JP4206220B2 - ミキサの排出ゲート - Google Patents

ミキサの排出ゲート Download PDF

Info

Publication number
JP4206220B2
JP4206220B2 JP2002114219A JP2002114219A JP4206220B2 JP 4206220 B2 JP4206220 B2 JP 4206220B2 JP 2002114219 A JP2002114219 A JP 2002114219A JP 2002114219 A JP2002114219 A JP 2002114219A JP 4206220 B2 JP4206220 B2 JP 4206220B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate
discharge gate
lid
mixer
peripheral edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002114219A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003305354A (ja
Inventor
修 田島
昌浩 小財
Original Assignee
日工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日工株式会社 filed Critical 日工株式会社
Priority to JP2002114219A priority Critical patent/JP4206220B2/ja
Publication of JP2003305354A publication Critical patent/JP2003305354A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4206220B2 publication Critical patent/JP4206220B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Preparation Of Clay, And Manufacture Of Mixtures Containing Clay Or Cement (AREA)
  • Accessories For Mixers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、各種材料を投入して混合調整するミキサの排出ゲートに関し、特に閉鎖時のシール性能に優れたミキサの排出ゲートに関する。
【0002】
【従来の技術】
各種材料を混合調整するのに、一般的にミキサが使用されている。例えば、生コンクリートを製造するような場合では、砂利、砂、セメント、及び混和剤などのコンクリート材料を水と共に二軸式ミキサなどへ投入し、所定時間混合撹拌して生コンクリートを製造するようにしている。そして、生コンクリートが練り上がれば混合槽底部の排出ゲートを閉鎖しているゲート蓋を回動させ、排出ゲートを開放して混合槽内の生コンクリートを排出した後、再度ゲート蓋を元の位置へ回動させて排出ゲート内へ嵌め込んで閉鎖し、次回の生コンクリートの製造に備えるようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、生コンクリートなどの混合物を排出した直後の排出ゲート周縁部には少なからず混合物の付着が生じており、それら付着物を除去せずにそのままゲート蓋を閉鎖しようとすれば、当然排出ゲートとゲート蓋との間で付着物を噛み込んでしまうため十分なシールができず、最悪の場合には混合中に材料の漏洩が生じてしまうおそれがあった。また、混合物を排出する度に排出ゲート周縁部を清掃するという方法もあるにはあるが、生コンクリートを製造する場合のように出荷スピードを要求されることも少なくなく、また甚だ面倒でもあり、実際には進んで採用はされにくい。
【0004】
本発明は上記の点に鑑み、ゲート蓋の閉動作に伴って排出ゲート周縁部の付着物を除去し、排出ゲートを隙間なく閉鎖することができるミキサの排出ゲートを提供することを課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明は上記の課題を解決するために、ミキサの混合槽の底部に混合物排出用の排出ゲートを開口し、該排出ゲートの側縁に回動自在に配設したゲート蓋にて前記排出ゲートを開閉するように構成したミキサの排出ゲートにおいて、前記排出ゲートとゲート蓋の周縁部のうち少なくとも一方には耐摩耗性の弾性材を備えると共に、ゲート蓋の閉動作に伴ってゲート蓋周縁部で排出ゲート周縁部の付着物を掻き取りかつ混合槽内方へ押し込んでいくように排出ゲートとゲート蓋の周縁部を傾斜構造としたことを特徴としている。
【0006】
【発明の実施の形態】
本発明のミキサの排出ゲートによれば、ゲート蓋を回動して開放させた排出ゲートから混合物を排出した後、再度ゲート蓋を元の位置に回動させて排出ゲートを閉鎖する際、傾斜構造としたゲート蓋周縁部は同様に傾斜構造とした排出ゲート周縁部表面へ沿って摺動しながら、かつ漸次押圧していくように閉鎖していく。このため、排出ゲート周縁部に付着した混合物は、ゲート蓋周縁部によって強い剪断作用を受け、残らず掻き取られて混合槽内方へと押し込まれていく。したがって、ゲート蓋の閉動作完了時には、付着物は全て除去されていて噛み込みなどはなく、またそれに加えて排出ゲートとゲート蓋の周縁部のうち少なくとも一方に備えた耐摩耗性の弾性材による圧密効果によって確実に排出ゲートは閉鎖される。
【0007】
このように、ごくシンプルな構造でありながら、混合物排出後に行うゲート蓋の閉動作だけで排出ゲート周縁部の付着物を完全に除去することができ、その結果排出ゲートと排出ゲート間の確実なシールを実現し、混合中に混合物が漏洩するようなおそれはない。
【0008】
【実施例】
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
【0009】
図中の1は、例えば、砂利、砂、セメント、及び混和剤などのコンクリート材料を水と共に混合調整して生コンクリートを製造するのに使用する二軸式ミキサであって、二双の胴より成る混合槽2内に二本の平行な混合軸3、3´を貫通し、混合槽2に固定した軸受(図示せず)により回転自在に支持し、駆動用モータ(図示せず)にて各混合軸3、3´をそれぞれ図中の矢印で示す方向に回転するようにしている。また、前記混合軸3、3´には複数のアーム4を放射状に配設すると共に、該アーム4の先端部には材料を混合、及び造粒するためのブレード5を固定ボルト6で螺着している。
【0010】
なお、本実施例ではミキサとして二軸式ミキサをあげて説明するが、何らこれに限定するものではなく、例えば、一軸式のミキサなどにでも同様に採用することができる。
【0011】
前記混合槽2の底部中央には混合軸3、3´と平行に混合物排出用の排出ゲート7を開口していると共に、該排出ゲート7内に嵌め込んで排出ゲート7を閉鎖するゲート蓋8を排出ゲート7側縁に回動自在に配設しており、該ゲート蓋8近傍に備えたシリンダ(図示せず)のピストンロッドの伸縮駆動に応じて、図2中の矢印にて示すようにゲート蓋8を回動させ、排出ゲート7を開閉するようにしている。
【0012】
一方、混合槽2の内壁には耐摩耗性のライナ9、9´を貼りめぐらし、ゲート蓋8の上部にも山形状のライナ10を固着していると共に、混合槽2の内壁とライナ9´との間、及びゲート蓋8とライナ10との間には、それぞれ所定厚さの耐摩耗性ゴム11、12を挟持させており、排出ゲート7の周縁部には耐摩耗性ゴム11の縁面が、またゲート蓋8の周縁部には耐摩耗性ゴム12の縁面がそれぞれあらわれる構造としている。
【0013】
また、排出ゲート7とゲート蓋8の周縁部は、拡大断面図である図2からも分かるように傾斜構造としており、ゲート蓋8の閉動作時にはゲート蓋8の周縁部が排出ゲート7の周縁部表面に沿って摺動しながら、かつ漸次押圧していくような構造となっている。
【0014】
しかして、前記二軸式ミキサ1にて、例えば、各種コンクリート材料を水と共に混合調整して生コンクリートを製造した後、ゲート蓋8を開動作させて排出ゲート7を開放して生コンクリートを排出し、清掃作業などすることなくそのままの状態でゲート蓋8を閉動作させる。このとき、生コンクリートの排出によって排出ゲート7の周縁部には生コンクリートの一部が付着しているが、ゲート蓋8の閉動作に伴い、ゲート蓋8の周縁部が排出ゲート7の周縁部表面に沿って摺動しながら、かつ漸次押圧していくことにより、排出ゲート7周縁部に付着した生コンクリートは強い剪断作用を受けて残らず掻き取られると共に、掻き取られた付着物は混合槽2内方へと押し込まれていく。こうして、ゲート蓋8の閉鎖が完了したときには、排出ゲート7周縁部とゲート蓋8周縁部との隙間には生コンクリートなどが噛み込むこともなく、またそれに加えて耐摩耗性ゴム11、12による圧密効果によって確実にシールを図ることができる。
【0015】
このように、生コンクリートなどの混合物を排出した際に排出ゲート7の周縁部にその一部が付着していたとしても、生コンクリート排出後に行うゲート蓋8の閉動作に伴って自動的に排出ゲート7周縁部の清掃が行われるため、別途清掃作業などをせずとも排出ゲート7とゲート蓋8とのシールを確実に図れ、次回の生コンクリートの混合中に排出ゲート7とゲート蓋8との隙間からコンクリート材料などが漏洩するようなおそれはない。また、構造が非常にシンプルであるため、低コストで実施することができると共に、既設の装置に対しても簡単に改造を行うことができる。
【0016】
なお、本実施例においては、耐摩耗性ゴム11、12は、それぞれ混合槽2とライナ9´との間、及びゲート蓋8とライナ10との間に挟持させるようにしたが、必ずしもこの通りにする必要はなく、例えば、ライナ9´、10の周縁部表面に耐摩耗性ゴムを直接固着するようにしても良い。また、本実施例においては、耐摩耗性の弾性材としてゴムを採用したが、これに限定するものではなく、例えば、弾性力のある高分子樹脂などでも良く、要は押圧による圧密を利用してシールを図れるものであればよい。
【0017】
また、本実施例では生コンクリート製造用のミキサの排出ゲートに基づいて説明したが、何らこれに限定するものではなく、例えば高分子材料や食材などあらゆる混合物を混合調整するミキサの排出ゲートに対しても同様に採用することができる。
【0018】
【発明の効果】
以上のように本発明のミキサの排出ゲートによれば、ミキサの混合槽の底部に混合物排出用の排出ゲートを開口し、該排出ゲートの側縁に回動自在に配設したゲート蓋にて前記排出ゲートを開閉するように構成したミキサの排出ゲートにおいて、前記排出ゲートとゲート蓋の周縁部のうち少なくとも一方には耐摩耗性の弾性材を備えると共に、ゲート蓋の閉動作に伴ってゲート蓋周縁部で排出ゲート周縁部の付着物を掻き取りかつ混合槽内方へ押し込んでいくように排出ゲートとゲート蓋の周縁部を傾斜構造としたので、ゲート蓋の閉動作だけで排出ゲート周縁部の付着物を完全に取り除け、別途清掃作業などをせずとも排出ゲートを確実に閉鎖することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るミキサの一実施例を示す説明図である。
【図2】図1の要部拡大図である。
【図3】従来のミキサの図2に相当する図である。
【符号の説明】
1…ミキサ 2…混合槽
7…排出ゲート 8…ゲート蓋
11、12…耐摩耗性ゴム

Claims (1)

  1. ミキサの混合槽の底部に混合物排出用の排出ゲートを開口し、該排出ゲートの側縁に回動自在に配設したゲート蓋にて前記排出ゲートを開閉するように構成したミキサの排出ゲートにおいて、前記排出ゲートとゲート蓋の周縁部のうち少なくとも一方には耐摩耗性の弾性材を備えると共に、ゲート蓋の閉動作に伴ってゲート蓋周縁部で排出ゲート周縁部の付着物を掻き取りかつ混合槽内方へ押し込んでいくように排出ゲートとゲート蓋の周縁部を傾斜構造としたことを特徴とするミキサの排出ゲート。
JP2002114219A 2002-04-17 2002-04-17 ミキサの排出ゲート Expired - Lifetime JP4206220B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002114219A JP4206220B2 (ja) 2002-04-17 2002-04-17 ミキサの排出ゲート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002114219A JP4206220B2 (ja) 2002-04-17 2002-04-17 ミキサの排出ゲート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003305354A JP2003305354A (ja) 2003-10-28
JP4206220B2 true JP4206220B2 (ja) 2009-01-07

Family

ID=29396113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002114219A Expired - Lifetime JP4206220B2 (ja) 2002-04-17 2002-04-17 ミキサの排出ゲート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4206220B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5709312B2 (ja) * 2011-07-07 2015-04-30 日工株式会社 ミキサの排出ゲート
KR101338007B1 (ko) 2012-01-18 2013-12-10 김영국 레미콘 믹서기
CN103831054A (zh) * 2012-11-27 2014-06-04 蔡凤珍 一种混合机用排料装置
CN104742253B (zh) * 2015-04-02 2017-06-30 福建南方路面机械有限公司 全开式卸料门组件及具有该卸料门组件的干混砂浆搅拌机
CN112092186B (zh) * 2020-09-17 2021-11-16 东阳市玖鑫新材料有限公司 一种复合墙体板材制造工艺
KR102345033B1 (ko) * 2020-10-13 2021-12-30 넥센타이어 주식회사 고무 혼합용 믹서 및 그 제어 방법
CN113101860B (zh) * 2021-04-09 2023-01-03 珠海仕高玛机械设备有限公司 一种斜角抽拉式双开卸料门
CN114347256B (zh) * 2022-01-23 2023-11-14 临沂裕隆建材有限公司 一种半水石膏用混合搅拌反应釜

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003305354A (ja) 2003-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4206220B2 (ja) ミキサの排出ゲート
CN210735112U (zh) 一种沥青搅拌刮料罐
JP5437721B2 (ja) 二軸ミキサ
JP5709312B2 (ja) ミキサの排出ゲート
CN110733119A (zh) 一种可搅拌混凝土的料斗用密封装置
CN104742253B (zh) 全开式卸料门组件及具有该卸料门组件的干混砂浆搅拌机
JP2009232821A (ja) 横型ミキサー
JP2012166147A (ja) 土壌改良装置
CN204973722U (zh) 一种混料机
CN218595087U (zh) 一种混凝土加工用震动装置
CN210100350U (zh) 一种水泥稳定碎石搅拌机
KR101118581B1 (ko) 순환골재의 시멘트 모르타르 박리방법
JP2009095781A (ja) ミキサ
CN214453686U (zh) 一种投料仓提料斗结构
CN214644779U (zh) 一种水泥稳定碎石搅拌站用搅拌机
JPH0952225A (ja) 密閉式混合機用内部点検口及びこれを用いたミキサドラム
KR200266265Y1 (ko) 직동식 콘크리트 혼합용 팬 믹서
CN218189473U (zh) 一种二维混合机自动密封出料装置
CN213797382U (zh) 一种粘接砂浆制备原料添加装置
CN214234981U (zh) 一种带振动筛的出料系统
CN219682195U (zh) 一种柴油抗磨剂混合设备
CN214925671U (zh) 一种混凝土生产用浇筑装置
CN216230105U (zh) 一种自动配料装置
JP3529879B2 (ja) コンクリート投入機およびコンクリートの混練方法
CN213971863U (zh) 一种方便对罐体进行清洁的再生混凝土生产装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080709

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081006

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081020

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4206220

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121024

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121024

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131024

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term