JPH1098018A - シリコンウェハおよびシリコン酸化物の洗浄液 - Google Patents

シリコンウェハおよびシリコン酸化物の洗浄液

Info

Publication number
JPH1098018A
JPH1098018A JP24826696A JP24826696A JPH1098018A JP H1098018 A JPH1098018 A JP H1098018A JP 24826696 A JP24826696 A JP 24826696A JP 24826696 A JP24826696 A JP 24826696A JP H1098018 A JPH1098018 A JP H1098018A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cleaning
wafer
concentration
silicon
hydrogen fluoride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24826696A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3649534B2 (ja
Inventor
Kenichi Kamimura
賢一 上村
Yoshihiro Mori
良弘 森
Susumu Otsuka
進 大塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP24826696A priority Critical patent/JP3649534B2/ja
Publication of JPH1098018A publication Critical patent/JPH1098018A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3649534B2 publication Critical patent/JP3649534B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明の洗浄液は半導体製造工程において、
汚染金属量を低減するとともに、洗浄中に生じる液中浮
遊粒子の付着を非常に少なくし、かつ、表面酸化膜形成
により親水性とするシリコンウェハおよびシリコン酸化
物の洗浄液を提供する。 【解決手段】 フッ化水素とオゾンを含む溶液におい
て、フッ化水素濃度が重量%で0.05以上〜0.80
未満の範囲において、 [オゾン濃度(ppm)]≧1+54×[フッ化水素濃
度(重量%)]2 の条件式を満たすシリコンウェハおよびシリコン酸化物
の洗浄液である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、シリコンウェハお
よびシリコン酸化物の洗浄液に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体デバイス、あるいは半導体ウェ
ハ、ガラスウェハの製造において洗浄工程は種々の工程
の前後の実施される。これらのウェハの洗浄法は、例え
ばシリコンウェハについては、主として過酸化水素水お
よびアンモニア水の混合水溶液であるアルカリ性洗浄液
を用いたいわゆるSC−1洗浄により有機物および付着
微粒子除去のための洗浄を行う。しかし、この洗浄液で
は液中微量不純物であるFe、Zn、Alによる汚染が
避けられず、そのため、金属不純物除去を必要とするウ
ェハについてはSC−1洗浄後、酸系の洗浄が行われ
る。酸系の洗浄液は表面不純物金属除去能力に優れてい
るが、洗浄により液中浮遊微粒子がウェハに付着すると
いう欠点があり、このため金属汚染を除去でき、かつ付
着微粒子も少ないウェハ洗浄技術が半導体デバイス工業
およびシリコンウェハ工業で求められている。石英ガラ
スウェハ等のシリコン酸化物洗浄技術についても同様の
状況にある。
【0003】酸洗浄技術に関わる従来の典型的な方法と
して、例えば、特開昭58−30135号公報にフッ
酸と硫酸と過酸化水素との混合液、特開平5−100
320号公報にアンモニアと過酸化水素の混合水溶液と
塩酸と過酸化水素の混合水溶液との組み合わせ、特開
平3−273629号公報に塩酸と過酸化水素混合液、
特開平4−177725号公報にフッ酸水溶液洗浄後
に過酸化水素水処理する組み合わせ、特開平4−23
4118号公報に強酸と極少量のフッ素含有化合物を含
有する溶液を利用する方法、0.5%フッ酸と0.1
〜1%過酸化水素水の水溶液により室温で洗浄する方法
(例えば、「トライボロジスト」第37巻第3号199
2年218〜224ページ)が公知である。また、特
開平7−6993号公報にフッ化水素溶液にオゾンガス
を供給した洗浄方法、特開平8−45886号公報に
フッ化水素溶液にオゾンガスを飽和溶解度まで直接溶解
させた洗浄液がある。
【0004】前記の発明の洗浄液は被処理体である半
導体ウェハに脱脂処理、重金属の除去処理およびエッチ
ング(研削層の除去)処理を同時に施すもので、洗浄中
に生ずる微粒子付着の抑制を目的にしていない。
【0005】発明では洗浄液の主体が濃厚な酸であっ
て、実施例の表1にその典型的な洗浄液組成が示されて
いる。その硫酸濃度はすべて88.9重量%である。ま
た、洗浄後のウェハ表面が疎化学的(Chemophobic) で表
面に残留膜が見られないことが、発明の重要なポイン
トである。実際、発明の実施例の表2では洗浄後のウ
ェハ表面は全て疎化学的になっている。
【0006】発明は、フッ化水素水溶液中にオゾンガ
スを供給して処理することを特徴としているが、フッ化
水素濃度、オゾン濃度共に規定していないが、明細書中
に自然酸化膜などによって汚染されていないことが述べ
られている。また、シリコンよりイオン化傾向の小さな
金属、特に銅に対して、高い汚染除去能力があることを
特徴としている。
【0007】発明はフッ化水素溶液にオゾンガスを飽
和溶解度まで直接溶解させた洗浄液であることを特徴と
している。オゾンを飽和溶解度まで溶解するためには非
常に時間がかかることと、コストがかなりかかる。ま
た、飽和溶解度まで溶解するには、明細書にも書かれて
いるように、オゾンガスなどを直接溶解させなければな
らない。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】前述したように、半導
体デバイス、あるいは半導体ウェハ、ガラスウェハの製
造において、金属汚染を除去でき、かつ付着微粒子も少
ないウェハ洗浄技術が求められている。産業の進展にと
もない金属汚染量および付着粒子の低減については益々
達成レベルが厳しくなる傾向にあり、従来の洗浄技術で
は目標レベルを達成できなくなってきている。本発明
は、このような状況において、ウェハの表面不純物金属
レベルおよび付着微粒子数を著しく低減し、かつウェハ
表面の親水性を維持して表面の不安定化を防止できるシ
リコン半導体およびシリコン酸化物用の新たな高性能洗
浄液を提供することを目的とした。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の洗浄液は、フッ
化水素とオゾンを含む溶液において、フッ化水素濃度が
重量%で0.05以上〜0.80未満の範囲であり、 [オゾン濃度(ppm)]≧1+54×[フッ化水素濃
度(重量%)]2 の条件式を満たすシリコンウェハおよびシリコン酸化物
の洗浄液であることを特徴とする。
【0010】本発明の洗浄液を用いた洗浄によって、被
洗浄物であるシリコンウェハおよびシリコン酸化物表面
の汚染金属量を低減するとともに、洗浄中に生じる液中
浮遊粒子の付着を非常に少なくし、かつ、表面酸化膜の
ために親水性になっているシリコンウェハおよびシリコ
ン酸化物が得られる。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明の洗浄液によりシリコン半
導体およびシリコン酸化物を洗浄すれば、被洗浄物表面
の親水性を損なうことなく、かつ疎水性の表面でも親水
性の表面を有することができ、表面金属不純物および付
着微粒子数が少ない非常に清浄なものを得ることができ
る。また、本発明の洗浄液でシリコンウェハを洗浄して
も洗浄後ウェハには曇りを全く生じない。本発明の洗浄
液はシリコン半導体ウェハおよびガラスウェハの洗浄に
適するが、被洗浄物の形状によってその特徴が損なわれ
ることはなく、どのような形状のものにも使用可能であ
る。本発明の洗浄液を用いる洗浄は他の洗浄工程と組み
合わせて行われてもよい。洗浄中に超音波などによって
被洗浄物を揺動しても本発明の洗浄液の特徴が損なわれ
ることはない。洗浄温度については10〜30℃の範囲
が好適である。洗浄時間は数分〜10分の範囲が好まし
い。なお、本発明に関わる工業分野の当業者には明らか
であろうが、これらの洗浄条件は多数の要因、例えば洗
浄前の被洗浄物の清浄度や表面の性質、製造コスト、ス
ループット、等により影響されるので一概には決められ
ない。なお、本発明の洗浄液によりシリコンウェハを洗
浄した場合に表面の凹凸が増加したり、高温酸化膜の電
気的絶縁破壊特性が低下するなどの副作用は生じない。
【0012】本発明の洗浄液においてフッ化水素の濃度
範囲を0.05重量%以上〜0.80重量%未満とした
理由は以下の通りである。フッ化水素濃度が0.05重
量%未満になると、酸性溶液の成分が稀薄すぎるため
に、金属除去能力が低下したり、洗浄中や洗浄間の待ち
時間(保持時間)において、フッ化水素濃度の変動が大
きくなる。フッ化水素濃度を0.80重量%未満に規定
した理由は、フッ化水素濃度が0.80重量%以上にす
ると、親水性の表面が維持できないことと、ウェハ表面
に付着するパーティクルが増加するためである。このこ
とから、フッ化水素の濃度範囲を0.05重量%以上〜
0.80重量%未満とした。望ましいフッ化水素濃度は
0.10重量%以上、0.25重量%以下の濃度が良
い。
【0013】次に、オゾン濃度を下記のような関係式に
規定した理由は以下の通りである。 [オゾン濃度(ppm)]≧1+54×[フッ化水素濃
度(重量%)]2 上記関係式よりもオゾン濃度が低くなると、酸化膜形成
能力が低下することと、金属の付着が増えてくることで
ある。特に酸化膜形成が低下し、洗浄時間が長くなった
りする。金属付着に関しては、特に銅イオンなどが付着
してくる。
【0014】オゾン濃度を必要以上に高くすると、巨大
な設備が必要になることと、溶液中に存在しているオゾ
ンが分解して大気中に漏れてくるため、効率が悪くなる
ことがある。また、28.0ppm超になると、洗浄温
度を下げないと、溶解できなくなるなどの問題もある。
望ましいオゾン濃度としては、8ppm以上から、20
ppm以下である。
【0015】洗浄温度は特に規定しないが、望ましくは
10〜30℃である。洗浄温度を低下させると、溶解オ
ゾン濃度は増加するが、洗浄効率は下がる。一方、洗浄
温度を上げると、洗浄効率は上がるが、許容溶解オゾン
濃度が下がる。これらの理由から、望ましい温度として
は10〜30℃である。
【0016】本発明の洗浄液においてpHの範囲を特に
規定していないが、2以上〜7未満が望ましい。それは
pHがあまりにも低くなると洗浄後の付着微粒子数が著
しく増加したりする。また、pHが7以上になると、再
結合ライフタイムが小さくなり、表面金属不純物の除去
性が低下する。したがって、洗浄によって、被洗浄物表
面の汚染金属量を低減するとともに、洗浄中に生じる液
中浮遊微粒子の付着を非常に少なくし、かつ、親水性を
損なわないためには、pHの範囲が2以上〜7未満が望
ましい。
【0017】本発明の洗浄液は、規定された濃度のフッ
化水素およびオゾンに加えて、酸、塩、および塩基のう
ちの1種または2種以上を含んでいてもよく、酸として
は燐酸、硫酸、硝酸、トリクロル酢酸、ジクロル酢酸、
塩酸、モノクロル酢酸、酢酸からなる群、塩としてはア
ンモニウム塩およびアミン類塩からなる群、塩基として
はアンモニアおよびアミン類からなる群から選んでよ
い。特にフッ化アンモニウムは金属除去およびパーティ
クル除去能ともに高くなる。フッ化アンモニウムの濃度
としては、0.001モル/リットル以上から0.05
モル/リットル未満の量が適している。本発明の溶液に
フッ化アンモニウムを添加すると、溶液中のフッ化水素
イオンが安定に解離できるようになり、0.001モル
/リットル以上添加すると、エッチング速度も向上し、
金属除去特性も向上する。一方、0.05モル/リット
ル以上になると、溶液中のイオン強度が上がるために、
パーティクルの増加が見られるため、0.05モル/リ
ットル未満が望ましい。
【0018】上記のような非常に多種類の酸、塩および
塩基を添加しても本発明の洗浄液の特徴が損なわれない
ことから、本発明の洗浄液に添加する酸、塩、および塩
基は本明細書に具記された種類に限定されるものではな
い。
【0019】
【実施例】表面の汚染金属除去性の評価方法について述
べる。濃度28%のアンモニア水、濃度31%の過酸化
水素水、および純水を容量比が1:1:5になるように
し、さらに、不純物として銅、鉄、ニッケル、クロムを
混合し、清浄なシリコンウェハを浸漬して70℃で5分
間洗浄した。純水中で5分間リンスし、表面の親水性を
確認した後、スピンドライヤーで乾燥させた。以後、こ
の方法をAPM洗浄と称する。APM洗浄によりウェハ
表面には洗浄液中の不純物重金属が付着し、表面が汚染
される。表面汚染金属量評価には原子吸光分析法を用い
た。フッ酸と硝酸との混酸によりウェハ表面の汚染金属
を回収し、その回収液中の金属濃度を原子吸光分析によ
り定量して表面汚染濃度に換算する方法である。この方
法の定量下限は約8×109 atoms/cm2 であ
る。
【0020】AMP洗浄液中に、ウェハ表面に汚染され
た濃度は、Cuが1×1011〜5×1012atoms/
cm2 、Feが5×1011〜8×1012atoms/c
2、Niが1×1011〜8×1012atoms/cm
2 、Crが3×1011〜5×1012atoms/cm2
レベルであった。
【0021】これを本発明の洗浄液で洗浄した場合と従
来の洗浄液で洗浄して、ウェハ表面に付着している金属
の量をフレームレス原子吸光分析装置で分析した結果を
図1、2に示す。
【0022】図1に示すようにオゾン濃度0ppmでは
ウェハ表面にCuが残留しているが、オゾン濃度が1p
pm以上ではほとんど分析装置の定量下限に近く、除去
されていることがわかる。
【0023】また、図2に示すように鉄に関しても、オ
ゾン濃度0ppmではウェハ表面に1010atoms/
cm2 以上残っているが、オゾン濃度が1ppm以上で
はほとんど分析装置の定量下限に近く、除去されている
ことがわかる。
【0024】Ni、Crについては、本発明例、従来例
ともに、5×1010atoms/cm2 以下に除去され
ていた。
【0025】次に、洗浄による液中浮遊微粒子付着性の
評価方法について述べる。清浄なウェハをAPM洗浄し
た後、シリコンウェハを本発明の清浄液中に浸漬して洗
浄した。ただし、本発明の洗浄液には1.5×105
/Lの濃度のポリスチレンラテックス微粒子(直径0.
352μm)およびシリコン粒子(直径0.512μ
m)をあらかじめ分散させてある。洗浄後、純水中で2
分間リンスし、スピンドライヤーで乾燥させた。ウェハ
に付着した微粒子の測定には表面異物計(光散乱法)を
用い、0.20μm直径以上の付着微粒子数を測定し、
単位面積当たりに換算した。ただし、一部は集光灯検査
(暗室内でウェハに強い光を照射しながら目視検査す
る。付着微粒子があると光が強く散乱されるので存在を
判定できる。)で評価した。その結果を図3に示す。そ
の結果、HF濃度が0.8重量%以上になると、ウェハ
表面に急激にパーティクルが付着し、ウェハ表面に0.
15〜0.75個/cm2 程度のパーティクルが付着し
ているのに対して、HF濃度が0.8重量%未満の本発
明例では0.05個/cm2 以下の程度の付着量になっ
ている。
【0026】次に、あらかじめウェハ表面にポリスチレ
ンラテックスを付着させ、その後に本発明の洗浄液で洗
浄し、ウェハの表面に残った粒子の数を調べた。この場
合は予め1.1個/cm2 ぐらい付着させ、試験を行っ
た。
【0027】その結果を図4に示すが、HF濃度が0.
8重量%以上になると、ウェハ表面に0.15〜0.7
5個/cm2 程度のパーティクルが残っているのに対し
て、HF濃度が0.8重量%未満の本発明例では0.0
5個/cm2 以下の程度の付着量になっている。
【0028】これらの結果から、パーティクル除去およ
び抑制能力も有しており、その特性が優れていることが
明らかである。
【0029】次に、ウェハの表面状態を調べるために、
予め疎水性を示すウェハと親水性を有するウェハを用意
し、これらを本発明の洗浄液および従来の洗浄液に浸漬
し、その洗浄後、ウェハの親水性および疎水性を確認し
た。ウェハ表面の親水性と疎水性の区別はリンス液の水
の切れで調べた。疎水性表面であると、溶液からウェハ
を引き出すとすぐに、水が切れるが、親水性の場合、溶
液からウェハを引き上げると、ウェハ表面に水の膜が残
る。このときの引上げ速度は5.0cm/秒以上とし
た。
【0030】その結果を図5に示す。本発明のフッ化水
素とオゾンを含む溶液において、フッ化水素濃度が重量
%で0.05以上〜0.8未満の範囲で、 [オゾン濃度(ppm)]≧1+54×[フッ化水素濃
度(重量%)]2 の条件式を満たす範囲では、表面状態が親水性になって
いることがわかった。一方、従来の洗浄液は疎水性にな
ってしまうことがわかった。
【0031】本発明の洗浄液では、洗浄後のシリコン半
導体およびシリコン酸化物表面の汚染金属量が低く、洗
浄中に生ずる液中浮遊微粒子の付着が非常に少なく、か
つ、表面酸化膜のために親水性となっているシリコン半
導体およびシリコン酸化物を洗浄した場合に洗浄後も表
面の親水性を損なわないのに対し、比較例では洗浄後の
汚染金属が高かったり、洗浄中に生ずる液中浮遊微粒子
の付着数が多くなったり、被洗浄物表面の親水性が損な
われたりしており、高清浄なウェハを得ることができな
い。なお、本発明の洗浄条件では実施例の全ての場合に
おいてウェハ表面に曇りは発生しなかった。
【0032】
【発明の効果】以上、詳述したように、本発明の洗浄液
を用いれば、半導体デバイス、あるいは半導体ウェハ、
ガラスウェハの製造において、金属汚染を除去でき、付
着粒子も少なく、かつ表面の親水性を損なわない洗浄が
可能であり、工業の発展に寄与する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明例の洗浄液のHF濃度、オゾン濃度と
銅の分析値を示す図である。
【図2】 本発明例の洗浄液のHF濃度、オゾン濃度と
鉄の分析値を示す図である。
【図3】 本発明例の洗浄液のHF濃度、オゾン濃度と
溶液中から付着したパーティクルの数を示す図である。
【図4】 本発明例の洗浄液のHF濃度、オゾン濃度と
予め異物が付着したウェハを洗浄した時のウェハ表面の
パーティクルの数を示す図である。
【図5】 本発明例の洗浄液のHF濃度、オゾン濃度と
ウェハ表面の状態を示す図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フッ化水素とオゾンを含む溶液におい
    て、フッ化水素濃度が重量%で0.05以上〜0.80
    未満であり、 [オゾン濃度(ppm)]≧1+54×[フッ化水素濃
    度(重量%)]2 の条件式を満たすことを特徴とするシリコンウェハおよ
    びシリコン酸化物の洗浄液。
JP24826696A 1996-09-19 1996-09-19 シリコンウェハおよびシリコン酸化物の洗浄液 Expired - Lifetime JP3649534B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24826696A JP3649534B2 (ja) 1996-09-19 1996-09-19 シリコンウェハおよびシリコン酸化物の洗浄液

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24826696A JP3649534B2 (ja) 1996-09-19 1996-09-19 シリコンウェハおよびシリコン酸化物の洗浄液

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1098018A true JPH1098018A (ja) 1998-04-14
JP3649534B2 JP3649534B2 (ja) 2005-05-18

Family

ID=17175584

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24826696A Expired - Lifetime JP3649534B2 (ja) 1996-09-19 1996-09-19 シリコンウェハおよびシリコン酸化物の洗浄液

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3649534B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000049133A (ja) * 1998-07-31 2000-02-18 Mitsubishi Materials Silicon Corp 半導体基板を洗浄する方法
US7365012B2 (en) 2004-08-13 2008-04-29 Seiko Epson Corporation Etching method, a method of forming a trench isolation structure, a semiconductor substrate and a semiconductor apparatus
CN115916384A (zh) * 2020-06-02 2023-04-04 栗田工业株式会社 分离膜的清洗方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000049133A (ja) * 1998-07-31 2000-02-18 Mitsubishi Materials Silicon Corp 半導体基板を洗浄する方法
US7365012B2 (en) 2004-08-13 2008-04-29 Seiko Epson Corporation Etching method, a method of forming a trench isolation structure, a semiconductor substrate and a semiconductor apparatus
CN115916384A (zh) * 2020-06-02 2023-04-04 栗田工业株式会社 分离膜的清洗方法
CN115916384B (zh) * 2020-06-02 2024-03-19 栗田工业株式会社 分离膜的清洗方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3649534B2 (ja) 2005-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2857042B2 (ja) シリコン半導体およびシリコン酸化物の洗浄液
JP3046208B2 (ja) シリコンウェハおよびシリコン酸化物の洗浄液
JPH08236495A (ja) 疎水性シリコンウエハの洗浄方法
KR100629095B1 (ko) 전자 재료의 세정 방법
JPH08195369A (ja) 基板の洗浄方法
KR20140058439A (ko) 반도체 웨이퍼의 세정 방법
JP2599021B2 (ja) シリコンウエハのエッチング方法および洗浄方法
JP2841627B2 (ja) 半導体ウェーハの洗浄方法
JP3957264B2 (ja) 半導体基板の洗浄方法
JP4817887B2 (ja) 半導体基板の洗浄方法
JP6729632B2 (ja) シリコンウェーハの洗浄方法
JP3957268B2 (ja) 半導体基板の洗浄方法
JP3649534B2 (ja) シリコンウェハおよびシリコン酸化物の洗浄液
JP2776583B2 (ja) 半導体基板の処理液及び処理方法
JPH0818920B2 (ja) シリコンウェハの洗浄方法
JPH0583520B2 (ja)
JP4753656B2 (ja) シリコンウエーハ表面へのボロン汚染抑制方法
JPH0831781A (ja) 洗浄薬液
JPH1017533A (ja) 高純度エチレンジアミンジオルトヒドロキシフェニル酢酸及びそれを用いた表面処理組成物
JP2001326209A (ja) シリコン基板の表面処理方法
JPH0750281A (ja) シリコンウェハーの洗浄方法
JPH0459700A (ja) シリコンウエハの洗浄方法
JPH09298180A (ja) シリコンウエハーの洗浄方法
JP3397117B2 (ja) 電子材料用洗浄水及び洗浄方法
JP2001284309A (ja) 容器の処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040316

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040514

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050125

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090225

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090225

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100225

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110225

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110225

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120225

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130225

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130225

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130225

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130225

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140225

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term