JPH1085352A - 警報装置付き消火器 - Google Patents

警報装置付き消火器

Info

Publication number
JPH1085352A
JPH1085352A JP26551896A JP26551896A JPH1085352A JP H1085352 A JPH1085352 A JP H1085352A JP 26551896 A JP26551896 A JP 26551896A JP 26551896 A JP26551896 A JP 26551896A JP H1085352 A JPH1085352 A JP H1085352A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fire extinguisher
alarm
fire
alarm device
case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26551896A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunaga Kanai
和修 金井
Masaki Sato
雅紀 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Haseko Corp
Original Assignee
Haseko Corp
Hasegawa Komuten Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Haseko Corp, Hasegawa Komuten Co Ltd filed Critical Haseko Corp
Priority to JP26551896A priority Critical patent/JPH1085352A/ja
Publication of JPH1085352A publication Critical patent/JPH1085352A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Burglar Alarm Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 消火器を設置場所から動かした時、消火器が
元の場所にないことを警報音で知らせるだけでなく、常
に消火器の在り処を報知することにより、いたずら防止
の効果を著しく高め、火災発生時における消火器本来の
使用においても、周囲の人に非常事態の発生を知らせる
だけでなく、周囲の人が火災発生源を特定するのに役立
つようにした警報装置付き消火器を提供する。 【解決手段】 消火器1自体に、当該消火器が設置場所
から動かされたことを検出する検出手段を備えた警報装
置2を設けて、消火器が設置場所から動かされることに
より警報音を発するように構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、火災の初期消火に
用いられる持運び式の消火器、つまり、危急の際、ボン
ベ上部の安全ピンを抜き、且つ、ホースの先端を火元に
向けて、レバーを握り操作することにより、ボンベ内に
装填された消火剤(例えば、粉末、ガス、泡など)をホ
ース先端から噴出させるようにした消火器の改良に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】この種の消火器は、壁面や床面に設置さ
れ、必要な時に、必要な場所まで持ち運んで使用される
ものであるが、近時、消火器が本来の消火活動に用いら
れず、いたずらの道具とされ、上階から投げ落として、
人的被害が発生した事例すら報告されている。
【0003】これらのいたずらの防止策として、消火器
を設置場所から容易に持ち出せない構造とすることも考
えられるが、本来、消火器は、非常時には、容易に持ち
出せなくてはならなず、相反した課題を解決する必要が
あるため、構造が複雑となり、高価なものとなってしま
う。
【0004】また、消火器を壁掛けタイプとして設置す
る際に使用されるブラケットに警報装置を組み込み、消
火器をブラケットから取り外すことにより、警報音を発
して、いたずらに対して注意を喚起するようにした警報
装置付きブラケットも知られている。
【0005】これによる場合は、警報音によって、消火
器が設置場所(ブラケット上)から無くなったことを知
ることができるが、ブラケットから離れた消火器が何処
に行ったのかは分からない。換言すれば、警報音が鳴っ
ても、消火器自体を素早く遠くに持ち運んでしまえば、
消火器の在り処は容易に追求できない。従って、いたず
らを試みる者に対する心理的な圧迫・抑制の効果は、さ
ほど大きくない。このことは、消火器の設置場所の近く
にエレベータがあり、エレベータに乗ってしまえば、短
時間のうちに、高層階まで移動できるような集合住宅に
おいて、大きな問題点となる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記の現状
を踏まえてなされたものであって、その目的とするとこ
ろは、消火器を設置場所から動かした時、消火器が元の
場所から無くなったことを警報音で知らせるだけでな
く、消火器自体に付設した警報装置から警報音を発し
て、常に消火器の在り処を報知することにより、いたず
ら防止の効果を著しく高め、火災発生時における消火器
本来の使用においても、周囲の人に非常事態を知らせる
だけでなく、周囲の人が火災発生源を特定するのに役立
つようにした警報装置付き消火器を提供することにあ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、本発明では、消火器自体に、当該消火器が設置場
所から動かされたことを検出する検出手段を備えた警報
装置を設けて、消火器が設置場所から動かされることに
より警報音を発するように構成している。
【0008】警報音の音量は、都市部の住宅地における
昼間の暗騒音を考慮すると、50ホン以上に設定するこ
とが望ましい。殊に、遮音性能の高い集合住宅において
は、警報装置付き消火器を外部廊下やエレベータホール
等に設置しても、締め切った部屋の内まで、警報音が明
確に伝わるようにするためには、60ホン以上に設定す
ることが望ましい。
【0009】警報装置自体の構成、消火器に警報装置を
付設する位置や付設するための具体的な構成は、特に限
定されるものではない。例えば、警報装置は、消火器の
ボンベやキャップを凹入部のある特殊な形状に加工し
て、その内部に、警報音発生装置と、電源用電池と、消
火器が設置場所から動かされたことを検出して前記警報
音発生装置に通電させる検出器とを組み込んで構成する
こともできるし、消火器とは別個のケースに、警報音発
生装置と、その電源用電池と、ケースが設置場所から動
かされたことを検出して前記警報音発生装置に通電させ
る検出器とを組み込んで警報装置を構成し、この警報装
置を前記ケースに連設した取付け具により、消火器の一
部に、消火器自体に加工を施すことなく取り付けるよう
に構成することもできる。後者の方が、警報装置を具備
しない既存の消火器にも適用できる点では、好ましい。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明は、消火器とは別個のケー
スに、警報音発生装置と、その電源用電池と、ケースが
設置場所から動かされることにより前記警報音発生装置
に通電させる検出器とを組み込んで成る警報装置を、消
火器のボンベの底面とその周囲に連設された円筒状脚板
部とで形成されている凹所に、嵌め込んで、固定した警
報装置付き消火器として実施できる。検出器には、接触
式のリードスイッチ、無接触式のリードスイッチ(磁気
スイッチ)等が使用される。
【0011】また、本発明は、消火器とは別個のケース
に、警報音発生装置と、その電源用電池と、ケースが設
置場所から動かされることにより前記警報音発生装置に
通電させる検出器とを組み込んで成る警報装置を、消火
器のボンベのキャップに、当該キャップの周囲を締付け
固定可能なバンドで取り付けた警報装置付き消火器や、
消火器とは別個のケースに、警報音発生装置と、その電
源用電池と、ケースが設置場所から動かされることによ
り前記警報音発生装置に通電させる検出器とを組み込ん
で成る警報装置を、消火器のホースの付け根部に、当該
ホースに嵌着する弾性クリップとホース付け根部に巻き
付け可能な外れ止め用の鎖とで取り付けた警報装置付き
消火器として実施できる。
【0012】
【実施例】図1〜図4は、本発明に係る警報装置付き消
火器の一例を示す。この警報装置付き消火器は、粉末の
消火剤が装填された消火器1におけるボンベ1aの底面
とその周囲に連設された円筒状脚板部1bとで形成され
ている凹所1cに警報装置2を嵌め込んで固定したもの
である。3は消火器1を壁掛けタイプとして設置する場
合に使用されるブラケットであり、壁面(例えば、建物
の壁面や消火器収納箱の壁面など)Wに固定されてい
る。
【0013】ブラケット3は、上部側のフック3aでボ
ンベ1aの上端近傍部に設けた係止金具を係止すると共
に、下端のフック3bでボンベ1a底面に連設された円
筒状脚板部1bを支持し、さらに、バンド3cでボンベ
1aを固定するようになっている。
【0014】前記警報装置2は、底板部4aと金属製の
上蓋部4bとから構成された円盤状で且つ直径がボンベ
1aの直径よりも僅かに小さいケース4に、約60ホン
の警報音を発生させることが可能な警報音発生装置5
と、その電源用電池6と、ケース4が設置場所から動か
されることにより前記警報音発生装置5に通電させる検
出器7とを組み込んで構成したものであり、次のように
して、凹所1cの内部に固定されるようになっている。
【0015】即ち、上蓋部4bの側面の一部には、円周
方向の二箇所に、外側へ突出した固定爪8が切り起こさ
れており、これらの固定爪8と反対側の側面には小さな
開口9が形成されている。開口9には、一端を上蓋部4
bの内面に枢着した可動爪10の先端を臨ませてあり、
可動爪10は、上蓋部4b内部に固定したナット状部材
11と螺合するビス12の締め込みに伴って、開口9か
らの突出量が増大するように構成されている。そして、
ケース4を前記凹所1cに下方から嵌め込んだ状態で、
ビス12を締め込み操作し、可動爪10の先端突出量を
増大させることより、固定爪8と可動爪10が円筒状脚
板部1bの内周面に円周方向の三点において強く接触し
て、ケース4が凹所1cの内部に固定されるようになっ
ている。
【0016】前記検出器7は、ケース4に対して、ピン
13と長孔14の範囲内で昇降自在に構成され、且つ、
スプリング15により下方へ移動付勢された検知片16
と、検知片16が一定距離下降することにより検知片1
6に連設したアーム17でオン(又はオフ)操作される
常開(又は常閉)のリードスイッチ18とで構成されて
おり、リードスイッチ18がオン(又はオフ)すること
により、警報音発生装置5と電源用電池6との間の回路
に設けたメインスイッチ19が接続されるようになって
いる。電源用電池6としては、単二の乾電池2本を直列
に使用しているが、リチウム電池やその他の電池に代え
てもよい。
【0017】検知片16には、消火器1を床面Fに置い
たとき、床面Fによって突き上げられる垂直部分16a
と、その上端から横方向に突出し、消火器1を前記ブラ
ケット3を介して壁面Wに設置したとき、ブラケット3
下端のフック3bにより突き上げられる水平部分16b
とを有しており、消火器1を壁掛けタイプとして設置し
た場合でも、床置きタイプとして設置した場合でも、前
記検出器7による検出動作が行われるようになってい
る。
【0018】上記の構成によれば、図2に示すように、
消火器1がブラケット3を介して壁面Wに設置されてい
るときには、図3に示すように、検知片16の水平部分
16bがブラケット3下端のフック3bで突き上げら
れ、アーム17がリードスイッチ18から離れているの
で、メインスイッチ19が切れており、警報音発生装置
5は鳴動しない。
【0019】また、図1に仮想線で示すように、消火器
1が床面Fに設置されているときにも、検知片16の垂
直部分16aが床面Fで突き上げられて、アーム17が
図3に示した状態と同じ状態にあるので、メインスイッ
チ19が切れており、警報音発生装置5は鳴動しない。
【0020】消火器1を、図1に実線で示すように、設
置場所から動かすと、ブラケット3下端のフック3b又
は床面Fによる検出片16の突上げ状態が開放されるの
で、図4に示すように、検出片16がスプリング15の
力によって下降し、アーム17がリードスイッチ18を
オン(又はオフ)操作するので、メインスイッチ19が
接続され、警報音発生装置5が鳴動することになる。
【0021】このように、消火器1を設置場所から動か
すと、消火器1自体に付設した警報装置2から警報音を
発するので、消火器1が設置場所から無くなったことを
周囲に知らせるだけでなく、常に消火器1の在り処を報
知することになり、いたずら防止の効果が非常に高い。
【0022】また、火災発生時における消火器1本来の
使用においても、消火器1を設置場所から動かすことに
より、警報音を発して、周囲の人に非常事態が発生した
ことを知らせるだけでなく、消火器1を火災発生源まで
持ち運ぶ過程でも、警報音が鳴り続けるので、周囲の人
が火災発生源を特定するのに役立つのである。
【0023】図5の(A),(B)は、本発明の他の実
施例を示す。この実施例は、ケース4が設置場所から動
かされることにより前記警報音発生装置5に通電させる
検出器7を次のように構成した点に特徴がある。
【0024】即ち、この実施例では、ケース4の底板部
4a上に、磁性体が近接することによりガス封入中の接
点が閉じる方式のリードスイッチ(磁気スイッチ)18
を設けると共に、上蓋部4bの内面には前記リードスイ
ッチ18と対向する位置に磁性体20を付設し、消火器
1を所定の場所に設置した状態においては、壁面に固定
したブラケット3の下端のフック3b、又は、床面の所
定位置に立設した突片(図示せず)が、リードスイッチ
18と磁性体20との間に挿入されて磁力線を遮蔽する
ことにより、リードスイッチ18の接点を開き、消火器
1を設置場所から動かすことにより、前記フック3b又
は図外の突片がリードスイッチ18と磁性体20との間
から外れるので、フック3b又は図外の突片による磁力
線の遮断状態が解消され、リードスイッチ18の接点が
閉じて、メインスイッチ19が接続され、警報音発生装
置5が鳴動するように構成してある。
【0025】この実施例によれば、検出器7に機械的な
可動部がないので、消火器1が長期間、厳しい条件下に
設置されていても、錆等に起因する機械的可動部の膠着
がなく、故障の心配が少ないという利点がある。その他
の構成や作用は、先の実施例と同じであるため、同一構
成部材に同一符号を付し、説明を省略する。
【0026】図6は、本発明の他の実施例を示す。この
実施例は、消火器1とは別個のケース4に、約60ホン
の警報音を発生させることが可能な警報音発生装置(図
示せず)と、その電源用電池(図示せず)と、ケース4
が設置場所から動かされることにより前記警報音発生装
置に通電させる検出器7とを組み込んで成る警報装置2
を、ケース4の前面に連設された金属製バンド(取付け
具の一例)21によって、消火器1のボンベ1aのキャ
ップ1cに取り付けて、警報装置2付き消火器1を構成
した点に特徴がある。図中の7aはケース4の背面から
突出する検知棒である。検出器7の構成は、後述する図
7,8の実施例と同じである。
【0027】バンド21の両端部は、キャップ1cの周
囲を締め付けた状態で、ボルト・ナット(図示せず)に
より固定される。図6中の22は、キャップ1cに連設
したホース1dの付け根部1eに設けられた把手、23
は、把手22に枢着されたレバー、24はレバー23の
握り操作を牽制する抜取り可能な安全ピンである。
【0028】図7,8は、本発明の他の実施例を示す。
この実施例は、消火器1とは別個のケース4に、約60
ホンの警報音を発生させることが可能な警報音発生装置
5と、その電源用電池6と、ケース4が設置場所から動
かされることにより前記警報音発生装置5に通電させる
検出器7とを組み込んで成る警報装置2を、消火器1の
ホース1dの付け根部1eに、当該ホース1dに嵌着す
る板バネ製の弾性クリップ25とホース付け根部1eに
巻き付け可能な外れ止め用の鎖26とで取り付て、警報
装置2付き消火器1を構成した点に特徴がある。
【0029】図7に示す検出器7は、次のように構成さ
れている。即ち、図8に示すように、ケース4の背面か
ら突出する検知棒7aを軸芯方向移動自在にケース4に
支持させ、且つ、スプリング27により突出方向に移動
付勢してある。検知棒7aの内端側には、磁性体20を
付設する一方、ケース4内の磁性体20と対向する位置
には、磁性体20が近接することによりガス封入中の接
点が閉じる方式のリードスイッチ(磁気スイッチ)18
を設けてある。
【0030】そして、ケース4が所定位置に設置されて
いる状態においては、換言すれば、ケース4をホース付
け根部1eに固定した消火器1が、図外のブラケットを
介して、壁面Wの所定位置に設置されている状態におい
ては、検知棒7aが壁面Wによって内方へ押し込まれる
ため、磁性体20がリードスイッチ18から離れている
が、消火器1を設置場所から動かすと、スプリング27
の力により検知棒7aが突出方向に移動して、磁性体2
0がリードスイッチ18に近づくので、当該リードスイ
ッチ18の接点が閉じて、警報音発生装置5と電源用電
池6との間の回路に設けたメインスイッチ19が接続さ
れ、警報音発生装置5が鳴動するようになっている。
【0031】図9は、本発明の他の実施例を示す。この
実施例は、警報装置2のケース4が設置場所から動かさ
れることにより前記警報音発生装置5に通電させる検出
器7を次のように構成した点に特徴がある。
【0032】即ち、ケース4の内部に、磁性体が近接す
ることによりガス封入中の接点が開く方式のリードスイ
ッチ(磁気スイッチ)18を設けて、当該リードスイッ
チ18の接点が閉じることにより、警報音発生装置5と
電源用電池6との間の回路に設けたメインスイッチ19
が接続されるように構成する一方、壁面Wに取り付ける
ブラケット3の上端部に磁性体20を設けて、ケース4
を所定位置に取り付けた消火器(警報装置2付き消火
器)1を、ブラケット3を介して、壁面Wの所定位置に
設置した状態では、前記磁性体20がリードスイッチ1
8と対向位置して、当該リードスイッチ18の接点が開
くように構成してある。
【0033】従って、消火器1を設置場所から動かす
と、リードスイッチ18が磁性体20から離れて、接点
が閉じ、メインスイッチ19が接続されて、警報音発生
装置5が鳴動することになる。
【0034】
【発明の効果】本発明によれば、次の効果がある。 消火器を設置場所から動かすと、消火器自体に付設し
た警報装置から警報音を発するので、消火器が元の場所
から無くなったことを周囲に知らせるだけでなく、常に
消火器の在り処を周囲に報知することになり、いたずら
防止の効果が非常に高い。 火災発生時における消火器本来の使用においても、消
火器を設置場所から動かすことにより、警報音を発し
て、周囲の人に非常事態が発生したことを知らせるだけ
でなく、消火器を火災発生源まで持ち運ぶ過程でも、警
報音が鳴り続けるので、周囲の人が火災発生源を特定す
るのに役立つ。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す警報装置付き消火器の
側面図である。
【図2】警報装置付き消火器の構成説明図である。
【図3】警報装置付き消火器を壁掛けタイプとした状態
におけるの要部の縦断側面図である。
【図4】警報装置付き消火器を壁面や床面の設置場所か
ら動かした状態における要部の縦断側面図である。
【図5】本発明の他の実施例を示し、(A)は要部の縦
断側面図、(B)は要部の横断平面図である。
【図6】本発明の他の実施例を示す斜視図である。
【図7】本発明の他の実施例を示す斜視図である。
【図8】警報装置の構成を説明するための概略縦断側面
図である。
【図9】警報装置の他の構成を説明するための概略縦断
側面図である。
【符号の説明】
1…消火器、2…警報装置。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 消火器自体に、当該消火器が設置場所か
    ら動かされたことを検出する検出手段を備えた警報装置
    を設けて、消火器が設置場所から動かされることにより
    警報音を発するように構成してある警報装置付き消火
    器。
  2. 【請求項2】 前記警報装置が、消火器とは別個のケー
    スに、警報音発生装置と、その電源用電池と、ケースが
    設置場所から動かされたことを検出して前記警報音発生
    装置に通電させる検出器とを組み込んで構成され、且
    つ、前記ケースに連設した取付け具により、消火器の一
    部に、消火器自体に加工を施すことなく取り付けるよう
    に構成されていることを特徴とする請求項1に記載の警
    報装置付き消火器。
JP26551896A 1996-09-12 1996-09-12 警報装置付き消火器 Pending JPH1085352A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26551896A JPH1085352A (ja) 1996-09-12 1996-09-12 警報装置付き消火器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26551896A JPH1085352A (ja) 1996-09-12 1996-09-12 警報装置付き消火器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1085352A true JPH1085352A (ja) 1998-04-07

Family

ID=17418267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26551896A Pending JPH1085352A (ja) 1996-09-12 1996-09-12 警報装置付き消火器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1085352A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007135825A1 (ja) * 2006-05-18 2007-11-29 Hideo Yoshida 消火ガス噴射器
CN105214253A (zh) * 2015-09-07 2016-01-06 国安达股份有限公司 一种带语音提示功能的手提式灭火器

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007135825A1 (ja) * 2006-05-18 2007-11-29 Hideo Yoshida 消火ガス噴射器
JP2007330775A (ja) * 2006-05-18 2007-12-27 Hideo Yoshida 消火ガス噴射器
US8651194B2 (en) 2006-05-18 2014-02-18 Hideo Yoshida Fire extinguishing gas spray device
CN105214253A (zh) * 2015-09-07 2016-01-06 国安达股份有限公司 一种带语音提示功能的手提式灭火器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102063304B1 (ko) 공동주택에 설치되는 소방시설물 안전장치
US4360802A (en) Automatic theft and fire alarm apparatus for fire extinguishers
KR101753062B1 (ko) 위치 알림 소화기
US9539453B2 (en) Cartridge monitoring system
JP2001521653A (ja) 危険探知、警告、及び応答システム
KR101111159B1 (ko) 소화기 거치대
KR100825415B1 (ko) 공동주택의 화재발생 확인용 소방알람장치
KR102273404B1 (ko) 공동주택의 소방설비 통제 시스템
KR101058553B1 (ko) 소방용 경보장치
JPH1085352A (ja) 警報装置付き消火器
JP4108885B2 (ja) 操作箱およびそのカバー装置
KR20070085192A (ko) 이산화탄소(또는 청정소화약제) 소화설비 원격제어 시스템
KR100762422B1 (ko) 화재감지 도어 제어장치 및 방법
JP2002245565A (ja) 火災災害予防総合保安装置
KR20110118519A (ko) 다기능 소화기
KR102160459B1 (ko) 건축물과 공동주택의 전기 장치를 활용한 소방안전 장치
JP3097376U (ja) 緊急用具収納ケース
KR200185266Y1 (ko) 소화설비용 수동 조작함
JP2002245566A (ja) 火災警報機能付き消火具保管装置
KR101828028B1 (ko) 불연가스인 질소가스 또는 ig-541를 사용하는 소화설비 원격제어 시스템
JPH09239055A (ja) 消火器台
KR200366060Y1 (ko) 음이온이 발생하는 가정용소화장치
JP2004351047A (ja) 消火器
KR200410037Y1 (ko) 소화설비의 기동장치
JP3852048B2 (ja) 消火器収容ユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050715

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20050809

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20051220

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02