JPH11100025A - 緩衝装置及び包装用カートン - Google Patents

緩衝装置及び包装用カートン

Info

Publication number
JPH11100025A
JPH11100025A JP9263309A JP26330997A JPH11100025A JP H11100025 A JPH11100025 A JP H11100025A JP 9263309 A JP9263309 A JP 9263309A JP 26330997 A JP26330997 A JP 26330997A JP H11100025 A JPH11100025 A JP H11100025A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holding
cushioning
carton
buffer
members
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9263309A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinya Oizumi
真也 大泉
Hideyuki Miyashita
秀之 宮下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP9263309A priority Critical patent/JPH11100025A/ja
Publication of JPH11100025A publication Critical patent/JPH11100025A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D81/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D81/02Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents specially adapted to protect contents from mechanical damage
    • B65D81/05Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents specially adapted to protect contents from mechanical damage maintaining contents at spaced relation from package walls, or from other contents
    • B65D81/053Corner, edge or end protectors
    • B65D81/055Protectors contacting three surfaces of the packaged article, e.g. three-sided edge protectors
    • B65D81/056Protectors contacting three surfaces of the packaged article, e.g. three-sided edge protectors the surfaces being generally perpendicular to each other, e.g. three-sided corner protectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D81/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D81/02Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents specially adapted to protect contents from mechanical damage
    • B65D81/05Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents specially adapted to protect contents from mechanical damage maintaining contents at spaced relation from package walls, or from other contents
    • B65D81/053Corner, edge or end protectors
    • B65D81/057Protectors contacting four surfaces of the packaged article, e.g. four-sided corner protectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2581/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D2581/02Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents specially adapted to protect contents from mechanical damage
    • B65D2581/05Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents specially adapted to protect contents from mechanical damage maintaining contents at spaced relation from package walls, or from other contents
    • B65D2581/051Details of packaging elements for maintaining contents at spaced relation from package walls, or from other contents
    • B65D2581/052Materials
    • B65D2581/053Paper in general, e.g. paperboard, carton, molded paper

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Cartons (AREA)
  • Buffer Packaging (AREA)
  • Packages (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 緩衝包装において緩衝材料の使用量を少なく
すると共に、包装の作業性を良好にすることを課題とす
る。 【解決手段】 緩衝部材3とその保持部材2とから成
り、上記保持部材は、シート状材料の両端部2aを同じ
方向に折り曲げ、該両端部とそれに続く部分2bとに亘
って枠状の保持部4を形成して成り、上記緩衝部材を上
記保持部に嵌合保持する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は新規な緩衝装置及び
包装用カートンに関する。詳しくは、緩衝包装において
緩衝材料の使用量を少なくすると共に、包装の作業性を
良好にする技術に関する。
【0002】
【従来の技術】振動に対して脆弱な物品、例えば、電気
機器、計測機器、精密機器等を搬送する場合、これら物
品が損傷しないように、緩衝包装が用いられている。
【0003】従来の緩衝包装には、例えば、図13及び
図14に示すように為されていた。
【0004】即ち、緩衝材料、例えば、発泡スチロール
から成る緩衝部材a、b、c、dを使用し(図13参
照)、これら緩衝部材a、b、c、dを収納物eの4つ
の稜線部及び8つの角部にあてがい(図14参照)、そ
のままの状態で包装用カートンf内に収納するものがあ
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで図13及び図
14に示した従来の緩衝包装にあっては、緩衝材料の使
用量が多いと言う問題がある。緩衝材料の使用量が多い
と、それだけ材料費が嵩みコストの増加を招くと言う問
題がある。
【0006】また、緩衝材料として一般に使用されてい
る発泡スチロールは、腐り難く、また、燃やすとガスを
発生するなど、廃棄上問題があるので、その使用量は極
力少なくしたいという要請がある。
【0007】そこで、緩衝材料の使用量を減らすべく、
例えば、収納物の8つの角部にあてがうように形成した
緩衝部材(例えば、上記緩衝部材a、b、c、dの中間
部分を削除したもの)を使用することも考えられるが、
緩衝部材が包装用カートン内で固定されていないため、
例えば、コンベアで搬送中に緩衝部材が自在に移動して
しまい、包装作業をやり難いと言う問題がある。そのた
め、例えば、接着等により、緩衝部材を包装用カートン
内において固定しておくことが考えられるが、接着作業
と言う余分な手間が必要となり、また、接着剤を使用す
ること自体も環境上問題である。
【0008】そこで、本発明は、緩衝包装において緩衝
材料の使用量を少なくすると共に、包装の作業性を良好
にすることを課題とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明緩衝装置は、上記
した課題を解決するために、緩衝部材とその保持部材と
から成り、上記保持部材は、シート状材料の両端部を同
じ方向に折り曲げ、該両端部とそれに続く部分とに亘っ
て枠状の保持部を形成して成り、上記緩衝部材を上記保
持部に嵌合保持するようにしたものであり、また、本発
明包装用カートンは、緩衝装置と底無しカートンとから
成り、緩衝装置は緩衝部材と底部構成部とから成り、底
部構成部は、シート状材料の両端部を同じ方向に折り曲
げ、該両端部とそれに続く部分とに亘って枠状の保持部
を形成して成る2つの保持部材が互いの両端部が向かい
合う向きで底板部によって一体に連結されて成り、上記
保持部に緩衝部材が嵌合保持され、上記緩衝装置が上記
底無しカートンの底部に結合されて成るものである。
【0010】従って、本発明緩衝装置及び包装用カート
ンによれば、緩衝材料の使用量を減らすことができ、ま
た、緩衝部材が包装用カートン内で自在に移動すること
がない。
【0011】
【発明の実施の形態】以下に、本発明緩衝装置及び包装
用カートンの実施の形態を添付図面を参照して説明す
る。
【0012】図1乃至図4は本発明緩衝装置の実施の形
態を示すものである。
【0013】緩衝装置1は、シート状材料から成る保持
部材2と該保持部材2に保持される緩衝部材3、3とか
ら成る。
【0014】保持部材2はシート状材料、例えば、段ボ
ール紙によって形成される。該保持部材2は両端部2
a、2aがその他の部分、即ち、中間部分2bに対して
直角を為すように同じ方向に突出され、該両端部2a、
2aと中間部分2bとの間に上方から見て枠状をした保
持部4、4が形成されて成る。
【0015】かかる保持部材2の形成は、具体的には、
帯板状をしたシート状材料5の両端寄りの位置に下縁と
平行に延びる切り込み6、6を形成し、該切り込み6、
6から上側の部分7、7に内側から見ての谷折り線8、
8を上下方向に延びるように形成し、切り込み6、6か
ら下側の部分9、9に内側から見ての山折り線10、1
0を上下方向に延びるように形成し、これを、部分7、
7を谷折り線8、8で折り曲げることによって両端部2
a、2aが中間部分2bに対して直角を為すように同じ
方向に突出され、そして、部分9、9を山折り線で折り
曲げることによって部分7、7と部分9、9とによって
上方から見て枠状を為す保持部4、4が形成される。
【0016】尚、シート状材料5として段ボール紙を使
用するときは、その波目の延びる方向を両端部2a、2
aが離間する方向と一致させる(図2の展開図に波目の
延びる方向を矢印で示す。)。
【0017】緩衝部材3、3は、緩衝材料、例えば、発
泡スチロールでブロック状に形成され、平面形状で上記
保持部4、4の内法寸法にほぼ等しい形状をしている。
また、該緩衝部材3、3には隣接した2つの側面及び上
方に開口した凹部3a、3aが形成されている。
【0018】そして、かかる緩衝部材3、3が保持部材
2の保持部4、4に嵌合されて緩衝装置1が形成され
る。
【0019】しかして、上記緩衝装置1を使用しての緩
衝包装は、以下のようにして為される。
【0020】先ず、上記のような緩衝装置1を2個用意
する。
【0021】そして、包装用カートン11内に2つの緩
衝装置1、1を互いの緩衝部材3、3と3、3とが向か
い合う向きで、且つ、保持部材2、2の中間部分2b、
2bが包装用カートン11の互いに向かい合った側板部
11a、11aに接触するように配置する。
【0022】そして、収納物12を包装用カートン11
内に挿入し、その底部の4隅部を緩衝装置1、1の緩衝
部材3、3、・・・の凹部3a、3a、・・・内に載置
し、それから、収納物12の天部の4隅部に別に用意し
た緩衝部材13、13、・・・をあてがい、それから、
フラップ11b、11b、・・・を閉じて、それらを図
示しないテープ等で固定し、緩衝包装が完了する(図
3、図4参照)。
【0023】上記した緩衝装置1にあっては、緩衝部材
3、3、・・・は収納物12の底部の4隅部のみを載置
しうる大きさのものであれば足りるので、これによっ
て、緩衝材料の使用量が減少する。しかも、これら緩衝
部材3、3、・・・は保持部材2、2によって保持され
ているため、コンベア等で搬送中も包装用カートン11
内で自在に移動してしまうことが無く、従って、包装作
業に支障を来すようなことがない。
【0024】図5乃至図12は本発明包装用カートンの
実施の形態を示すものである。
【0025】包装用カートン14は底無しカートン15
と緩衝装置16とから成る。
【0026】底無しカートン15はシート状材料、例え
ば、段ボール紙により形成され、4つの側板部17、1
7、・・・から成る主部18と該主部18の上側開口縁
に連設されたフラップ19、19、・・・とから成り、
側板部17、17、・・・の下縁寄りの部分には横長の
連結孔20、20、・・・が形成されている。
【0027】緩衝装置16は底部構成部21と緩衝部材
22、22、・・・とから成る。
【0028】底部構成部21はシート状材料、例えば、
段ボール紙によって形成され、帯状をしたシート状材料
の両端部23a、23aを同じ方向に折り曲げ、該両端
部23a、23aとそれに続く中間部分23bとに亘っ
て枠状の保持部24、24を形成して成る2つの保持部
材23、23が互いの両端部23a、23aと23a、
23aとが向かい合う向きで底板部25によって一体に
連結されて成る。
【0029】上記保持部材23の形成は、帯板状をした
部分のの両端寄りの位置に下縁と平行に延びる切り込み
26、26を形成し、該切り込み26、26から上側の
部分27、27に内側から見ての谷折り線28、28を
上下方向に延びるように形成し、切り込み26、26か
ら下側の部分29、29に内側から見ての山折り線3
0、30を上下方向に延びるように形成し、これを、上
記部分27、27を谷折り線28、28で折り曲げるこ
とによって両端部23a、23aが中間部分23bに対
して直角を為すように同じ方向に突出され、そして、上
記部分29、29を山折り線で折り曲げることによって
部分27、27と部分29、29とによって上方から見
て枠状を為す保持部24、24が形成される。
【0030】そして、2つの保持部材23、23の中間
部分23b、23bの下縁間が底板部25によって連結
される。
【0031】また、底板部25の保持部材23、23が
連設されていない側縁には側板部31、31が連設され
ている。
【0032】そして、保持部材23、23の中央部分2
3b、23b及び側板部31、31には横長の連結孔3
2、32、・・・が形成されている。該連結孔32、3
2、・・・は底無しカートン15の側板部17、17、
・・・に形成された上記連結孔20、20、・・・と同
じ形状及び大きさに形成されている。
【0033】緩衝部材22、22、・・・は、緩衝材
料、例えば、発泡スチロールでブロック状に形成され、
平面形状で上記保持部24、24、・・・の内法寸法に
ほぼ等しい形状をしている。また、該緩衝部材22、2
2、・・・には隣接した2つの側面及び上方に開口した
凹部22a、22a、・・・が形成されている。
【0034】そして、かかる緩衝部材22、22、・・
・が上記底部構成部21の保持部24、24、、・・・
に嵌合されて緩衝装置16が形成される。
【0035】しかして、底無しカートン15の底部に緩
衝装置16が結合される。
【0036】先ず、底無しカートン15の底部側から緩
衝装置16の保持部材23、23を対向した側板部1
7、17の内側に位置させ、緩衝装置16の側板部3
1、31を底無しカートン15の別の対向した側板部1
7、17の外側に重ね合わせる。この状態で、底無しカ
ートン15の連結孔20、20、・・・と緩衝装置16
の連結孔32、32、・・・とが重ね合わさった状態と
なる。
【0037】そして、底無しカートン15と緩衝装置1
6とは連結具33、33、・・・によって結合される。
【0038】連結具33は合成樹脂、例えば、ポリプロ
ピレンによって形成されている。連結具33は、挟着部
材34とロック部材35とから成る。
【0039】挟着部材34は主部36と挟着片37、3
7とが一体に形成されて成る。主部36は横長の枠状を
した枠状部38の内側縁から周壁部39が一方向に突出
されて成る。挟着片37、37は横断面形状でほぼL字
状をしており、その一端縁が主部36の周壁部39の長
手方向に沿う部分の内面の突出方向におけるほぼ中間の
部分に薄肉状のヒンジ部40、40を介して一体に連結
されている。そして、結合前の状態において、挟着片3
7、37は基端側に位置した被押圧部37a、37aが
主部36の枠状部38と平行に位置し、また、挟持部3
7b、37bが周壁部39と平行に位置するようになっ
ている。
【0040】ロック部材35は、上記挟着部材34の周
壁部39にぴったりと内嵌し得る大きさの枠状をしてお
り、一端部の両端からは突片35a、35aが側方へ突
出されている。
【0041】しかして、かかる連結具33による底無し
カートン15と緩衝装置16との結合は以下のようにし
て為される。
【0042】先ず、挟着部材34の周壁部39を枠状部
38が外側に位置する部材15又は16の連結孔20又
は32の外側開口縁部に当接するまで重ね合わされてい
る連結孔20、32に挿通する(図9参照)。そして、
その状態のまま、ロック部材35をその突片35a、3
5aが挟着部材34の枠状部38に当接するまで周壁部
39に圧入していく(図10参照)。これによって、挟
着部材34の挟着片37、37はその被押圧部37a、
37aが押圧されてヒンジ部40、40を回動支点とし
て回動していき、挟持部37b、37bが内側に位置す
る部材16又は15の連結孔32又は20の内側開口縁
部に当接し、これによって、重ねられている2つの部材
の連結孔20、32の開口縁部を挟着部材34の枠状部
38と挟着片37、37の挟持部37b、37bとによ
って挟持した状態となる(図10、図11参照)。この
ように、連結具33、33、・・・によって底無しカー
トン15の底部に緩衝装置16が固定された状態とな
る。
【0043】尚、底無しカートン15と緩衝装置16と
を分離するときは、ロック部材35を挟着部材34から
取り外せば、挟着部材34を連結孔20、32から引き
抜くことが出来、これによって、底無しカートン15と
緩衝装置16とを分離することが出来る。
【0044】しかして、この包装用カートン14を使用
しての緩衝包装は以下のようにして為される。
【0045】即ち、収納物41を包装用カートン14内
に挿入し、その底部の4隅部を緩衝装置16の緩衝部材
22、22、・・・の凹部22a、22a、・・・内に
載置し、それから、収納物41の天部の4隅部に別に用
意した緩衝部材42、42、・・・をあてがい、それか
ら、フラップ19、19、・・・を閉じて、それらを図
示しないテープ等で固定し、緩衝包装が完了する(図
7、図8参照)。
【0046】上記した包装用カートン14にあっても、
緩衝部材22、22、・・・は収納物41の底部の4隅
部のみを載置しうる大きさのものであれば足りるので、
これによって、緩衝材料の使用量が減少する。しかもこ
れら緩衝部材22、22、・・・は底部構成部21によ
って保持されているため、コンベア等で搬送中も包装用
カートン14内で自在に移動してしまうことが無く、従
って、包装作業に支障を来すようなことがない。
【0047】
【発明の効果】以上に記載したところから明らかなよう
に、本発明緩衝装置は、緩衝部材とその保持部材とから
成り、上記保持部材は、シート状材料の両端部を同じ方
向に折り曲げ、該両端部とそれに続く部分とに亘って枠
状の保持部を形成して成り、上記緩衝部材を上記保持部
に嵌合保持することを特徴とする。
【0048】従って、本発明緩衝装置によれば、緩衝材
料の使用量を減らすことができ、また、緩衝部材が包装
用カートン内で自在に移動することがなく、包装作業に
困難を来すようなことがない。
【0049】また、請求項2に記載した緩衝装置にあっ
ては、緩衝部材と底部構成部とから成り、底部構成部
は、シート状材料の両端部を同じ方向に折り曲げ、該両
端部とそれに続く部分とに亘って枠状の保持部を形成し
て成る2つの保持部材が互いの両端部が向かい合う向き
で底板部によって一体に連結されて成り、上記保持部に
上記緩衝部材を嵌合保持するようにしたので、緩衝材料
の使用量を減らすことができ、また、緩衝部材が包装用
カートン内で自在に移動することがなく、包装作業に困
難を来すようなことがない。
【0050】さらに、本発明包装用カートンは、緩衝装
置と底無しカートンとから成り、緩衝装置は緩衝部材と
底部構成部とから成り、底部構成部は、シート状材料の
両端部を同じ方向に折り曲げ、該両端部とそれに続く部
分とに亘って枠状の保持部を形成して成る2つの保持部
材が互いの両端部が向かい合う向きで底板部によって一
体に連結されて成り、上記保持部に緩衝部材が嵌合保持
され、上記緩衝装置が上記底無しカートンの底部に結合
されて成ることを特徴とする。
【0051】従って、本発明包装用カートンによれば、
緩衝材料の使用量を減らすことができ、また、緩衝部材
が包装用カートン内で自在に移動することがなく、包装
作業に困難を来すようなことがない。
【0052】尚、上記した各実施の形態において示した
各部の具体的な形状及び構造は、何れも本発明を実施す
るに際して行う具体化のほんの一例を示したものにすぎ
ず、これらによって本発明の技術的範囲が限定的に解釈
されることがあってはならないものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】図2乃至図4と共に本発明緩衝装置の実施の形
態を示すものであり、本図は保持部材と緩衝部材を分解
して示す斜視図である。
【図2】保持部材の展開図である。
【図3】本発明にかかる緩衝装置を使用しての緩衝包装
を行う途中の状況を示す斜視図である。
【図4】緩衝包装が完了した状態を一部を切り欠いて示
す斜視図である。
【図5】図6乃至図12と共に本発明包装用カートンの
実施の形態を示すものであり、本図は分解斜視図であ
る。
【図6】底部構成部の展開図である。
【図7】緩衝包装の途中の状態を示す斜視図である。
【図8】緩衝包装が完了した状態を一部を切り欠いて示
す斜視図である。
【図9】図10及び図11と共に底無しカートンと緩衝
装置との結合の手順を示す要部の拡大断面図であり、本
図は連結具の挟着部材を連結孔に挿入した状態を示すも
のである。
【図10】挟着部材にロック部材を嵌合し始めた状態を
示すものである。
【図11】結合が完了した状態を示すものである。
【図12】連結具を分解して示す斜視図である。
【図13】図14と共に従来の緩衝包装の例をを示すも
のであり、本図は包装途中の状態を示す斜視図である。
【図14】包装が完了した状態を一部を切り欠いて示す
斜視図である。
【符号の説明】
1…緩衝装置、2…保持部材、2a…両端部、2b…中
間部分(両端部に続く部分)、3…緩衝部材、4…保持
部、14…包装用カートン、15…底無しカートン、1
6…緩衝装置、21…底部構成部、22…緩衝部材、2
3…保持部材、23a…両端部、23b…中間部分(両
端部に続く部分)、24…保持部、25…底板部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 緩衝部材とその保持部材とから成り、 上記保持部材は、シート状材料の両端部を同じ方向に折
    り曲げ、該両端部とそれに続く部分とに亘って枠状の保
    持部を形成して成り、 上記緩衝部材を上記保持部に嵌合保持することを特徴と
    する緩衝装置。
  2. 【請求項2】 緩衝部材と底部構成部とから成り、 底部構成部は、シート状材料の両端部を同じ方向に折り
    曲げ、該両端部とそれに続く部分とに亘って枠状の保持
    部を形成して成る2つの保持部材が互いの両端部が向か
    い合う向きで底板部によって一体に連結されて成り、 上記保持部に上記緩衝部材を嵌合保持することを特徴と
    する緩衝装置。
  3. 【請求項3】 緩衝装置と底無しカートンとから成り、 緩衝装置は緩衝部材と底部構成部とから成り、 底部構成部は、シート状材料の両端部を同じ方向に折り
    曲げ、該両端部とそれに続く部分とに亘って枠状の保持
    部を形成して成る2つの保持部材が互いの両端部が向か
    い合う向きで底板部によって一体に連結されて成り、 上記保持部に緩衝部材が嵌合保持され、 上記緩衝装置が上記底無しカートンの底部に結合されて
    成ることを特徴とする包装用カートン。
JP9263309A 1997-09-29 1997-09-29 緩衝装置及び包装用カートン Pending JPH11100025A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9263309A JPH11100025A (ja) 1997-09-29 1997-09-29 緩衝装置及び包装用カートン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9263309A JPH11100025A (ja) 1997-09-29 1997-09-29 緩衝装置及び包装用カートン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11100025A true JPH11100025A (ja) 1999-04-13

Family

ID=17387696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9263309A Pending JPH11100025A (ja) 1997-09-29 1997-09-29 緩衝装置及び包装用カートン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11100025A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6796880B2 (en) 1999-02-04 2004-09-28 Applied Materials, Inc. Linear polishing sheet with window
JP2007030930A (ja) * 2005-07-27 2007-02-08 Fujifilm Corp 輝尽性蛍光体プレートの梱包構造及び梱包方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6796880B2 (en) 1999-02-04 2004-09-28 Applied Materials, Inc. Linear polishing sheet with window
JP2007030930A (ja) * 2005-07-27 2007-02-08 Fujifilm Corp 輝尽性蛍光体プレートの梱包構造及び梱包方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3985268B2 (ja) 電子機器の梱包箱
JP5445855B2 (ja) 梱包装置
CN101544295B (zh) 捆包装置及捆包方法
JP2016113212A (ja) 包装箱
JP4840080B2 (ja) 梱包材および梱包方法
JPH11100025A (ja) 緩衝装置及び包装用カートン
JP2594525B2 (ja) 折り畳み可能な箱
JP4336005B2 (ja) 緩衝装置
JPH10211967A (ja) 段ボール製パッキング
JP2001278250A (ja) 梱包箱用底蓋
JP3881849B2 (ja) 梱包箱
JP4276011B2 (ja) 包装材及び包装構造
JP3174287B2 (ja) 段ボール製コーナー固定緩衝材
JPH11130053A (ja) 紙製の折畳式パッキン
JP2010089836A (ja) 梱包箱
KR200261888Y1 (ko) 완충재 이탈방지턱을 가지는 제품포장용 패드 조립체
JP2698742B2 (ja) 包装容器用緩衝材
JPH07330035A (ja) 段ボールコーナーパッド
JPS621115Y2 (ja)
JP3834941B2 (ja) 梱包装置
JP2008018953A (ja) 包装材
JP2006008216A (ja) 包装装置
JP2000326960A (ja) 梱包用緩衝装置
JPS627571Y2 (ja)
JP2019218101A (ja) 梱包容器及び梱包容器用シート材