JPH1087304A - 金属酸化物薄膜の製造方法 - Google Patents

金属酸化物薄膜の製造方法

Info

Publication number
JPH1087304A
JPH1087304A JP29130896A JP29130896A JPH1087304A JP H1087304 A JPH1087304 A JP H1087304A JP 29130896 A JP29130896 A JP 29130896A JP 29130896 A JP29130896 A JP 29130896A JP H1087304 A JPH1087304 A JP H1087304A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal oxide
film
metal
sol
thin film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29130896A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Imai
宏明 今井
Motoyuki Toki
元幸 土岐
Hideki Yamaguchi
日出樹 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KANSAI SHIN GIJUTSU KENKYUSHO
KANSAI SHIN GIJUTSU KENKYUSHO KK
Original Assignee
KANSAI SHIN GIJUTSU KENKYUSHO
KANSAI SHIN GIJUTSU KENKYUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KANSAI SHIN GIJUTSU KENKYUSHO, KANSAI SHIN GIJUTSU KENKYUSHO KK filed Critical KANSAI SHIN GIJUTSU KENKYUSHO
Priority to JP29130896A priority Critical patent/JPH1087304A/ja
Publication of JPH1087304A publication Critical patent/JPH1087304A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ゾルゲル法による金属酸化物薄膜の作製にお
いて、低温で緻密化や結晶化が実現できるプロセスを提
供する。 【解決手段】 金属酸化物ゲル膜を47kPa以上1M
Pa以下の水蒸気雰囲気下で、60℃以上180℃以下
の温度で熱処理することによって緻密化が行われる。金
属酸化物ゲル膜は、加水分解性の金属化合物と水との反
応によって作製され、一般式M(OR)nの金属アルコ
キシドを用いることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、低温で緻密な金属
酸化物薄膜を得る製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】基板上への金属酸化物薄膜形成は、真空
蒸着法、スパッタリング法、イオン化蒸着法などのPV
D法や各種CVD法などが主流である。しかし、これら
の方法では真空設備などの大型設備が必要であり、生産
性が悪いという欠点がある。近年、ゾルゲル法による薄
膜形成が行われてきている。ゾルゲル法は溶液法であ
り、大気中で作製でき、大面積の基板や複雑な形状のも
のにも適用できる。また、室温付近での化学プロセスで
あり、組成の制御が容易である特長を持つ。
【0003】ゾルゲル法により形成した薄膜は、多孔質
の膜となる。これを緻密化するには焼成工程が必要であ
る。焼成温度は通常のセラミックスの焼成温度に較べて
低いが、400℃以上の高温の熱処理が必要である。こ
の温度により、残留有機物を除去することができる。さ
らに緻密化する場合や結晶化のためにはより高い温度で
熱処理が行われている。
【0004】
【本発明が解決しようとする課題】上記のようにゾルゲ
ル法による金属酸化物薄膜の作製はPVD法や各種CV
D法と比較していくつかの利点を有するが、緻密化や結
晶化のためには高温での熱処理が必要であり、簡便な方
法とは言い難い。また、高温処理のため基板の耐熱性も
要求される。
【0005】そこで本発明は、ゾルゲル法による金属酸
化物薄膜の作製において、低温での緻密化や結晶化が実
現できるプロセスを提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1に係る発明は、
金属酸化物ゲル膜を水蒸気雰囲気下、47kPa以上1
MPa以下の圧力、60℃以上180℃以下の温度で熱
処理することを特徴とする。
【0007】請求項2に係る発明は、前記金属酸化物ゲ
ル膜が、一般式M(OR)nの金属アルコキシドを加水
分解して得られた溶液を塗工し乾燥して得たゲル膜であ
ることを特徴とする。M(OR)nの金属アルコキシド
に含有される金属には、加水分解性アルコキシドを有す
る限り特に限定されず、2価以上の金属が含まれる。R
はアルキル基、例えばメチル基、エチル基、プロピル
基、ブチル基などを示す。これらの金属アルコキシドは
一種または二種以上混合して使用できる。
【0008】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施形態につい
て説明する。
【0009】請求項1に係る発明の製造方法では、金属
酸化物ゲル膜を水蒸気雰囲気下で、47kPa以上1M
Pa以下の圧力、60℃以上180℃以下の温度で熱処
理することによって緻密化が行われる。金属酸化物ゲル
膜は、加水分解性の金属化合物と水との反応によって作
製された金属酸化物ゾルの溶液を基板上に塗工し、乾燥
して得られる。用いる加水分解性金属化合物は一種また
は二種以上混合して使用できる。塗工は、スピンコーテ
ィング、ディップコーティング、バーコーティング、ロ
ールコーティング、スプレーコーティング等によって行
われる。基板は熱処理温度の60℃以上の耐熱性のある
基板であれば特に限定されず、金属、セラミックス、プ
ラスチック基板が使用できる。
【0010】請求項2に係る発明の製造方法では、前記
加水分解性の金属化合物が、一般式M(OR)nの金属
アルコキシドであることを特徴とす。M(OR)nの金
属アルコキシドに含有される金属には、加水分解性アル
コキシドを有する限り特に限定されず、2価以上の金属
が含まれる。このような金属には、例えば、遷移金属、
希土類金属、周期表III〜V族の金属が挙げられる。
これらの金属アルコキシドは一種または二種以上混合し
て使用できる。好ましい金属は、周期表IIIb族また
はIV族に属する金属である場合が多い。周期表III
b族に属する金属には、例えば、Alなどが含まれ、周
期表IV族に属する金属には、例えば、IVa族に属す
るTi,Zrなど、IVb族に属するSiなどが含まれ
る。Rはアルキル基を示し、例えばメチル基、エチル
基、n−プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソ
ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基などが含まれる。こ
れら金属アルコキシドに水を反応させることによって、
加水分解、縮合反応が起こり、金属酸化物ゾル溶液が得
られる。この際、加水分解、縮合反応を制御するために
酸や塩基の触媒を水中に添加したものを用いてもよい。
さらに、加水分解反応速度を抑制するために、水との反
応の前に金属アルコキシドにキレート化剤を反応させた
ものを用いてもよい。キレート化剤には、アセチルアセ
トンなどのβジケトン類、エトキシエタノールなどのア
ルコキシエタノールやアミン類、カルボン酸類を用いる
ことができる。
【0011】
【実施例】次に、本発明の具体的な実施例について説明
する。
【0012】〔実施例1〕テトラエトキシシラン5.2
gを30gのエタノールに溶解し、0.25M塩酸を
4.5g添加し、室温で攪拌した。このゾル液をシリコ
ンウェハ上にスピンコートし、60℃で30分間乾燥し
てシリカゾル膜を形成した。これを20mLの水を入れ
たオートクレーブの中に水と直接接触させないように置
き、180℃で24時間加熱しシリカ薄膜を作製した。
【0013】〔実施例2〕上記実施例1と同様のプロセ
スによりシリカゾル膜を形成し、熱処理温度を100℃
に変えてシリカ薄膜を作製した。
【0014】〔実施例3〕上記実施例1と同様のプロセ
スによりシリカゾル膜を形成し、熱処理温度を60℃に
変えてシリカ薄膜を作製した。
【0015】〔実施例4〕上記実施例1と同様のプロセ
スによりシリカゾル膜を形成し、熱処理時間を48時間
に変えてシリカ薄膜を作製した。
【0016】〔実施例5〕テトライソプロポキシチタン
2.8gを60gのエタノールに溶解し、0.5M塩酸
を0.9g添加し、室温で攪拌した。このゾル液をシリ
コンウェハ上にスピンコートし、60℃で30分乾燥し
てチタニアゾル膜を形成した。これを20mLの水を入
れたオートクレーブの中に水と直接接触させないように
置き、180℃で24時間加熱しチタニア薄膜を作製し
た。
【0017】〔実施例6〕上記実施例5と同様のプロセ
スによりチタニアゾル膜を形成し、熱処理温度を100
℃に変えてチタニア薄膜を作製した。
【0018】〔比較例1〕上記実施例1と同様のプロセ
スによりシリカゾル膜を形成し、大気中180℃で24
時間熱処理を行いシリカ薄膜を作製した。
【0019】〔比較例2〕上記実施例5と同様のプロセ
スによりチタニアゾル膜を形成し、大気中180℃で2
4時間熱処理を行いチタニア薄膜を作製した。
【0020】〔試験例〕実施例1〜6ならびに比較例1
および2において、それぞれ膜厚と屈折率をエリプソメ
ーター(Mizojiri Kogaku DHA−X
A ellipsometer使用)により測定した。
結果を表1および表2に示す。
【0021】
【表1】
【0022】
【表2】
【0023】以上の結果より、シリカ膜でもチタニア膜
でも、水蒸気雰囲気下で、60℃以上180℃以下の温
度で熱処理することによって膜厚が薄く、屈折率の高い
膜が得られることがわかった。すなわち、緻密な膜が得
られることがわかった。一方、大気中で熱処理した膜で
は、膜厚が厚く、屈折率の低い膜が得られ、緻密な膜が
得られないことがわかった。
【0024】
【発明の効果】請求項1および請求項2に係る発明の製
造方法を用いることにより、低温の熱処理によって、基
板上に緻密な金属酸化物薄膜を形成することが可能であ
る。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属酸化物ゲル膜を水蒸気雰囲気下、4
    7kPa以上1MPa以下の圧力、60℃以上180℃
    以下の温度で熱処理することを特徴とする金属酸化物薄
    膜の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記金属酸化物ゲル膜は、一般式M(O
    R)nの金属アルコキシドを加水分解して得られた溶液
    を塗工し乾燥して得たゲル膜であることを特徴とする請
    求項1に記載の金属酸化物薄膜の製造方法。
JP29130896A 1996-09-12 1996-09-12 金属酸化物薄膜の製造方法 Pending JPH1087304A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29130896A JPH1087304A (ja) 1996-09-12 1996-09-12 金属酸化物薄膜の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29130896A JPH1087304A (ja) 1996-09-12 1996-09-12 金属酸化物薄膜の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1087304A true JPH1087304A (ja) 1998-04-07

Family

ID=17767226

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29130896A Pending JPH1087304A (ja) 1996-09-12 1996-09-12 金属酸化物薄膜の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1087304A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1195799A1 (en) * 2000-10-05 2002-04-10 Chung-Hsin Lu High pressure process for the formation of crystallized ceramic films at low temperatures
JP2003054950A (ja) * 2001-08-23 2003-02-26 Ube Nitto Kasei Co Ltd 金属酸化物系薄膜の製造方法および有機−無機複合傾斜材料の製造方法
US8883617B2 (en) 2010-09-13 2014-11-11 Panasonic Corporation Method for manufacturing a metal oxide semiconductor

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1195799A1 (en) * 2000-10-05 2002-04-10 Chung-Hsin Lu High pressure process for the formation of crystallized ceramic films at low temperatures
JP2003054950A (ja) * 2001-08-23 2003-02-26 Ube Nitto Kasei Co Ltd 金属酸化物系薄膜の製造方法および有機−無機複合傾斜材料の製造方法
US8883617B2 (en) 2010-09-13 2014-11-11 Panasonic Corporation Method for manufacturing a metal oxide semiconductor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5219611A (en) Preparing densified low porosity titania sol gel forms
JPS59213660A (ja) 多孔性セラミツクス薄膜およびその製造法
US5260094A (en) Preparing densified low porosity titania sol-gel forms
CN100530560C (zh) 低k介电薄膜的制法
JPH021778A (ja) 半導体の表面保護又は層間絶縁用酸化物被膜形成用塗布液および酸化物被膜の製造法
JP3919862B2 (ja) 低誘電率シリカ質膜の形成方法及び同シリカ質膜
JPH09157544A (ja) シリカ系被膜付き基材の製造方法及び本方法で製造されたシリカ系被膜付き基材
JPH1087304A (ja) 金属酸化物薄膜の製造方法
CN107459369A (zh) 一种利用非水解溶胶‑凝胶工艺在SiC基底上制备ZrSiO4薄膜的方法
JPH0411023A (ja) 酸窒化物セラミックスファイバーの製造方法
JP4960595B2 (ja) 高い密着性を有するガラス状膜を製造するためのゾル−ゲル法及び前記方法を実施するのに適している安定なコロイド溶液
JPS6150903B2 (ja)
JPH04362014A (ja) チタン酸バリウム薄膜の製造方法
JPH07173434A (ja) 酸化物被膜形成用塗布液および酸化物被膜の製造法
JP4053105B2 (ja) シリカ質セラミックス被膜の形成方法及び同方法で形成されたセラミックス被膜
JPH05214296A (ja) 酸化物被膜形成用塗布液および酸化物被膜の製造法
CN112225467B (zh) 一种超光滑氧化铝薄膜的制备方法
JPH10313002A (ja) SiO2被膜の形成方法
JP2752968B2 (ja) シリカ系被膜の形成法
JPH04168277A (ja) 薄膜形成装置及び薄膜形成方法
JPH01234569A (ja) 酸化マグネシウム膜の製造方法
JP2678380B2 (ja) 改良されたシリカ系被膜形成用塗布液の製造方法
JPH06172709A (ja) 酸化物被膜形成用塗布液および酸化物被膜の製造法
JPH0543344A (ja) アルミナ系多孔体の製造方法
JPH1129743A (ja) シリカ系被膜形成用塗布液、その製造法及びシリカ系被膜