JPH1091698A - 電子マネー保有装置およびこれを用いる電子マネー自動支払い方法 - Google Patents

電子マネー保有装置およびこれを用いる電子マネー自動支払い方法

Info

Publication number
JPH1091698A
JPH1091698A JP24160696A JP24160696A JPH1091698A JP H1091698 A JPH1091698 A JP H1091698A JP 24160696 A JP24160696 A JP 24160696A JP 24160696 A JP24160696 A JP 24160696A JP H1091698 A JPH1091698 A JP H1091698A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic money
payment
holding device
party
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24160696A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3387330B2 (ja
Inventor
Shinichi Kasai
真一 笠井
Kazuhiro Kawashima
一宏 川嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP24160696A priority Critical patent/JP3387330B2/ja
Priority to US08/927,671 priority patent/US6058382A/en
Publication of JPH1091698A publication Critical patent/JPH1091698A/ja
Priority to US09/551,202 priority patent/US6502078B2/en
Priority to US10/293,300 priority patent/US6728686B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3387330B2 publication Critical patent/JP3387330B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F7/00Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
    • G07F7/08Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means
    • G07F7/10Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means together with a coded signal, e.g. in the form of personal identification information, like personal identification number [PIN] or biometric data
    • G07F7/1008Active credit-cards provided with means to personalise their use, e.g. with PIN-introduction/comparison system
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/04Payment circuits
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/10Payment architectures specially adapted for electronic funds transfer [EFT] systems; specially adapted for home banking systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/10Payment architectures specially adapted for electronic funds transfer [EFT] systems; specially adapted for home banking systems
    • G06Q20/102Bill distribution or payments
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/10Payment architectures specially adapted for electronic funds transfer [EFT] systems; specially adapted for home banking systems
    • G06Q20/105Payment architectures specially adapted for electronic funds transfer [EFT] systems; specially adapted for home banking systems involving programming of a portable memory device, e.g. IC cards, "electronic purses"
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/10Payment architectures specially adapted for electronic funds transfer [EFT] systems; specially adapted for home banking systems
    • G06Q20/108Remote banking, e.g. home banking
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/34Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using cards, e.g. integrated circuit [IC] cards or magnetic cards
    • G06Q20/341Active cards, i.e. cards including their own processing means, e.g. including an IC or chip
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/36Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using electronic wallets or electronic money safes
    • G06Q20/363Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using electronic wallets or electronic money safes with the personal data of a user
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/38Payment protocols; Details thereof
    • G06Q20/40Authorisation, e.g. identification of payer or payee, verification of customer or shop credentials; Review and approval of payers, e.g. check credit lines or negative lists
    • G06Q20/409Device specific authentication in transaction processing
    • G06Q20/4093Monitoring of device authentication
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F7/00Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
    • G07F7/08Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means
    • G07F7/0866Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means by active credit-cards adapted therefor

Abstract

(57)【要約】 【課題】 予め契約によって支払うべき金額と日付が分
かっている支払いを自動的に実行可能として、支払いの
繁雑さを軽減し、支払いを確実に実行する電子マネー自
動支払い方法およびそれに用いるに好適な電子マネー保
有装置を提供すること。 【解決手段】 財もしくはサービスを提供する者(甲)と
提供される財もしくはサービスの対価を支払う者(乙)と
の間で交わされた一つ以上の契約のそれぞれについて、
乙が甲に支払うべき金額,その金額を支払うべき日時,
甲が保有する電子マネー保有装置を、発行された全電子
マネー保有装置において一意的に識別する番号、およ
び、甲の電子マネー保有装置と乙の電子マネー保有装置
とが接続されたネットワークにおいて甲の電子マネー保
有装置にアクセスするための一意的な識別名称を記憶し
た記憶手段を設けたことを特徴とする電子マネー保有装
置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は電子マネー保有シス
テムに関し、より具体的には、予め契約によって支払う
べき金額と日付が分かっている支払いを自動的に実行す
ることが可能な電子マネー保有装置およびこれを用いる
電子マネー自動支払い方法に関する。
【0002】
【従来の技術】いわゆる「電子マネー」を、ICカード上
のICチップに保有し、ネットワークを介して授受する
方法には、例えば、「週刊ダイアモンド(平成8年新春合
併号)」に記載された方法が知られている。このカードを
用いる従来の支払い方法は、ICカードを専用の読み書
き機にセットし、例えば、専用の電話やパーソナルコン
ピュータ(パソコン)を、支払う人が手で操作することに
よるものである。一方、予め契約によって定めた日時
に、同じく契約によって定めた金額を、サービスの提供
者に支払うには、銀行口座を介した自動振替の方法があ
る。この銀行口座を介した自動振替による支払いは、元
帳データベースを管理し、決済のトランザクションを処
理する、勘定系システムによって実現されている。勘定
系システムにおいては、支払い額が単なるパラメータと
して、金額の大小にかかわらず同じ手続きにより処理さ
れる。なお、上述の銀行口座を介した自動振替による支
払いは、支払いを受ける者の指示によって、電算センタ
で集中的に管理されている勘定系システムで、自動振替
が設定もしくは解除される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術は、例え
ば、専用の電話やパソコンを、支払う人が手で操作する
ことによるものであったため、例えば、保険料の支払い
は、予め契約によって支払うべき金額と日付が分かって
いるにもかかわらず、毎回同様に支払う人が手で操作し
なければならないという問題があった。本発明は上記事
情に鑑みてなされたもので、その目的とするところは、
従来の技術における上述の如き問題を解消し、予め契約
によって支払うべき金額と日付が分かっている支払いを
自動的に実行することが可能なシステムを実現すること
にある。より具体的には、予め契約によって支払うべき
金額と日付が分かっている支払いを自動的に実行可能と
して、支払いの繁雑さを軽減し、支払いを確実に実行す
る電子マネー自動支払い方法およびそれに用いるに好適
な電子マネー保有装置を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の上述の目的は、
保有する電子マネーの残高を記憶する第一の記憶手段
と、前記電子マネーの残高の参照および更新を実行する
手続きおよび他の電子マネー保有装置との間での電子マ
ネーの授受を制御する手続きを有する中央処理装置とを
備えた電子マネー保有装置において、財もしくはサービ
スを提供する者(甲)と提供される財もしくはサービスの
対価を支払う者(乙)との間で交わされた一つ以上の契約
のそれぞれについて、乙が甲に支払うべき金額,その金
額を支払うべき日時,甲が保有する電子マネー保有装置
を、発行された全電子マネー保有装置において一意的に
識別する番号、および、甲の電子マネー保有装置と乙の
電子マネー保有装置とが接続されたネットワークにおい
て甲の電子マネー保有装置にアクセスするための一意的
な識別名称を記憶した第二の記憶手段を設けたことを特
徴とする電子マネー保有装置、および、該電子マネー保
有装置を用いる電子マネー自動支払い方法であって、当
該日の日付を取得するステップと、前記契約によって定
められた、乙が甲に支払うべき金額およびその支払い日
を前記電子マネー保有装置の第二の記憶手段から読み出
すステップと、当該日がその支払い日である場合には電
子マネーを乙から甲に送金するステップとを有すること
を特徴とする電子マネー自動支払い方法によって達成さ
れる。
【0005】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を図面に基
づいてより詳細に説明する。図1は、本発明の一実施例
に係る電子マネー保有装置としてのICカード10と、
これを用いる電子マネー取引システムの構成図である。
図において、10は本実施例に係る電子マネー保有装置
としてのICカード、9はICカードのリーダ・ライ
タ、7は電子マネー保有装置としてのICカードのユー
ザが利用するパソコン等の計算機を示しており、8は該
計算機7に設けられている補助記憶装置を示している。
なお、補助記憶装置8中には、後述する自動支払い制御
手続き17が格納されている。
【0006】また、6は送信信号の変調,受信信号の復
調を行うモデム、5は公衆回線、3は財もしくはサービ
ス提供者の電子マネー保有装置、4は同じく財もしくは
サービス提供者の電子マネー取引管理装置、1は銀行の
電子マネー保有装置、2は同じく銀行の電子マネー取引
管理装置を示している。次に、電子マネー保有装置とし
てのICカード10の内部構成を説明する。ICカード
10の主要部は、従来の一般的なこの種のICカード、
すなわち、保有する電子マネーの残高を記憶する記憶装
置と、その残高の参照および更新を実行する手続きおよ
び他の電子マネー保有装置との間での電子マネーの授受
を制御する手続きを有する中央処理装置を備えた部分1
1(以下、これを「電子マネーチップ」という)である。
【0007】本実施例に係るICカード10では、これ
に加えて、ICカード10のユーザ(乙)と財もしくはサ
ービスの提供者(甲)との間で交わされた一つ以上の契約
のそれぞれについて、契約日付,契約商品名,乙が甲に
支払うべき金額,その金額を支払うべき日時,自動支払
いを行うか否かを示す情報などを含む支払いデータ15
と、上述の財もしくはサービスの提供者(甲)の電子マネ
ー取引管理装置4とのやり取りに用いるパースID,電
話番号を含む財・サービス提供者電子マネー取引管理装
置データのテーブル16を格納する契約データのテーブ
ル13,該契約データのテーブル13へのアクセス手続
き12が設けられており、更に、上述の銀行の電子マネ
ー取引管理装置2とのやり取りに用いるパースID,電
話番号,暗証番号などを含む銀行電子マネー取引管理装
置データのテーブル14が設けられている。
【0008】上述のICカード10は、ユーザが日常的
に使用する計算機7に接続されたICカードのリーダ・
ライタ9に、通常は常時セットされた状態で、自動支払
いに利用される。すなわち、上述の計算機7に設けられ
ている補助記憶装置8に格納された自動支払い制御手続
き17によって、ICカード10から支払いに関するデ
ータが読み出され、電子マネーチップ11を制御するこ
とによって、財もしくはサービスの提供者(甲)に支払い
が行われる。この支払いは、ここでは、上述の計算機7
にモデム6を介して公衆回線5で接続された、甲の電子
マネー取引管理装置4に伝えられ、それと接続された甲
の電子マネー保有装置3(例えば、ICカード)に蓄積さ
れる。
【0009】なお、銀行の電子マネー取引管理装置2
は、公衆回線5を通じてユーザの計算機7に接続され、
ユーザのICカード10の電子マネーの預入れまたは引
出し操作を行う相手となる銀行の電子マネー取引管理装
置である。上述の財もしくはサービスの提供者(甲)が、
電子マネーの預金業を営む場合は、電子マネー保有装置
3と1,電子マネー取引管理装置4と2は同一となる。
以下、上述の如く構成された本実施例の動作を、図2,
図3に示したフローチャートを用いて説明する。
【0010】図2は、上述のユーザの計算機7が実行す
る自動支払い制御手続き17のフローチャートである。
この自動支払い制御手続き17は、例えば、計算機7の
毎日の最初のブート時や、毎日特定の時刻にスケジュー
ルされたジョブとして実行される。手続きが呼び出され
ると、まず、計算機7の例えばオペレーティングシステ
ムが管理している日付を取得する(ステップ21)。な
お、本実施例においては、甲と乙との間には複数の契約
が結ばれており、同じ日に複数の支払いが発生する場合
を考え、それらを1回の送金で済ませるため、各支払い
額を加算するステップ(ステップ27)を設けている。
【0011】初期状態では、支払い計を0にしておく
(ステップ22)。次に、支払いデータ15のエントリが
なくなるまで支払いデータ15を読み出し(ステップ2
3〜25)、支払い日がステップ21で取得した日付と
一致する場合は、支払い計に支払い額を加算する(ステ
ップ26,27)処理を繰り返す。支払いデータ15の
エントリがなくなり(ステップ24)、支払い計が0でな
ければ(ステップ28)、例えば、図3に示す如き電子マ
ネー支払い処理によって、上述の支払い計が甲に支払わ
れ(ステップ29)、手続きの実行を終了する。
【0012】上記実施例によれば、予め契約によって支
払うべき金額と日付が分かっている支払いを、電子マネ
ーで自動的に実行することが可能となるので、支払いの
繁雑さを軽減し、支払いを確実に実行する電子マネー自
動支払い方法およびそれに用いるに好適な電子マネー保
有装置を実現できる。更に、上記実施例によれば、契約
によって定めた日付に比較的少額の支払いを行う処理
を、銀行の勘定系システムによらずに実行できるので、
勘定系システムの負荷を軽減し、計算機資源の有効利用
を図ることが可能になる。
【0013】なお、銀行の勘定系システムによらない場
合には、サービス提供者が銀行に支払う手数料を軽減す
ることが可能になるという実際的に利点を得られる。ま
た、更に、自動支払いの設定が、支払い者の保有する電
子マネー保有装置およびそれが接続された計算機によっ
て行われるので、支払い者の意向に基づく柔軟な自動支
払いの設定が可能となり、例えば、「末日までに支払う」
という契約であれば、これを「27日までに支払う」とい
う設定も可能になる。
【0014】図3は、図2中のステップ29に示した電
子マネー支払い処理の詳細を説明するフローチャートで
ある。処理が呼ばれると、まず、ステップ41で、IC
カード10の電子マネーの残高を読み出す。読み出した
残高(A)と、図2のステップ27で算出した支払い計
(B)とを比較し(ステップ42)、A≧Bであれば、IC
カード10が保有する甲の電子マネー取引管理装置デー
タ16を読み出して(ステップ49)、甲の電話番号をコ
ールする(ステップ50)。
【0015】続いて、甲の電子マネー取引管理装置4
に、電子マネーを上述のBだけ送金し(ステップ51)、
回線を切断して(ステップ52)、処理を完了する。一
方、ステップ42での比較において、A<Bならば、I
Cカード10の電子マネーの残高が不足しているので、
銀行等の電子マネーの預入れおよび引出しを業務とする
者(丙)から必要な電子マネーを引き出した後に、前述の
A≧Bである場合と同様の処理を行うことになる。
【0016】乙が、丙から電子マネーを引き出すには、
ICカード10が保有する丙の電子マネー取引管理装置
データ14を読み出して(ステップ43)、丙の電話番号
をコールする(ステップ44)。続いて、丙の電子マネー
取引管理装置2に、上述のB−Aだけ電子マネーの引出
しを要求する(ステップ45)。この際、ICカード10
が保有する丙の電子マネー取引管理装置データ14中の
暗証番号により認証が行われることは言うまでもない。
【0017】すなわち、予め分かっている認証を要する
取引に対しては、自動取引を行うための設定を行う時点
で認証を行い、認証されたことを電子マネーチップ11
内に保存しておき、実際に取引が行われる時点では、過
去に認証されたことを確認した上で自動取引を行う如く
構成されている。認証が行われ、また、乙の電子マネー
の残高が不足しておらず、丙の電子マネー取引装置1か
らの乙の電子マネーの引出しが実行された場合には、丙
の電子マネー取引管理装置2へのコールを切る(ステッ
プ46,48)。
【0018】以下の動作は、前述のA≧Bである場合と
同様である。また、万一、乙の電子マネーの残高が不足
しており、上述のB−Aだけの電子マネーの引出しが不
可能な場合には、エラーメッセージを、例えば、電子メ
ールとして残して、処理を終了する(ステップ46,4
7)。なお、上記実施例は本発明の一例を示したもので
あり、本発明はこれに限定されるべきものではないこと
は言うまでもないことである。
【0019】例えば、ICカード10中の契約データの
テーブル13内に、自動支払いを行うか否かを示すフラ
グを設定可能としておき、自動支払いを行うか否かを簡
単に設定・解除可能に構成することができる。このよう
な構成にすることにより、自動支払いの応用範囲がより
広くなり、また、対応をより柔軟にすることが可能にな
る。
【0020】
【発明の効果】以上、詳細に説明した如く、本発明によ
れば、予め契約によって支払うべき金額と日付が分かっ
ている支払いを、電子マネーで自動的に実行することが
可能となるので、支払いの繁雑さを軽減し、支払いを確
実に実行する電子マネー自動支払い方法およびそれに用
いるに好適な電子マネー保有装置を実現できるという顕
著な効果を奏するものである。
【0021】より具体的に述べれば、予め契約によって
支払うべき金額と日付が分かっている支払いを自動的に
実行可能として、支払いの繁雑さを軽減し、支払いを確
実に実行することが可能となる他、契約によって定めた
日付に比較的少額の支払いを行う処理を、銀行の勘定系
システムによらずに実行できるので、勘定系システムの
負荷を軽減し、計算機資源の有効利用を図ることが可能
になる。更に、自動支払いの設定が、支払い者の保有す
る電子マネー保有装置およびそれが接続された計算機に
よって行われるので、支払い者の意向に基づく柔軟な自
動支払いの設定が可能となるという効果もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る電子マネー保有装置と
してのICカード10と、これを用いる電子マネー取引
システムの構成図である。
【図2】図1中のユーザの計算機7が実行する自動支払
い制御手続き17のフローチャートである。
【図3】図2中のステップ29に示した電子マネー支払
い処理の詳細を説明するフローチャートである。
【符号の説明】
1 銀行の電子マネー保有装置 2 銀行の電子マネー取引管理装置 3 財・サービス提供者の電子マネー保有装置 4 財・サービス提供者の電子マネー取引管理装置 5 公衆回線 7 ICカードのユーザが利用する計算機 8 計算機7に設けられている補助記憶装置 9 ICカードのリーダ・ライタ 10 実施例に係る電子マネー保有装置としてのICカ
ード 11 電子マネーチップ 12 契約データのテーブル13へのアクセス手続き 13 契約データのテーブル 14 銀行電子マネー取引管理装置データのテーブル 15 支払いデータ 16 財・サービス提供者電子マネー取引管理装置デー
タのテーブル 17 自動支払い制御手続き

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 保有する電子マネーの残高を記憶する第
    一の記憶手段と、前記電子マネーの残高の参照および更
    新を実行する手続きおよび他の電子マネー保有装置との
    間での電子マネーの授受を制御する手続きを有する中央
    処理装置とを備えた電子マネー保有装置において、財も
    しくはサービスを提供する者(甲)と提供される財もしく
    はサービスの対価を支払う者(乙)との間で交わされた一
    つ以上の契約のそれぞれについて、乙が甲に支払うべき
    金額,その金額を支払うべき日時,甲が保有する電子マ
    ネー保有装置を、発行された全電子マネー保有装置にお
    いて一意的に識別する番号、および、甲の電子マネー保
    有装置と乙の電子マネー保有装置とが接続されたネット
    ワークにおいて甲の電子マネー保有装置にアクセスする
    ための一意的な識別名称を記憶した第二の記憶手段を設
    けたことを特徴とする電子マネー保有装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の電子マネー保有装置を用
    いる電子マネー自動支払い方法であって、当該日の日付
    を取得するステップと、前記契約によって定められた、
    乙が甲に支払うべき金額およびその支払い日を前記電子
    マネー保有装置の第二の記憶手段から読み出すステップ
    と、当該日がその支払い日である場合には電子マネーを
    乙から甲に送金するステップとを有することを特徴とす
    る電子マネー自動支払い方法。
  3. 【請求項3】 前記電子マネーを乙から甲に送金するス
    テップは、乙の電子マネー保有装置の電子マネー残高を
    取得するステップと、それが支払うべき金額より小さい
    場合には、電子マネーの預入れおよび引出しを業務とす
    る者から電子マネーを引き出すステップとを有すること
    を特徴とする請求項2記載の電子マネー自動支払い方
    法。
  4. 【請求項4】 甲と乙との間に複数の契約が結ばれてお
    り、同日に複数の支払いが発生する場合には、1度の送
    金でそれらの合計を支払うための、支払い額加算ステッ
    プを有することを特徴とする請求項2または3記載の電
    子マネー自動支払い方法。
JP24160696A 1996-09-12 1996-09-12 電子マネー保有装置およびこれを用いる電子マネー支払い方法 Expired - Fee Related JP3387330B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24160696A JP3387330B2 (ja) 1996-09-12 1996-09-12 電子マネー保有装置およびこれを用いる電子マネー支払い方法
US08/927,671 US6058382A (en) 1996-09-12 1997-09-10 Electronic money holding device utilizing an automatic payment method
US09/551,202 US6502078B2 (en) 1996-09-12 2000-04-17 Electronic money holding device and electronic money automatic payment method
US10/293,300 US6728686B2 (en) 1996-09-12 2002-11-14 Electronic money holding device and electronic money automatic payment method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24160696A JP3387330B2 (ja) 1996-09-12 1996-09-12 電子マネー保有装置およびこれを用いる電子マネー支払い方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1091698A true JPH1091698A (ja) 1998-04-10
JP3387330B2 JP3387330B2 (ja) 2003-03-17

Family

ID=17076827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24160696A Expired - Fee Related JP3387330B2 (ja) 1996-09-12 1996-09-12 電子マネー保有装置およびこれを用いる電子マネー支払い方法

Country Status (2)

Country Link
US (3) US6058382A (ja)
JP (1) JP3387330B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003076862A (ja) * 2001-09-04 2003-03-14 Bank Of Tokyo-Mitsubishi Ltd 送金方法、送金装置、コンピュータ・プログラム及び記録媒体
US6604679B2 (en) * 1999-12-21 2003-08-12 Hitachi, Ltd. Payment management method and system using an IC card
JP2006260277A (ja) * 2005-03-17 2006-09-28 Sharp Corp 電子決済システム
JP2014102806A (ja) * 2012-11-19 2014-06-05 Taketoshi Akamatsu 課金方法

Families Citing this family (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3387330B2 (ja) * 1996-09-12 2003-03-17 株式会社日立製作所 電子マネー保有装置およびこれを用いる電子マネー支払い方法
US6206283B1 (en) * 1998-12-23 2001-03-27 At&T Corp. Method and apparatus for transferring money via a telephone call
JP2000306162A (ja) * 1999-04-21 2000-11-02 Sony Corp 電子マネーシステム及び電子マネー端末装置
AU4501600A (en) * 1999-04-30 2000-11-17 X.Com Corporation System and method for electronically exchanging value among distributed users
EP1195713B1 (en) * 1999-06-23 2005-01-12 Fujitsu Limited Portable card unit handler
US7376583B1 (en) 1999-08-10 2008-05-20 Gofigure, L.L.C. Device for making a transaction via a communications link
US7720762B1 (en) 2002-10-03 2010-05-18 Gofigure Payments, Llc System and method for electronically processing commercial transactions based upon threshold amount
US8706630B2 (en) * 1999-08-19 2014-04-22 E2Interactive, Inc. System and method for securely authorizing and distributing stored-value card data
US7707048B1 (en) * 2000-02-10 2010-04-27 Efunds Corporation System and processes for dispensing value to cardholder in response to an authorization over an electric data network
US7742996B1 (en) * 2000-09-27 2010-06-22 Khai Hee Kwan Computer program, system and method for on-line issuing and verifying a representation of economic value interchangeable for money having identification data and password protection over a computer network
US8924267B1 (en) 2000-10-10 2014-12-30 Gilbarco Inc. Remote payment account relational system and method for retail devices
JP2002366750A (ja) * 2001-06-12 2002-12-20 Hitachi Ltd 自動契約システム
US7822679B1 (en) 2001-10-29 2010-10-26 Visa U.S.A. Inc. Method and system for conducting a commercial transaction between a buyer and a seller
US20030187790A1 (en) * 2002-03-26 2003-10-02 Amy Swift Electronic check processing systems
US7925576B2 (en) * 2002-03-26 2011-04-12 First Data Corporation Systems for processing transponder-based transactions
US20030187786A1 (en) * 2002-03-26 2003-10-02 Amy Swift Merchant transponder systems using electronic check processing
US7131571B2 (en) 2002-03-26 2006-11-07 First Data Corporation Alternative payment devices using electronic check processing as a payment mechanism
US7979348B2 (en) 2002-04-23 2011-07-12 Clearing House Payments Co Llc Payment identification code and payment system using the same
US8396809B1 (en) 2002-05-14 2013-03-12 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method for reducing purchase time
US20040225545A1 (en) * 2003-05-08 2004-11-11 Turner James E. System and method for offering unsecured consumer credit transactions
US7437328B2 (en) * 2003-11-14 2008-10-14 E2Interactive, Inc. Value insertion using bill pay card preassociated with biller
US8725607B2 (en) 2004-01-30 2014-05-13 The Clearing House Payments Company LLC Electronic payment clearing and check image exchange systems and methods
JP3839820B2 (ja) * 2004-04-21 2006-11-01 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ データ通信装置およびデータ通信方法
US8571978B2 (en) 2004-06-17 2013-10-29 Visa International Service Association Method and system for providing assurance and financing services
US7711639B2 (en) 2005-01-12 2010-05-04 Visa International Pre-funding system and method
US7472822B2 (en) * 2005-03-23 2009-01-06 E2Interactive, Inc. Delivery of value identifiers using short message service (SMS)
US20060231611A1 (en) * 2005-03-23 2006-10-19 Chakiris Phil M Radio frequency identification purchase transactions
US7537152B2 (en) * 2005-03-23 2009-05-26 E2Interative, Inc. Delivery of value identifiers using short message service (SMS)
US8190472B2 (en) * 2005-12-16 2012-05-29 E2Interactive, Inc. Multiple use rebate card
US8190471B2 (en) * 2005-12-16 2012-05-29 E2Interactive, Inc. Rebate card system
WO2008086439A1 (en) 2007-01-09 2008-07-17 Visa U.S.A. Inc. Contactless transaction
US8566240B2 (en) * 2007-01-16 2013-10-22 E2Interactive, Inc. Systems and methods for the payment of customer bills utilizing payment platform of biller
US20080172331A1 (en) * 2007-01-16 2008-07-17 Graves Phillip C Bill Payment Card Method and System
US8688570B2 (en) * 2007-04-27 2014-04-01 American Express Travel Related Services Company, Inc. System and method for performing person-to-person funds transfers via wireless communications
WO2009026460A1 (en) 2007-08-23 2009-02-26 Giftango Corporation Systems and methods for electronic delivery of stored value
US20090106118A1 (en) * 2007-10-19 2009-04-23 Ebay Inc Payment using funds pushing
US20090307046A1 (en) * 2008-06-06 2009-12-10 Don Taylor Contracting method and apparatus for services
US9235831B2 (en) 2009-04-22 2016-01-12 Gofigure Payments, Llc Mobile payment systems and methods
JP2010277527A (ja) * 2009-06-01 2010-12-09 Sony Corp 通信装置、携帯端末、通信システム、非接触通信デバイス、ネットワーク接続方法、及びプログラム
US20110137740A1 (en) 2009-12-04 2011-06-09 Ashmit Bhattacharya Processing value-ascertainable items
US9483786B2 (en) 2011-10-13 2016-11-01 Gift Card Impressions, LLC Gift card ordering system and method
US9031869B2 (en) 2010-10-13 2015-05-12 Gift Card Impressions, LLC Method and system for generating a teaser video associated with a personalized gift
US11978031B2 (en) 2010-12-14 2024-05-07 E2Interactive, Inc. Systems and methods that create a pseudo prescription from transaction data generated during a point of sale purchase at a front of a store
US10417677B2 (en) 2012-01-30 2019-09-17 Gift Card Impressions, LLC Group video generating system
US9565911B2 (en) 2013-02-15 2017-02-14 Gift Card Impressions, LLC Gift card presentation devices
US11219288B2 (en) 2013-02-15 2022-01-11 E2Interactive, Inc. Gift card box with slanted tray and slit
US10217107B2 (en) 2013-05-02 2019-02-26 Gift Card Impressions, LLC Stored value card kiosk system and method
US10262346B2 (en) 2014-04-30 2019-04-16 Gift Card Impressions, Inc. System and method for a merchant onsite personalization gifting platform
US11295308B1 (en) 2014-10-29 2022-04-05 The Clearing House Payments Company, L.L.C. Secure payment processing
US11694168B2 (en) 2015-07-01 2023-07-04 The Clearing House Payments Company L.L.C. Real-time payment system, method, apparatus, and computer program
US11042882B2 (en) 2015-07-01 2021-06-22 The Clearing House Payments Company, L.L.C. Real-time payment system, method, apparatus, and computer program
WO2017110268A1 (ja) * 2015-12-22 2017-06-29 株式会社エヌティーアイ 決済システム、ユーザ端末及びそれで実行される方法、決済装置及びそれで実行される方法、並びにプログラム
US10954049B2 (en) 2017-12-12 2021-03-23 E2Interactive, Inc. Viscous liquid vessel for gifting
US11436577B2 (en) 2018-05-03 2022-09-06 The Clearing House Payments Company L.L.C. Bill pay service with federated directory model support
JP2020013240A (ja) * 2018-07-17 2020-01-23 グローリー株式会社 現金処理装置、現金処理システム、現金処理方法及び現金処理プログラム

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0247623A3 (en) * 1984-03-19 1989-09-20 Omron Tateisi Electronics Co. Ic card transaction system
US4823264A (en) * 1986-05-27 1989-04-18 Deming Gilbert R Electronic funds transfer system
JPH02285464A (ja) * 1989-04-26 1990-11-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 集金システム
US5220501A (en) * 1989-12-08 1993-06-15 Online Resources, Ltd. Method and system for remote delivery of retail banking services
US5383113A (en) * 1991-07-25 1995-01-17 Checkfree Corporation System and method for electronically providing customer services including payment of bills, financial analysis and loans
JPH0591509A (ja) * 1991-09-30 1993-04-09 Toshiba Corp 有料放送の視聴料金徴収システム
US5453601A (en) * 1991-11-15 1995-09-26 Citibank, N.A. Electronic-monetary system
US5754655A (en) * 1992-05-26 1998-05-19 Hughes; Thomas S. System for remote purchase payment and remote bill payment transactions
US5483445A (en) 1992-10-22 1996-01-09 American Express Trs Automated billing consolidation system and method
US5465206B1 (en) 1993-11-01 1998-04-21 Visa Int Service Ass Electronic bill pay system
US6438527B1 (en) * 1993-11-01 2002-08-20 Visa International Service Association Method and apparatus for paying bills electronically using machine readable information from an invoice
US5649117A (en) * 1994-06-03 1997-07-15 Midwest Payment Systems System and method for paying bills and other obligations including selective payor and payee controls
US5590038A (en) * 1994-06-20 1996-12-31 Pitroda; Satyan G. Universal electronic transaction card including receipt storage and system and methods of conducting electronic transactions
JP2797969B2 (ja) 1994-06-30 1998-09-17 日本電気株式会社 外国送金業務自動処理装置及び方法
JPH0830841A (ja) * 1994-07-11 1996-02-02 Nec Corp 音声案内可能表示入力機能付icカード
US5748737A (en) * 1994-11-14 1998-05-05 Daggar; Robert N. Multimedia electronic wallet with generic card
US5657389A (en) * 1995-05-08 1997-08-12 Image Data, Llc Positive identification system and method
US5745886A (en) * 1995-06-07 1998-04-28 Citibank, N.A. Trusted agents for open distribution of electronic money
JPH09259193A (ja) * 1996-03-19 1997-10-03 Fujitsu Ltd 電子マネーシステムの取引方法
JP3387330B2 (ja) * 1996-09-12 2003-03-17 株式会社日立製作所 電子マネー保有装置およびこれを用いる電子マネー支払い方法
US6021202A (en) * 1996-12-20 2000-02-01 Financial Services Technology Consortium Method and system for processing electronic documents

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6604679B2 (en) * 1999-12-21 2003-08-12 Hitachi, Ltd. Payment management method and system using an IC card
JP2003076862A (ja) * 2001-09-04 2003-03-14 Bank Of Tokyo-Mitsubishi Ltd 送金方法、送金装置、コンピュータ・プログラム及び記録媒体
JP2006260277A (ja) * 2005-03-17 2006-09-28 Sharp Corp 電子決済システム
JP2014102806A (ja) * 2012-11-19 2014-06-05 Taketoshi Akamatsu 課金方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20030074314A1 (en) 2003-04-17
US6502078B2 (en) 2002-12-31
JP3387330B2 (ja) 2003-03-17
US6728686B2 (en) 2004-04-27
US6058382A (en) 2000-05-02
US20020073028A1 (en) 2002-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3387330B2 (ja) 電子マネー保有装置およびこれを用いる電子マネー支払い方法
US11410135B2 (en) Computerized money transfer system and method
KR100414050B1 (ko) 신용카드 가맹점에 대한 즉시결제 시스템 및 그의 처리방법
US20040138974A1 (en) Method and system for managing money of a customer
JP2004516578A (ja) ユーティリティ利用の対価請求の確認並びに和解及び紛争解決を含む機密化自己請求及び支払方法
KR100773918B1 (ko) 모바일 전자지갑의 결제기능을 이용한 대금 청구 및 납부서비스 방법 및 그 시스템
JP2010055178A (ja) ファクタリングを利用したクレジットカード債権の買取によるクレジットカード加盟店への早期還元システムにおけるファクタリングサーバ装置
KR20000059058A (ko) 통합카드를 이용한 서비스 시스템
EP1632888A1 (en) Electronic money management system, electronic money management method, and computer program
JP4689990B2 (ja) 電子マネーのチャージ補助方法及びシステム
JP2000242717A (ja) デビット取引システム及びデビット取引方法
JPH10171897A (ja) Icカードを利用した電子マネーシステム
JP3902453B2 (ja) 電子マネー処理方法、プログラム及び記録媒体
JP2004062623A (ja) 引落振替システム
KR20060105372A (ko) 통신단말기 및 은행계좌와 연계된 가상계좌, 및 그의 관리방법
JP2001250074A (ja) 入金確認システム、企業センタ、支払受付装置及び入金確認方法
KR100462699B1 (ko) 사이버 뱅크를 이용한 대금 결제 시스템
JP4173961B2 (ja) 口座統合方法及びその方法での処理をコンピュータに行なわせるためのプログラム
JP2003316956A (ja) 振込手数料の設定方法、振込手数料設定装置、コンピュータプログラム、およびプログラム格納媒体
JP4975898B2 (ja) 取引システム
JP7358570B1 (ja) 口座振替振分装置、振込振分装置、方法、およびプログラム
US20220343294A1 (en) Computerized money transfer system and method
JP5287107B2 (ja) 投票サービス処理プログラム、投票サービス装置及び投票サービス方法
JP2003087439A (ja) Usimカード、携帯端末、プリペイドカード運用システム、及びプリペイドカード運用方法
RU2178918C2 (ru) Способ инициирования юридического документа и управления временем работы финансовой системы

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees