆動装置
JP2608997B2 (ja) 油圧建設機械の駆動制御装置
JP3471583B2 (ja) 油圧建設機械の原動機のオートアクセル装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081220

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091220

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101220

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101220

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111220

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111220

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121220

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121220

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131220

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees