JPH1095012A - ミキサードラム - Google Patents

ミキサードラム

Info

Publication number
JPH1095012A
JPH1095012A JP27166796A JP27166796A JPH1095012A JP H1095012 A JPH1095012 A JP H1095012A JP 27166796 A JP27166796 A JP 27166796A JP 27166796 A JP27166796 A JP 27166796A JP H1095012 A JPH1095012 A JP H1095012A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drum
main body
opening
drum main
bottom side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27166796A
Other languages
English (en)
Inventor
Atau Oda
與 織田
Atsumori Murata
敦盛 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ASANO CONCRETE KK
KYB Corp
Original Assignee
ASANO CONCRETE KK
Kayaba Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ASANO CONCRETE KK, Kayaba Industry Co Ltd filed Critical ASANO CONCRETE KK
Priority to JP27166796A priority Critical patent/JPH1095012A/ja
Publication of JPH1095012A publication Critical patent/JPH1095012A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Clay, And Manufacture Of Mixtures Containing Clay Or Cement (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 コンクリートミキサー車における走行用エン
ジンの全開駆動による高速回転を必要以上にさせずして
内部に残る洗浄後の汚水たる残水の排出を可能にし、繰
り返しの利用時に一定の品質の生コンクリートを生成し
得る。 【解決手段】 ミキサードラムDを構成するドラム本体
1のボトム側に開穿されてドラム本体1内のボトム側に
溜る残水Wの排出を可能にする開口1cを有すると共
に、ドラム本体1のボトム側の外周に配設されて上記開
口1cをドラム本体1の外周側から開放可能に閉塞する
閉塞部材3を有してなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、コンクリートミ
キサー車の荷台に搭載のミキサードラムの改良に関す
る。
【0002】
【従来技術とその問題点】周知のように、コンクリート
ミキサー車の荷台に搭載のミキサードラムは、プラント
から投入の水,セメントおよび骨材を混合して生コンク
リートを生成すると共に、この生コンクリートを目的地
で排出し得るように構成されている。
【0003】そして、このミキサードラムは、要する場
合に再度の利用に供されるが、この場合には、内部が洗
浄水で洗浄されるとしており、洗浄後の汚水は、所定の
場所に排出される。
【0004】ところで、洗浄後の汚水のミキサードラム
からの排出は、従来から、ミキサードラムを高速回転さ
せて実行するとしており、しかも、ミキサードラムの高
速回転は、コンクリートミキサー車の本体に搭載の走行
用エンジンの全開駆動で実現されるとしている。
【0005】一方、ミキサードラムの高速回転中には、
ミキサードラムを構成するドラム本体の内周やドラム本
体の内周に付設されているブレードなどに排出しきれな
い洗浄後の汚水が付着しており、これがミキサードラム
の回転中止後、すなわち、静止時にドラム本体内のボト
ム側に溜ることが予想される。
【0006】そして、ドラム本体内のボトム側に溜った
汚水、すなわち、残水の量については、これを視認でき
ないのみならず、正確に測定することも困難であり、さ
らには、想定すらできないのが実情である。
【0007】したがって、ミキサードラムの内部を洗浄
して再度の利用に供するとしても、残水があるときに
は、爾後に生成される生コンクリートの特性、たとえ
ば、水セメント比が設定通りとならず、結果として、生
コンクリートの品質を悪化させる不具合を招くことにな
る。
【0008】そして、残水をできるだけ無くすようにす
る場合には、上記した汚水の排出動作、すなわち、コン
クリートミキサー車における走行用エンジンの全開駆動
によるミキサードラムの高速回転を長時間に亙って実行
することになる。
【0009】その結果、走行用エンジンの全開駆動によ
る騒音発生が問題となり、また、一時に多量の排ガスが
放出されることについて問題視されることになる。
【0010】この発明は、前記した事情に鑑みて創案さ
れたものであって、その目的とするところは、コンクリ
ートミキサー車における走行用エンジンの全開駆動によ
る高速回転を必要以上にさせずして内部に残る洗浄後の
汚水たる残水の排出を可能にし、繰り返しの利用時に一
定の品質の生コンクリートを生成するのに最適となるミ
キサードラムを提供することである。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記した目的を達成する
ために、この発明の構成を、基本的には、コンクリート
ミキサー車の荷台に搭載されてコンクリートミキサー車
の本体に搭載の走行用エンジンの駆動で回転されるミキ
サードラムにおいて、ミキサードラムを構成するドラム
本体のボトム側に開穿されてドラム本体内のボトム側に
溜る残水の排出を可能にする開口を有すると共に、ドラ
ム本体のボトム側の外周に配設されて上記開口をドラム
本体の外周側から開放可能に閉塞する閉塞部材を有して
なるとする。
【0012】そして、より具体的には、開口がドラム本
体のボトム側を形成するフロントシェルあるいはヘッド
プレートに開穿されてなるとし、閉塞部材がドラム本体
のボトム側の外周に連設されて開口に連通するドレン部
材と、ドレン部材の外周にシール部材の配在下に螺合す
るキャップ部材あるいはドレン部材の内周にシール部材
の配在下に螺合するねじ部材とからなるとする。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、図示した実施の形態に基づ
いて説明するが、この発明の一実施の形態によるミキサ
ードラムは、図示しないが、基本的には、従来のミキサ
ードラムと同様に、コンクリートミキサー車の荷台に搭
載されていて、コンクリートミキサー車の本体に搭載の
走行用エンジンの駆動で回転されるように構成されてい
る。
【0014】また、図1に示すように、このミキサード
ラムDは、ドラム本体1と、螺旋状に形成されてドラム
本体1の内周に付設されたブレード2とを有してなり、
適宜の角で傾斜する軸芯線Lを中心して回転されるよう
に構成されている。
【0015】それゆえ、このミキサードラムDにあって
は、たとえば、これが正転されるときには、内部に収容
の生コンクリートがブレード2の作用でドラム本体1内
のボトム1a側に押し込まれるようになりながら混合撹
拌され、また、逆転されるときには、内部に収容の生コ
ンクリートがドラム本体1の投入口1bを介して外部に
排出されることになる。
【0016】一方、このミキサードラムDは、ドラム本
体1内の図1中で右側となるボトム側に溜る残水Wを外
部に排出するドレン構造を有してなる。
【0017】すなわち、図2(ブレード2の図示を省
略)に示すように、このミキサードラムDは、ドラム本
体1のボトム側に開穿されてドラム本体1内のボトム側
に溜る残水Wの排出を可能にする開口1cと、ドラム本
体1のボトム側の外周に配設されて開口1cをドラム本
体1の外周側から開放可能に閉塞する閉塞部材3とから
なるドレン構造を有してなる。
【0018】少し説明すると、開口1cは、図示する実
施の形態では、ドラム本体1を形成するフロントシェル
11部分に開穿されてなり、ドラム本体1が回転されて
この開口1cが荷台の上面を向く、すなわち、真下に向
く状況になるとき、ドラム本体1内の残水Wの排出を可
能にするように形成されている。
【0019】そして、この開口1cは、図示する実施の
形態では、一箇所とされているが、これに代えて、ドラ
ム本体1、すなわち、フロントシェル11の周方向に適
宜の間隔、たとえば、90度の間隔で複数箇所に設けら
れているとしても良い。
【0020】この場合には、ドラム本体1を大きく回転
させなくても、一つの開口1cを真下に向けることが可
能になる点で有利となり、また、ドレン構造のいわゆる
予備が形成されることになる点でも有利となる。
【0021】閉塞部材3は、ドラム本体1のボトム側の
外周に連設されて内周側が開口1cに連通するドレン部
材31と、このドレン部材31の外周に分離可能に螺合
するキャップ部材32と、このキャップ部材32とドレ
ン部材31との間に挟持されて液密構造を現出するシー
ル部材33とからなる。
【0022】ドレン部材31は、鋼管からなり、基端が
フロントシェル11の外周に液密状態に溶接されてなる
と共に、先端部の外周に螺条31aを有している。
【0023】キャップ部材32は、所定の耐久性を有す
る、たとえば、鋼材でいわゆるキャップ状に形成されて
なるもので、開口部の内周に上記螺条31aに螺合する
螺条32aを有している。
【0024】なお、このキャップ部材32は、螺合およ
び螺合解除の各操作を容易にさせるように、操作部の外
周にローレット加工などの滑り止め加工が施されている
こともちろんである。
【0025】シール部材33は、この実施の形態では、
ゴム板を環状に打ち抜いた形状に形成されているが、所
定のシール機能を発揮する限りにおいては、自由な素材
および構造のものが選択されて良い。
【0026】以上のように形成された閉塞部材3にあっ
ては、キャップ部材32をドレン部材31に対して着脱
することで、開口1cの開閉を可能にするのはもちろん
であるが、ドレン部材31とキャップ部材32との螺合
がキャップ部材32の外周側で実行されるので、ドレン
部材31の内周に開口1cを介しての砂などが付着する
ことがあっても、キャップ部材32のドレン部材31へ
の螺着および螺着の解除が妨げられない点で有利とな
る。
【0027】図3は、この発明の他の実施の形態を示す
ものであるが、開口1cを開穿する位置およびそれに伴
う閉塞部材3の構成が前記した実施の形態と異なるもの
で、その他の構成は、前記した実施の形態と同様であ
る。
【0028】したがって、以下には、要する場合を除い
て、その構成が同一なるところについては、図中に同一
の符号を付するのみとしてその詳しい説明を省略する。
【0029】まず、この実施の形態にあっては、開口1
cがドラム本体1を形成するヘッドプレート12部分に
開穿されてなるとしている。
【0030】これは、ヘッドプレート12が同じくドラ
ム本体1を形成するフロントシェル11に比較して肉厚
に設定されるから、開口1cを開穿し、閉塞部材3を配
設してドレン構造を形成する場合に、このドレン構造の
大きい耐久性を期待できるようにし得る点で有利となる
からである。
【0031】したがって、この実施の形態にあっても、
開口1cがヘッドプレート12の周方向に適宜の間隔、
たとえば、90度の間隔で複数箇所に設けられていると
しても良いこともちろんである。
【0032】また、この実施の形態にあっては、ドレン
部材31が肉厚の環状に形成されてなると共に、このド
レン部材31の内周に雌ねじ31bが形成されていて、
この雌ねじ31bにボルトからなるねじ部材34が螺合
されるとしている。
【0033】そして、ねじ部材34の頸部とドレン部材
31との間にはOリングからなるシール部材33が配在
されてなるとしている。
【0034】したがって、この実施の形態による場合に
は、ミキサードラムDの傾斜角が大きくなる場合、たと
えば、荷台に搭載されている状態で傾斜角が大きい場
合、あるいは、プラントからの生コンクリート材料の投
入を受けるためにコンクリートミキサー車の後部が積極
的に下げられることから傾斜角が大きくなっている場合
などのときに、開口1cを介してのドラム本体1内の残
水Wの排出が可能になる点で有利となる。
【0035】また、この実施の形態による場合には、ね
じ部材34がボルトからなるので、仮にこのドレン部材
31の内周に、すなわち、雌ねじ31b部に開口1cを
介しての砂などが付着することがあっても、大きいトル
クでのねじ部材34の螺合および螺合解除の操作が可能
になる点で有利となる。
【0036】それ故、以上のように形成されたこの実施
の形態によるミキサードラムDにあっては、ミキサード
ラムDを回転して閉塞部材3に対する操作を容易なよう
にすると共に、この状態で閉塞部材3を撤去して開口1
cを開放し、再度ミキサードラムDを回転して開口1c
が真下を向くようにすることで、ドラム本体1内のボト
ム側に溜る残水Wを排出することが可能になる。
【0037】そして、残水Wの排出が確認された後に、
再度ミキサードラムDを回転して開口1cが作業者の正
面を向くようにし、この状態で開口1cを閉塞部材3で
閉塞すれば、ミキサードラムDを再度の利用に供し得る
ことになる。
【0038】前記したところは、閉塞部材3を構成する
キャップ部材32あるいはねじ部材34がその螺合操作
で開口1cの開閉を可能にするいわゆるねじ式に設定さ
れた場合を例にしたが、この発明が意図するところを勘
案すると、図示しないが、いわゆるワンタッチ式に構成
されてなるとしても良い。
【0039】そして、この場合には、工具を利用しなく
ても閉塞部材3の着脱、すなわち、開口1cの開閉が容
易になり、残水Wの排出作業が面倒となるがゆえにいわ
ゆる手抜きされる不具合をあらかじめ排除できる点で有
利となる。
【0040】
【発明の効果】以上のように、この発明にあっては、ド
ラム本体内を洗浄水で洗浄しドラム本体を逆回転などし
てドラム本体内から洗浄後の汚水のほとんどを排出した
後に、ドラム本体内のボトム側に溜ることある汚水、す
なわち、残水を可能な限りに排出し得ることになり、ド
ラム本体、すなわち、ミキサードラムを必要以上に高速
回転させることなくして残水を排出し得ることになる。
【0041】そして、開口がドラム本体を形成するフロ
ントシェル部分に開穿されるとする場合には、従来より
利用されているミキサードラムにわずかな改変を施すの
みでその実施が可能になる点で有利となる。
【0042】また、開口がドラム本体を形成するヘッド
プレート部分に開穿されるとする場合には、従来の傾斜
状態より大きい傾斜状態に設定されることあるミキサー
ドラムにおいてその実施が可能になると共に、この場合
に、耐久性のあるいわゆるドレン構造をミキサードラム
に設けることが可能になる点で有利となる。
【0043】さらに、開口、すなわち、ドレン構造がド
ラム本体の周方向に複数箇所に形成される場合には、ド
ラム本体を大きく回転させなくても、開口を真下に向け
ることが可能になり、また、ドレン構造のいわゆる予備
が形成されることになる点で有利となる。
【0044】そしてさらに、閉塞部材がドレン部材の外
周に螺合するキャップ部材からなるとする場合には、開
口を介しての砂の付着による開閉不能の事態が招来され
難くなる点で有利となり、また、閉塞部材がドレン部材
の内周に螺合するねじ部材とからなるとする場合には、
ドレン部材の内周に開口を介しての砂が付着することが
あっても、大きいトルクでねじ部材を螺合操作できるこ
とになり、開閉不能の事態が招来され難くなる点で有利
となる。
【0045】その結果、この発明によれば、コンクリー
トミキサー車における走行用エンジンの全開駆動による
高速回転を必要以上にさせずしてミキサードラム内に残
る残水の排出を可能にし、繰り返しの利用時に一定の品
質の生コンクリートを生成するのに最適となる利点があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施の形態によるミキサードラム
を示す概略縦断面図である。
【図2】開口と閉塞部材とからなるドレン構造をドラム
本体を形成するフロントシェル部分に設けた実施の形態
を示す部分断面図である。
【図3】開口と閉塞部材とからなるドレン構造をドラム
本体を形成するヘッドプレート部分に設けた実施の形態
を示す部分断面図である。
【符号の説明】
1 ドラム本体 1a ボトム 1b 投入口 1c 開口 2 ブレード 3 閉塞部材 11 フロントシェル 12 ヘッドプレート 31 ドレン部材 31a,32a 螺条 32 キャップ部材 32b 雌ねじ 33 シール部材 34 ねじ部材 D ミキサードラム W 残水

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンクリートミキサー車の荷台に搭載さ
    れてコンクリートミキサー車の本体に搭載の走行用エン
    ジンの駆動で回転されるミキサードラムにおいて、ミキ
    サードラムを構成するドラム本体のボトム側に開穿され
    てドラム本体内のボトム側に溜る残水の排出を可能にす
    る開口を有すると共に、ドラム本体のボトム側の外周に
    配設されて上記開口をドラム本体の外周側から開放可能
    に閉塞する閉塞部材を有してなることを特徴とするミキ
    サードラム
  2. 【請求項2】 開口がドラム本体のボトム側を形成する
    フロントシェルあるいはヘッドプレートに開穿されてな
    る請求項1のミキサードラム
  3. 【請求項3】 閉塞部材がドラム本体のボトム側の外周
    に連設されて開口に連通するドレン部材と、ドレン部材
    の外周にシール部材の配在下に螺合するキャップ部材あ
    るいはドレン部材の内周にシール部材の配在下に螺合す
    るねじ部材とからなる請求項1のミキサードラム
JP27166796A 1996-09-20 1996-09-20 ミキサードラム Pending JPH1095012A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27166796A JPH1095012A (ja) 1996-09-20 1996-09-20 ミキサードラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27166796A JPH1095012A (ja) 1996-09-20 1996-09-20 ミキサードラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1095012A true JPH1095012A (ja) 1998-04-14

Family

ID=17503213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27166796A Pending JPH1095012A (ja) 1996-09-20 1996-09-20 ミキサードラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1095012A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005254188A (ja) * 2004-03-15 2005-09-22 Ishikawajima Constr Mach Co コンクリートミキサの洗浄方法及び装置
JP2008100407A (ja) * 2006-10-18 2008-05-01 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd コンクリートミキサー車の残水報知システム
JP2014188737A (ja) * 2013-03-26 2014-10-06 Kayaba Ind Co Ltd ミキサ車
CN111203667A (zh) * 2020-02-28 2020-05-29 珠海市顺志机械制造有限公司 搅拌机上盖的组装工艺

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005254188A (ja) * 2004-03-15 2005-09-22 Ishikawajima Constr Mach Co コンクリートミキサの洗浄方法及び装置
JP2008100407A (ja) * 2006-10-18 2008-05-01 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd コンクリートミキサー車の残水報知システム
JP2014188737A (ja) * 2013-03-26 2014-10-06 Kayaba Ind Co Ltd ミキサ車
CN111203667A (zh) * 2020-02-28 2020-05-29 珠海市顺志机械制造有限公司 搅拌机上盖的组装工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5405823B2 (ja) 真空トイレ装置
CA2306084A1 (en) Tamper-indicating closure and method of manufacture
US4648740A (en) Manhole lid seal
JPH1095012A (ja) ミキサードラム
CN211946965U (zh) 一种酵母水解生物酶液体微滤纯化分离装置
JP4206220B2 (ja) ミキサの排出ゲート
CN109626455A (zh) 废水处理装置
JPH0248266Y2 (ja)
JP2000263542A (ja) コンクリートミキサー車
JPH0610156Y2 (ja) 建設機械の排気管装置
JPS6234727Y2 (ja)
JPS58497Y2 (ja) コンクリ−トミキサ−車の回転ドラム
JP4043558B2 (ja) 樋状体の締切り装置
CN213493280U (zh) 一种水处理剂生产废水处理装置
JPS58496Y2 (ja) コンクリ−トミキサ−車の回転ドラム
JPS6234729Y2 (ja)
JPS5933608Y2 (ja) コンクリ−トミキサ車のドラム
CN2540233Y (zh) 混凝土搅拌站用泥浆砂石分离机
JPS58493Y2 (ja) コンクリ−トミキサ−車の回転ドラム
JPH0828668A (ja) 旋回減速機の磨耗粉排出構造
JPH0748477Y2 (ja) ビルジ吸引管
JPS59185Y2 (ja) コンクリ−トミキサ−車における洗浄汚水収容装置
JPS6140493Y2 (ja)
WO2021016883A1 (zh) 一种混凝土搅拌车防漏装置
JPH025646Y2 (ja)