JP2003517971A - 表示装置 - Google Patents

表示装置

Info

Publication number
JP2003517971A
JP2003517971A JP2001547591A JP2001547591A JP2003517971A JP 2003517971 A JP2003517971 A JP 2003517971A JP 2001547591 A JP2001547591 A JP 2001547591A JP 2001547591 A JP2001547591 A JP 2001547591A JP 2003517971 A JP2003517971 A JP 2003517971A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aspherical mirror
display device
mirror
forming unit
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001547591A
Other languages
English (en)
Inventor
エシュラー ヨハネス
フィース ラインホルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=7933493&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2003517971(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2003517971A publication Critical patent/JP2003517971A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/0118Head-up displays characterised by optical features comprising devices for improving the contrast of the display / brillance control visibility
    • G02B2027/012Head-up displays characterised by optical features comprising devices for improving the contrast of the display / brillance control visibility comprising devices for attenuating parasitic image effects
    • G02B2027/0121Parasitic image effect attenuation by suitable positioning of the parasitic images
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0149Head-up displays characterised by mechanical features
    • G02B2027/0154Head-up displays characterised by mechanical features with movable elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0149Head-up displays characterised by mechanical features
    • G02B2027/0154Head-up displays characterised by mechanical features with movable elements
    • G02B2027/0156Head-up displays characterised by mechanical features with movable elements with optionally usable elements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 ここで提案されているのは、自動車用の表示装置であり、これは仮想の画像を自動車のフロントガラスに表示するために使用される。画像表示は画像形成ユニットを介して行われ、これはフロントガラスの上側の領域または自動車ルーフの領域に配置されている。形成された画像は第1非球面鏡と、第2非球面鏡とを介してフロントガラスに導かれる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 従来の技術 本発明は、請求項1の上位概念に記載された表示装置を出発点とする。US5
414439からすでに自動車の表示装置が公知であり、ここでは赤外線カメラ
によって撮影した画像をインストルメントパネルに配置された表示器から、同様
にインストルメントパネルに配置された非球面鏡を介してフロントガラスに投影
可能である。フロントガラスには仮想的な画像が現れ、自動車内にいるドライバ
はこれを見ることができる。ここではインストルメントパネルに表示器も、非球
面鏡も共に配置しなければならない。さらにこの非球面鏡からフロントガラスに
反射され、かつ画像表示に必要な光ビームのためにこのインストルメントパネル
に開口部を設けなければならない。
【0002】 発明の利点 請求項1の特徴部分に記載された特徴的構成を有する本発明の表示装置はこれ
に対して、スペースを節約して仮想的な画像に対する表示装置を自動車に実現で
きるという利点を有する。それは画像形成ユニットを自動車ルーフの領域または
フロントガラスの上側の領域に配置することによって、インストルメントパネル
内での光学的要素の配置を可能な限り回避できるからである。例えばインストル
メントパネル内に光ビーム路を設ける必要がない。これによってインストルメン
トパネルの領域に相応する開口部を回避することができる。この結果、所要スペ
ースが低減されることにより、表示装置を設計する際のコストを低減することが
できる。さらに本発明の表示装置は、作製時にこのような表示装置に対して設計
がなされておらず、かつインストルメントパネルに光ビーム路のためのスペース
が設けられていない自動車に後付けすることができる。さらに画像形成ユニット
をインストルメントパネルに配置する際に発生し得る温度の問題を回避すること
ができる。それはインストルメントパネルは一般に直射日光によって殊に強烈に
加熱され得るからである。
【0003】 従属請求項に記載した手段によって、請求項1に示した表示装置の有利な発展
形態および改良が可能である。殊に有利であるのは、第2非球面鏡を覆えるよう
にインストルメントパネルに配置することである。これによってこの鏡の汚れお
よび損傷を回避することができる。
【0004】 さらに第1または第2非球面鏡をモータ駆動で調整可能に実施すると有利であ
る。このような調整によって第1ないしは第2非球面鏡の配向をドライバのシー
ト位置に適合させることができ、これによって仮想的な画像の位置を最適に調整
可能である。
【0005】 さらにこの調整を操作部を介して行い、鏡への不要な接触ひいてはこれに結び
付き得る汚れを回避できることは有利である。
【0006】 さらに画像形成ユニットを背面照明を有する液晶セルとして実施することは有
利である。それはこれによってこの画像形成ユニットを殊にコスト的に有利に実
現できるからである。
【0007】 さらにフロントガラスをくさび形に実施することは有利である。これによって
投影の際に二重の画像を回避することできる。この二重の画像は、安全ガラスか
らなるフロントガラスにおいて多重の屈折がこの安全ガラスの個々のガラス層で
行われることによって発生するものである。くさび形に実施することにより、こ
れらの二重の画像が互いに重なり合って1つの画像だけが観察者に見えるように
することができる。
【0008】 さらに室内バックミラーモジュールに画像形成ユニットまたは第1非球面鏡を
組み込むことは有利である。これによって取り付けコストをさらに低減すること
ができる。それはこの室内バックミラーモジュールだけをフロントガラスないし
は自動車ルーフに配置すればよいからである。この際にはさらに画像形成ユニッ
トをこの室内バックミラーによってユーザから覆い隠し、画像形成ユニットが見
えることによって発生し得るユーザへの妨害を回避することも可能である。
【0009】 さらに鏡の可視性を低減するシートでこの鏡を覆うと有利であり、その際にこ
の鏡の反射特性に実質的に変化しないようにする。これにより殊に第2非球面鏡
に当たる、例えば太陽光線によるまぶしさをできる限り回避可能である。
【0010】 図面 本発明の実施例を図面に示し、以下の実施例の説明において詳しく説明する。
ここで図1は本発明による、自動車の表示装置の第1実施例を示しており、図2
は液晶セルを有する画像形成ユニットの実施例を示しており、図3は本発明によ
る表示装置の別の実施例を示しており、図4は本発明による表示装置の別の実施
例を示している。
【0011】 実施例の説明 図1には自動車におけるキャビンの前方の領域が長手方向断面図で示されてい
る。この自動車のフロントガラス1には画像形成ユニット2が配置されている。
画像形成ユニット2は、フロントガラスの自動車ルーフ3の近くに配置されてお
り、かつデータ接続路4を介してカメラ5に接続されている。この図ではこの接
続路全体が図示されているのではなく、これは矢印によって示されている。自動
車ルーフ3にはカバー6が配置されている。カバー6は凹部7を有しており、こ
こに第1非球面鏡8が配置されている。フロントガラス1の下側にはインストル
メントパネルがあり、これはその上側10でフロントガラス1に接続されている
。インストルメントパネルの上側10には第2非球面鏡11が設けられている。
第2非球面鏡11は第1モータ12および第2モータ13によりその位置を変え
ることができる。第1モータ12も第2モータ13も共に制御ユニット14によ
って制御される。制御ユニット14は操作要素15を介してユーザが操作可能で
ある。操作要素15は例えば回転つまみおよび/またはプッシュキーを有してい
る。さらに制御ユニット14はイグニッションキー挿入口16にも接続されてい
る。この図に示されていないのは例えば、フロントガラス1に表示される仮想の
画像の明るさを制御するための、制御ユニット14から画像形成ユニット2まで
のデータ接続路である。第2非球面鏡11の脇には折り返しカバー17が配置さ
れている。折り返しカバー17は、第2非球面鏡11を覆って折り返すことがで
き、かつこのために第3モータ18によって動かすことができる。このモータも
制御ユニット4によって制御される。第2非球面鏡11は、ハンドル19の自動
車のドライバとは反対側の、ハンドル19の後ろ側に設けられている。イグニッ
ションキー挿入口16および操作要素15は有利にはハンドル19の脇に配置さ
れる。画像形成ユニット2から光ビームは、第1非球面鏡8を介して第2非球面
鏡11に走行し、そこからフロントガラス1に、さらにこのフロントガラスから
ハンドル19の前にいる観察者の目に導かれる。ここではこれらの要素間のビー
ム経路20が示されており、観察者の目はビーム経路20の矢印22で示されて
いる。フロントガラス1での反射によって仮想的な画像が得られ、この画像を、
有利にはドライバである観察者が見ることができる。
【0012】 画像形成ユニット2は、図1に示した実施例ではフロントガラス1の自動車ル
ーフの近くに配置されている。画像形成ユニット2を自動車ルーフ3に組み込む
ことも可能である。画像形成ユニット2における画像の形成は、例えば背面照明
の液晶セルによって行われる。これに対する実施例が図2に示されている。画像
形成ユニット2は開口部34を有しており、これの後ろに液晶セル33が配置さ
れている。液晶セル33はセグメントを有しており、ここでこのセグメントは、
個別に電気的に制御可能であり、かつその光透過率はこの電気的な制御によって
制御可能である。個々のセグメントは図2では示されていない。液晶セル33は
、有利な実施例では1.3インチのディスプレイ対角を有している。液晶セル3
3に対して開口部34とは反対側にデフューザ32が配置されている。デフュー
ザ32に対して開口部34とは反対側に発光ダイオード31の装置が設けられて
おり、これらの発光ダイオードは有利には基板30に配置されている。発光イオ
ード31の電圧供給部は図2には示されていない。発光ダイオード31の代わり
に例えば白熱ランプ、グローランプまたは冷陰極蛍光ランプによる背面照明が可
能である。発光ダイオード31によって形成された光ビームはデフューザ32に
当たり、これは当たった光ビームを散乱させ、これによって液晶セル33の均一
な背面照明が得られる。液晶セル33のセグメントを個別に制御することにより
画像を形成することができる。この際に発光ダイオード31の色に依存して種々
異なる画像色が可能であり、赤の発光ダイオードではこの画像は種々異なる赤の
スケールからなり、白の発光ダイオードでは画像はグレイスケールでの表示が行
われる。
【0013】 液晶セル33によって形成された画像の光ビームは、図1に示したように開口
部34から出射し、ビーム経路20に沿って走行し、まず第1非球面鏡8に当た
る。第1非球面鏡8は、画像形成ユニット2を向いた側が凹状に曲げられており
、かつ50mm〜120mmの範囲にある焦点距離を有する。有利な実施例では
第1非球面鏡8は90mmの焦点距離を有する。第1非球面鏡8は例えば、球面
、回転楕円面または円柱面の一部の形態で凹状に実施される。第1非球面鏡8は
支持部21を介して自動車ルーフ3のカバー6の凹部7に配置されている。第1
非球面鏡8の調整は、表示装置をこの自動車に組み込む際に行われ、ここでは凹
部7における第1非球面鏡8の位置を適合させて、画像がフロントガラス1に最
適な表示されるようにする。しかしながら図面に示していない実施例では、再調
整を可能にするモータ制御部またはマニュアルの調整装置を第1非球面鏡8に設
けることも可能である。光ビームはビーム経路20に沿って第2非球面鏡11に
導かれる。第2非球面鏡11も第1非球面鏡と同様に凹状に実施されており、か
つ300mm〜800mmの焦点距離を有する。有利な実施例では焦点距離は4
30mmである。第2非球面鏡11は調整可能に支承されているため、第1モー
タ12および第2モータ13によってこの鏡を1ミラープレーン(Spiegelebene
)に延在する互いに直交する2つの軸の周りに調整可能である。図示していない
実施例では、例えば第2非球面鏡11を、インストルメントパネルの上側10の
回転軸に支承し、かつ第1モータ12を一方の軸に、また第2モータ13を他方
の軸に接続することができる。第2非球面鏡11を調整することによって、第2
非球面鏡11からフロントガラスまでを走行するビーム経路20が変更される。
これによって観察者に見えるフロントガラス1の仮想の画像の位置を変更可能で
ある。このようにして例えば、画像の位置をドライバのシート位置およびその身
体サイズに適合させることができる。このためにドライバは、第1モータ12お
よび第2モータ13に接続されている制御ユニット14に接続された操作要素1
5を介して、第1モータ12および第2モータ13を起動することができ、ひい
てはこれによって第2非球面鏡11の調整を行うことができる。第2非球面鏡1
1の脇には折り返しカバー17が配置されており、これは第1状態では第2非球
面鏡11を覆い、第2状態ではこれを見えるようにする。このために折り返しカ
バー17は、同様に制御ユニット14に接続されている第3モータ18により、
第1の実施例では第2非球面鏡11を覆うように折り返される。ここでこの折り
返しカバーは軸に支承されている。さらに別の実施例では、第3モータ18によ
って第2非球面鏡11を覆うように折り返しカバー17をずらすことも可能であ
る。
【0014】 この表示装置は例えば自動車の停車時には不要になる。このために制御ユニッ
ト14はイグニッションキー挿入口16に接続されている。この自動車が駐車さ
れる場合、第3モータ18が起動され、第2非球面鏡11は折り返しカバー17
によって覆われる。この自動車を新たに始動する際に制御ユニット14によって
、イグニッションキー挿入口16の操作が検出されて第3モータが起動され、こ
れにより第2非球面鏡11は折り返しカバー17によって再度見えるようにされ
る。
【0015】 カメラ5は、有利には赤外線カメラとして実施されており、かつ視界状況が悪
い場合、例えば霧の場合に道路の続き方の画像を検出して、これを元にビデオ情
報を作成するために使用される。このビデオ情報はデータ線路4を介して画像形
成ユニット2に転送されてフロントガラス1に表示される。カメラ5はこのため
に有利には自動車の前方領域、例えばラジエータグリルまたはヘッドライトの領
域に配置される。
【0016】 図3には本発明による表示装置の別の実施例が示されている。ここおよび以降
では同じ参照符号は同じ要素を表す。画像形成ユニット2は室内バックミラー4
0に配置されている。室内バックミラー40はホルダ41を介してケーシング4
3に接続されている。室内バックミラー40,ホルダ41およびケーシング43
は、室内バックミラーモジュールを構成する。画像形成ユニット2への電気的接
続路は、ホルダ41を介して導かれる。ケーシング43は自動車ルーフ3、有利
にはU字形プロフィールに組み込まれている。ここでこのU字形プロフィールは
、ボディ技術上の理由から数多くの自動車においてそこに設けられており、この
ためケーシング43にスペースが提供され、その際にケーシング43がキャビン
に突き出ることもない。第1非球面鏡8はケーシング43の外側に配置される。
室内バックミラー40は、できる限り画像形成ユニット2をハンドル19の前に
いる観察者から隠す。画像形成ユニット2へのデータ接続路4は、例えば、フロ
ントガラスとサイドウィンドウ46との間に配置されているピラー44に沿って
延在する。第2非球面鏡11はこの実施例では矩形に実施されている。有利な実
施例では水平方向のサイズは、すなわちフロントガラスに平行に約250mmで
あり、フロントガラスに垂直な延長方向では90mmである。第1非球面鏡8は
100mm×40mmの面積を有する。折り返しカバー17は第2非球面鏡11
を覆うように折り返すことができる。
【0017】 図4には別の実施例が示されている。この実施例には第2非球面鏡50が示さ
れている。第2非球面鏡50はそれ自体折り返し可能に実施されており、ここで
は回転軸が、2非球面鏡50の長手側52に沿って延在している。第2非球面鏡
50の脇にはくぼみ51が配置されており、この中に第2非球面鏡50を折り返
すことが可能である。第2非球面鏡50の裏側、すなわち鏡側とは反対の側はプ
ラスチックによって覆われており、ここでこのプラスチックは有利には、インス
トルメントパネルの上側10と同じ材料から成り、これによって第2非球面鏡の
裏側がインストルメントパネルの上側10に対してできるだけ目立たないように
する。この実施例では第2非球面鏡50の調整は、フロントガラス1の仮想的な
画像の位置について、長手側52に沿って延在する軸の周りに行うことができる
。さらにこの軸それ自体を、軸方向に対して垂直方向に傾けられるように実施す
ることができる。
【0018】 発生し得るドライバのまぶしさは付加的なカバーによって回避可能であり、こ
れは有利には第2非球面鏡11ないしは50に配置されたカバーシートによって
行われる。このために例えば、偏光子シートを第2非球面鏡11ないしは50に
配置する。殊に液晶セルまたはコヒーレントな光源、例えばレーザーを画像形成
ユニット2に使用する際には、第1非球面鏡8を介して第2非球面鏡11ないし
は50に当たる光ビームは偏光している。画像形成ユニット2の光ビームに対し
て最小の吸収率を有するように配置されている偏光子が第2非球面鏡11,50
に配置されていれば、反射の際に最小の明るさ損失しか発生しない。この際に有
利には付加的に反射防止層を偏光子に被着する。これによって一般的にすべての
偏光方向にわたって均一な分散を有する周囲光は少なくとも半分吸収されて発生
し得るまぶしさの影響が低減され、この際にこれによってフロントガラス1に投
影される仮想的な画像の明るさは実質的に損なわれることはない。さらに第2非
球面鏡11にブラインドシート、すなわち光ビームの入射ないしは出射を有利な
入射ないしは出射角にだけ許容するシートを配置することも可能であり、ここで
この効果は例えばこのシートに組み込まれたマスク構造によって達成される。こ
のことによっても第2非球面鏡11,50から、ハンドル19の前にいる観察者
への光ビーム入射は大いに低減される。
【0019】 操作要素15はさらに画像の明るさを調整するために使用される。これは例え
ば、画像形成ユニット2に設けられている発光ダイオード31に対する動作電圧
を増大または減少させ、これにより発光ダイオード31の輝度を増大ないしは減
少させることによって行われる。背面照明を有する液晶セル33として画像形成
ユニット2を上記のように実施することの他に、この画像形成ユニット2をレー
ザディスプレイ、マイクロミラーディスプレイ、真空蛍光ディスプレイまたはプ
ラズマディスプレイとして実施することができる。真空蛍光ディスプレイおよび
プラズマディスプレイは、背面照明が不要な、それ自体が発光するディスプレイ
であるのに対して、別の2つの実施形態、すなわちレーザディスプレイおよびマ
イクロミラーディスプレイでは、有利にはコヒーレントな光源、例えばレーザユ
ニットを画像形成ユニット2に配置する。この場合、画像はレーザユニットの制
御か、またはマイクロミラーの制御によって形成される。
【0020】 フロントガラス1は有利にはくさび形に実施される。これはフロントガラスを
、自動車ルーフ3に向いている上方の領域を比較的厚く実施し、インストルメン
トパネルの上側10の方向に向かってテーパー状にすることによって行われる。
このテーパーは、フロントガラスの安全ガラスを形成する2つのガラス板を完全
に平行にではなく、フロントガラスの上側の領域が比較的大きな間隔を有するよ
うにはめ込むことによって達成される。第2非球面鏡11,50から出射する光
ビームがフロントガラス1で反射する際には、フロントガラス1の2つのガラス
板で反射が行われる。くさび形に実施することにより、観察者に対する反射によ
って生じた仮想の画像は重なる。例えばガラスでの反射を阻止するフロントガラ
スの蒸着はここではもはや不要である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による、自動車の表示装置の第1実施例を示す図である。
【図2】 液晶セルを有する画像形成ユニットの実施例を示す図である。
【図3】 本発明による表示装置の別の実施例を示す図である。
【図4】 本発明による表示装置のさらに別の実施例を示す図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3D020 BA04 BA20 BC03 BC04 BC10 BD03 BE03 3D044 BA21 BA27 BB01 BC25 BC27

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像形成ユニット(2)を有する、自動車の表示装置におい
    て、 前記画像形成ユニット(2)は、自動車ルーフ(3)の領域または自動車のフ
    ロントガラス(1)の上側の領域に配置されており、 前記表示装置は、第1非球面鏡(8)と、第2非球面鏡(11,50)とを有
    しており、 前記画像形成ユニット(2)から放射される光ビームは第1非球面鏡(8)に
    導かれ、 第1非球面鏡(8)は自動車ルーフの領域(3,7)に配置されており、 第1非球面鏡(8)からの光ビームは第2非球面鏡(11,50)に投影され
    、 第2非球面鏡(11,50)は自動車のインストルメントパネルの領域に配置
    されており、 第2非球面鏡(11)からの光ビームはフロントガラス(1)に投影され、 仮想的な画像がフロントガラス(1)に形成されることを特徴とする、 自動車の表示装置。
  2. 【請求項2】 前記第2非球面鏡(11,50)は、覆えるようにインスト
    ルメントパネル、有利には上側(10)に配置されている 請求項1に記載の表示装置。
  3. 【請求項3】 前記の第1および/または第2非球面鏡(8,11,50)
    は、少なくとも1つのモータ(12,13)によってモータ駆動で調整される 請求項1または2に記載の表示装置。
  4. 【請求項4】 自動車に操作要素(15)が配置されており、 該操作要素(15)によって第1非球面鏡(8)、および/または第2非球面
    鏡(11,50)、および/またはフロントガラス(1)に投影される仮想的な
    画像の画像の明るさが調整される 請求項1から3までのいずれか1項に記載の表示装置。
  5. 【請求項5】 前記第1非球面鏡(8)は、50mm〜120mmの範囲の
    焦点距離を有し、 前記第2非球面鏡(11)は、300mm〜800mmの範囲の焦点距離を有
    する 請求項1から4までのいずれか1項の表示装置。
  6. 【請求項6】 前記画像形成ユニット(2)は、背面照明される液晶セル(
    33)か、またはレーザディスプレイか、またはマイクロミラーディスプレイか
    、または真空蛍光ディスプレイか、またはプラズマディスプレイである 請求項1から5までのいずれか1項の表示装置。
  7. 【請求項7】 前記フロントガラス(1)はくさび形に実施される 請求項1から6までのいずれか1項の表示装置。
  8. 【請求項8】 前記画像形成ユニット(2)は室内バックミラーモジュール
    (40,41,43)に配置されている 請求項1から7までのいずれか1項に記載の表示装置。
  9. 【請求項9】 前記第1非球面鏡(8)は室内バックミラーモジュール(4
    0,41)に配置されている 請求項1から8までのいずれか1項の表示装置。
  10. 【請求項10】 前記第1非球面鏡(8)は自動車ルーフ(3)のケーシン
    グ(43)に配置されている 請求項1から9までのいずれか1項の表示装置。
  11. 【請求項11】 前記自動車にカメラ(5)、有利には赤外線カメラが配置
    されており、 該カメラ(5)によって検出した画像が仮想的な画像としてフロントガラス(
    1)に投影される 請求項1から10までのいずれか1項の表示装置。
  12. 【請求項12】 前記第2非球面鏡(11)はシートによって覆われており
    、 該シートは第2非球面鏡(11)の可視性を低減するように実施されている 請求項1から11までのいずれか1項の表示装置。
JP2001547591A 1999-12-21 2000-12-21 表示装置 Withdrawn JP2003517971A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19961572A DE19961572C2 (de) 1999-12-21 1999-12-21 Anzeigevorrichtung
DE19961572.1 1999-12-21
PCT/DE2000/004581 WO2001046739A2 (de) 1999-12-21 2000-12-21 Anzeigevorrichtung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003517971A true JP2003517971A (ja) 2003-06-03

Family

ID=7933493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001547591A Withdrawn JP2003517971A (ja) 1999-12-21 2000-12-21 表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6791511B2 (ja)
EP (1) EP1181615A2 (ja)
JP (1) JP2003517971A (ja)
DE (1) DE19961572C2 (ja)
WO (1) WO2001046739A2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009137491A (ja) * 2007-12-07 2009-06-25 Denso Corp 車載用表示装置
JP2014012517A (ja) * 2013-08-02 2014-01-23 Yupiteru Corp 車両用警報装置
JP2014129072A (ja) * 2012-12-28 2014-07-10 Jvc Kenwood Corp 画像表示装置
KR101560267B1 (ko) * 2013-12-06 2015-10-15 주식회사 이노아이오 빔프로젝터를 이용한 길 안내 시스템 및 그 방법
WO2019097868A1 (ja) * 2017-11-14 2019-05-23 株式会社Jvcケンウッド 虚像表示装置

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3632563B2 (ja) * 1999-10-19 2005-03-23 株式会社豊田自動織機 映像位置関係補正装置、該映像位置関係補正装置を備えた操舵支援装置、及び映像位置関係補正方法
US6657176B2 (en) * 2000-04-12 2003-12-02 Autonetworks Technologies, Ltd. On-vehicle image pick-up apparatus and method of setting image pick-up direction
US20030202097A1 (en) 2000-10-26 2003-10-30 Autoliv Development Ab Night vision arrangement
SE519864C2 (sv) * 2000-10-26 2003-04-15 Autoliv Dev Anordning för förbättring av mörkersikten hos ett fordon såsom en bil
DE10135342C1 (de) * 2001-07-20 2002-10-31 Schneider Laser Technologies Projektionsanordnung
DE10144489A1 (de) 2001-09-10 2003-04-03 Siemens Ag Head Up Display mit mindestens zwei Spiegeln
DE10145294B4 (de) * 2001-09-14 2004-09-09 Rheinmetall Defence Electronics Gmbh Instrumententafel
US7995095B2 (en) 2001-10-18 2011-08-09 Autoliv Development Ab Night vision device for a vehicle
US6909408B2 (en) * 2001-12-20 2005-06-21 Bendix Commercial Vehicle Systems Llc Mounting assembly for night vision display unit
JP4355134B2 (ja) * 2002-10-09 2009-10-28 矢崎総業株式会社 車両用表示装置
DE10313003B4 (de) * 2003-03-24 2006-03-23 Daimlerchrysler Ag Ein-/Ausschaltkonzept für ein Automobiles Nachtsichtsystem
DE10344686A1 (de) * 2003-09-25 2005-05-25 Siemens Ag Head-Up-Display
SE0400730D0 (sv) * 2004-03-19 2004-03-19 Tryggit Ab Anordning för informationsvisning
DE102004034358B4 (de) * 2004-07-13 2013-07-11 Volkswagen Ag Vorrichtung und Verfahren zur Darstellung von Informationen in einem Kraftfahrzeug
US7619825B1 (en) * 2004-09-27 2009-11-17 Rockwell Collins, Inc. Compact head up display with wide viewing angle
DE102005041229A1 (de) * 2004-12-30 2006-08-03 Volkswagen Ag Displayanordnung für ein Fahrzeug
DE102006013140A1 (de) * 2006-03-20 2007-09-27 Siemens Ag Head-Up-Display, insbesondere für ein Kraftfahrzeug
US7629877B2 (en) * 2006-12-19 2009-12-08 Matvey Lvovskiy Multifunctional collimator indicator
DE102007042720A1 (de) 2007-09-07 2009-03-12 Robert Bosch Gmbh Laserprojektionssystem mit Leistungsüberprüfung
US20090091313A1 (en) * 2007-10-04 2009-04-09 Teeters Dale E Inductive position sensor with integrated led indicators
US8935055B2 (en) * 2009-01-23 2015-01-13 Robert Bosch Gmbh Method and apparatus for vehicle with adaptive lighting system
US8817090B2 (en) * 2009-04-02 2014-08-26 GM Global Technology Operations LLC Luminance uniformity compensation of vector projection display
DE102009028356A1 (de) 2009-08-07 2011-02-10 Robert Bosch Gmbh Mikromechanisches Bauteil, Lichtablenkvorrichtung und Herstellungsverfahren für ein mikromechanisches Bauteil und eine Lichtablenkvorrichtung
US8305295B2 (en) * 2009-11-23 2012-11-06 Matvey Lvovskiy Optoelectronic display system for transport vehicles
JP5240222B2 (ja) * 2010-03-26 2013-07-17 株式会社デンソー ヘッドアップディスプレイ装置
DE102010027357B4 (de) * 2010-07-16 2017-04-06 Audi Ag Durchsicht-Displayeinrichtung für einen Kraftwagen
US20140085156A1 (en) * 2010-12-20 2014-03-27 Saab Ab Tapered slot antenna
DE102011014145A1 (de) 2010-12-23 2012-06-28 Continental Automotive Gmbh Head-up-Display für ein Kraftfahrzeug
US8982472B2 (en) 2013-05-21 2015-03-17 Matvey Lvovskiy Method of widening of angular field of view of collimating optical systems
JP2015152718A (ja) * 2014-02-13 2015-08-24 矢崎総業株式会社 ヘッドアップディスプレイ装置
CN106932898A (zh) * 2015-12-30 2017-07-07 光宝科技股份有限公司 抬头显示装置
WO2017201286A1 (en) 2016-05-19 2017-11-23 Agc Automotive Americas R&D, Inc. Window assembly for vehicle with variable thickness profile associated with front-facing camera
TWM539625U (zh) * 2016-11-21 2017-04-11 Mega1 Company Ltd 抗眩光之抬頭顯示系統
US20190161010A1 (en) * 2017-11-30 2019-05-30 Panasonic Automotive Systems Company Of America, Division Of Panasonic Corporation Of North America High visibility head up display (hud)
GB2573787B (en) 2018-05-17 2022-02-23 Envisics Ltd Image projector
US20220153135A1 (en) * 2020-11-13 2022-05-19 Panasonic Automotive Systems Company Of America, Division Of Panasonic Corporation Of North America Large fov hud with pgu in the car roof
FR3129220A1 (fr) * 2021-11-15 2023-05-19 Renault S.A.S Agencement comprenant un dispositif d’affichage tête haute pour un véhicule

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1297351B (de) 1967-10-03 1969-06-12 Farrand Optical Co Inc Zur Abbildung eines Objektes im Unendlichen dienendes Geraet
FR2279122A1 (fr) 1974-05-03 1976-02-13 Thomson Csf Fenetre a microvolets incorpores et procede de fabrication de ladite fenetre
US4708438A (en) 1984-05-11 1987-11-24 Farrand Optical Co., Inc. Optical visual simulation system
JPH0626434Y2 (ja) * 1987-03-18 1994-07-20 矢崎総業株式会社 車両用ヘツドアツプ表示装置
GB2204421B (en) * 1987-04-15 1991-01-16 Yazaki Corp Display apparatus for a vehicle
DE3735124A1 (de) * 1987-10-16 1989-05-03 Bayerische Motoren Werke Ag Bildwiedergabeeinrichtung fuer kraftfahrzeuge
JPH01111542A (ja) * 1987-10-26 1989-04-28 Yazaki Corp 車両用表示装置
US4831366A (en) 1988-02-05 1989-05-16 Yazaki Corporation Head up display apparatus for automotive vehicle
US5614885A (en) * 1988-12-05 1997-03-25 Prince Corporation Electrical control system for vehicle options
MX171971B (es) * 1989-10-16 1993-11-24 Libbey Owens Ford Co Panel exhibidor para un parabrisas de vehiculo
JPH03125623U (ja) * 1990-04-03 1991-12-18
FR2681702A1 (fr) 1991-09-24 1993-03-26 Renault Dispositif de visualisation d'informations par projection.
GB2269681B (en) * 1992-07-14 1995-06-07 Yazaki Corp Display system for vehicles
US5414439A (en) * 1994-06-09 1995-05-09 Delco Electronics Corporation Head up display with night vision enhancement
US5734506A (en) * 1996-08-19 1998-03-31 Delco Electronics Corporation Head up display projection system having a double reflecting primary mirror
US6124647A (en) * 1998-12-16 2000-09-26 Donnelly Corporation Information display in a rearview mirror

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009137491A (ja) * 2007-12-07 2009-06-25 Denso Corp 車載用表示装置
JP2014129072A (ja) * 2012-12-28 2014-07-10 Jvc Kenwood Corp 画像表示装置
JP2014012517A (ja) * 2013-08-02 2014-01-23 Yupiteru Corp 車両用警報装置
KR101560267B1 (ko) * 2013-12-06 2015-10-15 주식회사 이노아이오 빔프로젝터를 이용한 길 안내 시스템 및 그 방법
WO2019097868A1 (ja) * 2017-11-14 2019-05-23 株式会社Jvcケンウッド 虚像表示装置
JP2019090896A (ja) * 2017-11-14 2019-06-13 株式会社Jvcケンウッド 虚像表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6791511B2 (en) 2004-09-14
DE19961572C2 (de) 2003-10-09
WO2001046739A3 (de) 2001-11-22
EP1181615A2 (de) 2002-02-27
DE19961572A1 (de) 2001-07-12
US20020167498A1 (en) 2002-11-14
WO2001046739A2 (de) 2001-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003517971A (ja) 表示装置
US5361165A (en) Reflective cluster display with stowable viewing screen
US5677701A (en) Head-up displaying device for a vehicle
US8339526B2 (en) Vehicle rearview mirror assembly including a high intensity display
US4711544A (en) Display system for vehicle
US5510983A (en) On-vehicle display
JP2005500568A (ja) 昼/夜モードヘッドアップディスプレイを用いる情報表示方法及び装置
JP2001097073A (ja) 車両用ヘッドアップディスプレイ
US7093965B2 (en) Automotive lighting assembly with decreased operating temperature
US6598982B2 (en) Rearview mirror alignment device
JPH07266928A (ja) 後写鏡
KR100608302B1 (ko) 카메라를 가진 백미러
WO2017017946A1 (ja) 電子ミラー装置
JP2009090700A (ja) 表示装置付き後写鏡装置
WO2018159340A1 (ja) 後方視認用車載表示装置
US11840174B2 (en) Vehicular overhead console with light transmissive panel
US20050264890A1 (en) Rear view mirror shade
JP7294169B2 (ja) 表示装置
JP4033069B2 (ja) 車両用ヘッドアップディスプレイ装置
JPH07237496A (ja) 車両用後写鏡装置
KR950000793Y1 (ko) 자동차의 헤드업 디스플레이
JPH10297375A (ja) 車両用ルームミラー装置
TWM539625U (zh) 抗眩光之抬頭顯示系統
TWI639858B (zh) 抗眩光之抬頭顯示系統
JP2000085465A (ja) 防眩機能を備えた広角インナーミラー

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071220

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20080107