JPH1086857A - トラック用荷台の床板材 - Google Patents

トラック用荷台の床板材

Info

Publication number
JPH1086857A
JPH1086857A JP24221496A JP24221496A JPH1086857A JP H1086857 A JPH1086857 A JP H1086857A JP 24221496 A JP24221496 A JP 24221496A JP 24221496 A JP24221496 A JP 24221496A JP H1086857 A JPH1086857 A JP H1086857A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floor
floor plate
wheel
plate portion
width direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24221496A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Kuwabara
徹 桑原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP24221496A priority Critical patent/JPH1086857A/ja
Priority to US08/854,431 priority patent/US6092862A/en
Priority to EP97107872A priority patent/EP0807566B1/en
Priority to DE69720585T priority patent/DE69720585T2/de
Publication of JPH1086857A publication Critical patent/JPH1086857A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 走行中の車輪の上下動に伴う車輪と床板部と
の干渉を防止する。 【解決手段】 本発明は、床板部2と一対の縦根太部4
とを繊維強化プラスチック5により中空状に且つ一体的
に形成してなるトラック用荷台の床板材1にあって、上
記床板部2の上記縦根太部4より荷台幅方向外側の部分
12のうち、車輪上端部46の上方に位置する部分を薄
板部42から構成したものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はトラック用荷台の床
板材に関し、箱(バン)型荷台、三方開荷台、あおり付
荷台及びウイングボディ式荷台等、あらゆるタイプの荷
台に適用することができる。
【0002】
【従来の技術】本出願人は以前、荷台の低床化や軽量化
に大きく貢献し得る床板材を提案した(特願平8-119162
号)。これは、従前の床板材が井形の鋼製フレームと木
製床板との組立構造であるのに対し、繊維強化プラスチ
ックによる中空且つ一体構造となっているため、同等の
剛性を薄く軽量に実現できるものである。この床板材は
具体的には、荷台床面を形成する床板部と、床板部の下
面にてトラックのサイドレールに倣う一対の縦根太部と
を備え、これら床板部と縦根太部とを、繊維強化プラス
チックにより中空状に且つ一体的に形成したものであ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、一般にトラ
ックにあっては、荷台の下で且つサイドレールの荷台幅
方向外側に車輪があり、この車輪は走行中、路面の凹凸
を拾ったり旋回時のロールなどによって上下運動を伴
う。一方、上記床板材の床板部は低床化を図るべく従来
より低い位置にあるので、こうなると車輪の上昇時に、
車輪と床板材とが相互に干渉する虞がある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、床板部と一対
の縦根太部とを繊維強化プラスチックにより中空状に且
つ一体的に形成してなるトラック用荷台の床板材にあっ
て、上記床板部の上記縦根太部より荷台幅方向外側の部
分のうち、車輪上端部の上方に位置する部分を薄板部か
ら構成したものである。
【0005】これによれば、車輪上端部の上方に位置す
る部分を薄板部から構成したため、その部分の下面の高
さを高い位置に設定でき、これにより車輪との干渉を防
止することができる。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施の形態
を添付図面に基づいて詳述する。
【0007】[第1の実施の形態]図2は本発明に係る
床板材全体を下方から見たときの図で、図1及び図3
は、図2のA−A線断面及びB−B線断面をそれぞれ示
す。なお図2における上方が前方であり、かかる床板材
は例えばウイングボディ式荷台に適用される。
【0008】図示するように、床板材1は、荷台床面を
形成する床板部2と、この床板部2の下面にてトラック
のサイドレール3に倣う一対の縦根太部4とを備え、こ
れら床板部2と縦根太部4とは、ガラス繊維強化プラス
チック(GFRP)5により中空状に且つ一体的に形成され
ている。そして床板材1は全体として、略一定厚さtの
GFRP製外殻(表皮材)7による中空のボックス構造とな
り、これにより床板材1は軽量且つ高剛性で全体的に薄
いものとなり、荷台の低床化を実現するものとなる。特
に縦根太部4は、床板部2の補強材としてピッチング方
向の曲げ及び捩りに対し剛性を付加する。これにより走
行中のトラックフレームの曲げ等に対し変形を防止する
と共に、トラックフレーム自体の剛性も向上する。なお
外殻7の内部には、発泡ウレタン等の発泡樹脂からなる
発泡材6が封入されており、この発泡材6が床板材1の
コア8を形成し、床板材1の圧縮強度を向上する。
【0009】一方、サイドレール3は、トラックのはし
ご形フレームの縦材をなし、荷台全長に亘り延出される
と共に荷台幅方向に所定間隔で離間されて一対設けられ
る(一方のみ図示)。これらサイドレール3には複数の
横材即ちクロスメンバ(図示せず)が掛け渡される。
【0010】そしてこれらサイドレール3上に、スペー
サ3aを介して床板材1が適当な留め具を用いて載置固
定される。詳しくは、スペーサ3a上に縦根太部4が載
せられることにより、床板材1はサイドレール3に下方
から支持されることになる。
【0011】床板材1にあって床板部2と縦根太部4と
は、それぞれ別体で形成された後に互いに固着されるよ
うになっている。そして床板部2は全体が略平板状に形
成されると共に、その下面がGFRP5で完全に塞がれてい
る。ここで床板部2の形成方法としては、成形した発泡
材6の表面にGFRP5を貼着する方法が挙げられる。そし
て床板部2の下面に縦根太部4をなす発泡材6を貼着
し、次いで床板部2の下面と発泡材6の表面とに連続し
てGFRP5を貼着すれば、床板部2と縦根太部4とが互い
に固着されて一体化されるようになる。ここで床板部2
の上面全体と、縦根太部4の下端面の裏側とには、縦弾
性率の高い炭素繊維強化プラスチック(CFRP)9による
積層材10,15が貼設され、床板部2及び縦根太部4
の捩り、曲げ剛性等を大巾に強化している。特に床板部
2の上面をなす積層材10が、突起等のない平面な荷台
床面を形成する。
【0012】また、床板部2は、荷台の全長及び全幅に
亘る大きさを有すると共に、その縦根太部4間の部分、
即ち床板中央部11が厚さT1 に形成されている。また
床板部2の縦根太部4より荷台幅方向外側の部分、即ち
床板外側部12は、大部分が厚さT1 に形成されるもの
の一部がそれより薄い厚さT2 に形成される。つまり床
板部2は、厚さT1 の厚板部41と厚さT2 の薄板部4
2とから構成されることとなる。さらにこれら厚板部4
1と薄板部42とは上面位置が一致されるため、薄板部
42の下面は厚板部41の下面よりΔHだけ高い位置に
位置されるようになる。換言すれば、床板部2において
は、その下面が薄板部42の部分のみ凹状に窪まされて
いる。
【0013】ここで、床板材1が車両に搭載された場
合、床板外側部12の下方には所定位置に車輪が存在す
るようになる。そしてその車輪の位置は図2に車軸
1 ,C21,C22,C31,C32で代表して示してある。
【0014】特に、かかる床板材1は、ホイールベース
の異なる数種のトラックに共用できるようになってい
る。即ち、床板材1が適用されるトラックが4軸車の場
合、車軸C1 が操舵輪となる前後輪の車軸を示し、車軸
22,C32が後前輪及び後後輪の車軸、すなわち後前軸
及び後後軸を示す。一方、トラックが3軸車の場合、車
軸C21,C31が後前軸及び後後軸を示す。このように、
4軸車と3軸車とでは床板材1の長さが同じでも後軸の
位置が異なり、また3軸車の中でも、車両の仕様及び架
装物の重量配分の違いやキャブの重量の違いによって、
前軸と後軸のバランスを変えるために後軸の位置を異な
らせている車両もある。
【0015】これら車両の相違に対応すべく、かかる床
板材1は以下のように構成されている。即ち、薄板部4
2は、これら車輪の上方、特に各車軸C1 …の位置に一
致する車輪上端部の上方にそれぞれ配設される。具体的
には、薄板部42は、床板外側部12のうち、前後輪用
としてC1 を中心とする前後の所定範囲の部分に、後前
輪用としてC21の前方からC22の後方までの所定範囲の
部分に、後後輪用としてC31の前方からC32の後方まで
の所定範囲の部分にそれぞれ配設されている。そして荷
台幅方向に関しては、床板外側部12の全長に亘る長
さ、即ち、荷台幅方向外側の端縁部から縦根太部4まで
の間の長さを有している。
【0016】さらに、床板外側部12の荷台幅方向外側
の端縁部はあおりを支持するための支持部43とされ、
支持部43はあおりの重量に耐え得るよう剛性が向上さ
れている。具体的には、図3に示す如く厚板部41に隣
接する部分は断面箱状に形成され、図1に示す如く薄板
部42に隣接する部分は逆L字状に形成され、且つアル
ミ材等による芯材44が埋設される。支持部43にはヒ
ンジを介してあおりが起倒自在に取り付けられ、あおり
はその起立時に下端部が支持部43上の段差13に収納
される。
【0017】このように構成された床板材1によれば、
特に床板部2に前述の如き薄板部42を形成したため、
車輪上端部の上方で床板部2の下面位置を引上げ、図4
に示す如く車輪45が上昇したとき、車輪上端部46と
床板部2との干渉を防止することができる。従って、上
記の如き高剛性の床板材1で低床化を図ることが可能と
なる。
【0018】またかかる床板材1においては、数種のホ
イールベースに対応すべく、後前輪用及び後後輪用の薄
板部42の前後方向の長さが必要以上に大きくとられて
いる。即ち、例えば車軸がC21,C31である短ホイール
ベースの車両に対しては、薄板部42の後側部分の下方
に車輪上端部はなく干渉を考慮する必要がない。つま
り、このような車両に対しては、薄板部42が、車輪上
端部の後方に延出された延出部47を有することにな
り、且つこの延出部47は不要に低剛性とされた部分で
ある。
【0019】そこで、かかる床板材1にあっては、延出
部47の下面に荷台幅方向に延出するリブ部48を一体
的に形成し、特にリブ部48を、床板材1の製作後に後
から追加して設けるようにしている。こうすることで延
出部47の剛性を向上し、不要な低剛性部分をなくすこ
とができる。このリブ部48の構造に関する説明は後に
詳しく行う。
【0020】なお、車軸がC22,C32である長ホイール
ベースの車両に対しては、薄板部42のうち、車輪上端
部の前方に延出された部分が延出部49となり、この延
出部49にリブ部50が設けられることになる。また、
かかる床板材1を前後輪のない3軸車に用いる場合に
は、その前後輪(C1 )の上方部分にリブ部50を設け
てもよい。
【0021】また、かかる床板材1の利点として、床板
部2の大部分を厚板部41で厚さ一定に形成したため、
製作が容易となり低コスト化を図れる点が挙げられる。
【0022】[第2の実施の形態]図5は第2の実施の
形態に係る床板材1の全体を下方から見た図で、図6は
図5のC−C線断面を示す。なお同一の構成については
図中同一符号を付して説明を省略する。
【0023】これにあっては、床板部2において、床板
中央部11が厚さT1 の厚板部41から構成されると共
に、床板外側部12が、荷台幅方向両側の端縁部を除
き、即ち略全体が厚さT2 の薄板部42から構成されて
いる。そして床板外側部12の下面には、荷台幅方向に
延出し且つ荷台長手方向に所定間隔で配置される複数の
リブ部51が一体的に形成されている。こうすると、床
板外側部12を、前記実施の形態の如く厚く形成しない
で済む。
【0024】また、前後輪、後前輪及び後後輪のある位
置も当然に薄板部42から構成され、後前輪及び後後輪
がある位置にはリブ部52が前記リブ部48,50と同
様に適宜設けられる。
【0025】リブ部51,52の断面形状は図7に示す
通りである。(a)図は矩形箱形に形成された例を示
し、これはGFRP製表皮材7と内部の発泡材6とから構成
されている。そしてこれは前記縦根太部4同様、床板外
側部12の下面に発泡材6と表皮材7とをそれぞれ貼着
して一体的に形成される。なお、表皮材7はCFRP9で形
成しても構わないし、GFRP5とCFRP9との積層構造とす
ることもできる。(b)図、(c)図及び(d)図はそ
れぞれT字状、I字状及び逆L字状に形成された例で、
これらはいずれもGFRP5のみから形成されて一体的に貼
着される。なお、これらの例にあってもCFRP9に変更し
たりGFRP5とCFRP9との積層構造とすることが可能であ
る。このように、かかるリブ部51,52は様々な断面
形状や材質等を選定できる。
【0026】特にリブ部51,52は、縦根太部4と支
持部43とを連結し、支持部43に加わるあおり等によ
る垂直荷重に対し突っ張って対抗し、床板外側部12の
曲げ剛性を格段に高めている。なお、前記リブ部48,
50の構成はこれらリブ部51,52と同様である。
【0027】また、リブ部51のうち、51aで示すの
ものはサイドバンパや泥除け等の付属品を取り付けるた
めのブラケットとしても利用される。
【0028】[第3の実施の形態]図8は第3の実施の
形態に係る床板材1の全体を下方から見た図で、図9は
図8のE−E線断面を示す。なお同一の構成については
図中同一符号を付して説明を省略する。
【0029】これにあっては、床板部2の床板中央部1
1全体と、床板外側部12の大部分とが厚さT1 の厚板
部41から構成される。そして床板外側部12の前後
輪、後前輪及び後後輪がある位置に、前記同様の薄板部
42が形成されている。ここで薄板部42は、床板外側
部12の幅方向外側の部分にのみ形成され、その幅方向
の寸法が短縮されている。これによって薄板部42は、
車輪上端部の荷台幅方向外側の端部の上方に形成される
ことになる。
【0030】図4に示すように、車輪上端部46は、そ
の荷台幅方向外側の端部のみが干渉を生じ得るため、こ
の部分の上方のみ薄板部42とし、それより荷台幅方向
内側の部分を厚板部41から構成することにより、薄板
部42の部分を減らして剛性を向上できる。なお、前後
輪は操舵輪であるため、操舵時にも干渉が生じないよ
う、前後輪用薄板部42は後前輪用及び後後輪用薄板部
42より幅方向内側に延長されている。
【0031】加えて、かかる実施の形態においては、床
板外側部12の下面に、サイドバンパ等の付属品を取り
付けるための複数のリブ部53が固着されている。ここ
で、リブ部53は、それが比較的高剛性な厚板部41に
設けられるため、付属品の取り付けに必要な最少数のみ
設けられる。なお、薄板部42に前記同様のリブ部を追
加することも勿論可能である。
【0032】ところで、図9に示す例では、厚板部41
と薄板部42とが垂直部54によって接続されるが、こ
れは図10に示す如く、傾斜部55によって緩やかに接
続するようにしても構わない。なおこうすると、垂直部
54で接続するよりも床板部2の製作が容易となる。ま
た、図11に示すように、床板外側部12の厚さを縦根
太部4から幅方向外側端縁部に至るにつれ順次薄くして
いき、これによって床板外側部12の幅方向外側に薄板
部42を形成しても構わない。
【0033】さらに、上述の第1乃至第3の実施の形態
にあっては以下の如き変形例も考えられる。
【0034】図12乃至図18は、それぞれ図1,3,
6,7,9,10,11に対応した図で、これら図示例
にあっては、前記実施の形態で別体で作られていた床板
部2と縦根太部4とが同時且つ一体で作られるようにな
っている。即ち、先ず発泡材6が床板部2と縦根太部4
との形状に合わせて成形され、この表面全体にGFRP5が
貼設されることによって、床板部2と縦根太部4とが同
時且つ一体に作られる。そしてこれにより、床板部2と
縦根太部4とが、GFRP5による共通の外殻(表皮材)7
と、発泡材6による共通のコア8とを有するようにな
る。
【0035】また、床板部2の上面のみであったCFRP9
による積層材10はさらに延出され、支持部43の外表
面部と、床板外側部12の下面とを連続的に覆って、そ
れぞれに対する積層材56,57を形成する。さらに、
床板中央部11の下面にもCFRP9による積層材58が追
加されている。
【0036】このように積層材56,57,58をそれ
ぞれ追加したため、床板材1の剛性をさらに向上するこ
とができる。他の構成については前記実施の形態同様で
あるので、図中同一符号を付し説明を省略する。
【0037】以上、本発明の好適な実施の形態について
説明してきたが、本発明は上記実施の形態に限定されず
他の様々な実施の形態を採ることができる。またこれら
実施の形態にかかる構成を適宜組み合わせることも可能
であるし、3軸車のトラック(前後輪のないトラックや
後一軸車)に適用することも可能である。
【0038】
【発明の効果】本発明は次の如き優れた効果を発揮す
る。
【0039】(1) 床板部と車輪との干渉をなくし、
荷台の低床化が可能となる。
【0040】(2) ホイールベースの異なるトラック
に対し、床板材を低剛性化することなく共通化できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施の形態に係る床板材の要部を示す図
2のA−A線断面図である。
【図2】第1の実施の形態に係る床板材の全体を下方か
ら見たときの図である。
【図3】図2のB−B線断面図である。
【図4】床板部と車輪との干渉の様子を示す概略図であ
る。
【図5】第2の実施の形態に係る床板材の全体を下方か
ら見たときの図である。
【図6】図5のC−C線断面図である。
【図7】リブ部の断面形状を示し、図5のD−D線断面
図である。
【図8】第3の実施の形態に係る床板材の全体を下方か
ら見たときの図である。
【図9】図8のE−E線断面図である。
【図10】図8のE−E線断面図であって別の例を示
す。
【図11】図8のE−E線断面図であって別の例を示
す。
【図12】第1の実施の形態に係る変形例を示し、図1
に対応した図である。
【図13】第1の実施の形態に係る変形例を示し、図3
に対応した図である。
【図14】第2の実施の形態に係る変形例を示し、図6
に対応した図である。
【図15】第2の実施の形態に係る変形例を示し、図7
に対応した図である。
【図16】第3の実施の形態に係る変形例を示し、図9
に対応した図である。
【図17】第3の実施の形態に係る変形例を示し、図1
0に対応した図である。
【図18】第3の実施の形態に係る変形例を示し、図1
1に対応した図である。
【符号の説明】
1 床板材 2 床板部 4 縦根太部 5 ガラス繊維強化プラスチック 12 床板外側部 42 薄板部 46 車輪上端部 47,49 延出部 48,50,51,51a,52 リブ部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 床板部と一対の縦根太部とを繊維強化プ
    ラスチックにより中空状に且つ一体的に形成してなるト
    ラック用荷台の床板材にあって、上記床板部の上記縦根
    太部より荷台幅方向外側の部分のうち、車輪上端部の上
    方に位置する部分を薄板部から構成したことを特徴とす
    るトラック用荷台の床板材。
  2. 【請求項2】 上記薄板部が、上記車輪上端部の荷台幅
    方向外側の端部の上方に形成された請求項1記載のトラ
    ック用荷台の床板材。
  3. 【請求項3】 上記薄板部が、上記車輪上端部の前方或
    いは後方に延出されると共に、その延出部の下面に、荷
    台幅方向に延出するリブ部を一体的に有する請求項1又
    は2記載のトラック用荷台の床板材。
  4. 【請求項4】 上記薄板部が、上記床板部の上記縦根太
    部より荷台幅方向外側の部分の略全体を構成し、その下
    面に、荷台幅方向に延出し且つ荷台長手方向に所定間隔
    で配置される複数のリブ部を一体的に有する請求項1記
    載のトラック用荷台の床板材。
JP24221496A 1996-05-14 1996-09-12 トラック用荷台の床板材 Pending JPH1086857A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24221496A JPH1086857A (ja) 1996-09-12 1996-09-12 トラック用荷台の床板材
US08/854,431 US6092862A (en) 1996-05-14 1997-05-12 Floor structure for truck's load-carrying platform
EP97107872A EP0807566B1 (en) 1996-05-14 1997-05-14 Floor structure for truck's load-carrying platform
DE69720585T DE69720585T2 (de) 1996-05-14 1997-05-14 Lastbodenstruktur eines Kraftfahrzeuges

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24221496A JPH1086857A (ja) 1996-09-12 1996-09-12 トラック用荷台の床板材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1086857A true JPH1086857A (ja) 1998-04-07

Family

ID=17085949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24221496A Pending JPH1086857A (ja) 1996-05-14 1996-09-12 トラック用荷台の床板材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1086857A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4045075A (en) Automobile body frame and envelope construction
EP0807566B1 (en) Floor structure for truck's load-carrying platform
JPS6256820B2 (ja)
US2864647A (en) Vehicle body-frame construction
JPH1086857A (ja) トラック用荷台の床板材
JP2984754B2 (ja) 自動車の下部車体構造
JPH078380Y2 (ja) 自動車の下部車体構造
WO2004000634A1 (en) Body made of fiber reinforced plastic, mainly for bus
GB2276128A (en) Goods vehicles with separable cab and load space sections.
JPH10100942A (ja) トラック用荷台の床板材
JPH06270839A (ja) トラック等の車台フレーム
JPH10129536A (ja) トラック用荷台の床板材
JPS58183363A (ja) 自動車の車体構造
JPH10211889A (ja) 低床型キャブ用シャシ
JPS6231333Y2 (ja)
JPS6326979Y2 (ja)
CN218400325U (zh) 一种卡车上层卧铺的安装结构
JPH0617670Y2 (ja) 自動車の下部車体構造
JPH1095371A (ja) トラック用荷台の床板材
JPH0712193Y2 (ja) 自動車のフロア構造
JPH10129537A (ja) トラック用荷台の床板材
JPH10258778A (ja) トラックの荷台
JP3741521B2 (ja) トラックの樹脂製荷台の床構造
JPH0311105Y2 (ja)
JPH0628382Y2 (ja) 自動車の後部車体構造

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Effective date: 20040302

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02