JPH1091882A - 設備機器の遠隔監視システム - Google Patents

設備機器の遠隔監視システム

Info

Publication number
JPH1091882A
JPH1091882A JP24491496A JP24491496A JPH1091882A JP H1091882 A JPH1091882 A JP H1091882A JP 24491496 A JP24491496 A JP 24491496A JP 24491496 A JP24491496 A JP 24491496A JP H1091882 A JPH1091882 A JP H1091882A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
monitoring
monitoring terminal
incoming
terminal equipment
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24491496A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Yashima
清志 八島
Hisatoku Fukai
久徳 深井
Yoshifumi Matsumoto
良史 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Building Systems Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Building Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Building Systems Co Ltd filed Critical Hitachi Building Systems Co Ltd
Priority to JP24491496A priority Critical patent/JPH1091882A/ja
Publication of JPH1091882A publication Critical patent/JPH1091882A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Alarm Systems (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電話回線を共用している監視端末器の台数と
同じ回数だけ呼び出し操作を行なうことにより全部の監
視端末器にアクセスできると共に、全監視端末器のデー
タ伝送が完了した後速やかに着信可能とすることができ
る設備機器の遠隔監視システムを提供する。 【解決手段】 顧客ビル1内に設置された監視端末器4
a〜4nは互いに通信を行なうための端末器間通信手段
部46a〜46nを備えて共通の端末器間通信線6によ
り接続し、着信時限制御部43a〜43nなどにより、
情報センタ3へデータ伝送が完了した監視端末器4a〜
4nは自ら着信禁止を設定する着信禁止設定手段と、次
に監視端末器4bが優先的に接続されるように着信時限
を調整する着信時限変更手段と、最後の監視端末器が情
報センタ3へのデータ伝送を完了した後に全ての監視端
末器に対して着信条件を当初の状態に戻すリセット手段
を構成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はエレベータ、空調
機、受水槽、防犯器具等ビルの設備機器の状態を監視す
る設備機器の遠隔監視システムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来の設備機器の遠隔監視システムは、
各ビルに設置してエレベータや空調等の設備機器の運転
状態や異常発生の状況等を監視する監視端末器と、これ
らの監視端末器と電話回線を介して接続されて各監視端
末器と情報の授受を行なう情報センタとからなり、情報
センタは設備機器の運転状態のデータを定期的に収集
し、この収集したデータを用いて異常発生の予知を行な
ったり故障の原因分析を行なったりしている。しかし、
従来の設備機器の遠隔監視システムは、一つのビルに複
数の監視端末器が設置され、これら複数の監視端末器が
1本の通信回線に接続されているため、情報センタから
任意の監視端末器を呼び出してデータ通信を行なう場合
についての考慮がなされておらず、この種の選択的なデ
ータ通信を行なうことはできなかった。そこで特開平6
−71291号公報に記載された従来の設備機器の遠隔
監視システムでは、監視端末器に着信順位を設定し、こ
れと情報センタから着信停止を設定する手段を使用し、
複数の監視端末器の中から1つの監視端末器を選択する
ことができるようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
設備機器の遠隔監視システムは、一つのビルに複数の監
視端末器が設置された場合、これらを共通の通信回線に
接続しているため、各監視端末器にそれぞれデータを収
集するためにアクセスしようとすると、同一ビル内の監
視端末器を連続して呼び出すことになり、2台目の監視
端末器とアクセスする場合は2回、3台目とアクセスす
る場合は3回、n台目の場合はn回の呼び出しを行なう
ことになり、全監視端末器とアクセスするには、通信回
線を共用している台数より遥かに多い回数の呼び出し操
作が必要となる。また、各監視端末器のデータ伝送に要
する時間が一定とは限らず、適切な時間を着信時限とし
て設定することができない。例えば、着信時限が結果的
に短すぎた場合には、その監視端末器は再び着信する必
要があり、呼び出し回数が増えるとともに、着信順序も
狂ってしまう。一方、着信時限が長すぎた場合には、全
監視端末器がデータ伝送を完了しても着信が制限された
ままとなってしまう。
【0004】本発明の目的は、電話回線を共用している
監視端末器の台数と同じ回数だけ呼び出し操作を行なう
ことにより全部の監視端末器にアクセスできると共に、
全監視端末器のデータ伝送が完了した後速やかに着信可
能とすることができる設備機器の遠隔監視システムを提
供することにある。
【0005】本発明の他の目的は、各監視端末器から設
備機器運転状態データ等の情報を迅速に収集することが
できる設備機器の遠隔監視システムを提供することにあ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、ビル内に設置されて設備機器の状態を監視
する複数の監視端末器と、これら監視端末器と共通の通
信回線を介して情報の授受を行なう情報センタとを備え
た設備機器の遠隔監視システムにおいて、前記複数の監
視端末器に共通の端末器間通信線により接続されて互い
に通信を行なう端末器間通信部をそれぞれ設け、データ
伝送が完了した前記監視端末器に着信禁止を設定する着
信禁止設定手段と、前記情報センタへのデータ伝送が完
了した後、前記着信禁止設定手段による前記監視端末器
の設定を解除するリセット手段とを設けたことを特徴と
する。
【0007】上述したように本発明の設備機器の遠隔監
視システムは、通信回線を共用している全ての監視端末
器からのデータを得る場合、データ送受信が完了してい
る監視端末器に対しては着信禁止設定手段により着信禁
止の設定を行なうようにし、また、全ての監視端末器と
のデータ送受信が終わったときに、一連のデータ送受信
を行なっていたときに設定した設定をリセットするリセ
ット手段を設けたため、接続された監視端末器の台数と
同じ回数の呼び出し操作を行なえば全ての監視端末器と
接続して各監視端末器から設備機器の状態データ等の情
報を迅速に収集することができると共に、全監視端末器
のデータ伝送が完了した後は速やかに着信可能状態にす
ることができる。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
によって説明する。図1は本発明の一実施の形態による
設備機器の遠隔監視システムの全体構成を示すブロック
図であり、顧客ビル1内にはビルの設備機器である複数
のエレベータ7a〜7nの状態をエレベータ制御装置8
a〜8nを介してそれぞれ監視している複数の監視端末
器4a〜4nが設けられており、各監視端末器4a〜4
nは公衆回線等の通信回線2を介して情報センタ3と接
続されている。各監視端末器4a〜4nは、顧客ビル1
内の他の監視端末器と通信を行なう端末器間通信手段部
46a〜46nを備えており、これらの各端末器間通信
手段部46a〜46nは端末器間通信線6を介して接続
されて顧客ビル1内に設置された複数の監視端末器間で
固有の信号を互いに送受信可能にしている。また、各監
視端末器4a〜4nは、通信回線2による着信の待ち時
限を制御する着信時限制御部43a〜43nと、着信時
限を記憶する着信時限記憶部45a〜45nと、情報セ
ンタ3との通信を行なうモデム通信手段44a〜44n
と、顧客ビル1内のエレベータ7a〜7nの状態をエレ
ベータ制御装置8a〜8nを介して読み出すデータ読み
出し手段41a〜41nと、このデータ読み出し手段4
1a〜41nで読み出したデータを記憶するデータ記憶
部42a〜42nとを有している。この通信回線2によ
る着信の待ち時限、つまり着信時限とは、情報センタ3
からのダイヤリングを検出してから監視端末器4a〜4
nが通信可能となるまでの時間のことをさしている。ま
た、ビルの設備機器としてはエレベータに限らず、空調
機や受水槽や防犯器具などでも良い。
【0009】後述する図2〜図4のフローチャートから
分かるように、図1のブロック図における端末器間通信
線6と、着信時限制御部43a〜43nと、着信時限記
憶部45a〜45nと、端末器間通信手段部46a〜4
6nとによって、データ送受信が完了した監視端末器に
対しては着信禁止の設定を行なう着信禁止設定手段と、
次に接続される監視端末器に対しては着信時限を最小に
して優先的に接続できるように着信時限を変更する着信
時限変更手段と、また全ての監視端末器4a〜4nとの
データ送受信が終わったときに、上述の着信禁止設定手
段および着信時限変更手段による設定をリセットするリ
セット手段を構成している。
【0010】また各監視端末器4a〜4nには、それぞ
れ号機ナンバーが割り当てられており、例えば監視端末
器4aは1号機、監視端末器4nはn号機というように
割り当てられている。また監視端末器4aには、図示し
ない号機設定スイッチおよび接続端末台数設定スイッチ
で号機ナンバーを設定すると共に、顧客ビル1内の他の
監視端末器4b〜4nよりも着信時限が短くなるよう
に、例えば((号機ナンバー)−1)×10=0(秒)
の着信時限が予め着信時限設定手段により設定されてお
り、また監視端末器4bには監視端末器4aよりも着信
時限が長くなるように((号機ナンバー)−1)×10
=10(秒)の着信時限が予め着信時限設定手段により
設定されている。このように、監視端末器4aは定常状
態において監視端末器4b〜4nよりも着信時限が短く
設定されているので、同一の通信回線2に接続されてい
る監視端末器4a〜4nと情報センタ3が通信を行なう
場合、必ず最初に監視端末器4aと接続することにな
る。
【0011】図2は、情報センタ3から全ての監視端末
器と通信を行なう場合の処理手順を示すフローチャート
であり、図3はそのときの監視端末器の処理手順を示す
フローチャートである。まず、ステップS11で情報セ
ンタ3が顧客ビル1内の監視端末器を呼び出すと、監視
端末器4aの着信時限が一番短く設定されているため、
情報センタ3は監視端末器4aと接続され、監視端末器
4aは図3のステップS21で情報センタ3と接続され
る。そこで、ステップS12およびステップS22にお
いて情報センタ3と監視端末器4a間でデータの授受を
行ない、情報センタ3は監視端末器4aのデータを収集
する。情報センタ3はステップS13で監視端末器4a
のデータ収集が完了したかをチェックし、完了していな
い場合は継続してデータの送受信を行なう。一方、監視
端末器4aのデータ収集が完了している場合は、ステッ
プS14に移行し、データ収集完了コマンドを監視端末
器4aに送信すると共に、ステップS15で監視端末器
4aとの通信接続を解除する。
【0012】このとき、監視端末器4aは図3のステッ
プS23で情報センタ3が送信したデータ収集完了コマ
ンドを受信したかどうかチェックしており、データ収集
完了コマンドを受信したため、ステップS24に移行す
る。このステップS24では、接続されている監視端末
器が監視端末器4aのみの1台であるか、つまり他の監
視端末器4b〜4nが接続されていないかをチェック
し、もし他の監視端末器が接続されていないのであれば
処理を終了するが、ここでは他の監視端末器4b〜4n
が接続されているのでステップS25に進む。ステップ
S25で、監視端末器4aがデータ収集される最後のも
のかどうか、つまり、他の端末器のデータ収集はすでに
完了しているかをチェックする。例えば、現在接続され
ている監視端末器4aは1号機であり、接続台数がn台
に設定されているため監視端末器4aは(1(号機ナン
バー)+1)>n(接続台数)とならないので、監視端
末器4aの他にデータ収集未完の監視端末器4b〜4n
があると判定する。そこで、次のステップS26で着信
禁止設定手段を作動させる。例えば、監視端末器4aは
着信時限制御部43aにより着信時限記憶部45aの着
信時限を、着信時限変更手段により((接続台数)−
1)×10=10(n−1)秒、あるいは着信時限の最
大値であるFF秒に変更したりして監視端末器4a自身
に着信禁止を設定する。その後、ステップS27で監視
端末器4aは次回着信する号機に対して着信指令を発行
して処理を終了する。
【0013】この着信指令を図4に示したフローチャー
トで説明すると、例えば、現在の接続が1号機の監視端
末器4aであるから、監視端末器4aは(1(号機ナン
バー)+1)の2号機である監視端末器4bに対して端
末器間通信手段46aから着信指令を発行する。監視端
末器4bは、ステップS31で端末器間通信線6および
端末器間通信手段46bを介して着信指令を受信する
と、ステップS32で、着信時限制御部43bから着信
時限記憶部45に記憶されている着信時限を取り出し着
信時限変更手段で0秒に変更する処理を行なう。このた
め、次回に情報センタ3が監視端末器と接続する際に
は、監視端末器4bの着信時限が他のどの監視端末器よ
りも短い時間に設定されているので、情報センタ3と監
視端末器4bは直接接続されることになる。
【0014】一方、情報センタ3は、図2に示したステ
ップS16で、監視端末器4a〜4nのデータ収集が全
て完了したかをチェックし、完了していれば終了となる
が、完了していないためステップS11に戻って呼出し
を行なうと、上述した着信時限の変更によって監視端末
器4bからのデータ収集を行なうことができる。
【0015】こうした手順の繰返しによって監視端末器
4a〜4nのデータ収集が完了すると、図3に示したス
テップS25において監視端末器nは、端末接続台数が
(n台(号機ナンバー)+1)>n(接続台数)となる
のでリセット手段を作動させることになる。まずステッ
プS29に進み、このステップS29では、着信時限制
御部43nにより着信時限記憶部46nをリセットし、
本来設定されていた着信時限に変更する。また、続くス
テップS210において端末器間通信手段部46nから
端末器間通信線6を介して他の監視端末器4a〜4(n
−1)の全てに着信時限を本来設定されていた着信時限
に変更するリセット指令を発行する。この着信時限のリ
セット指令をステップS33で受信した監視端末器4a
〜4(n−1)は、ステップS34で、着信時限制御部
43a〜43(n−1)により着信時限記憶部46a〜
46(n−1)をリセットし、本来設定されていた着信
時限に変更する。このようにして、接続された監視端末
器4a〜4nの台数と同じ回数の呼び出し操作で、全て
の監視端末器と接続することができると共に、各監視端
末器から設備機器の運転状態データ等の情報を迅速に収
集することができる。また、全監視端末器のデータ伝送
が完了した後は速やかに着信可能状態にすることができ
る。
【0016】
【発明の効果】以上説明したように本発明による設備機
器の遠隔監視システムは、通信回線を共用している複数
の監視端末器と通信を行なう場合、着信禁止設定手段を
作動させてデータ送受信を完了した監視端末器に対して
は着信禁止の設定を行なうようにし、また、全ての監視
端末器とのデータ送受信が終わったときに、リセット手
段を作動させて一連のデータ送受信を行なっていたとき
に設定した着信条件をリセットするようにしたため、各
監視端末器の台数と同じ回数の呼び出し操作を行なうだ
けで全ての監視端末器と接続して、各監視端末器から設
備機器の状態データ等の情報を迅速に収集することがで
きると共に、全監視端末器のデータ伝送が完了した後は
速やかに着信可能状態にすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態による設備機器の遠隔監
視システムの全体構成を示すブロック図である。
【図2】図1に示した設備機器の遠隔監視システムの情
報センタの動作を示すフローチャートである。
【図3】図1に示した設備機器の遠隔監視システムの監
視端末器の動作を示すフローチャートである。
【図4】図1に示した設備機器の遠隔監視システムの監
視端末器の他の動作を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 顧客ビル 2 通信回線 3 情報センタ 4a〜4n 監視端末器 6 端末器間通信線 43a〜43n 着信時限制御部 45a〜45n 着信時限記憶部 46a〜46n 端末器間通信手段部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ビル内に設置されて設備機器の状態を監
    視する複数の監視端末器と、これら監視端末器と共通の
    通信回線を介して情報の授受を行なう情報センタとを備
    えた設備機器の遠隔監視システムにおいて、前記複数の
    監視端末器に共通の端末器間通信線により接続されて互
    いに通信を行なう端末器間通信部をそれぞれ設け、デー
    タ伝送が完了した前記監視端末器に着信禁止を設定する
    着信禁止設定手段と、前記情報センタへのデータ伝送が
    完了した後、前記着信禁止設定手段による前記監視端末
    器の設定を解除するリセット手段とを設けたことを特徴
    とする設備機器の遠隔監視システム。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のものにおいて、次に接続
    されるべき監視端末器に対して優先して接続できるよう
    に着信時限を変更する着信時限変更手段を設け、前記リ
    セット手段は、前記着信時限変更手段による変更を解除
    するようにしたことを特徴とする設備機器の遠隔監視シ
    ステム。
JP24491496A 1996-09-17 1996-09-17 設備機器の遠隔監視システム Pending JPH1091882A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24491496A JPH1091882A (ja) 1996-09-17 1996-09-17 設備機器の遠隔監視システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24491496A JPH1091882A (ja) 1996-09-17 1996-09-17 設備機器の遠隔監視システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1091882A true JPH1091882A (ja) 1998-04-10

Family

ID=17125856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24491496A Pending JPH1091882A (ja) 1996-09-17 1996-09-17 設備機器の遠隔監視システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1091882A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003104638A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータの遠隔監視システム
JP2010004132A (ja) * 2008-06-18 2010-01-07 Mitsubishi Electric Corp 情報収集システムおよび情報収集システムの情報収集方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003104638A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータの遠隔監視システム
JP2010004132A (ja) * 2008-06-18 2010-01-07 Mitsubishi Electric Corp 情報収集システムおよび情報収集システムの情報収集方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3118465B2 (ja) 相互接続ネットワークの状態を監視する方法
JPH1091882A (ja) 設備機器の遠隔監視システム
JP3383750B2 (ja) エレベータの遠隔監視システム
JPH10302180A (ja) 設備機器の遠隔監視システム
JPH1079092A (ja) 設備機器の遠隔監視システム
JP2628612B2 (ja) エレベータ通話装置
JP3112881B2 (ja) 異常輻輳時の基地局着信規制方式
JPH08119554A (ja) エレベータの遠隔監視端末装置、遠隔監視センター装置及びそれらで構成される遠隔監視システム
KR100321441B1 (ko) 교환기의 중계선 감시 기능 수행 방법
RU2256231C2 (ru) Система охранно-пожарной сигнализации
JP2846972B2 (ja) データ処理機械
JPH02216959A (ja) ビル遠隔監視装置
US5777983A (en) Asynchronous multiport controlling technique for a single system of a remote security administration system
JP3152619B2 (ja) 遠隔監視装置
JP2735681B2 (ja) 遠隔監視装置
JPH0295684A (ja) エレベータの遠隔保守装置
JPH10174151A (ja) 移動通信システム
US6970456B1 (en) Method of monitoring the use of a chargeable dynamic signaling port of an inter-exchange trunk
JP2581405B2 (ja) 試験呼制御方式
JPH05167579A (ja) 中継局における呼転送方式
JPH07212875A (ja) 遠隔監視装置
JPH11263552A (ja) 遠隔監視端末装置
JPH10126860A (ja) 遠隔監視装置のデータ収集方法
JP2001078275A (ja) エレベータの遠隔監視システム
JPS62196282A (ja) エレベ−タの遠隔監視システム