JPH01234569A - 酸化マグネシウム膜の製造方法 - Google Patents

酸化マグネシウム膜の製造方法

Info

Publication number
JPH01234569A
JPH01234569A JP6137488A JP6137488A JPH01234569A JP H01234569 A JPH01234569 A JP H01234569A JP 6137488 A JP6137488 A JP 6137488A JP 6137488 A JP6137488 A JP 6137488A JP H01234569 A JPH01234569 A JP H01234569A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnesium
substrate
oxide film
film
magnesium oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6137488A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiro Maruyama
丸山 敏朗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP6137488A priority Critical patent/JPH01234569A/ja
Publication of JPH01234569A publication Critical patent/JPH01234569A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/02Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition
    • C23C18/12Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition characterised by the deposition of inorganic material other than metallic material
    • C23C18/1204Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition characterised by the deposition of inorganic material other than metallic material inorganic material, e.g. non-oxide and non-metallic such as sulfides, nitrides based compounds
    • C23C18/1208Oxides, e.g. ceramics
    • C23C18/1216Metal oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/02Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition
    • C23C18/12Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition characterised by the deposition of inorganic material other than metallic material
    • C23C18/1229Composition of the substrate
    • C23C18/1245Inorganic substrates other than metallic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/02Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition
    • C23C18/12Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition characterised by the deposition of inorganic material other than metallic material
    • C23C18/125Process of deposition of the inorganic material
    • C23C18/1279Process of deposition of the inorganic material performed under reactive atmosphere, e.g. oxidising or reducing atmospheres

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)
  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)
  • Chemically Coating (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、酸化マグネシウム膜の製造方法に関し、更に
詳しくは、たとえば絶縁膜、表面保護膜、触媒膜、半導
体膜、プリコーテイング膜などとして有用な酸化マグネ
シウム膜の製造方法に関する。
(従来の技術) オプトエレクトロニクス時代の幕開けと共に、耐熱性と
高い光透過性とを兼ね備えた透明セラミックス膜の必要
性が大きくなっている。酸化マグネシウム膜は高温の電
気絶縁材料、平炉その他の測温用非金属保護管などに用
いられている。これら用途以外にも、酸化物高温超伝導
薄膜の基板などにも応用されている。
透明酸化マグネシウム膜を製造する方法としては、ホッ
トフ゛レス法が王に採用されているが、この方法では、
高温と高圧を必要としたり、薄膜の形成が困難である、
などの欠点かある。
比較的低温、常圧下での成膜方法としては、ゾルチル法
(アルコキシド法または加水分解法ともいう。)が考え
られる。しかし、ゾルゲル法は、原料であるアルコキシ
ドが高価である、加水分解反応の制御が困難である、溶
液の保存時に反応が進み再使用が困難である、などの欠
点がある。
(発明が解決しようとする課題) 本発明は、マグネシウム化合物の溶液を用いながら、加
水分解反応の持つ問題を克服し、絶縁膜、表面保護膜、
触媒膜、半導体膜、ブリコーテイング膜などとして広い
用途を持つ酸化マグネシウム膜を、高圧をもちいること
なく形成する方法を提供しようとするものである。
(課題の解決手段) 本発明によれば、上記課題は、マグネシウムの11機酸
塩またはキレ−1−1ヒ金物の溶液を基板表面に塗布し
、次いで加熱して酸化マグネシウム膜を基板」−に形成
することを特徴とする酸化マグネシウム膜の製造方法に
より解決される。
マグネシウムの有機酸塩としては、マグネシウムの金属
石鹸、たとえばナフテン酸マグネシウム、カプリル酸マ
グネシウムまたは2−エチルヘキサン酸マグネシウムが
例示できるが、これらに限定されるものではない。マグ
ネシウムのキレ−1〜化合物としては、アセデルアセト
ナトキレートたとえばMg (C5H702) 2(1
−120) 2が例示できるが、これに限定されるもの
ではない。
このようなマグネシウムの有機酸塩またはキレート化合
物は、溶液として基板表面に塗布されるのであるが、溶
媒としては有機酸塩またはキレート化合物を溶解するも
のならいずれの溶媒も使用できる。好ましい溶媒の例は
、アルコール(たとえば、メタノール、エタノール、n
−プロパツール、イソプロパツール、n−ブタメールな
ど)、ケトン(たとえば、ジメチルケトン、アセ1−ン
、アセデルアセ1〜ンなと)、エーテル 芳香族化合物
(たとえば、ベンゼン、1ヘルエン、キシレンなど)、
シクロヘキサン、ターペン、灯油、酢酸ブヂル、クロロ
ポルムである。
溶液濃度は、マグネシウム換算で5重量%以下に調整さ
れるが、この範囲に限定されることばない。
基板としては−ガラス(たとえば、ソーダ石灰ガラス、
はうけい酸ガラス、石英ガラスなど)、セラミックス(
たとえは、天然白雲母板、合成フッ素金雲母板など)、
合成樹脂(たとえば、ポリイミド、ポリエステル、ボリ
フj−ニルスルホンなど)、金属、ダイヤモンドなどの
基板を例示することができる。
加熱温度は、300″fJJ上、好ましくは300〜6
00°C2より好ましくは400〜500℃である。
加熱雰囲気は、特に制限されないが、酸素含有雰囲気(
たとえば、空気、酸素/不活性ガス混合物)が好ましい
。し、かじ、不活性ガス雰囲気(窒素、ヘリウム、アル
ゴンなど)を採用することもできる。
加熱時間は温度に依存するが、概ね10〜60分間であ
る。しかし、場合によりこれより短くても長くてもよい
酸化マグネシウム膜の厚さは、用途にもよるが、一般に
300 nmまたはそれ以−ヒにすることができる。溶
液濃度が低く、−回の塗布および焼成によって所望の膜
厚が得られない場合には、塗布および焼成の工程を2回
またはそれ以上繰り返仕ばよい。
(発明の効果) 本発明で使用するマグネシウム化合物の溶液は、安定で
長期間保存しても劣化することがない。また、用いるー
?マグネシウム化合物、アルコキシドに比べて安価であ
る、 溶液が劣化しない為、酸化マグネシウム膜の膜厚制御が
容易に行なえる。
ホラ1−ブレス法のように高温と高圧を必要としないの
で、酸化マグネシウム膜が簡単にしかも経済的に形成で
きる。
次に、実施例を示し、本発明を具体的に説明する。
実施例1〜3 ナフテン酸マグネシウムをトルエンで希釈してマグネシ
ウム濃度2,03重重量の溶液を調製した。
一方、ガラス基板を超音波洗浄し、乾燥した後、先に調
製した溶液に浸漬し、基板の両面に溶液を塗布した。溶
液塗布した基板を空気中、350℃(実施例]、 ) 
、 400℃〈実施例2)または500℃(実施例3)
で20分間加熱処理して、酸化マグネシウム膜を合成し
た。
実施例4〜5 カフプリル酸マグネシウムをトルエンで希釈してマグネ
シウム濃度327重量%の溶液を調製した。
一方、カラス基板を超音波洗浄し、乾燥した後、先に1
ttl製した?8液に浸漬し、基板の両面に溶液を塗布
した。溶液塗布した基板を空気中、400℃(実施例4
)または500″C(実施例5)で20分間加熱処理し
て、酸化マグネシウム膜を合成した。
形成された酸化マグネシウム膜の評価は以下のようにし
て行った。
基板の両面の酸化マグネシウム膜を透過する光の直線透
過率を自記分光光度計で測定した。膜厚は重量法により
測定した。結果を第1表に示す。
第1表

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、マグネシウムの有機酸塩またはキレート化合物の溶
    液を基板表面に塗布し、次いで加熱して酸化マグネシウ
    ム膜を基板上に形成することを特徴とする酸化マグネシ
    ウム膜の製造方法。 2、加熱温度が、300℃以上である特許請求の範囲第
    1項記載の酸化マグネシウム膜の製造方法。 3、マグネシウムの有機酸塩が、マグネシウムの金属石
    鹸である特許請求の範囲第1項記載の酸化マグネシウム
    膜の製造方法。 4、マグネシウム、の金属石鹸が、ナフテン酸マグネシ
    ウム、カプリル酸マグネシウムまたは2−エチルヘキサ
    ン酸マグネシウムである特許請求の範囲第3項記載の酸
    化マグネシウム膜の製造方法。 5、マグネシウムのキレート化合物が、アセチルアセト
    アトキレートである特許請求の範囲第1項記載の酸化マ
    グネシウム膜の製造方法。
JP6137488A 1988-03-15 1988-03-15 酸化マグネシウム膜の製造方法 Pending JPH01234569A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6137488A JPH01234569A (ja) 1988-03-15 1988-03-15 酸化マグネシウム膜の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6137488A JPH01234569A (ja) 1988-03-15 1988-03-15 酸化マグネシウム膜の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01234569A true JPH01234569A (ja) 1989-09-19

Family

ID=13169339

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6137488A Pending JPH01234569A (ja) 1988-03-15 1988-03-15 酸化マグネシウム膜の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01234569A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008516459A (ja) * 2004-10-13 2008-05-15 コミツサリア タ レネルジー アトミーク 電気絶縁性半導体基板のMgOベースのコーティング及びその製造方法
JP2012148922A (ja) * 2011-01-19 2012-08-09 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial System Corp 酸化マグネシウム(MgO)絶縁膜の成膜方法、酸化マグネシウム絶縁膜および酸化マグネシウム絶縁膜の成膜装置
CN104630750A (zh) * 2015-01-14 2015-05-20 南昌大学 一种镁合金表面复合膜层的制备方法
JP2015229772A (ja) * 2014-06-03 2015-12-21 小林 博 熱伝導性ペーストの製造と製造方法
JP2018177625A (ja) * 2017-04-10 2018-11-15 コリア インスティテュート オブ エナジー リサーチKorea Institute Of Energy Research 金属支持体表面のマグネシウム含有コーティング層形成方法及びそのコーティング層を含む触媒支持体と触媒装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008516459A (ja) * 2004-10-13 2008-05-15 コミツサリア タ レネルジー アトミーク 電気絶縁性半導体基板のMgOベースのコーティング及びその製造方法
JP2012148922A (ja) * 2011-01-19 2012-08-09 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial System Corp 酸化マグネシウム(MgO)絶縁膜の成膜方法、酸化マグネシウム絶縁膜および酸化マグネシウム絶縁膜の成膜装置
JP2015229772A (ja) * 2014-06-03 2015-12-21 小林 博 熱伝導性ペーストの製造と製造方法
CN104630750A (zh) * 2015-01-14 2015-05-20 南昌大学 一种镁合金表面复合膜层的制备方法
JP2018177625A (ja) * 2017-04-10 2018-11-15 コリア インスティテュート オブ エナジー リサーチKorea Institute Of Energy Research 金属支持体表面のマグネシウム含有コーティング層形成方法及びそのコーティング層を含む触媒支持体と触媒装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH021778A (ja) 半導体の表面保護又は層間絶縁用酸化物被膜形成用塗布液および酸化物被膜の製造法
JPH0160548B2 (ja)
JPH07507760A (ja) 防湿性窒化アルミニウム粉末を作る方法及びこの方法によって製造された粉末
WO2017038676A1 (ja) Pzt強誘電体膜の形成方法
JPH01234569A (ja) 酸化マグネシウム膜の製造方法
JP2005145795A (ja) 膜状有機無機ハイブリッドガラス状物質及びその製造方法
WO1997024223A2 (en) Methods and compositions for forming silica, germanosilicate and metal silicate films, patterns and multilayers
JP4960595B2 (ja) 高い密着性を有するガラス状膜を製造するためのゾル−ゲル法及び前記方法を実施するのに適している安定なコロイド溶液
US5271768A (en) Coating for forming an oxide coating
KR20180076459A (ko) 스크린 프린팅이 가능한 반사방지 코팅 조성물 및 이를 이용한 반사방지막의 제조방법
JP2004300416A (ja) 有機無機ハイブリッドガラス状物質とその製造方法
JP2005146222A (ja) 有機無機ハイブリッドガラス状物質とその製造方法
JPH01222061A (ja) 酸化珪素薄膜の形成方法
JPH1087304A (ja) 金属酸化物薄膜の製造方法
JPS62106968A (ja) コ−テイング用組成物
JPH03290483A (ja) コーティング用組成物
JPH08262512A (ja) 非線形光学材料及び作製法
JPH04357111A (ja) 酸化アルミニウム前駆体ゲル状物及びその製造方法
JP2006111851A (ja) シリカ系膜の形成溶液
Gross (Beta)-Barium borate thin film formation on silicon through metal organic decompostion of two novel precursors, barium dimesitylborinate and barium (18-crown-6) Cyclotriboroxane
KR20020081805A (ko) 투명 도전막의 보호막 형성용 조성물 및 이로부터 투명도전막을 제조하는 방법
JPH04280817A (ja) 酸化ジルコニウム系前駆体ゲル状物からの薄膜製造方法
JPS58110427A (ja) 透明錫酸化膜の製造法
JP2005146221A (ja) 紫外線可視光線透過性有機無機ハイブリッドガラス状物質
JPH05294622A (ja) 酸化亜鉛配向膜の製造方法