JPH1094088A - スピーカ - Google Patents

スピーカ

Info

Publication number
JPH1094088A
JPH1094088A JP24736896A JP24736896A JPH1094088A JP H1094088 A JPH1094088 A JP H1094088A JP 24736896 A JP24736896 A JP 24736896A JP 24736896 A JP24736896 A JP 24736896A JP H1094088 A JPH1094088 A JP H1094088A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diaphragm
outer periphery
diameter side
arcuate shape
short diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24736896A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoyuki Ozawa
直幸 小澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP24736896A priority Critical patent/JPH1094088A/ja
Publication of JPH1094088A publication Critical patent/JPH1094088A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は映像・音響機器に用いられる細長形
のスピーカに関するものであり、中高音域の音質の良好
なスピーカを提供しようとするものである。 【解決手段】 本発明は細長形のスピーカの振動板18
として、長径側の外周を円弧状としてこの長径側の端面
強度を向上させ、長径側と短径側の端面強度の差による
分割共振を抑制して、中高音域の音質に優れたスピーカ
としたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は映像・音響機器に用
いられる細長形のスピーカに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の技術を図2、図3により説明す
る。図2は細長形のスピーカの長径側の側断面図であ
り、図3は同要部である振動板の上面図である。
【0003】同図において振動板1は気体疎密波振動を
発生する細長い振動板であり、その外周部にはエッジ3
が結合され、このエッジ3はフレーム10に保持されて
いる。振動板1の中央部にはボイスコイルボビン6が固
着され、ダンパー4を介してフレーム10に振動自在に
保持されている。一方、フレーム10の中央凹部には、
ヨーク7、磁石8、プレート9からなる磁気回路11が
設けられている。そして磁気回路11の空隙部にボイス
コイルボビン6に巻回されたボイスコイル12を保持
し、駆動電流によりボイスコイルボビン6をピストン運
動させ、振動板1がその方向に振動することにより、振
動板1から気体疎密波が輻射されるものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の細長形のスピーカでは振動板1の短径方向aの端面
強度が長径方向bより短いために弱く、中高音域の帯域
で分割共振が発生し、周波数特性の乱れとなって中高音
域の音質再生の弊害の一因となっていた。
【0005】本発明は上記課題を解決して、音質の向上
を図ったスピーカを提供することを目的とするものであ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明のスピーカは、少なくとも細長形状に形成され
た磁気回路と、この磁気回路の磁気ギャップにはめ込ま
れたボイスコイルと、上記磁気回路に結合されたフレー
ムと、内周が上記ボイスコイルに結合され外周がエッジ
を介して上記フレームに結合されるとともに短径側の外
周が円弧状に形成された振動板とで構成したものであ
り、振動板の短径側の外周を円弧状とすることによっ
て、短径側の端面強度を向上させて、中高音域の分割共
振を低減し、音質の向上を図ったスピーカを提供するも
のである。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載のスピー
カは、少なくとも細長形状に形成された磁気回路と、こ
の磁気回路の磁気ギャップにはめ込まれたボイスコイル
と、磁気回路に結合されたフレームと、内周が上記ボイ
スコイルに結合され、外周がエッジを介して上記フレー
ムに結合されるとともに、短径側の外周が円弧状に形成
された振動板とで構成したものであり、振動板の短径側
の外周を円弧状とすることによって、短径側の端面強度
を向上させて、中高音域の分割共振を低減し、音質の向
上を図ったものである。
【0008】以下、本発明の一実施の形態のスピーカを
図1により説明する。図1は本発明の一実施の形態の要
部である振動板の上面図である。本実施の形態のスピー
カの構成は振動板の形状を除いて従来技術の図1と同様
であるので、説明を省略し、相違点である振動板につい
て以下に説明する。
【0009】同図によると、18は振動板であり、長径
方向の外周を従来の技術通り円弧状とするとともに、短
径方向の外周も円弧状の形状Rとしたものである。17
は上記振動板18の外周と内周が結合されるとともに、
外周がフレーム(−図示せず−図2の8相当)と結合さ
れるエッジであり、内周が上記振動板18の外周の円弧
と合致する円弧状の形状としたものである。
【0010】以上のように振動板の短径側の外周を円弧
状としたため、この短径側の端面強度を向上させて中高
音域の分割共振を低減して、音質の向上を図ったもので
ある。
【0011】
【発明の効果】以上のように本発明は細長形のスピーカ
において、振動板の短径側の外周を円弧状としたため、
この短径側の端面強度を向上させて中高音域の分割共振
を低減して、音質の向上を図った優れたスピーカの提供
ができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の細長形のスピーカの一実施の形態の要
部である振動板の上面図
【図2】従来の細長形のスピーカの長径側の側断面図
【図3】同要部である振動板の上面図
【符号の説明】
6 ボイスコイル 10 フレーム 11 磁気回路 18 振動板

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも細長形状に形成された磁気回
    路と、この磁気回路の磁気ギャップのはめ込まれたボイ
    スコイルと、上記磁気回路に結合されたフレームと、内
    周が上記ボイスコイルに結合され外周がエッジを介して
    上記フレームに結合されるとともに短径側の外周が円弧
    状に形成された振動板とで構成されたスピーカ。
JP24736896A 1996-09-19 1996-09-19 スピーカ Pending JPH1094088A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24736896A JPH1094088A (ja) 1996-09-19 1996-09-19 スピーカ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24736896A JPH1094088A (ja) 1996-09-19 1996-09-19 スピーカ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1094088A true JPH1094088A (ja) 1998-04-10

Family

ID=17162394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24736896A Pending JPH1094088A (ja) 1996-09-19 1996-09-19 スピーカ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1094088A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100781230B1 (ko) 2006-05-10 2007-12-03 에스텍 주식회사 무선단말기용 스피커
WO2009038084A1 (ja) * 2007-09-21 2009-03-26 Sanyo Electric Co., Ltd. 振動板及びこれを備えたスピーカ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100781230B1 (ko) 2006-05-10 2007-12-03 에스텍 주식회사 무선단말기용 스피커
WO2009038084A1 (ja) * 2007-09-21 2009-03-26 Sanyo Electric Co., Ltd. 振動板及びこれを備えたスピーカ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7231058B2 (en) Electroacoustic transducer and electronic apparatus
JPH11275678A (ja) スピーカ装置
JP3924918B2 (ja) 楕円型スピーカ
JPH1094088A (ja) スピーカ
JPH11205897A (ja) スピーカ
JPS5912699A (ja) 複合型スピ−カ
JP2000138996A (ja) スピーカ装置
JPS6019419Y2 (ja) 複合型スピ−カ
JP3629777B2 (ja) スピーカ
JPH10322795A (ja) スピーカ装置
JPH104600A (ja) スピーカ
JP2000278790A (ja) 動電型電気音響変換器
JP2000069587A (ja) スピーカ
JP2000138997A (ja) スピーカ装置
JPS5912700A (ja) 複合型スピ−カ
JPH05161193A (ja) スピーカ
JPS6035341Y2 (ja) スピ−カ
KR200196826Y1 (ko) 콘 스피커 구조
JP3187610B2 (ja) スピーカ装置
JPH1094087A (ja) 楕円形スピーカ用振動板およびこれを用いた楕円形スピーカ
JPS61290900A (ja) ホ−ンスピ−カ
JPH1023594A (ja) スピーカ
JPH05344592A (ja) スピーカ
JP2945437B2 (ja) ドーム型スピーカ
JPH10322790A (ja) スピーカ