JP2000263542A - コンクリートミキサー車 - Google Patents

コンクリートミキサー車

Info

Publication number
JP2000263542A
JP2000263542A JP11065764A JP6576499A JP2000263542A JP 2000263542 A JP2000263542 A JP 2000263542A JP 11065764 A JP11065764 A JP 11065764A JP 6576499 A JP6576499 A JP 6576499A JP 2000263542 A JP2000263542 A JP 2000263542A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drum shell
shell
concrete mixer
ready
blades
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11065764A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiji Kurihara
芳次 栗原
Masayuki Aida
政行 会田
Hisao Abe
久夫 安部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHOWA JIDOSHA KK
Original Assignee
SHOWA JIDOSHA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHOWA JIDOSHA KK filed Critical SHOWA JIDOSHA KK
Priority to JP11065764A priority Critical patent/JP2000263542A/ja
Publication of JP2000263542A publication Critical patent/JP2000263542A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessories For Mixers (AREA)
  • Preparation Of Clay, And Manufacture Of Mixtures Containing Clay Or Cement (AREA)
  • Mixers Of The Rotary Stirring Type (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 生コンクリートに代えてドラムシェル内に収
容される流動性のある残土などの収容物が車の走行中や
発進時あるいは停車時にドラムシェル内から外へ溢れ出
るのを防止する。 【解決手段】 ドラムシェル1内に設けられたブレード
2a,2bの端部に溢れ止めブレード4a,4bを着脱
自在に取り付ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、コンクリートミ
キサー車の改良に関する。
【0002】
【従来技術とその問題点】コンクリートミキサー車は、
プラントから供給される生コンクリートをミキサードラ
ムたるドラムシェル内に収容し攪拌しながら、たとえ
ば、建設現場などへ搬送することを目的に形成されてい
る。
【0003】それゆえ、これまでのコンクリートミキサ
ー車にあっては、ドラムシェルが生コンクリート以外の
流動物や半流動物の収容や搬送に好適なようには形成さ
れていないのが実状である。
【0004】一方、建設現場などで発生するいわゆる残
土、特に、汚泥のような流動性のある残土の処理につい
ては、セメントなどの凝固材を混合して粘度を調整し、
流動性を抑えた状態にして低地の埋立などに利用すると
している。
【0005】しかしながら、幾ら流動性を抑えるとして
も、所詮は捨てるものであり、多量の凝固材を使用する
ことは経済的に不利になることから、可能な限りそのま
ま搬送したいとの要望があった。
【0006】そこで、言わば空いているコンクリートミ
キサー車を利用して流動性のある残土の運搬処理をする
との意見が出されるに至っているが、現状のドラムシェ
ルの構成を考慮すると、実現性に乏しい。
【0007】すなわち、図4に示すように、現状のドラ
ムシェル1は、内部に螺旋状に設けられて回転時に生コ
ンクリートを攪拌しあるいは排出する螺旋状ブレード2
a,2bを有してなる。
【0008】ちなみに、この螺旋状ブレード2a,2b
の端部は、ドラムシェル1の開口端に露呈していて、生
コンクリートの供給口たるシールパイプ3を保持してい
る。
【0009】それゆえ、現状のドラムシェル1にあって
は、内部に収容の生コンクリートを攪拌すべく回転して
いるときには、螺旋状ブレード2a,2bが生コンクリ
ートをドラムシェル1内に送り込むように機能すること
になる。
【0010】しかし、ドラムシェル1内への収容物が汚
泥のような流動性のある残土の場合には、螺旋状ブレー
ド2a,2bが収容物をドラムシェル1内に送り込むよ
うに回転するとしても、僅かなドラムシェル1の揺れ
で、螺旋状ブレード2a,2bにおける凹部(図中に符
号Pで示す)を越えてドラムシェル1の外部に溢れ出る
不具合がある。
【0011】この発明は、上記した事情を鑑みて創案さ
れたものであって、その目的とするところは、ドラムシ
ェル内に生コンクリート以外の流動性のある収容物を収
容して搬送することをも可能にするコンクリートミキサ
ー車を提供することである。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記した目的を達成する
ために、この発明によるコンクリートミキサー車の構成
を、基本的には、ドラムシェル内に生コンクリートの撹
拌および排出用の螺旋状ブレードを設け、この螺旋状ブ
レードの端部にドラムシェル内に向うシールパイプを設
け、ドラムシェル外に生コンクリート投入用のホッパー
を設け、このホッパーに設けた生コンクリート送出孔と
しての短円筒体を上記のシールパイプ内に臨在させてい
るコンクリートミキサー車において、上記の螺旋状ブレ
ードの端部にドラムシェル内の収容物が溢れ出るのを防
止する溢れ止めブレードを着脱自在に取り付けてなると
する。
【0013】そして、上記した構成に加えて、好ましく
は、ホッパー内に生コンクリート送出口を開閉する開閉
ゲートを開閉自在に取り付けてなるとする。
【0014】このとき、上記の開閉ゲートには、生コン
クリート送出口の一部または全体を密閉可能にするシー
ル部材を取り付けてなるとしても良い。
【0015】また、このとき、ホッパーの上端たる開口
をヒンジなどを利用して開閉操作を可能にした適宜の板
材で閉塞し、あるいは、巻込みおよび引出し操作を可能
にしたシート類で覆うようにしても良い。
【0016】また、好ましくは、シールパイプと短円筒
体との相互間をシールするシール部材をシールパイプの
内周あるいは短円筒体外周のいずれか一方に全周に亘っ
て取り付けてなるとする。
【0017】
【発明の実施の形態】以下に、図示した実施の形態に基
づいて、この発明を説明するが、この発明によるコンク
リートミキサー車にあっても、前記した従来例としての
コンクリートミキサー車の場合と基本的には同様に構成
されたドラムシェル1を有してなる。
【0018】そして、図1に示するところは、生コンク
リート投入用のホッパー(図2参照)を省いてドラムシ
ェル1のみを示しているが、このドラムシェル1は、内
壁面に沿って螺旋状に配設されてドラムシェル1の回転
時に、すなわち、たとえば、正転時に内部の収容物が外
部に漏れ出ることを阻止し、逆転時に、内部の収容物を
外部に排出する螺旋状ブレード2a,2bを有してい
る。
【0019】ちなみに、この螺旋状ブレード2a,2b
は、ドラムシェル1内の収容物が生コンクリートの場合
には、ドラムシェル1の正転時に生コンクリートの固化
を阻止するように攪拌するのはもちろんである。
【0020】一方、上記の螺旋状ブレード2a,2bの
端部には、ドラムシェル1の内部に向うシールパイプ3
が保持されており、このシールパイプ3によってホッパ
ー5からの収容物をドラムシェル1内に投入する、すな
わち、収容するように設定されている。
【0021】このとき、螺旋状ブレード2a,2bにあ
っては、先端部がドラムシェル1の開口端に固定状態に
連設されてなると共に、ドラムシェル1内に向かう部位
がシールパイプ3に固定状態に連設されてなるとしてい
る。
【0022】そしてこのとき、螺旋状ブレード2a,2
bは、ドラムシェル1の周方向に沿って看れば、先端に
向かう程、いわゆる高さが徐々に小さくなるように設定
されているが、図示するように、ドラムシェル1の回転
状況によっては、シールパイプ3に連設されている近傍
に言わば凹部(図中に符号Pで示す)が形成される状況
になる。
【0023】そこで、この発明では、上記の凹部を無く
すように、螺旋状ブレード2a,2bに溢れ止めブレー
ド4a,4bをボルト・ナットBなどを用いて着脱自在
に取り付けるようにしたものである。
【0024】ちなみに、図示する実施の形態にあって、
溢れ止めブレード4a,4bは、シールパイプ3には連
結されないとしているが、溢れ止めブレード4a,4b
が言わば堰板として十分に機能する限りには、これで十
分とするからである。
【0025】従って、溢れ止めブレード4a,4bをシ
ールパイプ3に対しても着脱可能に連結することは自由
である。
【0026】そして、以上からすれば、溢れ止めブレー
ド4a,4bは、前記した螺旋状ブレード2a,2bと
同様に、多くの場合に鋼板から形成されるであろう。
【0027】それゆえ、この発明にあっては、収容物た
る流動性のある残土などをドラムシェル1内に収容する
場合には、溢れ止めブレード4a,4bを螺旋状ブレー
ド2a,2bに取り付けることでいわゆる嵩上げをし
て、搬送時に収容物が溢れ出ることを防止し得ることに
なる。
【0028】一方、収容物たる生コンクリートを収容し
て搬送する場合には、生コンクリートには、流動性のあ
る残土に比較すれば粘度があり言わバルブ流動性に乏し
いから、溢れ止めブレード4a,4bを取り外して利用
することになる。
【0029】このように、螺旋状ブレード2a,2bの
端部に溢れ止めブレード4a,4bを着脱自在に取り付
けることで、ドラムシェル1内の流動性のある収容物が
車両の走行中や発進時にドラムシェル1内で大きく揺れ
動くことになっても、螺旋状ブレード2a,2bを越え
てドラムシェル1の外部に溢れ出ることを防止できるこ
とになる。
【0030】なお、溢れ止めブレード4a,4bを取り
外すことで、コンクリートミキサー車の本来の使用状態
たる生コンクリートの収容および搬送が可能になるのは
もちろんである。
【0031】図2は、生コンクリート投入用のホッパー
5を示すが、このホッパー5は半円錐部5aと縦平板部
5bとを有し、この縦平板部5bの下端部に生コンクリ
ート送出口6が形成されている。
【0032】また、縦平板部5bの外側には、生コンク
リート送出口6に連通する生コンクリート送出孔を形成
する短円筒体7が連設されており、この短円筒体7は、
前記したシールパイプ3内に挿入可能な外径を有するよ
うに設定され、ホッパー5内に投入される収容物をドラ
ムシェル1内に送出するように機能する。
【0033】さらに、上記縦平板部5bの内側面には左
右一対のガイドレール8が、図3に示すように、縦方向
に取り付けられており、これらのガイドレール8にはこ
れらに案内されて上下方向に移動操作されるゲート板と
しての開閉ゲート9が支持されている。
【0034】この開閉ゲート9は、これを最下位に移動
させたときに、生コンクリート送出口6を完全に閉鎖し
得るように設定されており、上端部に操作杆10が連設
されてなるとしている。
【0035】そして、この操作杆10は、多くの場合に
手動操作で開閉ゲート9を昇降し得るように設定される
が、いわゆる駆動力を利用して自動的に操作し得るよう
に設定されるとしても良い。
【0036】そしてまた、図示する実施の形態では、開
閉ゲート9には、少なくとも縦平板部5bに対向する側
に、これの円弧状の下縁部から直線状の上縁部の一部に
かけて、シール部材11が装着されてなるとしている。
【0037】その結果、たとえば、ホッパー5内に雨水
が溜まるような状況になるときに、この雨水がドラムシ
ェル1内に流入することを阻止し得ることになり、雨水
が生コンクリートに混入されることでスランプ値が変わ
るることや、雨水が流動性のある残土に混入されること
で一層流動性を高くする不具合をあらかじめ排除できる
ことになる。
【0038】ちなみに、ホッパー5内に雨水が入り込む
のを事前に阻止するには、図示しないが、ホッパー5の
上端たる開口をヒンジなどを利用して開閉操作を可能に
した適宜の板材で閉塞したり、巻込みおよび引出し操作
を可能にしたシート類で覆うようにするのが効果的であ
る。
【0039】次に、図示する実施の形態にあっては、前
記した短円筒体7の外周には、全周に亘って、ゴムなど
からなるシール部材12が連設されてなるとしている。
【0040】このとき、シール部材12は、これを施さ
れた短円筒体7のシールパイプ3の内周側への挿入を、
すなわち、臨在を可能にするように、しかも、このシー
ル部材12の外周とシールパイプ3の内周との間に生じ
る隙間を埋め得るように設定されてなるとしている。
【0041】その結果、ドラムシェル1内の収容物がシ
ールパイプ3の言わば口端から外部に漏れ出ること、及
び、外部のたとえば雨水がシールパイプ3の口端からド
ラムシェル1内に浸入することを阻止し得ることにな
る。
【0042】それゆえ、上記のシール部材12は、これ
が短円筒体7の外周に連設されてなることに代えて、シ
ールパイプ3の内周荷連設されてなるとしても良く、ま
た、このシール部材12を固定状態に設けるのに代え
て、着脱可能な状態に設けるとしても良い。
【0043】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、次の
効果がある。
【0044】ドラムシェル内に設けられた生コンクリ
ートの撹拌および排出用の螺旋状ブレードの端部に溢れ
止めブレードを着脱自在に取り付けて、ドラムシェル内
の収容物が溢れ出るのを防止するようにしたので、この
ドラムシェルを有するコンクリートミキサー車が走行中
に大きく揺れたり、発進時または停車時に加速度が大き
く変化したりした場合にも、流動性のある収容物がドラ
ムシェル外へ溢れ出ることを防止でき、漏れ出た収容物
による車体や道路の汚染を未然に防止できるとともに、
ミキサードラムをこのような流動性のある残土など運搬
にも利用し得ることで、コンクリートミキサー車の稼動
効率を高めることになる。
【0045】ドラムシェル内に収容物を投入させるホ
ッパーにおける生コンクリート送出口を開閉ゲートで開
閉し得るようにする場合には、ホッパー内に溜まる雨水
などがドラムシェル内に浸入することを阻止できること
になり、雨水が生コンクリートに混入されることでスラ
ンプ値が変わるることや、雨水が流動性のある残土に混
入されることで一層流動性を高くする不具合をあらかじ
め排除できることになる。
【0046】このとき、開閉ゲートに生コンクリート送
出口に密接されるシール部材を取り付ける場合には、上
記した雨水の浸入を確実に阻止することが可能になる。
【0047】ドラムシェル側のシールパイプとホッパ
ー側の短円筒体との間に相互間をシールするシール部材
をシールパイプの内周あるいは短円筒体外周のいずれか
一方に全周に亘って取り付けるようにする場合には、ド
ラムシェル内の収容物がシールパイプの言わば口端から
外部に漏れ出ること、及び、外部のたとえば雨水がシー
ルパイプの口端からドラムシェル内に浸入することを阻
止し得ることになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施の一形態によるドラムシェルを
示す背面図である。
【図2】図1のミキサードラムに隣設される生コンクリ
ート投入用のホッパーを示す斜視図である。
【図3】図2に示すホッパーの断面図である。
【図4】従来のドラムシェルを図1と同様に示す図であ
る。
【符号の説明】
1 ドラムシェル 2a,2b 螺旋状ブレード 3 シールパイプ 4a,4b 溢れ止めブレード 5 ホッパー 6 生コンクリート送出口 7 生コンクリート送出孔を形成する短円筒体 8 ガイドレール 9 開閉ゲート 11,12 シール部材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 安部 久夫 東京都中央区八丁堀4−5−4 東海運株 式会社内 Fターム(参考) 4G037 DA21 EA05 4G056 AA06 CC09 CD08 CD37 CE02 4G078 AB02 AB20 BA03 CA27 DA08

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ドラムシェル内に生コンクリートの撹拌
    および排出用の螺旋状ブレードを設け、この螺旋状ブレ
    ードの端部にドラムシェル内に向うシールパイプを設
    け、ドラムシェル外に生コンクリート投入用のホッパー
    を設け、このホッパーに設けた生コンクリート送出孔と
    しての短円筒体を上記のシールパイプ内に臨在させてい
    るコンクリートミキサー車において、上記の螺旋状ブレ
    ードの端部にドラムシェル内の収容物が溢れ出るのを防
    止する溢れ止めブレードを着脱自在に取り付けてなるこ
    とを特徴とするコンクリートミキサー車。
  2. 【請求項2】 ホッパー内に生コンクリート送出口を開
    閉する開閉ゲートを開閉自在に取り付けてなる請求項1
    のコンクリートミキサー車。
  3. 【請求項3】 ホッパーの上端たる開口をヒンジなどを
    利用して開閉操作を可能にした板材で閉塞し、あるい
    は、巻込みおよび引出し操作を可能にしたシート類で覆
    うようにしてなる請求項1のコンクリートミキサー車。
  4. 【請求項4】 シールパイプと短円筒体との相互間をシ
    ールするシール部材をシールパイプの内周あるいは短円
    筒体外周のいずれか一方に全周に亘って取り付けてなる
    請求項1,請求項2または請求項3のコンクリートミキ
    サー車。
JP11065764A 1999-03-12 1999-03-12 コンクリートミキサー車 Pending JP2000263542A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11065764A JP2000263542A (ja) 1999-03-12 1999-03-12 コンクリートミキサー車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11065764A JP2000263542A (ja) 1999-03-12 1999-03-12 コンクリートミキサー車

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000263542A true JP2000263542A (ja) 2000-09-26

Family

ID=13296426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11065764A Pending JP2000263542A (ja) 1999-03-12 1999-03-12 コンクリートミキサー車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000263542A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102059744B (zh) * 2009-11-16 2012-05-02 北汽福田汽车股份有限公司 一种混凝土搅拌运输车及其进料装置
CN108858783A (zh) * 2018-09-18 2018-11-23 烟台盛利达工程技术有限公司 搅拌车回转密封系统
CN109109170A (zh) * 2018-10-22 2019-01-01 成都广维重工科技有限公司 一种混凝土搅拌系统
CN109129905A (zh) * 2018-10-22 2019-01-04 成都广维重工科技有限公司 一种上下联动式搅拌机构
CN109201641A (zh) * 2018-09-20 2019-01-15 迈克医疗电子有限公司 用于清洗装置的防溢装置
CN109227953A (zh) * 2018-10-22 2019-01-18 成都广维重工科技有限公司 一种振动式连续搅拌机
CN110039658A (zh) * 2019-05-24 2019-07-23 莱州亚通重型装备有限公司 一种金属矿山井下混凝土搅拌车搅拌罐的布置与密封方式
WO2021016883A1 (zh) * 2019-07-30 2021-02-04 广西恒日科技股份有限公司 一种混凝土搅拌车防漏装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102059744B (zh) * 2009-11-16 2012-05-02 北汽福田汽车股份有限公司 一种混凝土搅拌运输车及其进料装置
CN108858783A (zh) * 2018-09-18 2018-11-23 烟台盛利达工程技术有限公司 搅拌车回转密封系统
CN108858783B (zh) * 2018-09-18 2023-11-21 烟台盛利达工程技术有限公司 搅拌车回转密封系统
CN109201641A (zh) * 2018-09-20 2019-01-15 迈克医疗电子有限公司 用于清洗装置的防溢装置
CN109201641B (zh) * 2018-09-20 2024-03-15 迈克医疗电子有限公司 用于清洗装置的防溢装置
CN109109170A (zh) * 2018-10-22 2019-01-01 成都广维重工科技有限公司 一种混凝土搅拌系统
CN109129905A (zh) * 2018-10-22 2019-01-04 成都广维重工科技有限公司 一种上下联动式搅拌机构
CN109227953A (zh) * 2018-10-22 2019-01-18 成都广维重工科技有限公司 一种振动式连续搅拌机
CN110039658A (zh) * 2019-05-24 2019-07-23 莱州亚通重型装备有限公司 一种金属矿山井下混凝土搅拌车搅拌罐的布置与密封方式
WO2021016883A1 (zh) * 2019-07-30 2021-02-04 广西恒日科技股份有限公司 一种混凝土搅拌车防漏装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2120375C1 (ru) Передвижной смеситель для смесей из насыпного материала с жидкостью
US6808303B2 (en) Ready mix batch hauler system
US4730934A (en) Mobile mixer, preferably having counterrotational emptying, for building materials, in particular concrete
US7784996B1 (en) Mortar mixing apparatus
JP2000263542A (ja) コンクリートミキサー車
US20060000490A1 (en) Method and apparatus for cleaning residual material from the dispensing elements of mixing trucks
US6851845B2 (en) Method and apparatus for processing waste material
CA1105893A (en) Method and apparatus for supplying ingredients to a concrete mixer
WO2001034357A1 (en) A mixer and mixing method
DE4333087A1 (de) Transportmischer für Schüttgut-Flüssigkeitsgemisch
CN107571403A (zh) 一种搅拌车罐体进水装置
CN210969372U (zh) 一种混凝土施工用运输装置
SK115497A3 (en) Transporter-mixer equipped with a screw discharging device
CN219732879U (zh) 一种手动注浆装置
KR102220264B1 (ko) 콘크리트 믹스장치
CN208323810U (zh) 一种混凝土料车用防漏装置
JPH0436242Y2 (ja)
WO2021016883A1 (zh) 一种混凝土搅拌车防漏装置
US2045532A (en) Discharge mechanism for concrete mixers and analogous apparatus
CN211338030U (zh) 一种拌车余料转接料仓
CN217494740U (zh) 一种混凝土搅拌车防抛洒装置
CN213193424U (zh) 立式平底混合装置
CN219788823U (zh) 一种具有防偷料功能的搅拌车
CN219949235U (zh) 一种用于沥青混凝土的储存罐
CN217746052U (zh) 一种大型活性炭过滤罐滤料机械化出料装置