JPH1099974A - 加圧型抵抗溶接機の制御方法 - Google Patents

加圧型抵抗溶接機の制御方法

Info

Publication number
JPH1099974A
JPH1099974A JP8276865A JP27686596A JPH1099974A JP H1099974 A JPH1099974 A JP H1099974A JP 8276865 A JP8276865 A JP 8276865A JP 27686596 A JP27686596 A JP 27686596A JP H1099974 A JPH1099974 A JP H1099974A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
motor
area
safety
foreign matter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8276865A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3755843B2 (ja
Inventor
Teruzo Yamaguchi
照三 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Obara Corp
Original Assignee
Obara Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Obara Corp filed Critical Obara Corp
Priority to JP27686596A priority Critical patent/JP3755843B2/ja
Priority to TW086110354A priority patent/TW327147B/zh
Priority to GB9715787A priority patent/GB2317714B/en
Priority to US08/902,718 priority patent/US5914056A/en
Priority to KR1019970039086A priority patent/KR100370633B1/ko
Priority to AU37526/97A priority patent/AU724670B2/en
Publication of JPH1099974A publication Critical patent/JPH1099974A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3755843B2 publication Critical patent/JP3755843B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K11/00Resistance welding; Severing by resistance heating
    • B23K11/10Spot welding; Stitch welding
    • B23K11/11Spot welding
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16PSAFETY DEVICES IN GENERAL; SAFETY DEVICES FOR PRESSES
    • F16P3/00Safety devices acting in conjunction with the control or operation of a machine; Control arrangements requiring the simultaneous use of two or more parts of the body
    • F16P3/12Safety devices acting in conjunction with the control or operation of a machine; Control arrangements requiring the simultaneous use of two or more parts of the body with means, e.g. feelers, which in case of the presence of a body part of a person in or near the danger zone influence the control or operation of the machine
    • F16P3/16Safety devices acting in conjunction with the control or operation of a machine; Control arrangements requiring the simultaneous use of two or more parts of the body with means, e.g. feelers, which in case of the presence of a body part of a person in or near the danger zone influence the control or operation of the machine with feeling members moved by the machine
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K11/00Resistance welding; Severing by resistance heating
    • B23K11/24Electric supply or control circuits therefor
    • B23K11/25Monitoring devices
    • B23K11/252Monitoring devices using digital means
    • B23K11/255Monitoring devices using digital means the measured parameter being a force

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Resistance Welding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 異物が挿入される可能性にある危険領域を予
め設定して、該危険領域での電動機のトルクを異物に危
害を与えない程度に低くして異物に対する電極からの加
圧力を和らげて、安全で確実な溶接が可能な加圧型抵抗
溶接機の制御方法を提供する。 【解決手段】 電極の移動領域を安全領域Aと危険領域
Bとに区分し、安全領域を溶接機により溶接され得るワ
―ク12の最大厚みと略同一に設定し、危険領域をワ―
クと電極間に挿入可能な異物の厚みと略同一に設定し、
安全領域内では電極により所定の加圧力が得られるよう
な電動機のトルクとし、少なくとも危険領域内での電動
機のトルクを異物に危害を与えない程度に安全領域より
も低くし、危険領域内での電動機の電流値の異常変化か
ら異物の存在を認識して電動機の駆動を停止させ、且つ
安全領域内における電動機の電流値の変化に対しては電
極による加圧動作を継続させるようにした加圧型抵抗溶
接機の制御方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、スタッドガン,C
型ガン又はX型ガン等の加圧ストロ―ク時において、電
極とワ―ク間に例えば指等の異物が挿入された場合に危
険がないようにする加圧型抵抗溶接機の制御方法に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来、溶接作業時に電極とワ―クとの間
に異物が存在するときは、これを電極部周辺に配置した
センサで感知して電動機の駆動を停止させるようなこと
が試みされていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、電極部周辺
にセンサを配置した場合、そのシステムが複雑となる
上,それらの故障もしくは使用上の制約等から作業性が
悪く、事実上,その実施が不可能に近い、という問題が
ある。
【0004】本発明は、従来の技術の有するこのような
問題点に鑑みてなされたものであり、その目的とすると
ころは、異物が挿入される可能性にある危険領域を予め
設定して、該危険領域での電動機のトルクを異物に危害
を与えない程度に低くして異物に対する電極からの加圧
力を和らげて、安全で確実な溶接が可能な加圧型抵抗溶
接機の制御方法を提供しようとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明における加圧型抵抗溶接機の制御方法は、電
極の移動領域を安全領域と危険領域とに区分し、前記安
全領域を溶接機により溶接され得るワ―クの最大厚みと
略同一に設定し、前記危険領域をワ―クと電極間に挿入
可能な異物の厚みと略同一に設定し、前記安全領域内で
は電極により所定の加圧力が得られるような電動機のト
ルクとし、少なくとも危険領域内での電動機のトルクを
異物に危害を与えない程度に前記安全領域よりも低く
し、前記危険領域内での電動機の電流値の異常変化から
異物の存在を認識して電動機の駆動を停止させ、且つ前
記安全領域内における電動機の電流値の変化に対しては
電極による加圧動作を継続させるようにしたことを特徴
とするものである。
【0006】また、前記危険領域に入る前の加圧ストロ
―ク初期の電動機のトルクを前記安全領域内における電
動機のトルクと同一或はそれ以上に設定したことを特徴
とするものである。
【0007】さらに、前記危険領域における電極の移動
を間欠移動とし、該電極の各ピッチ毎に発生する電動機
のトルクから異物の存在を認識するようにしたことを特
徴とするものである。
【0008】
【発明の実施の形態】図1を参照して本発明の実施例に
ついて説明する。図1は本発明に係る制御方法を説明す
るためのスタッドガンの概略断面図である。図において
1は電動モータであり、2は該電動モータ1を上端に保
持したシリンダである。
【0009】前記シリンダ2内には電動モータ1の出力
軸3に取り付けられた小歯車4とこの歯車4に噛み合う
大歯車5が配置されている。また、該シリンダ2内には
前記大歯車5に取り付けられたねじ軸6と、該ねじ軸6
に噛み合うナット7と、該ナット7と一体的に形成され
た可動アーム8と、該ナット7の回り止め9等が配置さ
れている。そして、前記可動アーム8の先端には電極1
0が取り付けられている。
【0010】11は他方の電極であり、該電極11上に
ワーク12を設置し、前記電動モータ1を駆動すると、
出力軸3,歯車4,歯車5を介してねじ軸6が回転す
る。該ねじ軸6の回転はナット7を介して可動アーム8
をワーク12側に向けて前進させるので電極10はワー
ク12に近付く。電極10がワーク12に当接すると、
電極10と11間にワーク12が加圧状態で通電され、
溶接が行われる。
【0011】ところで、前記加圧ストローク中にワーク
12と電極10との間に指等の異物が挿入されると、こ
れがワーク12と電極10間に挟まれて危険である。そ
こで前記異物が挟まれる虞がある区間は電動モータ1の
トルクを低く保って安全を期すべきである。
【0012】そこで、電極10が開放位置をイ、固定電
極11の位置をニ、該溶接機で溶接可能なワークの最大
厚みに対応する位置をハ、ワーク上に挿入可能な異物の
厚みに対応する位置をロとすると、ハニ間はワークの存
在によって異物が挿入される可能性がないのでこの領域
を安全領域Aと設定する。また、ロハ間は小さな物から
指等の異物が挿入可能であるのでこの領域を危険領域B
と設定する。
【0013】そして、電動モータ1を駆動して電極10
をワーク12に近付ける際、該電極10の位置はエンコ
ーダ13またはタイマー等で常時検出され、該電極10
の位置により前記電動モータ1のトルクを、安全領域A
では電極10によりワーク12に所定の加圧力Pが加え
られる程度のものとし、少なくとも前記危険領域Bでは
異物に危害を加えない程度に前記安全領域Aよりも低く
する。
【0014】このような条件で電動モータ1を駆動して
電極10をワーク12に近付けると、電極10は異物ま
たはワーク12に当接して電動モータ10の電流値を変
化させる。そして、その電流値の変化が前記危険領域B
で発生した場合には電動モータ1の駆動を停止すると共
の反転させて異物への押圧を解き異物を排除する。な
お、電極10が異物に当接する際の加圧力は前述の如く
弱いものであるから指などが挟まれても格別の危害には
ならない。
【0015】また、電流値の変化が前記安全領域Aで発
生した場合には、電極10がワーク12に当接したもの
と判断し、電動モータ1の駆動を継続して加圧動作を引
き続き行わせる。
【0016】以上のように、危険領域Bにおける電動モ
ータ1のトルクは低いものであるから電極10が異物に
当接しても、異物に格別の危害が及ばずに異物を排除す
ることができる。また、安全領域Aにおいては電極10
とワーク12との間に異物が介在することはなく、ここ
で電極10が当接する相手はワーク12であることから
加圧動作は継続されてスムーズに溶接作業が行われる。
【0017】そして、前記危険領域Bに入る前の加圧ス
トローク初期の間即ち,イロの間の領域Cは前記危険領
域Bと同様な電動モータ1の低いトルクで電極を移動さ
せてもよいが、この領域Cを安全領域Aと同一或はそれ
以上のトルクで電動モータ10を駆動させると電極10
の移動スピードが早くなり効率がよくなる。そして、こ
の領域Cはワーク12から離れた位置にあるので、ここ
で異物が挟まれることはなく安全な箇所である。
【0018】また、該危険領域Bにおける電極10の移
動を一定のピッチ例えば0.1ないし1mm程度の間欠
移動として、該電極10の各ピッチ毎にモータの停止時
の保持電流を測定しそれを基準にして実際にモータに加
わる外力を算定して、それが安全な加圧力以下であれば
次のピッチ送りに移行させ、加圧力以上であればモータ
による電極10の間欠移動を中断させるようにする。
【0019】この制御方法によると、電極の移動ピッチ
から常時電極10の位置が認識され、しかも、溶接機の
可動部の重量等が制御に影響されることがないので、制
御がより正確にできることになる。
【0020】
【発明の効果】本発明は、上述のような構成から成るの
で、危険領域における電動モータのトルクは低いもので
あるから電極が異物に当接しても、異物に格別の危害が
及ばずに異物を排除することができる。また、安全領域
においては電極とワークとの間に異物が介在することは
なく、ここで電極が当接する相手はワークであることか
ら加圧動作は継続されてスムーズに溶接作業が行われる
抵抗溶接機の加圧型抵制御方法である。
【0021】また、危険領域に入る前の加圧ストロ―ク
初期の電動機のトルクを安全領域内における電動機のト
ルクと同一或はそれ以上に設定した場合には、電極の移
動速度がその分早くなり溶接作業のスピード化が図られ
得る抵抗溶接機の加圧型抵制御方法となる。
【0022】また、危険領域における電極の移動を間欠
移動とし、該電極の各ピッチ毎に発生する電動機のトル
クから異物の存在を認識するようにした場合には、電極
の移動ピッチから常時電極の位置が認識され、しかも、
溶接機の可動部の重量等が制御に影響されることがない
ので、制御がより正確にできる抵抗溶接機の加圧型抵制
御方法である。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明に係る制御方法を説明するため
のスタッドガンの概略断面図である。
【符号の説明】
1 電動機 8 可動ア―ム 10,11 電極 12 ワ―ク A 安全領域 B 危険領域

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電動機により駆動される可動ア―ムの先端
    に電極を備えた加圧型抵抗溶接機において、前記電極の
    移動領域を安全領域と危険領域とに区分し、前記安全領
    域を溶接機により溶接され得るワ―クの最大厚みと略同
    一に設定し、前記危険領域をワ―クと電極間に挿入可能
    な異物の厚みと略同一に設定し、前記安全領域内では電
    極により所定の加圧力が得られるような電動機のトルク
    とし、少なくとも危険領域内での電動機のトルクを異物
    に危害を与えない程度に前記安全領域よりも低くし、前
    記危険領域内での電動機の電流値の異常変化から異物の
    存在を認識して電動機の駆動を停止させ、且つ前記安全
    領域内における電動機の電流値の変化に対しては電極に
    よる加圧動作を継続させるようにしたことを特徴とする
    加圧型抵抗溶接機の制御方法。
  2. 【請求項2】前記危険領域に入る前の加圧ストロ―ク初
    期の電動機のトルクを前記安全領域内における電動機の
    トルクと同一或はそれ以上に設定したことを特徴とする
    請求項1記載の加圧型抵抗溶接機の制御方法。
  3. 【請求項3】前記危険領域における電極の移動を間欠移
    動とし、該電極の各ピッチ毎に発生する電動機のトルク
    から異物の存在を認識するようにしたことを特徴とする
    請求項1又は請求項2記載の加圧型抵抗溶接機の制御方
    法。
JP27686596A 1996-09-30 1996-09-30 加圧型抵抗溶接機の制御方法 Expired - Fee Related JP3755843B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27686596A JP3755843B2 (ja) 1996-09-30 1996-09-30 加圧型抵抗溶接機の制御方法
TW086110354A TW327147B (en) 1996-09-30 1997-07-21 Method for controlling pressure
GB9715787A GB2317714B (en) 1996-09-30 1997-07-25 Method of controlling a pressure application resistant welding machine
US08/902,718 US5914056A (en) 1996-09-30 1997-07-30 Method of controlling a pressure application resistant welding machine
KR1019970039086A KR100370633B1 (ko) 1996-09-30 1997-08-16 가압형 저항용접기의 제어방법
AU37526/97A AU724670B2 (en) 1996-09-30 1997-09-11 Method of controlling a pressure application resistant welding machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27686596A JP3755843B2 (ja) 1996-09-30 1996-09-30 加圧型抵抗溶接機の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1099974A true JPH1099974A (ja) 1998-04-21
JP3755843B2 JP3755843B2 (ja) 2006-03-15

Family

ID=17575499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27686596A Expired - Fee Related JP3755843B2 (ja) 1996-09-30 1996-09-30 加圧型抵抗溶接機の制御方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5914056A (ja)
JP (1) JP3755843B2 (ja)
KR (1) KR100370633B1 (ja)
AU (1) AU724670B2 (ja)
GB (1) GB2317714B (ja)
TW (1) TW327147B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016132833A1 (ja) * 2015-02-16 2016-08-25 Ntn株式会社 電動アクチュエータ及びそれを使用したvベルト式無段変速機

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2774320B1 (fr) * 1998-02-02 2000-02-25 Bruyn Gerard De Pince a souder electrique comportant un dispositif d'indexage et de desindexage mecanique
EP1671738B1 (en) * 1998-12-16 2016-03-02 Dengensha Manufacturing Company Limited Resistance welding machine
JP4181413B2 (ja) 2001-03-22 2008-11-12 チバ ホールディング インコーポレーテッド キナクリドン顔料用の相配向剤及び粒子サイズ減少剤としての芳香族化合物の使用
JP2010023098A (ja) * 2008-07-23 2010-02-04 Honda Motor Co Ltd 電極ユニット及び抵抗溶接装置
US8426761B2 (en) * 2009-10-21 2013-04-23 Fanuc Ltd Method of detection of welding workpiece position using movable electrode
CA3037759C (en) 2016-09-27 2021-04-20 Novelis Inc. Compact continuous annealing solution heat treatment
ES2812828T3 (es) 2016-09-27 2021-03-18 Novelis Inc Inducción de calor por imán giratorio

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1300397A (en) * 1969-12-23 1972-12-20 Metal Box Co Ltd Safety systems
GB1393283A (en) * 1972-07-19 1975-05-07 Blue Star Eng Ltd Safety device for power operated machines
US4041272A (en) * 1974-09-26 1977-08-09 British Leyland Uk Limited Resistance welding apparatus affording operator protection
GB2070180B (en) * 1980-02-22 1983-05-25 Welserv Co Ltd Machine safety device
US5086965A (en) * 1990-11-13 1992-02-11 Penn Engineering & Manufacturing Corp. Fastener press with workpiece protection system
JP2732159B2 (ja) * 1991-10-29 1998-03-25 ファナック株式会社 異常負荷検出方法
US5225647A (en) * 1991-11-04 1993-07-06 Unitek Equipment Inc. Motorized weld head
JP3136874B2 (ja) * 1992-11-16 2001-02-19 日産自動車株式会社 溶接ロボットの溶接ガン位置決め方法
JP3526888B2 (ja) * 1993-04-30 2004-05-17 株式会社不二越 溶接ガン加圧力制御方法
EP0640428B1 (en) * 1993-08-25 1997-11-05 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Spot welding control method and apparatus using a servo welding gun
JPH07232282A (ja) * 1994-02-25 1995-09-05 Obara Kk C型溶接ガンの制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016132833A1 (ja) * 2015-02-16 2016-08-25 Ntn株式会社 電動アクチュエータ及びそれを使用したvベルト式無段変速機

Also Published As

Publication number Publication date
JP3755843B2 (ja) 2006-03-15
KR19980024146A (ko) 1998-07-06
AU724670B2 (en) 2000-09-28
GB2317714B (en) 2000-04-19
AU3752697A (en) 1998-04-02
US5914056A (en) 1999-06-22
KR100370633B1 (ko) 2003-05-16
GB2317714A (en) 1998-04-01
GB9715787D0 (en) 1997-10-01
TW327147B (en) 1998-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111107957B (zh) 复动式摩擦搅拌接合装置的运行方法以及复动式摩擦搅拌接合装置
JPH1110353A (ja) スポット溶接方法及びその装置
JPH1099974A (ja) 加圧型抵抗溶接機の制御方法
EP0203199B1 (en) Injection molding machine which uses a servo motor and which is provided with a protecting function
JP5223283B2 (ja) チップドレスの状態監視方法、監視装置およびスポット溶接システム
JP3136865B2 (ja) スポット溶接の溶着解除方法およびスポット溶接装置
KR19990054660A (ko) 용접로봇제어방법 및 그 제어장치
WO2019159815A1 (ja) 電気抵抗溶接における散り検知方法及びその装置
JP2004358508A (ja) スポット溶接方法、スポット溶接機およびスポット溶接ロボット
JP3147603B2 (ja) スポット溶接ガンの加圧制御方法およびその装置
JP2005199314A (ja) 電動サーボプレスの暴走監視装置
JP4569569B2 (ja) 回転式ワークリフタおよび加工機
JP4255356B2 (ja) 抵抗溶接機
JPH1190642A (ja) 抵抗溶接機の電動加圧制御方法と装置
JP3082531B2 (ja) 電極チップの溶着検知方法およびその装置
KR100717580B1 (ko) 철근 절단 제어장치
JPH0681670B2 (ja) 抵抗溶接機における通電制御方法
CN115138935B (zh) 焊接装置和焊接装置的控制方法
KR100241027B1 (ko) 저항 용접의 감시방법 및 그 장치
JP3823869B2 (ja) 爆裂防止機能付き材料試験機
JP7162636B2 (ja) サーボプレス及び加工装置、並びに、それを用いるプレス加工方法及び組立て方法
JP3166448B2 (ja) スポット溶接方法
CN219074393U (zh) 一种高安全性压力可调机床尾架
JP2510258Y2 (ja) 材料試験機
JPH02284833A (ja) ねじ締め方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050803

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050808

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051006

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120106

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees