JPH11100641A - 耐衝突特性と成形性に優れる複合組織熱延鋼板およびその製造方法 - Google Patents
耐衝突特性と成形性に優れる複合組織熱延鋼板およびその製造方法Info
- Publication number
- JPH11100641A JPH11100641A JP26368497A JP26368497A JPH11100641A JP H11100641 A JPH11100641 A JP H11100641A JP 26368497 A JP26368497 A JP 26368497A JP 26368497 A JP26368497 A JP 26368497A JP H11100641 A JPH11100641 A JP H11100641A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- phase
- less
- ferrite phase
- vickers hardness
- ferrite
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Heat Treatment Of Steel (AREA)
- Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)
Abstract
と成形性に優れる熱延鋼板の提供。 【解決手段】wt%で、C:0.02〜0.2、Si:0.1 〜
2.5、Mn:0.5 〜3.0、S:0.010以下を含
み、かつP:0.01〜0.15、Cr:0.003 〜2.0、M
o:0.003 〜2.0の1種以上を含有し、残部はFeお
よび不可避的不純物からなり、かつ、組織が、体積率で
60〜97%のフェライト相と、残部はマルテンサイ
ト、ベイナイト、オーステナイトのうちの1種以上の相
で構成される第2相とからなり、しかもフェライト相お
よび第2相の硬さが、HV2/3〉HV1/3+20、ただ
し、HV1:フェライト相のビッカース硬さ、HV2:第2
相領域のビッカース硬さ、の式の関係を満足し、かつフ
ェライト相の結晶粒径が4μm未満である、耐衝突特性
と成形性に優れる複合組織熱延鋼板。
Description
用部品で、高強度かつ高成形性が必要とされる部位の素
材として、さらには、自動車が走行中に万一衝突した場
合に優れた耐衝撃性(以下、単に「耐衝突特性」と略記
する)が求められる部位の素材として用いて好適な複合
組織熱延鋼板およびその製造方法に関するものである。
は、単なる鋼板の高強度化のみでなく、走行中に万一衝
突した場合において、耐衝撃性に優れた鋼板、すなわち
高歪速度で変形した場合の変形抵抗が大きい鋼板の開発
が、自動車の安全性の向上をもたらすとともに、車体の
軽量化の実現に有効に寄与するものとして注目されてい
る。一方、近年の部材のコストダウン指向により、従来
から用いられていた冷延鋼板に替えて、3.0mm 以下とい
った板厚の熱延鋼板を採用しようとする気運が高まりつ
つある。このような最近の状況から、自動車の安全性向
上とコストダウンの観点から、耐衝突特性に優れる熱延
高張力鋼板が開発が熱望されている。
は、フェライト単相組織では、主としてSi, Mn, Pとい
った置換型元素を添加することによる固溶強化、あるい
はNb,Ti といった炭窒化物形成元素を添加することによ
る析出強化による方法が一般的であった。例えば、特開
昭56−139654号公報等では、極低炭素鋼に加工性、時効
性を改善するためにTi、Nbを含有させ、さらにP等の強
化成分を加工性を害しない範囲で含有させて高強度化を
図った鋼板を提案している。また、例えば特開昭59−19
3221号公報には、極低炭素鋼にSiを添加して高強度化を
図る方法の提案がなされている。また、特開昭60-52528
号公報には、低炭素鋼を高温で焼鈍し、冷却後にマルテ
ンサイト相を析出させることにより、延性に優れた高強
度鋼板の製造方法が提案されている。
来から提案されていた方法により高強度化を図った鋼板
では、自動車ボディの板厚をある程度減少させることは
できても、上記の耐衝突特性を本質的に改善するもので
はなかった。なぜなら、これらの提案は、鋼板強度の指
標である降伏強度あるいは引張強度を、歪速度が10-3〜
10-2(sec-1) と極めて遅い、いわゆる静的な評価方法の
みに基づいて求めている。これに対し、実際の自動車ボ
ディの設計では、このような静的な強度よりもむしろ、
衝突時の安全性を考慮した、歪速度が10〜104 (sec-1)
の衝撃的な変形を伴う、いわゆる動的な評価方法に基づ
く強度の方が重要となるからである。従って、静的強度
のみに着目して開発されている、上述した従来の各提案
は、自動車車体の軽量化に対して根本的な指標たり得な
いという問題があった。
衝撃性を向上させることを目的として、マルテンサイト
とフェライトの2相組織鋼板が提案されている。しか
し、このフェライトとマルテンサイトの2相組織鋼板
は、比較的優れた耐衝突特性を有するものの、今日の自
動車メーカーが要求している、より一層高レベルの特性
を満たすまでには至っていないのが現状である。
よりもさらに優れた、耐衝突特性と成形性とを具えた複
合組織熱延鋼板を提供することにある。また本発明の他
の目的は、歪速度0.02 sec-1の強度に対する歪速度2000
sec-1の強度上昇量の比で表す強度上昇率が真歪0.1 で
35%以上、真歪0.25で25%以上である耐衝突特性に優れ
た複合組織熱延鋼板を提供することにある。
の実現に向け、フェライトとマルテンサイトをはじめと
する第2相とからなる2相組織鋼をベースに、熱延条
件、金属組織などの影響について詳細に検討を行い本発
明を完成するに到った。すなわち、本発明は、下記の内
容を要旨構成とするものである。
5 wt%、Mn:0.5 〜3.0 wt%、 S:0.010 wt%以下を
含み、かつP:0.01〜0.15wt%、 Cr:0.003 〜2.0 wt
%、Mo:0.003 〜2.0 wt%から選ばれる1種以上を含有
し、残部はFeおよび不可避的不純物からなり、かつ組織
が、体積率で60〜97%のフェライト相と、残部はマルテ
ンサイト、ベイナイト、オーステナイトのうちの1種以
上の相で構成される第2相とからなり、しかもフェライ
ト相および第2相の硬さが次式の関係を満足し、かつフ
ェライト相の結晶粒径が4μm未満であることを特徴と
する、耐衝突特性と成形性に優れる複合組織熱延鋼板。 HV2/3>HV1/3+20 ただし、HV1:フェライト相のビッカース硬さ HV2:第2相領域のビッカース硬さ
5 wt%、Mn:0.5 〜3.0 wt%、 S:0.010 wt%以下を
含み、かつP:0.01〜0.15wt%、 Cr:0.003 〜2.0 wt
%、Mo:0.003 〜2.0 wt%から選ばれる1種以上を含有
し、さらにTi:0.003 〜1.0 wt%、Nb:0.003 〜0.5 wt
%、V:0.003 〜1.0 wt%から選ばれる1種以上を含有
し、残部はFeおよび不可避的不純物からなり、かつ組織
が、体積率で60〜97%のフェライト相と、残部はマルテ
ンサイト、ベイナイト、オーステナイトのうちの1種以
上の相で構成される第2相領域とからなり、しかもフェ
ライト相および第2相の硬さが次式の関係を満足し、か
つフェライト相の結晶粒径が4μm未満であることを特
徴とする、耐衝突特性と成形性に優れる複合組織熱延鋼
板。 HV2/3>HV1/3+20 ただし、HV1:フェライト相のビッカース硬さ HV2:第2相領域のビッカース硬さ
5 wt%、Mn:0.5 〜3.0 wt%、 S:0.010 wt%以下を
含み、かつP:0.01〜0.15wt%、 Cr:0.003 〜2.0 wt
%、Mo:0.003 〜2.0 wt%から選ばれる1種以上を含有
し、さらにNi:0.003 〜3.0 wt%、Cu:0.003 〜3.0 wt
%、B:0.0005〜1.0 wt%、N:0.003 〜0.1 wt%から
選ばれる1種以上を含有し、残部はFeおよび不可避的不
純物からなり、かつ組織が、体積率で60〜97%のフェラ
イト相と、残部はマルテンサイト、ベイナイト、オース
テナイトのうちの1種以上の相で構成される第2相領域
とからなり、しかもフェライト相および第2相の硬さが
次式の関係を満足し、かつフェライト相の結晶粒径が4
μm未満であることを特徴とする、耐衝突特性と成形性
に優れる複合組織熱延鋼板。 HV2/3>HV1/3+20 ただし、HV1:フェライト相のビッカース硬さ HV2:第2相領域のビッカース硬さ
5 wt%、Mn:0.5 〜3.0 wt%、 S:0.010 wt%以下を
含み、かつP:0.01〜0.15wt%、 Cr:0.003 〜2.0 wt
%、Mo:0.003 〜2.0 wt%から選ばれる1種以上を含有
し、さらにCa:0.0005〜1.0 wt%、Zr:0.0005〜1.0 wt
%、REM :0.0005〜0.5 wt%から選ばれる1種以上を含
有し、残部はFeおよび不可避的不純物からなり、かつ組
織が、体積率で60〜97%のフェライト相と、残部はマル
テンサイト、ベイナイト、オーステナイトのうちの1種
以上の相で構成される第2相領域とからなり、しかもフ
ェライト相および第2相の硬さが次式の関係を満足し、
かつフェライト相の結晶粒径が4μm未満であることを
特徴とする、耐衝突特性と成形性に優れる複合組織熱延
鋼板。 HV2/3>HV1/3+20 ただし、HV1:フェライト相のビッカース硬さ HV2:第2相領域のビッカース硬さ
5 wt%、Mn:0.5 〜3.0 wt%、 S:0.010 wt%以下を
含み、かつP:0.01〜0.15wt%、 Cr:0.003 〜2.0 wt
%、Mo:0.003 〜2.0 wt%から選ばれる1種以上を含有
し、さらにTi:0.003 〜1.0 wt%、Nb:0.003 〜0.5 wt
%、V:0.003 〜1.0 wt%から選ばれる1種以上、およ
びNi:0.003 〜3.0 wt%、Cu:0.003 〜3.0 wt%、B:
0.0005〜1.0 wt%、N:0.003 〜0.1 wt%から選ばれる
1種以上を含有し、残部はFeおよび不可避的不純物から
なり、かつ組織が、体積率で60〜97%のフェライト相
と、残部はマルテンサイト、ベイナイト、オーステナイ
トのうちの1種以上の相で構成される第2相領域とから
なり、しかもフェライト相および第2相の硬さが次式の
関係を満足し、かつフェライト相の結晶粒径が4μm未
満であることを特徴とする、耐衝突特性と成形性に優れ
る複合組織熱延鋼板。 HV2/3>HV1/3+20 ただし、HV1:フェライト相のビッカース硬さ HV2:第2相領域のビッカース硬さ
5 wt%、Mn:0.5 〜3.0 wt%、 S:0.010 wt%以下を
含み、かつP:0.01〜0.15wt%、 Cr:0.003 〜2.0 wt
%、Mo:0.003 〜2.0 wt%から選ばれる1種以上を含有
し、さらにTi:0.003 〜1.0 wt%、Nb:0.003 〜0.5 wt
%、V:0.003 〜1.0 wt%から選ばれる1種以上、およ
びCa:0.0005〜1.0 wt%、Zr:0.0005〜1.0 wt%、REM
:0.0005〜0.5 wt%から選ばれる1種以上を含有し、
残部はFeおよび不可避的不純物からなり、かつ組織が、
体積率で60〜97%のフェライト相と、残部はマルテンサ
イト、ベイナイト、オーステナイトのうちの1種以上の
相で構成される第2相領域とからなり、しかもフェライ
ト相および第2相の硬さが次式の関係を満足し、かつフ
ェライト相の結晶粒径が4μm未満であることを特徴と
する、耐衝突特性と成形性に優れる複合組織熱延鋼板。 HV2/3>HV1/3+20 ただし、HV1:フェライト相のビッカース硬さ HV2:第2相領域のビッカース硬さ
5 wt%、Mn:0.5 〜3.0 wt%、 S:0.010 wt%以下を
含み、かつP:0.01〜0.15wt%、 Cr:0.003 〜2.0 wt
%、Mo:0.003 〜2.0 wt%から選ばれる1種以上を含有
し、さらにNi:0.003 〜3.0 wt%、Cu:0.003 〜3.0 wt
%、B:0.0005〜1.0 wt%、N:0.003 〜0.1 wt%から
選ばれる1種以上、およびCa:0.0005〜1.0 wt%、Zr:
0.0005〜1.0 wt%、REM :0.0005〜0.5 wt%から選ばれ
る1種以上を含有し、残部はFeおよび不可避的不純物か
らなり、かつ組織が、体積率で60〜97%のフェライト相
と、残部はマルテンサイト、ベイナイト、オーステナイ
トのうちの1種以上の相で構成される第2相領域とから
なり、しかもフェライト相および第2相の硬さが次式の
関係を満足し、かつフェライト相の結晶粒径が4μm未
満であることを特徴とする、耐衝突特性と成形性に優れ
る複合組織熱延鋼板。 HV2/3>HV1/3+20 ただし、HV1:フェライト相のビッカース硬さ HV2:第2相領域のビッカース硬さ
5 wt%、Mn:0.5 〜3.0 wt%、 S:0.010 wt%以下を
含み、かつP:0.01〜0.15wt%、 Cr:0.003 〜2.0 wt
%、Mo:0.003 〜2.0 wt%から選ばれる1種以上を含有
し、さらにTi:0.003 〜1.0 wt%、Nb:0.003 〜0.5 wt
%、V:0.003 〜1.0 wt%から選ばれる1種以上、Ni:
0.003 〜3.0 wt%、Cu:0.003 〜3.0 wt%、B:0.0005
〜1.0 wt%、N:0.003 〜0.1 wt%から選ばれる1種以
上、およびCa:0.0005〜1.0 wt%、Zr:0.0005〜1.0 wt
%、REM :0.0005〜0.5 wt%から選ばれる1種以上を含
有し、残部はFeおよび不可避的不純物からなり、かつ組
織が、体積率で60〜97%のフェライト相と、残部はマル
テンサイト、ベイナイト、オーステナイトのうちの1種
以上の相で構成される第2相領域とからなり、しかもフ
ェライト相および第2相の硬さが次式の関係し、かつフ
ェライト相の結晶粒径が4μm未満であるを満足するこ
とを特徴とする、耐衝突特性と成形性に優れる複合組織
熱延鋼板。 HV2/3>HV1/3+20 ただし、HV1:フェライト相のビッカース硬さ HV2:第2相領域のビッカース硬さ
5 wt%、Mn:0.5 〜3.0 wt%、 S:0.010 wt%以下を
含み、かつP:0.01〜0.15wt%、 Cr:0.003 〜2.0 wt
%、Mo:0.003 〜2.0 wt%から選ばれる1種以上を含有
する鋼素材を、(Ar3変態点−50℃)〜(Ar3変態点+
150 ℃)で熱間圧延を終了し、その後0.1 〜5.0 秒の間
に、次式を満たす速度で冷却を開始して、 820〜620 ℃
まで冷却 (1次強制冷却) し、0.5 〜15sec間空冷し、
次いで30℃/sec 以上の冷却速度で、 570〜 300℃まで
冷却 (2次強制冷却) し、巻き取ることを特徴とする、
耐衝突特性と成形性に優れる複合組織熱延鋼板の製造方
法。 v≧1000×t1 1/2 ÷h1/2 ÷t ただし、v:冷却速度(℃/sec ) h:板厚(mm) t1 :仕上圧延を終了してから1次強制冷却開始するま
での時間(sec) t:1次強制冷却後、2次強制冷却を開始するまでの空
冷時間(sec) なお、HV2を第2相領域内のビッカース硬さとしたの
は、複数の相が第2相に混在する場合には、その平均硬
さを採用したためである。
学成分、組織、製造条件等を要旨構成のとおりに限定し
た理由について説明する。 C:0.02〜0.2 wt% Cは、2相組織中のマルテンサイトの強度と体積分率を
高めるために必要な成分である。C量が0.02wt%未満で
は十分な量の炭化物およびマルテンサイトを主相とする
第2相が得られない。一方、0.2 wt%を超えるとフェラ
イト中に固溶Cが存在し、成形性を阻害する。よって、
Cの含有量は0.02〜0.2 wt%とする。
させ、鋼の焼き入れ性を向上させると共に、フェライト
の純度を高めることにより鋼板の成形性を向上させる。
この効果は、0.1 wt%以上の添加で現われるが、2.5 wt
%を超えて含有させた場合には、熱延板の表面性状およ
び表面処理性が顕著に劣化する。したがって、Siの含有
量は0.1 〜2.5 wt%、好ましくは 0.8〜1.5 wt%とす
る。
満では、焼き入れ性が低下し、2相組織が得られにくく
なる。また、3.0 wt%を超えると、鋼板が硬化し、成形
性が低下する。従ってMn含有量は、0.5 〜3.0 wt%、好
ましくは 0.8〜1.8 wt%とする。
が減少し、加工性が向上する。このような効果は、S量
を0.010 wt%以下に制限することにより得られる。
抑制する作用を有しているが、この効果は0.01wt%以上
の添加により現れる。一方、0.15wt%を超えて含有させ
ると、鋼板の硬化のため成形性が低下し、また表面処理
性も劣化する。したがって、Pの含有量は0.01〜0.15wt
%とする。
の効果は0.003 wt%以上の添加で現れる。一方、2.0 wt
%を超えて含有しても、その効果は飽和し、製造コスト
の上昇を招くことになる。従って、Crの含有量は0.003
〜2.0 wt%とする。
の効果は0.003 wt%以上の添加で現れる。一方、2.0 wt
%を超えて含有させてもその効果は飽和し、製造コスト
の上昇を招く。従って、Moの含有量は0.003 〜2.0 wt%
とする。
る効果があるが、その効果は0.003 wt%以上で現れ、1.
0 wt%で飽和する。
る効果があるが、その効果は0.003 wt%以上で現れ、0.
5 wt%で飽和する。
る効果があるが、その効果は0.003 wt%以上で現れ、1.
0 wt%で飽和する。
抑制し、フェライト−マルテンサイトもしくはベイナイ
ト, オーステナイト組織を得やすくする効果を有してい
る。その効果は0.003 wt%以上で現れるが、3.0 wt%を
超えると製造コストの上昇を招くので、0.003 〜3.0 wt
%の範囲で添加する。
抑制し、フェライト−マルテンサイトもしくはベイナイ
ト, オーステナイト組織を得やすくする効果を有してい
る。その効果は0.003 wt%以上で現れるが、3.0 wt%を
超えると製造コストの上昇を招くので、0.003 〜3.0 wt
%の範囲で添加する。
サイトもしくはベイナイト、オーステナイト組織を得や
すくする効果を有している。その効果は0.0005wt%以上
で現れるが、1.0 wt%を超えると窒化物の形成による組
織の不均一性を増し、成形性を低下させるので、0.0005
〜1.0 wt%の範囲で添加する。
テンサイトもしくはオーステナイト組織を得やすくする
効果を有している。その効果は0.003 wt%以上で現れる
が、0.1 wt%を超えると鋼中でN2 の気泡を生じて鋼板
の表面性状を劣化させるので、0.003 〜0.1 とする。
させる。その効果は0.0005wt%以上で現れるが、1.0 wt
%で飽和するので、0.0005〜1.0 wt%とする。
05wt%以上で現れるが、1.0 wt%で飽和するので、0.00
05〜1.0 wt%とする。
0005wt%以上で現れるが、0.5 wt%で飽和するので、0.
0005〜0.5 wt%とする。
トとマルテンサイト、ベイナイト、オーステナイトの1
種類以上の相とからなる第2相とからなる複合組織であ
り、フェライトの体積率が60〜97%である必要がある。
フェライト相の体積率が60%未満では、硬質第2相が増
加するため、成形性が低下し、一方、97%を超えると、
逆に、硬質第2相が少なくなり、耐衝突性を低下させ
る。さらに、フェライト相のビッカース硬さHV1と第2
相領域のビッカース硬さとの間に、HV2/3>HV1/3
+20の関係が満たされ、かつフェライト粒径が4μm
未満であるときに、十分な耐衝突性が得られる。このよ
うな現象があらわれる理由は必ずしも明らかではない
が、その一つとして、フェライトと第2相の硬度差に起
因する変形の不均一性にともなう強度の上昇が歪速度が
高いほど大きくなることと、組織 (特にフェライト粒
径) の微細化により強度の歪速度依存性がおおきくなる
ことが考えられる。なお、上記硬さ要件を満たせば、第
2相の構成にはとくに制限はないが、マルテンサイトは
硬度を増大させ、ベイナイトは比較的低硬度であるか
ら、ベイナイトよりマルテンサイトの形成を促進するの
が有利である。
造方法について説明する。この製造工程において、とく
に、熱間圧延のあと巻き取りまでの冷却条件の制御が重
要である。すなわち、(Ar3変態点−50℃)〜(Ar3変
態点+150 ℃)で熱間圧延を終了し、その後0.1 〜5.0
秒の間に、下記式を満たす速度で冷却を開始して、 820
〜620 ℃まで冷却(「1次強制冷却」と称す)し、0.5
〜15sec 間空冷し、次いで30℃/sec 以上の冷却速度
で、 570〜 300℃まで冷却(「2次強制冷却」と称す)
し、巻き取る必要がある。以下にその理由を説明する。 記 v≧1000×t1 1/2 ÷h1/2 ÷t ただし、v:冷却速度(℃/sec ) h:板厚(mm) t1 :仕上げ圧延終了から1次強制冷却を開始するまで
の時間(sec) t:1次強制冷却と2次強制冷却の間の空冷時間(sec)
熱延板中のフェライトに歪みが蓄積され、成形性が著し
く低下し、一方、(Ar3変態点+150 ℃)を超えて仕上
げ圧延するとフェライト変態速度が低下して材料特性を
満たすために必要な適正組織が得られなくなる。このた
め熱間圧延は、(Ar3変態点−50℃)〜(Ar3変態点+
150 ℃)の範囲で終了する。
1/2 ÷t(ここで、h:板厚(mm)、t1 :仕上げ圧延終
了から1次冷却開始までの時間(sec) , t:1次強制冷
却と2次強制冷却の間の空冷時間(sec) )以上の速度で
1次強制冷却を開始する。その理由は、熱間圧延終了後
1次強制冷却までの経過時間が、0.1 秒未満では、圧延
終了温度の制御が難しくなり、一方、5.0 秒を超える
と、オーステナイト粒の粗大化によりフェライト変態の
遅延を招き、その結果オーステナイト中への炭素の濃化
が阻害され、第2相がパーライトに変態し、成形性と耐
衝突特性の低下を招くからである。また、1次強制冷却
の冷却速度が1000×t1 1/2 ÷h1/2 ÷t未満の場合
は、同様の理由に加えてフェライト粒径が粗大化し、耐
衝突特性の低下を招くからである。さらに、板厚3.0 mm
t 以下の鋼板を製造する場合、その生産性の観点および
仕上圧延温度を確保するために、圧延速度を速くするこ
とが好ましい。そのため、仕上圧延終了から冷却までの
時間は2sec 以下、空冷時間は12sec 以下として、圧延
速度を確保することが好ましい。
のは、冷却終了時の温度が820 ℃を超えた場合には、フ
ェライト変態速度が遅いため、マルテンサイトを主相と
する第2相が得られなくなり、成形性が劣化するからで
ある。また、冷却終了時の温度が620 ℃未満になると、
オーステナイトからパーライト変態が開始するため、耐
衝突特性が劣化するからである。
空冷時間が0.5sec未満では、フェライト変態する時間が
短いため、フェライト析出量が少なく、成形性が劣化す
るからであり、一方、15秒を超えると、フェライト粒が
粗大化して、耐衝突特性が低下するからである。好まし
くは2秒以上空冷する。
速度で、 570〜 300℃まで2次強制冷却を行うのは、冷
却速度が30℃/sec 未満もしくは冷却停止温度が570 ℃
を超えると、オーステナイトがパーライト変態を開始
し、成形性が劣化するからである。また、冷却停止温度
が300 ℃未満になると、フェライト中に固溶Cが残存
し、成形性が劣化するからである。
途に用いる場合について述べたが、本発明による技術
は、高歪速度下での強度を要求される他の用途にも同様
に有効であることはいうまでもない。
た。これらのスラブを、表2に示す条件で、熱間圧延
し、冷却ののち、コイルに巻き取り、板厚1.4 〜2.9 mm
の熱延鋼板を製造した。得られた鋼板から供試材を採取
して、光学顕微鏡により構成組織を調査するとともに、
荷重3gで各相の相内ビッカース硬さおよび第2相の体
積率を測定した。また、歪速度を0.02 sec-1と2000 sec
-1の2水準で引張試験を行って、真歪み0.1 および0.25
における真応力を測定し、歪速度2000 sec-1のときの強
度上昇率、すなわち(2000 sec-1での強度−0.02 sec-1
での強度)/(0.02 sec-1での強度)を求めた。なお、
第2相の体積率は、画像処理により第1相および第2相
の数と平均直径を求め、平均直径を下式により3次元の
直径に換算し、第1相および第2相の数、平均3次元直
径より体積率を求めた。 D=1.128 L ただしD:平均直径(2次元)、L:平均3次元直径
た、図1および図2は、強度上昇率と(HV2/3)/
(HV1/3+20)との関係を示したものである。
れも、所定の硬さを有するフェライトと第2相とを適正
量比で含む複合組織であり、良好な耐衝突特性と成形性
を併せ具えていることがわかる。その耐衝突特性は、真
歪みが0.1 から0.25といった広い歪み域でも、高い強度
上昇率が得られることがわかる。
化学組成、金属組織および各相の硬さを適正に制御した
複合組織にすることによって、従来よりも一段と優れ
た、耐衝突特性と成形性を具える熱延鋼板を提供するこ
とが可能となる。また本発明によれば、低歪み域から高
歪み域までの広い領域で強度上昇率が高く優れた耐衝突
特性を有することがわかる。したがって、本発明に従う
熱延鋼板を自動車用に適用することによって、自動車車
体の軽量化と安全性の向上を、一層経済的に達成するこ
とが可能になる。
(HV1/3+20)との関係を示すグラフである。
(HV1/3+20)との関係を示すグラフである。
Claims (9)
- 【請求項1】C:0.02〜0.2 wt%、 Si:0.1 〜2.5 wt%、 Mn:0.5 〜3.0 wt%、 S:0.010 wt%以下 を含み、かつ P:0.01〜0.15wt%、 Cr:0.003 〜2.0 wt%、 Mo:0.003 〜2.0 wt% から選ばれる1種以上を含有し、残部はFeおよび不可避
的不純物からなり、かつ組織が、体積率で60〜97%のフ
ェライト相と、残部はマルテンサイト、ベイナイト、オ
ーステナイトのうちの1種以上の相で構成される第2相
とからなり、しかもフェライト相および第2相の硬さが
次式の関係を満足し、かつフェライト相の結晶粒径が4
μm未満であることを特徴とする、耐衝突特性と成形性
に優れる複合組織熱延鋼板。 HV2/3>HV1/3+20 ただし、HV1:フェライト相のビッカース硬さ HV2:第2相領域のビッカース硬さ - 【請求項2】C:0.02〜0.2 wt%、 Si:0.1 〜2.5 wt%、 Mn:0.5 〜3.0 wt%、 S:0.010 wt%以下 を含み、かつ P:0.01〜0.15wt%、 Cr:0.003 〜2.0 wt%、 Mo:0.003 〜2.0 wt% から選ばれる1種以上を含有し、さらに Ti:0.003 〜1.0 wt%、 Nb:0.003 〜0.5 wt%、 V:0.003 〜1.0 wt% から選ばれる1種以上を含有し、残部はFeおよび不可避
的不純物からなり、かつ組織が、体積率で60〜97%のフ
ェライト相と、残部はマルテンサイト、ベイナイト、オ
ーステナイトのうちの1種以上の相で構成される第2相
領域とからなり、しかもフェライト相および第2相の硬
さが次式の関係を満足し、かつフェライト相の結晶粒径
が4μm未満であることを特徴とする、耐衝突特性と成
形性に優れる複合組織熱延鋼板。 HV2/3>HV1/3+20 ただし、HV1:フェライト相のビッカース硬さ HV2:第2相領域のビッカース硬さ - 【請求項3】C:0.02〜0.2 wt%、 Si:0.1 〜2.5 wt%、 Mn:0.5 〜3.0 wt%、 S:0.010 wt%以下 を含み、かつ P:0.01〜0.15wt%、 Cr:0.003 〜2.0 wt%、 Mo:0.003 〜2.0 wt% から選ばれる1種以上を含有し、さらに Ni:0.003 〜3.0 wt%、 Cu:0.003 〜3.0 wt%、 B:0.0005〜1.0 wt%、 N:0.003 〜0.1 wt% から選ばれる1種以上を含有し、残部はFeおよび不可避
的不純物からなり、かつ組織が、体積率で60〜97%のフ
ェライト相と、残部はマルテンサイト、ベイナイト、オ
ーステナイトのうちの1種以上の相で構成される第2相
領域とからなり、しかもフェライト相および第2相の硬
さが次式の関係を満足し、かつフェライト相の結晶粒径
が4μm未満であることを特徴とする、耐衝突特性と成
形性に優れる複合組織熱延鋼板。 HV2/3>HV1/3+20 ただし、HV1:フェライト相のビッカース硬さ HV2:第2相領域のビッカース硬さ - 【請求項4】C:0.02〜0.2 wt%、 Si:0.1 〜2.5 wt%、 Mn:0.5 〜3.0 wt%、 S:0.010 wt%以下 を含み、かつ P:0.01〜0.15wt%、 Cr:0.003 〜2.0 wt%、 Mo:0.003 〜2.0 wt% から選ばれる1種以上を含有し、さらに Ca:0.0005〜1.0 wt%、 Zr:0.0005〜1.0 wt%、 REM :0.0005〜0.5 wt% から選ばれる1種以上を含有し、残部はFeおよび不可避
的不純物からなり、かつ組織が、体積率で60〜97%のフ
ェライト相と、残部はマルテンサイト、ベイナイト、オ
ーステナイトのうちの1種以上の相で構成される第2相
領域とからなり、しかもフェライト相および第2相の硬
さが次式の関係を満足し、かつフェライト相の結晶粒径
が4μm未満であることを特徴とする、耐衝突特性と成
形性に優れる複合組織熱延鋼板。 HV2/3>HV1/3+20 ただし、HV1:フェライト相のビッカース硬さ HV2:第2相領域のビッカース硬さ - 【請求項5】C:0.02〜0.2 wt%、 Si:0.1 〜2.5 wt%、 Mn:0.5 〜3.0 wt%、 S:0.010 wt%以下 を含み、かつ P:0.01〜0.15wt%、 Cr:0.003 〜2.0 wt%、 Mo:0.003 〜2.0 wt% から選ばれる1種以上を含有し、さらに Ti:0.003 〜1.0 wt%、 Nb:0.003 〜0.5 wt%、 V:0.003 〜1.0 wt% から選ばれる1種以上、および Ni:0.003 〜3.0 wt%、 Cu:0.003 〜3.0 wt%、 B:0.0005〜1.0 wt%、 N:0.003 〜0.1 wt% から選ばれる1種以上を含有し、残部はFeおよび不可避
的不純物からなり、かつ組織が、体積率で60〜97%のフ
ェライト相と、残部はマルテンサイト、ベイナイト、オ
ーステナイトのうちの1種以上の相で構成される第2相
領域とからなり、しかもフェライト相および第2相の硬
さが次式の関係を満足し、かつフェライト相の結晶粒径
が4μm未満であることを特徴とする、耐衝突特性と成
形性に優れる複合組織熱延鋼板。 HV2/3>HV1/3+20 ただし、HV1:フェライト相のビッカース硬さ HV2:第2相領域のビッカース硬さ - 【請求項6】C:0.02〜0.2 wt%、 Si:0.1 〜2.5 wt%、 Mn:0.5 〜3.0 wt%、 S:0.010 wt%以下 を含み、かつ P:0.01〜0.15wt%、 Cr:0.003 〜2.0 wt%、 Mo:0.003 〜2.0 wt% から選ばれる1種以上を含有し、さらに Ti:0.003 〜1.0 wt%、 Nb:0.003 〜0.5 wt%、 V:0.003 〜1.0 wt% から選ばれる1種以上、および Ca:0.0005〜1.0 wt%、 Zr:0.0005〜1.0 wt%、 REM :0.0005〜0.5 wt% から選ばれる1種以上を含有し、残部はFeおよび不可避
的不純物からなり、かつ組織が、体積率で60〜97%のフ
ェライト相と、残部はマルテンサイト、ベイナイト、オ
ーステナイトのうちの1種以上の相で構成される第2相
領域とからなり、しかもフェライト相および第2相の硬
さが次式の関係を満足し、かつフェライト相の結晶粒径
が4μm未満であることを特徴とする、耐衝突特性と成
形性に優れる複合組織熱延鋼板。 HV2/3>HV1/3+20 ただし、HV1:フェライト相のビッカース硬さ HV2:第2相領域のビッカース硬さ - 【請求項7】C:0.02〜0.2 wt%、 Si:0.1 〜2.5 wt%、 Mn:0.5 〜3.0 wt%、 S:0.010 wt%以下 を含み、かつ P:0.01〜0.15wt%、 Cr:0.003 〜2.0 wt%、 Mo:0.003 〜2.0 wt% から選ばれる1種以上を含有し、さらに Ni:0.003 〜3.0 wt%、 Cu:0.003 〜3.0 wt%、 B:0.0005〜1.0 wt%、 N:0.003 〜0.1 wt% から選ばれる1種以上、および Ca:0.0005〜1.0 wt%、 Zr:0.0005〜1.0 wt%、 REM :0.0005〜0.5 wt% から選ばれる1種以上を含有し、残部はFeおよび不可避
的不純物からなり、かつ組織が、体積率で60〜97%のフ
ェライト相と、残部はマルテンサイト、ベイナイト、オ
ーステナイトのうちの1種以上の相で構成される第2相
領域とからなり、しかもフェライト相および第2相の硬
さが次式の関係を満足し、かつフェライト相の結晶粒径
が4μm未満であることを特徴とする、耐衝突特性と成
形性に優れる複合組織熱延鋼板。 HV2/3>HV1/3+20 ただし、HV1:フェライト相のビッカース硬さ HV2:第2相領域のビッカース硬さ - 【請求項8】C:0.02〜0.2 wt%、 Si:0.1 〜2.5 wt%、 Mn:0.5 〜3.0 wt%、 S:0.010 wt%以下 を含み、かつ P:0.01〜0.15wt%、 Cr:0.003 〜2.0 wt%、 Mo:0.003 〜2.0 wt% から選ばれる1種以上を含有し、さらに Ti:0.003 〜1.0 wt%、 Nb:0.003 〜0.5 wt%、 V:0.003 〜1.0 wt% から選ばれる1種以上、 Ni:0.003 〜3.0 wt%、 Cu:0.003 〜3.0 wt%、 B:0.0005〜1.0 wt%、 N:0.003 〜0.1 wt% から選ばれる1種以上、および Ca:0.0005〜1.0 wt%、 Zr:0.0005〜1.0 wt%、 REM :0.0005〜0.5 wt% から選ばれる1種以上を含有し、残部はFeおよび不可避
的不純物からなり、かつ組織が、体積率で60〜97%のフ
ェライト相と、残部はマルテンサイト、ベイナイト、オ
ーステナイトのうちの1種以上の相で構成される第2相
領域とからなり、しかもフェライト相および第2相の硬
さが次式の関係を満足し、かつフェライト相の結晶粒径
が4μm未満であることを特徴とする、耐衝突特性と成
形性に優れる複合組織熱延鋼板。 HV2/3>HV1/3+20 ただし、HV1:フェライト相のビッカース硬さ HV2:第2相領域のビッカース硬さ - 【請求項9】C:0.02〜0.2 wt%、 Si:0.1 〜2.5 wt%、 Mn:0.5 〜3.0 wt%、 S:0.010 wt%以下 を含み、かつ P:0.01〜0.15wt%、 Cr:0.003 〜2.0 wt%、 Mo:0.003 〜2.0 wt% から選ばれる1種以上を含有する鋼素材を、(Ar3変態
点−50℃)〜(Ar3変態点+150 ℃)で熱間圧延を終了
し、その後0.1 〜5.0 秒の間に、次式を満たす速度で冷
却を開始して、 820〜620 ℃まで冷却し、0.5 〜15sec
間空冷し、次いで30℃/sec 以上の冷却速度で、 570〜
300℃まで冷却し、巻き取ることを特徴とする、耐衝突
特性と成形性に優れる複合組織熱延鋼板の製造方法。 v≧1000×t1 1/2 ÷h1/2 ÷t ただし、v:冷却速度(℃/sec ) h:板厚(mm) t1 :仕上げ圧延終了からはじめの冷却を開始するまで
の時間(sec) t:はじめの冷却後、次の冷却を開始するまでの空冷時
間(sec)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26368497A JP3572894B2 (ja) | 1997-09-29 | 1997-09-29 | 耐衝突特性と成形性に優れる複合組織熱延鋼板およびその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26368497A JP3572894B2 (ja) | 1997-09-29 | 1997-09-29 | 耐衝突特性と成形性に優れる複合組織熱延鋼板およびその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11100641A true JPH11100641A (ja) | 1999-04-13 |
JP3572894B2 JP3572894B2 (ja) | 2004-10-06 |
Family
ID=17392910
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP26368497A Expired - Fee Related JP3572894B2 (ja) | 1997-09-29 | 1997-09-29 | 耐衝突特性と成形性に優れる複合組織熱延鋼板およびその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3572894B2 (ja) |
Cited By (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001192736A (ja) * | 2000-01-14 | 2001-07-17 | Nkk Corp | 板形状および加工性に優れた高強度熱延鋼板の製造方法 |
EP1149925A1 (en) * | 1999-09-29 | 2001-10-31 | Nkk Corporation | Sheet steel and method for producing sheet steel |
JP2002003949A (ja) * | 2000-06-21 | 2002-01-09 | Nkk Corp | 熱延鋼板の製造方法 |
WO2002036840A1 (fr) * | 2000-10-31 | 2002-05-10 | Nkk Corporation | Tole d"acier laminee a chaud presentant une resistance elevee a la traction et procede de fabrication |
JP2002194443A (ja) * | 2000-12-28 | 2002-07-10 | Kawasaki Steel Corp | 微細組織を有する加工用高張力熱延鋼板の製造方法 |
JP2002363653A (ja) * | 2001-06-06 | 2002-12-18 | Kawasaki Steel Corp | プレス成形性と歪時効硬化特性に優れた高延性熱延鋼板およびその製造方法 |
WO2002101099A1 (en) * | 2001-06-07 | 2002-12-19 | Jfe Steel Corporation | High tensile hot-rolled steel sheet excellent in resistance to scuff on mold and in fatigue characteristics |
EP1443124A1 (en) * | 2000-01-24 | 2004-08-04 | JFE Steel Corporation | Hot-dip galvanized steel sheet and method for producing the same |
JP2005264323A (ja) * | 2004-02-18 | 2005-09-29 | Jfe Steel Kk | 深絞り性と伸びフランジ性に優れた高強度鋼板およびその製造方法 |
JP2005298967A (ja) * | 2004-03-18 | 2005-10-27 | Jfe Steel Kk | 加工硬化性に優れた熱延鋼板およびその製造方法 |
JP2006283174A (ja) * | 2005-04-05 | 2006-10-19 | Nippon Steel Corp | 動的変形特性に優れる衝撃吸収部材の設計方法 |
JP2008285748A (ja) * | 2007-04-17 | 2008-11-27 | Nakayama Steel Works Ltd | 高強度熱延鋼板およびその製造方法 |
JP2009280899A (ja) * | 2008-04-21 | 2009-12-03 | Jfe Steel Corp | 780MPa以上の引張強度を有する高強度熱延鋼板の製造方法 |
CN102869802A (zh) * | 2010-04-09 | 2013-01-09 | 株式会社神户制钢所 | 低温韧性以及落锤特性优良的焊接金属 |
JP2013136829A (ja) * | 2011-11-30 | 2013-07-11 | Jfe Steel Corp | 耐衝突性に優れた鋼材およびその製造方法 |
US20190203309A1 (en) * | 2016-12-21 | 2019-07-04 | Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation | H section and method for manufacturing same |
CN112746218A (zh) * | 2019-12-30 | 2021-05-04 | 宝钢湛江钢铁有限公司 | 低成本、高止裂、可大热输入焊接yp420级钢板及其制造方法 |
CN114752856A (zh) * | 2022-04-14 | 2022-07-15 | 承德建龙特殊钢有限公司 | 一种连铸圆坯及其制备方法和用途 |
-
1997
- 1997-09-29 JP JP26368497A patent/JP3572894B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1149925A4 (en) * | 1999-09-29 | 2005-01-12 | Jfe Steel Corp | STEEL SHEET AND METHOD OF MANUFACTURING THE SAME |
EP1149925A1 (en) * | 1999-09-29 | 2001-10-31 | Nkk Corporation | Sheet steel and method for producing sheet steel |
JP2001192736A (ja) * | 2000-01-14 | 2001-07-17 | Nkk Corp | 板形状および加工性に優れた高強度熱延鋼板の製造方法 |
JP4543471B2 (ja) * | 2000-01-14 | 2010-09-15 | Jfeスチール株式会社 | 板形状および加工性に優れた高強度熱延鋼板の製造方法 |
EP1443124A1 (en) * | 2000-01-24 | 2004-08-04 | JFE Steel Corporation | Hot-dip galvanized steel sheet and method for producing the same |
JP2002003949A (ja) * | 2000-06-21 | 2002-01-09 | Nkk Corp | 熱延鋼板の製造方法 |
WO2002036840A1 (fr) * | 2000-10-31 | 2002-05-10 | Nkk Corporation | Tole d"acier laminee a chaud presentant une resistance elevee a la traction et procede de fabrication |
US6666932B2 (en) | 2000-10-31 | 2003-12-23 | Nkk Corporation | High strength hot rolled steel sheet |
JP2002194443A (ja) * | 2000-12-28 | 2002-07-10 | Kawasaki Steel Corp | 微細組織を有する加工用高張力熱延鋼板の製造方法 |
JP2002363653A (ja) * | 2001-06-06 | 2002-12-18 | Kawasaki Steel Corp | プレス成形性と歪時効硬化特性に優れた高延性熱延鋼板およびその製造方法 |
WO2002101099A1 (en) * | 2001-06-07 | 2002-12-19 | Jfe Steel Corporation | High tensile hot-rolled steel sheet excellent in resistance to scuff on mold and in fatigue characteristics |
KR100859303B1 (ko) * | 2001-06-07 | 2008-09-19 | 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 | 내형갤링성 및 내피로특성이 우수한 고장력 열연강판 및그 제조방법 |
EP1394276A4 (en) * | 2001-06-07 | 2006-01-18 | Jfe Steel Corp | HIGH-STRENGTH HOT-ROLLED STEEL SHEET HAVING MOLD WEAR RESISTANCE AND EXCELLENT FATIGUE CHARACTERISTICS |
EP1394276A1 (en) * | 2001-06-07 | 2004-03-03 | JFE Steel Corporation | High tensile hot−rolled steel sheet excellent in resistance to scuff on mold and in fatigue characteristics |
JP2005264323A (ja) * | 2004-02-18 | 2005-09-29 | Jfe Steel Kk | 深絞り性と伸びフランジ性に優れた高強度鋼板およびその製造方法 |
JP4543963B2 (ja) * | 2004-03-18 | 2010-09-15 | Jfeスチール株式会社 | 加工硬化性に優れた熱延鋼板およびその製造方法 |
JP2005298967A (ja) * | 2004-03-18 | 2005-10-27 | Jfe Steel Kk | 加工硬化性に優れた熱延鋼板およびその製造方法 |
JP2006283174A (ja) * | 2005-04-05 | 2006-10-19 | Nippon Steel Corp | 動的変形特性に優れる衝撃吸収部材の設計方法 |
JP2008285748A (ja) * | 2007-04-17 | 2008-11-27 | Nakayama Steel Works Ltd | 高強度熱延鋼板およびその製造方法 |
JP2009280899A (ja) * | 2008-04-21 | 2009-12-03 | Jfe Steel Corp | 780MPa以上の引張強度を有する高強度熱延鋼板の製造方法 |
CN102869802A (zh) * | 2010-04-09 | 2013-01-09 | 株式会社神户制钢所 | 低温韧性以及落锤特性优良的焊接金属 |
US8992698B2 (en) | 2010-04-09 | 2015-03-31 | Kobe Steel. Ltd. | Welding metal having excellent low-temperature toughness and drop-weight characteristics |
JP2013136829A (ja) * | 2011-11-30 | 2013-07-11 | Jfe Steel Corp | 耐衝突性に優れた鋼材およびその製造方法 |
US20190203309A1 (en) * | 2016-12-21 | 2019-07-04 | Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation | H section and method for manufacturing same |
CN112746218A (zh) * | 2019-12-30 | 2021-05-04 | 宝钢湛江钢铁有限公司 | 低成本、高止裂、可大热输入焊接yp420级钢板及其制造方法 |
CN112746218B (zh) * | 2019-12-30 | 2021-11-16 | 宝钢湛江钢铁有限公司 | 低成本、高止裂、可大热输入焊接yp420级钢板及其制造方法 |
CN114752856A (zh) * | 2022-04-14 | 2022-07-15 | 承德建龙特殊钢有限公司 | 一种连铸圆坯及其制备方法和用途 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3572894B2 (ja) | 2004-10-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9809874B2 (en) | Steel sheet suitable for impact absorbing member and method for its manufacture | |
JP4410741B2 (ja) | 成形性に優れた高強度薄鋼板およびその製造方法 | |
JP6700398B2 (ja) | 高降伏比型高強度冷延鋼板及びその製造方法 | |
JPH11100641A (ja) | 耐衝突特性と成形性に優れる複合組織熱延鋼板およびその製造方法 | |
JP5504636B2 (ja) | 高強度熱延鋼板およびその製造方法 | |
KR102375340B1 (ko) | 고강도 강판 및 그 제조 방법 | |
JP3039842B2 (ja) | 耐衝撃性に優れる自動車用熱延鋼板および冷延鋼板ならびにそれらの製造方法 | |
JP3551064B2 (ja) | 耐衝撃性に優れた超微細粒熱延鋼板およびその製造方法 | |
KR102020407B1 (ko) | 고항복비형 고강도 강판 및 이의 제조방법 | |
JP3253880B2 (ja) | 成形性と耐衝突特性に優れる熱延高張力鋼板およびその製造方法 | |
JP5394306B2 (ja) | メッキ性に優れた高強度鋼板及びその製造方法 | |
EP4219785A1 (en) | Hot rolled steel sheet having excellent crashworthiness and method for manufacturing same | |
KR102098482B1 (ko) | 내충돌 특성이 우수한 고강도 강판 및 이의 제조방법 | |
JPH08188847A (ja) | 疲労特性にすぐれる複合組織鋼板及びその製造方法 | |
JP2003253385A (ja) | 高速変形特性および曲げ特性に優れた冷延鋼板およびその製造方法 | |
JPH10259448A (ja) | 静的吸収エネルギー及び耐衝撃性に優れた高強度鋼板並びにその製造方法 | |
JPH1161327A (ja) | 耐衝突安全性と成形性に優れた自動車用高強度鋼板とその製造方法 | |
CN113692456B (zh) | 剪切加工性优异的超高强度钢板及其制造方法 | |
JP3247907B2 (ja) | 延性と耐遅れ破壊特性に優れた高強度冷延鋼板およびその製造方法 | |
JP3172420B2 (ja) | 耐衝撃性に優れる極薄熱延鋼板およびその製造方法 | |
JP3458416B2 (ja) | 耐衝撃性に優れた冷延薄鋼板およびその製造方法 | |
KR20230059816A (ko) | 고강도 냉연 강판, 용융 아연 도금 강판 및 합금화 용융 아연 도금 강판, 및 이들의 제조 방법 | |
JP2001011565A (ja) | 衝撃エネルギー吸収性に優れた高強度鋼板およびその製造方法 | |
JP3169293B2 (ja) | 耐衝撃性に優れた自動車用薄鋼板およびその製造方法 | |
JP2002294400A (ja) | 高張力鋼板およびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20031205 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20031224 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040223 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040608 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040621 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080709 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090709 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100709 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100709 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110709 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110709 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120709 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120709 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130709 Year of fee payment: 9 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |