JPH1086750A - 車両用防眩ミラー - Google Patents

車両用防眩ミラー

Info

Publication number
JPH1086750A
JPH1086750A JP26769596A JP26769596A JPH1086750A JP H1086750 A JPH1086750 A JP H1086750A JP 26769596 A JP26769596 A JP 26769596A JP 26769596 A JP26769596 A JP 26769596A JP H1086750 A JPH1086750 A JP H1086750A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mirror
glare
glass
curvature
visual field
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26769596A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Komatsu
小松  徹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murakami Corp
Original Assignee
Murakami Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murakami Corp filed Critical Murakami Corp
Priority to JP26769596A priority Critical patent/JPH1086750A/ja
Publication of JPH1086750A publication Critical patent/JPH1086750A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 簡単な構成で後方視野をワイドに反射するこ
とができ、且つ、後方車両からの光が眩しいときには、
防眩状態に切り換えることのできる車両用防眩ミラーを
提供することが課題である。 【解決手段】 所定の曲率を有する表側ガラスと、前面
に反射膜が成膜されやはり所定の曲率を有する内側ガラ
スとを並列的に配置し、通常時にはこの状態で使用する
ことにより、反射膜にて反射した映像が視認される。ま
た、防眩時には切り換えレバーを操作することにより内
側ガラスを下側に傾動させることにより表側ガラスにて
反射した映像が運転者の視野内に導かれる。従って、広
角的な画像を反射させることができると共に、防眩効果
を得ることができ、且つ、プリズム鏡を湾曲させる等の
面倒な加工作業が必要無く製作が容易となり、コストダ
ウンを図ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、夜間走行時に後方
車両のヘッドライトからの光を防眩する車両用防眩ミラ
ーに係り、特に、ミラー面が曲率を有して視野範囲をワ
イドに広げることのできる技術に関する。
【0002】
【従来の技術】車両に搭載されるインナーミラー等のバ
ックミラーは、夜間走行中には後続車両からのヘッドラ
イトの光を直接反射すると運転者はこの光により眩惑さ
れることがあり、従来より防眩ミラーを使用することに
より、ヘッドライトからの光による眩惑を防止してい
る。従来における防眩ミラーとしては、例えばプリズム
鏡を使用したものが知られており、図8はこのプリズム
鏡を使用した例を模式的に示す説明図で、該プリズム鏡
の上側の厚さt1は5[mm]、下側の厚さt2は2[mm]程
度とされている。同図(a)は通常の状態、同図(b)
は防眩時の状態をそれぞれ示しており、同図(a)に示
すように、通常時においては、Al、Cr等の反射膜が
成膜された反射率50〜80%の反射面101がほぼ垂
直方向を向き、これにより、後方からの映像(図中実線
にて示される光路)が反射され、ドライバーの視野範囲
に導かれる。従って、運転者はこの反射面101にて反
射された後方映像を視認することができるようになる。
【0003】また、夜間走行時等においては、後続車両
からのヘッドライトからの光が直接反射面101にて反
射して運転者の視野内に導入されると、眩惑されるので
プリズム鏡102を後方側に傾斜させる。すると、同図
(b)に示すように、反射面101が傾斜することによ
り、該反射面101からの後方映像は運転者の視野内に
は入らなくなり、一方、プリズム鏡102の傾斜面10
3がほぼ垂直方向を向くことにより、該傾斜面103に
て反射した光が運転者の視野に導かれることになる。こ
の際、ガラスの反射率は反射面101よりも反射率が低
い(3〜4%)ので、視野内に導かれる光量は少なくな
り、従って、後続車両のヘッドライトからの光により運
転者が眩惑されることが無くなる。
【0004】このように、プリズム鏡102を使用しこ
れを俯仰動作させることにより、昼間運転時には図8
(a)の状態にし、夜間運転時には同図(b)の状態に
することにし、眩惑を防止することができる。
【0005】ところで、昨今においては、インナーミラ
ーの鏡面を湾曲させることにより広角的に後方視野を視
認することのできるいわゆるワイドミラーが多く使用さ
れるようになっている。ワイドミラーは、球面凸状に湾
曲させることにより、広範囲の後方視野を視認すること
ができるので、運転時の死角を減らすことができる。と
ころが、従来においては、ワイドミラーに防眩機能を付
加したものは考案されていなかった。ここで、前記した
図8に示したプリズム鏡を湾曲させることにより容易に
防眩機能付きワイドミラーを達成することができるよう
に思われるが、以下に示す如くの難点がある。
【0006】図9は、フラットな反射面101を有する
プリズム鏡102(同図(a))と球面凸状に湾曲した
反射面101′を有するプリズム鏡102′(同図
(b))を用いた際の光の反射経路の比較を示す説明図
であり、同図(a)に示す如くの反射面101がフラッ
トなプリズム鏡102を使用した場合においては、通常
時はリヤウインド104を通過した後方映像(R1)は
プリズム鏡102の裏面(高反射率面)にて反射され、
アイポイント105に導かれる。この時、プリズム鏡1
02の表面反射像は暗く(低反射率)、且つ、リヤウイ
ンド104の下側映像(R2)を反射するため、運転者
には気にならない。
【0007】これに対して、湾曲した反射面101′を
有するプリズム鏡102′を使用した場合には同図
(b)に示すように裏面(高反射率面)にて反射される
映像(R3)が広範囲であると共に、表面(低反射率
面)にて反射する映像の範囲(R4)もまた広がるた
め、表面反射映像に明るいリヤウインドを通過した映像
が反射されてアイポイント105に導かれてしまうので
運転者にはこの映像が二重像となって認識されるように
なる。このような現象を防止するためにはプリズム鏡1
02′の角度を大きくして表面反射の映像を下方向へ逃
がさなければならず、必然的にプリズム鏡102′の厚
さを厚くしなければならない。これに伴い、通常時から
防眩時に切り換える際には映像の移動量を大きくしなけ
ればならないので、切り換え角度もまた大きくしなけれ
ばならない。
【0008】これを図10に示す模式図を用いてより具
体的に説明すると、図10(a1)、(a2)に示す如
くフラットな面を有するプリズム鏡102では、反射す
る光の角度aが小さいので、該プリズム鏡102を約3
°〜4°傾動させれば反射面101にて反射した光を視
野外とすることができる。ところが、同図(b1)、
(b2)に示すように曲率を有するプリズム鏡102′
においては、光の反射角度a′が大きくなるので、プリ
ズム鏡102′を約7°〜10°傾動させなければなら
ず、従って、プリズム鏡102′の表面にて反射する反
射光を視認するためにはプリズム鏡102′のテーパを
大きくしなければならない(理解促進のため、図中のミ
ラーの曲率は誇張して記載している)。即ち、同図(a
1)に示したプリズム鏡102の上側の幅t1に対し
て、同図(b1)に示したプリズム鏡102′の上側の
幅t1′を大きくしなければならない。この結果、材料
寸法が大きくなりコストの高騰につながり、また、曲面
の成形性も低下する。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】上記したように、曲率
を有するワイドミラーに防眩機能を付加するために、曲
率を有するプリズム鏡102′を使用すると、プリズム
鏡102′の上側の厚さb′を大きくしなければなら
ず、製作が困難となる。また、他の従来例としてエレク
トロクロミック素子を使用して防眩作用を得るものも知
られているが、この方法では、一対のガラス基板に電極
膜を成膜し、素子を封入する必要があり、また、制御回
路や駆動回路等の電気回路が必要になるので、コスト高
である。更に、実開平3−128540号に記載されて
いるように、複数の反射面を持つインナーミラーを使用
してワイドな映像を得るものも知られているが、この方
法では映像のつながりが無いので運転者が反射像の位置
関係を判断することが困難であり、また、防眩作用を持
たせることも困難である。
【0010】この発明はこのような従来の課題を解決す
るためになされたものであり、その目的とするところ
は、簡単な構成で後方視野を広角に映し出し、且つ、後
方車両からの光が眩しいときには防眩状態に切り換える
ことのできる車両用防眩ミラーを提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
本発明は、後方視野から与えられる映像の明るさに応じ
てミラーの反射光量を変更し防眩効果を得る車両用防眩
ミラーにおいて、車両天井部近傍に接続されるステー
と、背面側が前記ステーに連結され、任意角度に回動自
在なミラーボデーと、該ミラーボデーの前面側に取り付
けられ、所定の曲率を有する表側ガラスと、前記ミラー
ボデー内の上面に軸支されて俯仰動可能とされた回動部
材と、前記回動部材の前面側に取り付けられ、一方の面
に反射膜が形成され、且つ、前記表側ガラスと略同一の
曲率を有する内側ガラスと、上端部が前記回動部材の下
部に弾性部材を介して係止され下端部がミラーボデー外
側に突出した構成をなし、該下端部を前後方向に操作す
ることにより前記回動部材を俯仰させる切り換えレバー
と、を有することが特徴である。
【0012】また、前記表側ガラス及び内側ガラスの曲
率半径は、左右側の少なくとも一方の端部にて徐々に変
化し、その他の部分においてほぼ一定の曲率を有するこ
とを特徴とする。更に、前記表面ガラスの一定曲率面
と、曲率半径が徐々に変化する湾曲面との境界線近傍の
裏面に分割線が設定されたことを特徴とする。また、前
記内側ガラスは表面鏡であることを特徴とする。
【0013】上述の如く構成された本発明によれば、曲
率を有する表側ガラスと、やはり曲率を有し反射膜が成
膜された内側ガラスを略平行に配置しておき、防眩時に
は内側ガラスをワンタッチにて約7°〜10°下方向に
傾動させる。従って、通常時には内側ガラスの反射膜に
て反射された光が運転者の視野内に導かれ、また、防眩
時には表側ガラスにて反射した光が運転者の視野内に導
入されることになる。そして、反射膜にて反射した光よ
りも表側ガラスにて反射した光のほうが反射光の光量が
格段に少ない(50〜80%→3〜4%)ので、防眩効
果を得ることができるようになる。この際、曲率を有す
る2枚のガラス(表面ガラス、内側ガラス)を使用して
防眩ミラーを形成しており、従来のようにプリズム鏡を
使用する構成では無いので、加工性の問題やコスト的な
問題を解決することができるようになる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面に
基づいて説明する。図1〜図3は、本発明が適用された
車両用防眩ミラーの第1の実施形態の構成を示す説明図
であり、図1は正面図、図2は通常時における断面図、
図3は防眩時における断面図をそれぞれ示している。図
2に示されるように、この防眩ミラーは、当該防眩ミラ
ー全体をモールドする筐体となるミラーボデー1と、該
ミラーボデー1の背面に形成された球状凹部2に係合す
る球状ピボット3を有するステー4と、球状凹部2と球
状ピボット3とからなる球状継手部分を覆うカバー5と
を有し、更に、ミラーボデー1内部の前面側には表側ガ
ラス6が固定され、その裏面側には回動部材9の取り付
け枠8に固定された内側ガラス7が配設されている。ま
た、該回動部材はスプリング11(図1参照)を介して
切り換えレバー10に連結され、上端部は回転軸14に
よりミラーボデー1の天端に俯仰動可能に軸支されてい
る。切り換えレバー10の下側端部はミラーボデー1の
外部に突出して運転者が容易に操作できるようになって
いる。
【0015】また、表側ガラス6及び内側ガラス7は前
面側が突起するように、所定の曲率にて球面状に湾曲し
ている。従って、広角的に後方視野の映像を取り込んで
運転者の視野内に導くことができ、運転中の死角を減ら
すことができる。
【0016】図4は、表側ガラス6と内側ガラス7との
接合部分の詳細を示す説明図であり、同図に示すよう
に、内側ガラス7の前面側には反射膜13が蒸着、スパ
ッタ等により成膜されており、この面にて光が反射し得
るようになっている。また、回動部材の前面側には取り
付け枠8が形成されており、この取り付け枠8の周囲部
に位置決め用縁部12が突起しており、この位置決め用
縁部12に係止されて内側ガラス7が固定されている。
この際、内側ガラス7の表面よりも位置決め用縁部12
が若干突起している。従って、表側ガラス6と内側ガラ
ス7とは直接接触することは無く、位置決め用縁部12
が突起している分だけ若干の隙間が存在する。
【0017】次に、上述の如く構成された本実施形態の
作用について説明する。昼間等、通常の運転時には、図
1に示した通常時の状態にする。即ち、表側ガラス6と
内側ガラス7とが、位置決め用縁部12の突起分の間隔
だけ隔てて並列的に配置されることになる。従って、当
該インナーミラーに入射する視野光は内側ガラス7前面
の反射膜13に反射して運転者の視野内に導入され、運
転者は広角的な後方視野を視認することができるように
なる。
【0018】一方、夜間時等後続車両のヘッドライトか
らの光が眩しく、眩惑するような場合には、切り換えレ
バー10を手前に引くと図2に示す如く、固定部材9が
回転軸14を中心として下方向に傾動し、これに伴っ
て、内側ガラス7もまた下方向に傾動することになる。
従って、後方視野からの映像は内側ガラス7でなく、表
側ガラス6により反射して運転者の視野内に導かれる。
従って、反射する光量は反射膜13にて反射した時より
も少なくなるので、眩しさを低減することができ、防眩
効果を得ることができる。
【0019】そして、本実施形態では、所定の曲率を有
して湾曲した表面ガラス6及び内側ガラス7を使用して
いるので、従来例にて説明した如くのプリズム鏡を湾曲
させる等の困難な作業が必要とならないので、加工性が
良く製作が容易となりコストダウンを図ることができ
る。
【0020】図5は、本発明の第2の実施形態に係る車
両用防眩ミラー22の構成を示す斜視図であり、本実施
形態では鏡面の左側サイドの曲率が一定でなく、徐々に
変化する構成とされている。即ち、例えば一定の曲率面
M1の曲率半径を2000[mm](SR2000)とし、
左側サイドの曲率面M2の曲率半径が1000[mm](S
R1000)〜250[mm](SR250)の範囲で徐々
に変化するように構成されている。そして、図6に示す
ように曲率が変化する境界部位には、表側ガラス7の裏
面側に分割線21が引かれている。
【0021】そして、このような構成によれば、後続車
両との距離感が必要な車両後方の映像は比較的大きく、
軽車両、歩行者等の存在がわかれば良い左側の視界は小
さな曲率で広角化することができ、特に左折時や左側へ
の斜線変更の際には安全性が向上することになる。以
下、これを図7に示す模式図を参照しながら説明する
と、一定曲率面M1にて反射する部分による視界は図中
領域R3の部分となり、また、徐々に曲率が変化する曲
率面M2にて反射する部分による視界は領域R4に示す
部分となる。そして、車両のコーナピラーによる死角
(運転者が直接振り向いて後方を確認した場合の死角)
の領域をR5とすれば、この死角の領域の大部分を曲率
面M2にて反射する領域R4にてカバーすることができ
(図中斜線にて示す部分)、死角の範囲を減少すること
ができるので安全性の向上を図ることができる。
【0022】また、一定曲率面と徐々に曲率の変化する
面との間に分割線21が引かれており、分割線21は表
側ガラス裏面に配設されているので通常時には分割線2
1の反射像が発生せず、分割線のボケや二重像が生じな
い。また、防眩時においても分割線21を視認すること
ができ、誤認の発生を防止できる。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
曲率を有する表側ガラスと同様の曲率を有する内側ガラ
スとを並列的に配置し、通常時にはこの状態で使用する
ことにより、広角的な後方視野を内側ガラス前面に成膜
した反射膜にて反射した映像が運転者の視野内に導かれ
る。従って、広い範囲の後方視野を視認することができ
るようになる。また、防眩時には、切り換えレバーを操
作するという簡単な操作で内側ガラスが傾斜して防眩状
態になるので、操作が容易であり且つプリズム鏡に曲率
を持たせるように湾曲させる等の困難な作業を必要とせ
ず、所定の曲率を有する表側ガラス、及び内側ガラスを
作製すれば良いので、加工性がよく、コスト的に安価に
構成することができる。また、各ガラス面の曲率が左側
サイドまたは右側サイドにて徐々に変化するように構成
すれば、距離間の必要な後方からの映像を大きく映し出
すことができ、歩行者や軽車両等存在のみを認識すれば
よいものについては小さく広範囲にわたって映し出すこ
とができるようになる。
【0024】更に、表側ガラス裏面の曲率が一定の面と
徐々に変化する面との間に分割線を引くことにより防眩
時でもどの部位から曲率が変化するかを認識することが
できるので運転時の安全性をより向上させることができ
る。また、表側ガラス及び内側ガラスは、曲率が徐々に
変化する構成とされるので、反射する後方からの映像は
連続しており、位置関係の判断が容易にできるようにな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明が適用された車両用防眩ミラーの第1
の実施形態の構成を示す正面図。
【図2】 本発明の一実施形態に係る車両用防眩ミラー
の側部断面図であり、通常時の状態を示している。
【図3】 本発明の一実施形態に係る車両用防眩ミラー
の側部断面図であり、防眩時の状態を示している。
【図4】 表側ガラスと内側ガラスとの接合部分の詳細
を示す説明図。
【図5】 本発明の第2の実施形態に係る車両用防眩ミ
ラーの構成を示す斜視図。
【図6】 分割線の引かれる様子を示す説明図。
【図7】 第2の実施形態に係る車両用防眩ミラーを使
用したときの後方視野範囲を示す説明図。
【図8】 プリズム鏡を使用した時の光の経路を示す説
明図。
【図9】 フラットなプリズム鏡及び曲率を有するプリ
ズム鏡を使用した時の光の経路を示す説明図。
【図10】 フラットなプリズム鏡を及び曲率を有する
プリズム鏡を使用した時の防眩時の傾動角度を示す説明
図。
【符号の説明】
1 ミラーボデー 2 球状凹部 3 球状ピボット 4 ステー 5 カバー 6 表側ガラス 7 内側ガラス 8 取り付け枠 9 回動部材 10 切り換えレバー 11 スプリング 12 位置決め用縁部 13 反射膜 14 回転軸 21 分割線 22 防眩ミラー
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成8年10月3日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0017
【補正方法】変更
【補正内容】
【0017】次に、上述の如く構成された本実施形態の
作用について説明する。昼間等、通常の運転時には、図
に示した通常時の状態にする。即ち、表側ガラス6と
内側ガラス7とが、位置決め用縁部12の突起分の間隔
だけ隔てて並列的に配置されることになる。従って、当
該インナーミラーに入射する視野光は内側ガラス7前面
の反射膜13に反射して運転者の視野内に導入され、運
転者は広角的な後方視野を視認することができるように
なる。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0018
【補正方法】変更
【補正内容】
【0018】一方、夜間時等後続車両のヘッドライトか
らの光が眩しく、眩惑するような場合には、切り換えレ
バー10を手前に引くと図に示す如く、固定部材9が
回転軸14を中心として下方向に傾動し、これに伴っ
て、内側ガラス7もまた下方向に傾動することになる。
従って、後方視野からの映像は内側ガラス7でなく、表
側ガラス6により反射して運転者の視野内に導かれる。
従って、反射する光量は反射膜13にて反射した時より
も少なくなるので、眩しさを低減することができ、防眩
効果を得ることができる。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 後方視野から与えられる映像の明るさに
    応じてミラーの反射光量を変更し防眩効果を得る車両用
    防眩ミラーにおいて、 車両天井部近傍に接続されるステーと、 背面側が前記ステーに連結され、任意角度に回動自在な
    ミラーボデーと、 該ミラーボデーの前面側に取り付けられ、所定の曲率を
    有する表側ガラスと 前記ミラーボデー内の上面に軸支されて俯仰動可能とさ
    れた回動部材と、 前記回動部材の前面側に取り付けられ、一方の面に反射
    膜が形成され、且つ、前記表側ガラスと略同一の曲率を
    有する内側ガラスと、 上端部が前記回動部材の下部に弾性部材を介して係止さ
    れ下端部がミラーボデー外側に突出した構成をなし、該
    下端部を前後方向に操作することにより前記回動部材を
    俯仰させる切り換えレバーと、 を有することを特徴とする車両用防眩ミラー。
  2. 【請求項2】 前記表側ガラス及び内側ガラスの曲率半
    径は、左右側の少なくとも一方の端部にて徐々に変化
    し、その他の部分においてほぼ一定の曲率を有すること
    を特徴とする請求項1記載の車両用防眩ミラー。
  3. 【請求項3】 前記表面ガラスの一定曲率面と、曲率半
    径が徐々に変化する湾曲面との境界線近傍の裏面に分割
    線が設定されたことを特徴とする請求項2記載の車両用
    防眩ミラー。
  4. 【請求項4】 前記内側ガラスは表面鏡であることを特
    徴とする請求項1〜請求項3のいずれかに記載の車両用
    防眩ミラー。
JP26769596A 1996-09-19 1996-09-19 車両用防眩ミラー Pending JPH1086750A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26769596A JPH1086750A (ja) 1996-09-19 1996-09-19 車両用防眩ミラー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26769596A JPH1086750A (ja) 1996-09-19 1996-09-19 車両用防眩ミラー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1086750A true JPH1086750A (ja) 1998-04-07

Family

ID=17448261

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26769596A Pending JPH1086750A (ja) 1996-09-19 1996-09-19 車両用防眩ミラー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1086750A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103874605A (zh) * 2011-12-09 2014-06-18 日产自动车株式会社 影像显示后视镜及影像显示后视镜系统
CN105083129A (zh) * 2014-05-13 2015-11-25 现代自动车株式会社 用于车辆的车内后视镜组件
US10227045B2 (en) 2014-10-22 2019-03-12 Hyundai Motor Company Inside mirror assembly of vehicle

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103874605A (zh) * 2011-12-09 2014-06-18 日产自动车株式会社 影像显示后视镜及影像显示后视镜系统
CN105083129A (zh) * 2014-05-13 2015-11-25 现代自动车株式会社 用于车辆的车内后视镜组件
US9403485B2 (en) 2014-05-13 2016-08-02 Hyundai Motor Company Inside mirror assembly for vehicle
CN105083129B (zh) * 2014-05-13 2019-02-12 现代自动车株式会社 用于车辆的车内后视镜组件
US10227045B2 (en) 2014-10-22 2019-03-12 Hyundai Motor Company Inside mirror assembly of vehicle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4906075A (en) Vehicle rear view mirror
JPS60117218A (ja) 液晶防眩型反射鏡
CN105083129B (zh) 用于车辆的车内后视镜组件
JP6526195B2 (ja) 電気光学アセンブリ
JP2003517971A (ja) 表示装置
JP2017165211A (ja) 電子ミラー
US11377033B2 (en) Display system
JPH1086750A (ja) 車両用防眩ミラー
JP3628540B2 (ja) 光干渉色プリズム防眩ミラー
US20210300247A1 (en) Display device and control circuit
CN210792984U (zh) 汽车内后视镜镜片及无边框汽车内后视镜
JP3820672B2 (ja) 広角インサイドミラー構造
JP2000085465A (ja) 防眩機能を備えた広角インナーミラー
WO2018159340A1 (ja) 後方視認用車載表示装置
JP2001233125A (ja) 防眩機能を有するバックミラー
KR0181624B1 (ko) 자동차용 좌우 아웃사이드미러의 공용화 구조
JPH1081177A (ja) 車両用防眩ミラー
KR950010030B1 (ko) 차량 백미러
JPH07237496A (ja) 車両用後写鏡装置
EP0917986A1 (en) Rear view mirror
JPS58174037A (ja) 防眩装置付アウトサイドミラ−
JP2579517Y2 (ja) 車両用バックミラー装置
JPS6214623A (ja) 自動車の防眩ミラ−
JP2006103620A (ja) 車両用ミラー装置
KR101585101B1 (ko) 차량용 사이드 미러