JPH1089171A - インテークマニホールドと吸気制御装置 - Google Patents
インテークマニホールドと吸気制御装置Info
- Publication number
- JPH1089171A JPH1089171A JP24284996A JP24284996A JPH1089171A JP H1089171 A JPH1089171 A JP H1089171A JP 24284996 A JP24284996 A JP 24284996A JP 24284996 A JP24284996 A JP 24284996A JP H1089171 A JPH1089171 A JP H1089171A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- intake
- passage
- manifold
- cylindrical portion
- engine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M35/00—Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
- F02M35/10—Air intakes; Induction systems
- F02M35/1034—Manufacturing and assembling intake systems
- F02M35/10347—Moulding, casting or the like
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B27/00—Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues
- F02B27/02—Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means
- F02B27/0205—Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means characterised by the charging effect
- F02B27/0215—Oscillating pipe charging, i.e. variable intake pipe length charging
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B27/00—Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues
- F02B27/02—Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means
- F02B27/0226—Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means characterised by the means generating the charging effect
- F02B27/0247—Plenum chambers; Resonance chambers or resonance pipes
- F02B27/0257—Rotatable plenum chambers
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B27/00—Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues
- F02B27/02—Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means
- F02B27/0226—Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means characterised by the means generating the charging effect
- F02B27/0247—Plenum chambers; Resonance chambers or resonance pipes
- F02B27/0263—Plenum chambers; Resonance chambers or resonance pipes the plenum chamber and at least one of the intake ducts having a common wall, and the intake ducts wrap partially around the plenum chamber, i.e. snail-type
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M35/00—Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
- F02M35/10—Air intakes; Induction systems
- F02M35/10006—Air intakes; Induction systems characterised by the position of elements of the air intake system in direction of the air intake flow, i.e. between ambient air inlet and supply to the combustion chamber
- F02M35/10026—Plenum chambers
- F02M35/10039—Intake ducts situated partly within or on the plenum chamber housing
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M35/00—Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
- F02M35/10—Air intakes; Induction systems
- F02M35/10314—Materials for intake systems
- F02M35/10321—Plastics; Composites; Rubbers
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M35/00—Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
- F02M35/10—Air intakes; Induction systems
- F02M35/10209—Fluid connections to the air intake system; their arrangement of pipes, valves or the like
- F02M35/10216—Fuel injectors; Fuel pipes or rails; Fuel pumps or pressure regulators
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F05—INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
- F05C—INDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
- F05C2225/00—Synthetic polymers, e.g. plastics; Rubber
- F05C2225/08—Thermoplastics
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Characterised By The Charging Evacuation (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 外径を小さくする。コンパクトな割にマニホ
ールド通路を長くする。吸気慣性効果によるエンジンの
出力向上をより低速回転まで広げる。中子溶融成型を用
いないでインテークマニホールドを作る。 【解決手段】 外筒1の円筒形部分2の内側へ内筒3を
挿入してマニホールド通路21,23,25,27を形
成する。吸気はスロットルボデー39からサージタンク
41に入る。低速回転時は入口11A,13A,15
A,17Aから通路11,13,15,17に入り、お
よそヘリカル状のマニホールド通路21,23,25,
27でロータリバルブの回りを2回りしてエンジンに入
る。マニホールド通路の巻数を複数にしたので長くでき
る。
ールド通路を長くする。吸気慣性効果によるエンジンの
出力向上をより低速回転まで広げる。中子溶融成型を用
いないでインテークマニホールドを作る。 【解決手段】 外筒1の円筒形部分2の内側へ内筒3を
挿入してマニホールド通路21,23,25,27を形
成する。吸気はスロットルボデー39からサージタンク
41に入る。低速回転時は入口11A,13A,15
A,17Aから通路11,13,15,17に入り、お
よそヘリカル状のマニホールド通路21,23,25,
27でロータリバルブの回りを2回りしてエンジンに入
る。マニホールド通路の巻数を複数にしたので長くでき
る。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は内燃機関に用いるイ
ンテークマニホールドと吸気制御装置に関する。
ンテークマニホールドと吸気制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】自動車の内燃機関では、吸気の充填効率
を高めて出力の向上を図る上で、いわゆる吸気慣性効果
を利用することが有効で、該効果が最も効果的に得られ
る吸気通路の長さはエンジン回転数の上昇に伴って短く
なる。
を高めて出力の向上を図る上で、いわゆる吸気慣性効果
を利用することが有効で、該効果が最も効果的に得られ
る吸気通路の長さはエンジン回転数の上昇に伴って短く
なる。
【0003】そこで、エンジン回転数に応じて作動する
円筒形のロータリバルブを設け、このロータリバルブの
外周を円周方向に囲む渦巻状吸気通路を、ロータリバル
ブの軸線方向に気筒の数だけ並設して、各吸気通路に所
要の燃焼空気を分配する吸気制御装置が特開昭60−2
16064号公報で公知である。
円筒形のロータリバルブを設け、このロータリバルブの
外周を円周方向に囲む渦巻状吸気通路を、ロータリバル
ブの軸線方向に気筒の数だけ並設して、各吸気通路に所
要の燃焼空気を分配する吸気制御装置が特開昭60−2
16064号公報で公知である。
【0004】気筒の数だけの渦巻状吸気通路はロータリ
バルブの外周を囲む一つのケーシングによって形成さ
れ、ロータリバルブを回動させて連通口の角度位置を変
えることで、ロータリバルブの連通口…この連通口は渦
巻状吸気通路の数と同じ数だけ設けてある…の位置を変
え、連通口から気筒のバルブポートまでの吸気通路長
さ、つまり吸気慣性効果にかかわる吸気通路の実質的な
長さを変えるようになっている。
バルブの外周を囲む一つのケーシングによって形成さ
れ、ロータリバルブを回動させて連通口の角度位置を変
えることで、ロータリバルブの連通口…この連通口は渦
巻状吸気通路の数と同じ数だけ設けてある…の位置を変
え、連通口から気筒のバルブポートまでの吸気通路長
さ、つまり吸気慣性効果にかかわる吸気通路の実質的な
長さを変えるようになっている。
【0005】また、ケーシングの渦巻状吸気通路の下流
端につながる分岐管がケーシングと一体に形成されてい
て、この分岐管の下流端が実際にエンジンヘッドに連結
されている。
端につながる分岐管がケーシングと一体に形成されてい
て、この分岐管の下流端が実際にエンジンヘッドに連結
されている。
【0006】従って、これらの分岐管の長さも、前記吸
気通路の実質的な長さに含まれる。
気通路の実質的な長さに含まれる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】前記従来の技術では、
渦巻状の吸気通路をケーシングに設けているので、エン
ジンの回転数が低い運転領域までの吸気慣性効果を有効
に活用するために、渦巻状の吸気通路の長さを大きくし
ようとすると、ケーシングの外形寸法が大きくなって車
輌搭載性が悪くなる場合が生じるという問題点があっ
た。
渦巻状の吸気通路をケーシングに設けているので、エン
ジンの回転数が低い運転領域までの吸気慣性効果を有効
に活用するために、渦巻状の吸気通路の長さを大きくし
ようとすると、ケーシングの外形寸法が大きくなって車
輌搭載性が悪くなる場合が生じるという問題点があっ
た。
【0008】また、複数の渦巻状吸気通路を有するケー
シングと、複数の分岐管とが一体的に形成されてインテ
ークマニホールドを構成しているため、これを製作する
のに、中子溶融成形で作られる一体品を利用すると良
く、特に車輌軽量化をねらってインテークマニホールド
を樹脂化する場合にこのような要求が強い。
シングと、複数の分岐管とが一体的に形成されてインテ
ークマニホールドを構成しているため、これを製作する
のに、中子溶融成形で作られる一体品を利用すると良
く、特に車輌軽量化をねらってインテークマニホールド
を樹脂化する場合にこのような要求が強い。
【0009】ところが、中子溶融成形によると、中子の
製作とか、成形後の中子溶融工程等の面倒な作業を要
し、製作が困難であるという問題点があった。そこで、
本発明はこのような問題点を解消できるインテークマニ
ホールドと吸気制御装置を提供することを目的とする。
製作とか、成形後の中子溶融工程等の面倒な作業を要
し、製作が困難であるという問題点があった。そこで、
本発明はこのような問題点を解消できるインテークマニ
ホールドと吸気制御装置を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、請求項1の発明は、内側に空気を取り入れる開口を
設けた内筒を有し、その外側に該開口からの空気をエン
ジンに導くためにその円筒部の円周上に巻くように形成
したマニホールド通路をエンジンの気筒の数、軸線方向
に並設したインテークマニホールドにおいて、1つの気
筒毎のマニホールド通路を、該円筒部の円周上に巻くよ
うに形成した複数の吸気通路を軸線方向に隣接配置する
と共に直列に接続連通して構成したことを特徴とするイ
ンテークマニホールドである。
に、請求項1の発明は、内側に空気を取り入れる開口を
設けた内筒を有し、その外側に該開口からの空気をエン
ジンに導くためにその円筒部の円周上に巻くように形成
したマニホールド通路をエンジンの気筒の数、軸線方向
に並設したインテークマニホールドにおいて、1つの気
筒毎のマニホールド通路を、該円筒部の円周上に巻くよ
うに形成した複数の吸気通路を軸線方向に隣接配置する
と共に直列に接続連通して構成したことを特徴とするイ
ンテークマニホールドである。
【0011】1つの気筒用のマニホールド通路を構成す
るために、筒状部の円周上に巻くように形成すると共に
軸線方向に隣接配置して直列に連通する通路は2つでも
良く、3つ以上でも良い。
るために、筒状部の円周上に巻くように形成すると共に
軸線方向に隣接配置して直列に連通する通路は2つでも
良く、3つ以上でも良い。
【0012】請求項2の発明は請求項1のインテークマ
ニホールドで、ほぼ円形の円筒部を有する外筒と、ほぼ
円形の筒状部と該筒状部の外周に形成したひれ状の仕切
板を有する内筒とを具備し、外筒の内側に内筒を挿入配
設してマニホールド通路を形成したことを特徴とするも
のである。
ニホールドで、ほぼ円形の円筒部を有する外筒と、ほぼ
円形の筒状部と該筒状部の外周に形成したひれ状の仕切
板を有する内筒とを具備し、外筒の内側に内筒を挿入配
設してマニホールド通路を形成したことを特徴とするも
のである。
【0013】請求項3の発明は、請求項1のインテーク
マニホールドを備えた吸気制御装置において、内筒
(8)の内側に円筒状のロータリバルブ(28)を回動
可能に設けると共に、ロータリバルブ(28)の回動に
より各マニホールド通路(21,23,25,27)の
実質的な長さを変えるように構成したことを特徴とする
ものである。
マニホールドを備えた吸気制御装置において、内筒
(8)の内側に円筒状のロータリバルブ(28)を回動
可能に設けると共に、ロータリバルブ(28)の回動に
より各マニホールド通路(21,23,25,27)の
実質的な長さを変えるように構成したことを特徴とする
ものである。
【0014】そして、請求項4の発明は、請求項3の吸
気制御装置において、各マニホールド通路(21,2
3,25,27)で、前記実質的な長さを短く用いる下
流の通路部分をそれより上流の通路部分に比べて太くす
ることを特徴とするものである。
気制御装置において、各マニホールド通路(21,2
3,25,27)で、前記実質的な長さを短く用いる下
流の通路部分をそれより上流の通路部分に比べて太くす
ることを特徴とするものである。
【0015】
【発明の実施の形態】次に本発明の好ましい実施の形態
を図面に基いて説明する。 〔実施例1〕図1〜図4において、1は、ほぼ円形の円
筒部2を有する外筒で樹脂成形品で作られる。この外筒
1には、1の円筒部2内の空間と連通する吸気出口3を
形成する分岐管4が、外筒1の軸線X−X方向にエンジ
ンの気筒の数の4個形成されている。また、円筒部2の
外周には前記分岐管4と共に外筒1をエンジン5にボル
トで固定するためのブラケット6が一体に形成されてい
る(図2)。
を図面に基いて説明する。 〔実施例1〕図1〜図4において、1は、ほぼ円形の円
筒部2を有する外筒で樹脂成形品で作られる。この外筒
1には、1の円筒部2内の空間と連通する吸気出口3を
形成する分岐管4が、外筒1の軸線X−X方向にエンジ
ンの気筒の数の4個形成されている。また、円筒部2の
外周には前記分岐管4と共に外筒1をエンジン5にボル
トで固定するためのブラケット6が一体に形成されてい
る(図2)。
【0016】7は分岐管4毎に設けられた周知のフュー
エルインジェクタである。8は樹脂成形品からなる内筒
で、全体がほぼ円筒部9と、この円筒部9から半径方向
に外方に延びるひれ状の仕切板10と、円筒部9からマ
ニホールド出口3と対向する円周接線方向に延びる遮断
壁9A等を備えている。
エルインジェクタである。8は樹脂成形品からなる内筒
で、全体がほぼ円筒部9と、この円筒部9から半径方向
に外方に延びるひれ状の仕切板10と、円筒部9からマ
ニホールド出口3と対向する円周接線方向に延びる遮断
壁9A等を備えている。
【0017】内筒8は、これを外筒1に組み付ける前の
単体部品の状態では、図3(a)に示すように、仕切板
10の先端部10a,10bが半径方向に延びている
が、内筒8を外筒1の円筒部2の内側へ挿入した状態で
は先端部10a,10bが円筒部2の内周面に押されて
弾性変形して曲がり、図1,図3(b)に示すように外
筒1内にしっくりと収納される。
単体部品の状態では、図3(a)に示すように、仕切板
10の先端部10a,10bが半径方向に延びている
が、内筒8を外筒1の円筒部2の内側へ挿入した状態で
は先端部10a,10bが円筒部2の内周面に押されて
弾性変形して曲がり、図1,図3(b)に示すように外
筒1内にしっくりと収納される。
【0018】このようにして、外筒1内に内筒8を組み
付けた状態で、外筒1と内筒8とで囲まれて、断面がほ
ぼ円形の円筒部9の回りを円周方向に一回り弱の円周角
の分だけ巻くようなかたちで、軸線X−X方向に順に隣
接して形成され、さらに、各吸気通路11,13,15
及び17の下流端を、各吸気通路12,14,16及び
18の上流端に連通する吸気連通路11B,13B,1
5B及び17Bが円筒部9の外周に斜めに形成される。
付けた状態で、外筒1と内筒8とで囲まれて、断面がほ
ぼ円形の円筒部9の回りを円周方向に一回り弱の円周角
の分だけ巻くようなかたちで、軸線X−X方向に順に隣
接して形成され、さらに、各吸気通路11,13,15
及び17の下流端を、各吸気通路12,14,16及び
18の上流端に連通する吸気連通路11B,13B,1
5B及び17Bが円筒部9の外周に斜めに形成される。
【0019】前記分岐管4は、その吸気通路出口3が、
それぞれ各吸気通路12,14,16及び18の下流端
に連通するように全部で4個設けられている。また、前
記遮断壁9Aは、吸気通路12,14,16,18の最
下流を分岐管4にスムーズに導くために内筒8の円筒部
9から接線方向に延びて、分岐管4の通路に連通する通
路の1部を形成する。
それぞれ各吸気通路12,14,16及び18の下流端
に連通するように全部で4個設けられている。また、前
記遮断壁9Aは、吸気通路12,14,16,18の最
下流を分岐管4にスムーズに導くために内筒8の円筒部
9から接線方向に延びて、分岐管4の通路に連通する通
路の1部を形成する。
【0020】11A,13A,15A及び17Aは内筒
8の円筒部9を半径方向に貫通して、前記各吸気通路1
1,13,15及び17の上流部に連通するように明け
られた第1の吸気通路入口である。
8の円筒部9を半径方向に貫通して、前記各吸気通路1
1,13,15及び17の上流部に連通するように明け
られた第1の吸気通路入口である。
【0021】こうして、第1の吸気通路入口11A、通
路11、連通路11B、通路12及び吸気通路出口3が
順に接続されて第1の吸気通路21を構成している。な
お、通路12の下流端(吸気出口3)より少し上流部
に、第2の吸気通路入口12Aが円筒部9を半径方向に
貫通して明けられている(図4)。
路11、連通路11B、通路12及び吸気通路出口3が
順に接続されて第1の吸気通路21を構成している。な
お、通路12の下流端(吸気出口3)より少し上流部
に、第2の吸気通路入口12Aが円筒部9を半径方向に
貫通して明けられている(図4)。
【0022】同様に第1の吸気通路14,16及び18
の各下流端より少し上流にそれぞれ第2の吸気通路入口
14A,16A及び18Aが明けられているが図面には
記していない。
の各下流端より少し上流にそれぞれ第2の吸気通路入口
14A,16A及び18Aが明けられているが図面には
記していない。
【0023】このようにして、各気筒に対応する第1〜
第4の吸気通路21,23,25,27が構成されてい
る。第1の吸気通路21は、通路11から連通路11
B、通路12、分岐管4の吸気通路出口3までの直列接
続で構成され、第1の吸気通路入口11Aが通路11の
上流部に、また第2の吸気通路入口12Aが通路12の
下流端より少し上流部に設けてある。
第4の吸気通路21,23,25,27が構成されてい
る。第1の吸気通路21は、通路11から連通路11
B、通路12、分岐管4の吸気通路出口3までの直列接
続で構成され、第1の吸気通路入口11Aが通路11の
上流部に、また第2の吸気通路入口12Aが通路12の
下流端より少し上流部に設けてある。
【0024】第2の吸気通路23は、通路13から連通
路13B、通路14、分岐管4の吸気通路出口3までの
直列接続で構成され、第1の吸気通路入口13Aが通路
13の上流部に、また第2の吸気通路入口14Aが通路
14の下流端より少し上流部に設けてある。
路13B、通路14、分岐管4の吸気通路出口3までの
直列接続で構成され、第1の吸気通路入口13Aが通路
13の上流部に、また第2の吸気通路入口14Aが通路
14の下流端より少し上流部に設けてある。
【0025】第3の吸気通路25は、通路15から連通
路15B、通路16、分岐管4の吸気通路出口3までの
直列接続で構成され、第1の吸気通路入口15Aが通路
13の上流部に、また第2の吸気通路入口16Aが通路
16の下流端より少し上流部に設けてある。
路15B、通路16、分岐管4の吸気通路出口3までの
直列接続で構成され、第1の吸気通路入口15Aが通路
13の上流部に、また第2の吸気通路入口16Aが通路
16の下流端より少し上流部に設けてある。
【0026】第4の吸気通路27は、通路17から連通
路17B、通路18、分岐管4の吸気通路出口3までの
直列接続で構成され、第1の吸気通路入口17Aが通路
17の上流部に、また第2の吸気通路入口18Aが通路
18の下流端より少し上流部に設けてある。
路17B、通路18、分岐管4の吸気通路出口3までの
直列接続で構成され、第1の吸気通路入口17Aが通路
17の上流部に、また第2の吸気通路入口18Aが通路
18の下流端より少し上流部に設けてある。
【0027】なお、第2の吸気通路入口14A,16
A,18Aは図示されてないが、図2,図4に示すよう
に第1の吸気通路21において、通路12に第2の吸気
通路入口12Aが設けてあるのと同様に、各通路14,
16,18の下流端より少し上流部にそれぞれ第2の吸
気通路14A,16A,18Aが設けてある。尚、前記
第2の吸気通路入口は、必要に応じて通路内で位置の設
定を行えば良い。
A,18Aは図示されてないが、図2,図4に示すよう
に第1の吸気通路21において、通路12に第2の吸気
通路入口12Aが設けてあるのと同様に、各通路14,
16,18の下流端より少し上流部にそれぞれ第2の吸
気通路14A,16A,18Aが設けてある。尚、前記
第2の吸気通路入口は、必要に応じて通路内で位置の設
定を行えば良い。
【0028】28はその一部が有底円筒形のロータリバ
ルブで、内筒8の内側に同軸的にゆるく挿入されてい
る。そしてこのバルブの底部中心(図1の図示右端)
と、図示左端とに軸29,30をそれぞれ備えていて、
これらの軸がそれぞれ端板31に取り付けた軸受32
と、外筒1の図示(図1)左端近くの軸受部33に軸受
されている。
ルブで、内筒8の内側に同軸的にゆるく挿入されてい
る。そしてこのバルブの底部中心(図1の図示右端)
と、図示左端とに軸29,30をそれぞれ備えていて、
これらの軸がそれぞれ端板31に取り付けた軸受32
と、外筒1の図示(図1)左端近くの軸受部33に軸受
されている。
【0029】34はダイアフラムアクチュエータで、エ
ンジンの回転に伴う吸気負圧力によってコンピュータの
制御信号に基づき作動し、連結機構35を介して軸29
を駆動して、ロータリバルブ28を回動させる。
ンジンの回転に伴う吸気負圧力によってコンピュータの
制御信号に基づき作動し、連結機構35を介して軸29
を駆動して、ロータリバルブ28を回動させる。
【0030】ロータリバルブ28は、前記各吸気通路2
1,23,25,27の通路11,13,15,17に
設けた第1の吸気通路入口11A,13A,15A,1
7Aに対応する第1の吸気出口31A,33A,35
A,37Aをその円筒部に備えており、これらの各吸気
出口は、エンジンの低回転時において対応する各第1の
吸気通路入口11A,13A,15A,17Aに対向す
る。
1,23,25,27の通路11,13,15,17に
設けた第1の吸気通路入口11A,13A,15A,1
7Aに対応する第1の吸気出口31A,33A,35
A,37Aをその円筒部に備えており、これらの各吸気
出口は、エンジンの低回転時において対応する各第1の
吸気通路入口11A,13A,15A,17Aに対向す
る。
【0031】なおこのとき、通路12,14,16,1
8はそれぞれ設けてある第2の吸気通路入口12A,1
4A,16A,18Aはロータリバルブ28の円筒部2
8Aによって何れも閉じられている。
8はそれぞれ設けてある第2の吸気通路入口12A,1
4A,16A,18Aはロータリバルブ28の円筒部2
8Aによって何れも閉じられている。
【0032】ロータリバルブ28はまた、前記各吸気通
路21,23,25,27の通路12,14,16,1
8に設けた第2の吸気通路入口12A,14A,16
A,18Aに対応する第2の吸気出口32A,34A,
36A,38Aをその円筒部分に備えており、これらの
各吸気出口は、エンジンの高回転時において対応する第
2の吸気通路入口12A,14A,16A,18Aに対
向する位置をとる。34A,36A,38Aは32Aと
同様なので、ここでは図示していない。
路21,23,25,27の通路12,14,16,1
8に設けた第2の吸気通路入口12A,14A,16
A,18Aに対応する第2の吸気出口32A,34A,
36A,38Aをその円筒部分に備えており、これらの
各吸気出口は、エンジンの高回転時において対応する第
2の吸気通路入口12A,14A,16A,18Aに対
向する位置をとる。34A,36A,38Aは32Aと
同様なので、ここでは図示していない。
【0033】39は外筒1の上流端(図1における図示
左端)に取り付けたスロットルボデーで、スロットルバ
ルブ40を備えている。41はロータリバルブ28の内
側に形成されたサージタンクである。
左端)に取り付けたスロットルボデーで、スロットルバ
ルブ40を備えている。41はロータリバルブ28の内
側に形成されたサージタンクである。
【0034】次に上記構成の実施例1の作用を説明す
る。エンジンの低回転時は、ロータリバルブの角度が図
示の位置にあって、第1の吸気出口31A,33A,3
5A,37Aが内筒8(つまり通路11,13,15,
17)の吸気通路入口11A,13A,15A,17A
にそれぞれ対向している。
る。エンジンの低回転時は、ロータリバルブの角度が図
示の位置にあって、第1の吸気出口31A,33A,3
5A,37Aが内筒8(つまり通路11,13,15,
17)の吸気通路入口11A,13A,15A,17A
にそれぞれ対向している。
【0035】従って、スロットルボデー39を通過した
吸気は矢印Aのように流れてサージタンク41に入る。
そして第1の各吸気出口31A,33A,35A,37
Aから第1の吸気通路入口11A,13A,15A,1
7Aを通って第1〜第4の吸気通路21,23,25,
27を流れ、各吸気通路の出口3から図示されてない対
応する気筒へと流れる。
吸気は矢印Aのように流れてサージタンク41に入る。
そして第1の各吸気出口31A,33A,35A,37
Aから第1の吸気通路入口11A,13A,15A,1
7Aを通って第1〜第4の吸気通路21,23,25,
27を流れ、各吸気通路の出口3から図示されてない対
応する気筒へと流れる。
【0036】従って、この低回転時の吸気慣性効果にか
かわる吸気通路の実質的な長さは、それぞれ第1の吸気
出口31A,33A,35A,37Aから図示されてな
いエンジンの気筒の吸気ポートまでとなり、もっとも長
くなる。
かわる吸気通路の実質的な長さは、それぞれ第1の吸気
出口31A,33A,35A,37Aから図示されてな
いエンジンの気筒の吸気ポートまでとなり、もっとも長
くなる。
【0037】エンジンの高回転時には、ダイアフラムア
クチュエータ34がロータリバルブ28を図2で反時計
方向に、模式図の図4では時計方向に回動させて、第2
の吸気出口32Aが第1の吸気通路入口12Aに対向す
る位置まで駆動する。この状態では、他の第2のバルブ
34A,36A,38Aもそれぞれ第2の吸気通路入口
14A,16A,18Aに対向する状態になり、吸気慣
性効果にかかわる吸気通路の実質的な長さは、それぞれ
第2の吸気出口32A,34A,36A,38Aから図
示されてない気筒の吸気ポートまでとなり、もっとも短
くなる。
クチュエータ34がロータリバルブ28を図2で反時計
方向に、模式図の図4では時計方向に回動させて、第2
の吸気出口32Aが第1の吸気通路入口12Aに対向す
る位置まで駆動する。この状態では、他の第2のバルブ
34A,36A,38Aもそれぞれ第2の吸気通路入口
14A,16A,18Aに対向する状態になり、吸気慣
性効果にかかわる吸気通路の実質的な長さは、それぞれ
第2の吸気出口32A,34A,36A,38Aから図
示されてない気筒の吸気ポートまでとなり、もっとも短
くなる。
【0038】上述のようにエンジンの低回転時には、各
吸気通路21,23,25,27の吸気慣性効果に寄与
する実質的な長さが、ロータリバルブ28の回りを円周
方向にほぼ2回り近く回る長さとなり、外筒の外形寸法
の大きさにしては長いものとなる。
吸気通路21,23,25,27の吸気慣性効果に寄与
する実質的な長さが、ロータリバルブ28の回りを円周
方向にほぼ2回り近く回る長さとなり、外筒の外形寸法
の大きさにしては長いものとなる。
【0039】そのため、エンジンの出力向上に役立つ吸
気慣性効果をより低回転域にすることができ、しかもイ
ンテークマニホールドを比較的コンパクトにできる。な
お、吸気通路21,23,25,27は、図1のよう
に、途中だけを斜めの吸気連通路11B,13B,15
B,17Bで形成するものでなく、いわゆる各吸気通路
毎にヘリカルな形状にしてもよい。
気慣性効果をより低回転域にすることができ、しかもイ
ンテークマニホールドを比較的コンパクトにできる。な
お、吸気通路21,23,25,27は、図1のよう
に、途中だけを斜めの吸気連通路11B,13B,15
B,17Bで形成するものでなく、いわゆる各吸気通路
毎にヘリカルな形状にしてもよい。
【0040】ところで上記実施例1における内筒8を樹
脂で形成するには、図5の符号8′のような形状に割型
で成形したあと、治具42と43を用い、治具43をヒ
ータ44で加熱しながら図示下方に押し下げて仕切板1
0の先端10a,10bの間に入れて両先端を熱変形さ
せ図3(a)の形状に形成することで中子溶融成形を用
いなくて作ることができる。
脂で形成するには、図5の符号8′のような形状に割型
で成形したあと、治具42と43を用い、治具43をヒ
ータ44で加熱しながら図示下方に押し下げて仕切板1
0の先端10a,10bの間に入れて両先端を熱変形さ
せ図3(a)の形状に形成することで中子溶融成形を用
いなくて作ることができる。
【0041】なお、図2は、吸気通路入口11Aから通
路11に入った吸気はロータリバルブ8の回りをほぼ1
回りして吸気通路出口から出るように図示されており、
通路11,12及び出口3が図示同一断面(紙面)上に
あるかのうように画いてあるが、厳密には2回りして出
口3から出るもので、図1,図4の表現が正確である。
路11に入った吸気はロータリバルブ8の回りをほぼ1
回りして吸気通路出口から出るように図示されており、
通路11,12及び出口3が図示同一断面(紙面)上に
あるかのうように画いてあるが、厳密には2回りして出
口3から出るもので、図1,図4の表現が正確である。
【0042】なお、マニホールド通路の吸気入口および
吸気出口とロータリバルブの吸気入口および吸気出口を
追加して本実施例の2対から3対またはそれ以上にし
て、ダイアフラムアクチュエータによりロータリバルブ
を回動操作し切り替えるようにしてもよい。
吸気出口とロータリバルブの吸気入口および吸気出口を
追加して本実施例の2対から3対またはそれ以上にし
て、ダイアフラムアクチュエータによりロータリバルブ
を回動操作し切り替えるようにしてもよい。
【0043】〔実施例2〕図6の実施例は、仕切板10
の先端が実施例1のように二股になっておらず1枚のひ
れ状の板に形成されている点だけが実施例1と異なり、
全体の作用は変わらないので詳細な説明は省略する。
の先端が実施例1のように二股になっておらず1枚のひ
れ状の板に形成されている点だけが実施例1と異なり、
全体の作用は変わらないので詳細な説明は省略する。
【0044】〔実施例3〕この実施例は、高速回転時は
吸気通路の通路断面積を大きくして、高速回転時に要求
される多量の空気量に見合った通路断面積で吸気慣性効
果を上げ、低回転時には少ない空気量に見合った必要な
値の小さい通路断面積となして空気流速を上げ吸吸気慣
性効果を上げ吸入空気量を増すものである。
吸気通路の通路断面積を大きくして、高速回転時に要求
される多量の空気量に見合った通路断面積で吸気慣性効
果を上げ、低回転時には少ない空気量に見合った必要な
値の小さい通路断面積となして空気流速を上げ吸吸気慣
性効果を上げ吸入空気量を増すものである。
【0045】この実施例3の構成を図7の模式図に示
す。第1の吸気通路21を構成する通路11、連通路1
1B、通路12のうち、高速回転時に用いる第2の吸気
通路12Aより下流の吸気通路12の部分から吸気出口
3までの長さ、つまり吸気慣性効果にかかわる吸気通路
21の実質的な長さを短く用いる下流の通路部分を太く
すると共に、それより上流の通路部分つまり通路12の
一部と連通路11Bと通路11を断面積を第1実施例よ
り小さく定めている。
す。第1の吸気通路21を構成する通路11、連通路1
1B、通路12のうち、高速回転時に用いる第2の吸気
通路12Aより下流の吸気通路12の部分から吸気出口
3までの長さ、つまり吸気慣性効果にかかわる吸気通路
21の実質的な長さを短く用いる下流の通路部分を太く
すると共に、それより上流の通路部分つまり通路12の
一部と連通路11Bと通路11を断面積を第1実施例よ
り小さく定めている。
【0046】他の吸気通路23,25,27についても
同様にする。 〔実施例4〕上記実施例では、何れもロータリバルブ2
8をエンジンの回転数に応じて駆動して、実質的な吸気
通路の長さを切り替えるようにした吸気制御装置を発明
の対象にしているが、吸気通路長さを変更する必要のな
いエンジンに利用するときは、ロータリバルブ28や、
これを操作駆動するダイアフラムアクチュエータ等は不
要になり、当然第2の吸気通路入口12A,13A,1
6A,18Aも不要になる。
同様にする。 〔実施例4〕上記実施例では、何れもロータリバルブ2
8をエンジンの回転数に応じて駆動して、実質的な吸気
通路の長さを切り替えるようにした吸気制御装置を発明
の対象にしているが、吸気通路長さを変更する必要のな
いエンジンに利用するときは、ロータリバルブ28や、
これを操作駆動するダイアフラムアクチュエータ等は不
要になり、当然第2の吸気通路入口12A,13A,1
6A,18Aも不要になる。
【0047】こうして、構成したインテークマニホール
ドの部品は、前記他の実施例の部品と共通又は類似部品
を用いることができるため、多種数のインテークマニホ
ールドとか吸気制御装置を生産する場合の部品共用化に
役立つ。
ドの部品は、前記他の実施例の部品と共通又は類似部品
を用いることができるため、多種数のインテークマニホ
ールドとか吸気制御装置を生産する場合の部品共用化に
役立つ。
【0048】図8に本実施例の要部を、また図9に一つ
の吸気通路21の吸気の流れを模式的に示すが、本実施
例の詳しい構成と作用は上記他の実施例の説明から容易
に理解できよう。
の吸気通路21の吸気の流れを模式的に示すが、本実施
例の詳しい構成と作用は上記他の実施例の説明から容易
に理解できよう。
【0049】
【発明の効果】本発明は上述のように構成されているの
で、外形寸法が小さくなり、コンパクトで実質的な吸気
通路の長さが軸線方向に巻数を増加するだけで外形寸法
を大きくすることなく大きくできる。その結果、低速回
転から高速回転域まで吸気慣性効果を高めエンジン出力
を向上することができる。
で、外形寸法が小さくなり、コンパクトで実質的な吸気
通路の長さが軸線方向に巻数を増加するだけで外形寸法
を大きくすることなく大きくできる。その結果、低速回
転から高速回転域まで吸気慣性効果を高めエンジン出力
を向上することができる。
【0050】また、回転数に応じて吸気通路の実質的な
長さを多段階に切り替える構造にするのがし易くなる。
また、請求項2の発明では中子溶融成形を用いないで容
易に製作できる。
長さを多段階に切り替える構造にするのがし易くなる。
また、請求項2の発明では中子溶融成形を用いないで容
易に製作できる。
【図1】本発明の実施例1の縦断面図である。
【図2】図1の実施例の横断面の参考図として示す略式
の図である。
の図である。
【図3】図1の実施例の一部分の図で、(a)は内筒の
一部分の拡大縦断面図、(b)は内筒を外筒に挿入し、
蓋で固定した組立品の一部分を示す拡大縦断面図であ
る。
一部分の拡大縦断面図、(b)は内筒を外筒に挿入し、
蓋で固定した組立品の一部分を示す拡大縦断面図であ
る。
【図4】本発明の実施例1における吸気の流れを説明す
る模式図である。
る模式図である。
【図5】本発明の実施例1に用いる内筒の製作方法を説
明する断面図である。
明する断面図である。
【図6】本発明の実施例2の要部縦断面拡大図である。
【図7】本発明の実施例3の吸気通路の構成と吸気の流
れを説明する模式図である。
れを説明する模式図である。
【図8】本発明の実施例4の要部縦断面拡大図である。
【図9】図8の実施例の吸気の流れを説明する模式図で
ある。
ある。
1 外筒 2 円筒部 8 内筒 9 ほぼ円筒部 10 仕切板 21,23,25,27 吸気通路 28 ロータリバルブ
Claims (4)
- 【請求項1】 内側に空気を取り入れる開口を設けた内
筒を有し、その外側に該開口からの空気をエンジンに導
くためにその円筒部の円周上に巻くように形成したマニ
ホールド通路をエンジンの気筒の数、軸線方向に並設し
たインテークマニホールドにおいて、 1つの気筒毎のマニホールド通路を、該円筒部の円周上
に巻くように形成した複数の吸気通路を軸線方向に隣接
配置すると共に直列に接続連通して構成したことを特徴
とするインテークマニホールド。 - 【請求項2】 ほぼ円形の円筒部を有する外筒と、ほぼ
円形の筒状部と該筒状部の外周に形成したひれ状の仕切
板を有する内筒とを具備し、 外筒の内側に内筒を挿入配設してマニホールド通路を形
成したことを特徴とする請求項1記載のインテークマニ
ホールド。 - 【請求項3】 請求項1記載のインテークマニホールド
の内筒の内側に円筒状のロータリバルブを回動可能に設
けると共に、 ロータリバルブの回動により各マニホールド通路の実質
的な長さを変えるように構成したことを特徴とする吸気
制御装置。 - 【請求項4】 各マニホールド通路で、前記実質的な長
さを短く用いる下流の通路部分をそれより上流の通路部
分に比べて太くすることを特徴とする請求項3記載の吸
気制御装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24284996A JP3482078B2 (ja) | 1996-09-13 | 1996-09-13 | インテークマニホールドと吸気制御装置 |
US08/909,055 US5829403A (en) | 1996-09-13 | 1997-08-11 | Multi-cylinder engine intake manifold and intake control unit using the intake manifold |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24284996A JP3482078B2 (ja) | 1996-09-13 | 1996-09-13 | インテークマニホールドと吸気制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1089171A true JPH1089171A (ja) | 1998-04-07 |
JP3482078B2 JP3482078B2 (ja) | 2003-12-22 |
Family
ID=17095202
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP24284996A Expired - Lifetime JP3482078B2 (ja) | 1996-09-13 | 1996-09-13 | インテークマニホールドと吸気制御装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5829403A (ja) |
JP (1) | JP3482078B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE19712680A1 (de) * | 1997-03-26 | 1998-10-01 | Mann & Hummel Filter | Schaltwalze, insbesondere zur Verwendung in einer Saugrohranlage für eine Mehrzylinder-Brennkraftmaschine |
JP2001521093A (ja) * | 1997-10-21 | 2001-11-06 | フイルテルウエルク マン ウント フンメル ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング | 切換えローラ |
US6382162B2 (en) * | 2000-01-31 | 2002-05-07 | Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha | Variable intake apparatus for in-line four-cylinder internal combustion engine |
DE10358382A1 (de) * | 2003-12-11 | 2005-07-07 | Mann + Hummel Gmbh | Ansaugsystem für eine Brennkraftmaschine |
DE102006061438A1 (de) * | 2006-12-23 | 2008-06-26 | Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag | Verfahren und Steuergerät zur Überprüfung einer Saugrohrlängenverstellung bei einem Verbrennungsmotor |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59188027A (ja) * | 1983-03-22 | 1984-10-25 | Mazda Motor Corp | エンジンの吸気通路 |
JPS6019914A (ja) * | 1983-07-14 | 1985-02-01 | Nissan Motor Co Ltd | 内燃機関の吸気装置 |
JPS60142013A (ja) * | 1983-12-28 | 1985-07-27 | Mazda Motor Corp | エンジンの吸気装置 |
US4619226A (en) * | 1983-12-21 | 1986-10-28 | Mazda Motor Corporation | Intake device for internal combustion engine |
JPS60138223A (ja) * | 1983-12-26 | 1985-07-22 | Mazda Motor Corp | エンジンの吸気装置 |
JPS60216028A (ja) * | 1984-04-10 | 1985-10-29 | Mazda Motor Corp | エンジンの吸気装置 |
JPS60216064A (ja) * | 1984-04-10 | 1985-10-29 | Mazda Motor Corp | 多気筒エンジンの吸気装置 |
JPS60216029A (ja) * | 1984-04-12 | 1985-10-29 | Mazda Motor Corp | エンジンの吸気装置 |
JPS60224922A (ja) * | 1984-04-20 | 1985-11-09 | Mazda Motor Corp | 多気筒エンジンの吸気装置 |
GB2174454B (en) * | 1985-05-04 | 1988-11-09 | Austin Rover Group | Inlet manifold for v configuration internal combustion engine |
JPS6424115A (en) * | 1987-07-17 | 1989-01-26 | Nippon Denso Co | Intake device for internal-combustion engine |
DE3825000A1 (de) * | 1987-07-24 | 1989-02-02 | Avl Verbrennungskraft Messtech | Ansaugleitung von brennkraftmaschinen |
AT389350B (de) * | 1987-09-11 | 1989-11-27 | Avl Verbrennungskraft Messtech | Ansaugsystem fuer brennkraftmaschinen |
DE3740403A1 (de) * | 1987-11-28 | 1989-06-08 | Audi Ag | Saugrohr fuer eine mehrzylindrige brennkraftmaschine |
GB2221954B (en) * | 1988-08-16 | 1992-07-08 | Austin Rover Group | An internal combustion engine inlet manifold |
DE3921081A1 (de) * | 1989-06-28 | 1991-01-10 | Audi Ag | Saugrohranlage fuer eine mehrzylinder-brennkraftmaschine |
DE4423427C2 (de) * | 1994-07-05 | 2000-10-05 | Mann & Hummel Filter | Ansauganlage für eine Mehrzylinder-Brennkraftmaschine |
EP0771392B1 (de) * | 1994-07-15 | 1998-04-15 | Siemens Aktiengesellschaft | Luftansaugvorrichtung mit variabler saugrohrlänge |
IT1276370B1 (it) * | 1995-06-09 | 1997-10-31 | Fiat Auto Spa | Collettore di aspirazione con condotti a lunghezza variabile |
-
1996
- 1996-09-13 JP JP24284996A patent/JP3482078B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1997
- 1997-08-11 US US08/909,055 patent/US5829403A/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3482078B2 (ja) | 2003-12-22 |
US5829403A (en) | 1998-11-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3558792B2 (ja) | インテークマニホールドと吸気制御装置及びその製造方法 | |
US4619226A (en) | Intake device for internal combustion engine | |
US5687684A (en) | Continuously variable intake manifold | |
JP3482078B2 (ja) | インテークマニホールドと吸気制御装置 | |
CN104421069B (zh) | 用于内燃机的增压空气管道 | |
US6561160B2 (en) | Rotary-body type throttle valve for spark ignition internal combustion engine | |
GB2239899A (en) | I.C. engine inlet manifold | |
JPS60216064A (ja) | 多気筒エンジンの吸気装置 | |
JPS60224922A (ja) | 多気筒エンジンの吸気装置 | |
JPS60216029A (ja) | エンジンの吸気装置 | |
JPS61187520A (ja) | エンジンの吸気装置 | |
JP3295605B2 (ja) | 吸気制御装置 | |
JP3679204B2 (ja) | 多気筒エンジンの吸気制御装置 | |
KR100587803B1 (ko) | 연속 가변 흡기 매니폴드 | |
JPS59218329A (ja) | 内燃機関の吸気装置 | |
JPS60147529A (ja) | 多気筒エンジンの吸気装置 | |
JPS60142013A (ja) | エンジンの吸気装置 | |
JP3358507B2 (ja) | 内燃機関の吸気装置 | |
JPS60138223A (ja) | エンジンの吸気装置 | |
JP3558796B2 (ja) | 内燃機関用のインテークマニホールド | |
JPH0553930B2 (ja) | ||
JPS60224924A (ja) | 多気筒エンジンの吸気装置 | |
JPS6251722A (ja) | 内燃機関用吸気装置 | |
KR20050025438A (ko) | 연속가변 흡기시스템 | |
JPS60224923A (ja) | エンジンの吸気装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091010 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121010 Year of fee payment: 9 |