JPH1084464A - 画像出力装置および画像出力方法 - Google Patents

画像出力装置および画像出力方法

Info

Publication number
JPH1084464A
JPH1084464A JP25735596A JP25735596A JPH1084464A JP H1084464 A JPH1084464 A JP H1084464A JP 25735596 A JP25735596 A JP 25735596A JP 25735596 A JP25735596 A JP 25735596A JP H1084464 A JPH1084464 A JP H1084464A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
information
management table
print data
management
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25735596A
Other languages
English (en)
Inventor
Keisuke Mitani
圭介 三谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP25735596A priority Critical patent/JPH1084464A/ja
Publication of JPH1084464A publication Critical patent/JPH1084464A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 記憶手段における画像形成情報の記憶容量を
無駄に減少させることなく、画像形成情報管理テーブル
の容量不足を未然に防止することができる画像出力装置
を提供する。 【解決手段】 印刷データを受信すると、印刷データ管
理テーブル記憶部1332内に空き領域を有する印刷デ
ータ管理テーブルがあるか否かの判定が行われる(ステ
ップS51)。空き領域を有する印刷データ管理テーブ
ルがあると、その印刷データ管理テーブルに受信した印
刷データに対応する管理情報が登録される(ステップS
53)。空き領域を有する印刷データ管理テーブルがな
いと、新たに印刷データ管理テーブルが印刷データ管理
テーブル記憶部1332内に作成され(ステップS5
2)、その新たに作成された印刷データ管理テーブルに
受信した印刷データに対応する管理情報が登録される
(ステップS53)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、外部装置から入力
された画像形成情報に基づき可視画像を出力する画像出
力装置および画像出力方法に関する。
【0002】
【従来の技術】外部装置から入力された印刷データに基
づき可視画像を転写材上に形成する印刷装置として、入
力された印刷データおよびその印刷データを管理するた
めの管理情報が記述される印刷データ管理テーブルを記
憶する記憶手段を設け、その入力された印刷データに対
応する管理情報を印刷データ管理テーブルに登録し、管
理情報で管理される印刷データを記憶手段に書き込み、
その印刷データ管理テーブルに登録された管理情報を参
照しながら1ページ分毎にその作成位置順序に従って印
刷データを記憶手段から逐次読み出し、その読み出した
印刷データに基づき可視画像を形成するための画像デー
タを生成し、その画像データを用紙に形成するものがあ
る。
【0003】このように、記憶手段に記憶された印刷デ
ータに対応する管理情報を印刷データ管理テーブルに登
録し、その管理情報によって印刷データを管理する方式
を用いることによって、印刷データの入力順序に応じて
その印刷データのページ内における印刷イメージ作成位
置が決定される。
【0004】この印刷データの管理方式では、例えば、
画像データの生成に、印刷データ管理テーブルによって
管理された印刷データに基づきラスタライズ処理を行う
ハードウェア構成からなる手段が用いられているとき、
このハードウェアの構成によって上記の記憶手段の容量
が規制され、この記憶手段の容量規制に伴い印刷データ
管理テーブルの容量は予め所定の容量に決定されてい
る。すなわち、印刷データ管理テーブルの容量に応じて
印刷データ管理テーブルによる管理可能な印刷データの
管理可能数が予め決定されていることになる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述したよう
に、従来の画像出力装置では、印刷データ管理テーブル
の容量が予め決定されているから、1ページ分の印刷デ
ータを記憶手段に取り込む前に、管理すべき印刷データ
数が管理可能数を超えることがある。その結果、管理す
べき印刷データ数が印刷データ管理テーブルにおける管
理可能数を超えると、印刷データを管理することができ
なくなり、ひいては印刷データの取込みが中断される。
【0006】この印刷データ管理テーブルの容量不足に
起因する印刷データの取込み中断を回避するために、印
刷データ管理テーブルの容量を予め余分に増すことが考
えられるが、印刷データ管理テーブルの容量が常に適正
に使用されるとは限らず、印刷データ管理テーブルの余
分な空き容量によって記憶手段における印刷データの記
憶容量が無駄に減少されることになる。
【0007】本発明の目的は、記憶手段における画像形
成情報の記憶容量を無駄に減少させることなく、画像形
成情報管理テーブルの容量不足を未然に防止することが
できる画像出力装置および画像出力方法を提供すること
にある。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
外部装置から入力された画像形成情報に基づき可視画像
を出力する画像出力装置において、前記画像形成情報お
よびその画像形成情報を管理するための管理情報が記述
される画像形成情報管理テーブルを記憶する記憶手段
と、前記画像形成情報に対応する管理情報を前記画像形
成情報管理テーブルに登録し、前記画像形成情報管理テ
ーブルに新たな管理情報の登録欄の不足が生じると、前
記記憶手段に新たな管理情報を登録するための新たな画
像形成情報管理テーブルを作成するテーブル管理手段
と、前記管理情報で管理される画像形成情報を前記記憶
手段に書き込む画像形成情報管理手段と、前記画像形成
情報管理テーブルの管理情報を参照しながら対応する画
像形成情報を前記記憶手段から読み出し、その読み出し
た画像形成情報に基づき可視画像を形成するための画像
データを生成する画像形成手段と、前記画像データが示
す可視画像を出力する出力手段とを備えることを特徴と
する。
【0009】請求項2記載の発明は、請求項1記載の画
像出力装置において、前記画像形成手段は、前記画像形
成情報管理テーブルによって管理された画像形成情報に
基づき前記画像データを生成するためのラスタライズ処
理を行うハードウェア構成からなることを特徴とする。
【0010】請求項3記載の発明は、請求項1記載の画
像出力装置において、前記出力手段は、前記画像データ
が示す可視画像を転写材上に形成する印刷出力を行うこ
とを特徴とする。
【0011】請求項4記載の発明は、外部装置から入力
された画像形成情報に基づき可視画像を出力する画像出
力方法において、前記画像形成情報を管理するための管
理情報が記述される画像形成情報管理テーブルを記憶手
段に記憶する工程と、前記画像形成情報管理テーブルに
おける前記管理情報の登録領域に空きがあるか否かを判
定する工程と、前記画像形成情報管理テーブルにおける
前記管理情報の登録領域に空きがあると判定すると、前
記画像形成情報に対応する管理情報を前記画像形成情報
管理テーブルに登録する工程と、前記画像形成情報管理
テーブルにおける前記管理情報の登録領域に空きがない
と判定すると、前記記憶手段に新たな画像形成情報管理
テーブルを作成するとともに、その新たな画像形成情報
管理テーブルに前記画像形成情報に対応する管理情報を
登録する工程と、前記管理情報で管理される画像形成情
報を前記記憶手段に記憶する工程と、前記画像形成情報
管理テーブルの管理情報を参照しながら対応する画像形
成情報を前記記憶手段から読み出し、その読み出した画
像形成情報に基づき可視画像を形成するための画像デー
タを生成する工程と、前記画像データが示す可視画像を
出力する工程とを備えることを特徴とする。
【0012】請求項5記載の発明は、請求項4記載の画
像出力方法において、前記画像データの生成には、前記
画像形成情報管理テーブルによって管理された画像形成
情報に基づきラスタライズ処理を行うハードウェア構成
からなる手段が用いられることを特徴とする。
【0013】請求項6記載の発明は、請求項4記載の画
像出力方法において、前記出力される可視画像は、印刷
によって転写材上に形成された可視画像からなることを
特徴とする。
【0014】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態につ
いて図を参照しながら説明する。
【0015】(実施の第1形態)図1は本発明の画像出
力装置の実施の第1形態を構成する印刷装置の構成を示
すブロック図である。
【0016】印刷装置13は、図1に示すように、ネッ
トワーク12を介してホストコンピュータ11に接続さ
れ、ホストコンピュータ11は印刷データを生成し、そ
の印刷データに対する可視画像の出力を印刷装置13に
要求する。ホストコンピュータ11が生成する印刷デー
タには、文字情報などの印刷情報、制御コマンドが含ま
れている。
【0017】印刷装置13は、ホストコンピュータ11
からネットワーク12を介して供給される印刷データを
受信する受信部131を備える。
【0018】受信部131で受信された印刷データは、
バス137を介して記憶装置133に格納される。記憶
装置133は、印刷データを記憶する印刷データ記憶部
1331と、印刷データ管理テーブルを記憶する印刷デ
ータ管理テーブル記憶部1332とを有し、印刷データ
管理テーブル記憶部1332には、少なくとも1つの印
刷データ管理テーブルが記憶されている。印刷データ管
理テーブルには、印刷データ記憶部1331に記憶され
た印刷データを管理するための管理情報を記述する領域
が設けられ、その領域の空き状況は管理テーブル管理部
135で監視される。
【0019】管理テーブル管理部135は、印刷データ
に対応する管理情報を印刷データ管理テーブルに登録
し、印刷データ管理テーブルに新たな管理情報の登録欄
の不足が生じると、新たな管理情報を登録するための新
たな印刷データ管理テーブルを印刷データ管理テーブル
記憶部1332内に作成する。
【0020】記憶装置133の印刷データ記憶部133
1に記憶されている印刷データは逐次読み出され、読み
出された印刷データはバス137を介して画像形成部1
32に与えられる。この印刷データの読出しは、印刷デ
ータ管理テーブルに登録された管理情報を参照しながら
1ページ分毎にその作成位置順序に従って逐次行われ
る。
【0021】画像形成部132は、その与えられた印刷
データに基づき可視画像を形成するための画像データを
生成する。本実施の形態では、画像データを生成するた
めの処理時間を短縮するために、この画像形成部132
にハードウェア構成からなる手段を用いている。なお、
この画像形成部132の処理内容の詳細については、後
述する。
【0022】画像形成部132で生成された画像データ
はバス137を介して出力部136に与えられる。出力
部136はその画像データが示す可視画像を用紙上に形
成し、その可視画像が形成された用紙を出力する。
【0023】上述の受信部131に対する制御、記憶装
置133への印刷データの書込、読出しに対する制御、
管理テーブル管理部135による管理上の登録、印刷デ
ータ管理テーブルの作成などに対する制御、画像形成部
132に対する制御、出力部136に対する制御など
は、制御部134によって実行される。
【0024】次に、記憶装置133内の印刷データ管理
テーブルと印刷データとの対応関係について図2を参照
しながら説明する。図2は図1の印刷装置の記憶装置に
記憶されている印刷データ管理テーブルと印刷データと
の対応関係を模式的に示す図である。
【0025】記憶装置133には、例えば、図2に示す
ように、複数の印刷データ管理テーブル21,26が記
憶されている。
【0026】印刷データ管理テーブル(1)21には、
各印刷データ22,23,24,25に対応する管理情
報が記述され、各管理情報によって対応する印刷データ
22,23,24,25が管理される。同様に、印刷デ
ータ管理テーブル(2)26には、印刷データ27に対
応する管理情報が記述され、この管理情報によって印刷
データ27が管理される。
【0027】各印刷データ管理テーブル21、26は予
め設けられているテーブルであり、印刷データの数に応
じてさらに管理情報の数が増し、その管理情報の登録す
る欄が不足すると、新たな印刷データ管理テーブルが記
憶装置133の印刷データ管理テーブル記憶部1332
内に作成されることになる。
【0028】次に、画像形成部132の処理動作につい
て図3を参照しながら説明する。図3は図1の印刷装置
の画像形成部における処理動作を示すブロック図であ
る。
【0029】図3を参照するに、まず、制御部134か
ら印刷指令321が画像形成部132に与えられる。こ
の印刷指令321は32ビットのコマンドからなり、そ
の先頭14ビットは印刷データを指定する識別コード
(以下、IDという)を示す情報からなり、残り18ビ
ットは印刷データに対するオペレーションなどの処理内
容を決定するための情報からなる。
【0030】画像形成部132に与えられた印刷指令3
21内の14ビットの情報はDMA(ダイレクトメモリ
アクセス)322を介して直接記憶装置133に転送さ
れ、この14ビットの情報によって、印刷データ管理テ
ーブル記憶部1332内の印刷データ管理テーブルが管
理する印刷データが一意に指定される。その指定された
印刷データは印刷データ記憶部1331から読み出さ
れ、ラスタライザ323に送出される。
【0031】ラスタライザ323は印刷指令321内の
18ビットの情報に基づき与えられた印刷データに対し
アウトラインフォントの展開(ラスタライズ)処理を施
し、可視画像を形成するための画像データを生成する。
【0032】その生成された画像データは出力部136
に出力され、出力部136において、画像データが示す
可視画像が用紙上に形成される。
【0033】次に、本実施の形態における印刷装置の構
成について図4を参照しながら説明する。図4は図1の
印刷装置を構成するレーザビームプリンタにおける主要
部を示す構成図である。
【0034】本実施の形態における印刷装置は、図4に
示すように、レーザビームプリンタ740からなる。レ
ーザビームプリンタ740は、装置全体の制御およびホ
ストコンピュータ11から供給される印刷データなどを
解析するプリンタ制御ユニット701と、操作のための
スイッチ、液晶表示器およびLED表示器などが配置さ
れている操作パネル700とを備える。
【0035】プリンタ制御ユニット701は、上述の受
信部131、画像形成部132、記憶装置133、制御
部134、管理テーブル管理部135を有し、印刷デー
タを対応する文字パターンのビデオ信号(画像データ)
に変換し、このビデオ信号をレーザドライバ702に出
力する。
【0036】レーザドライバ702は、半導体レーザ7
03を駆動するための回路からなり、この回路は、入力
されたビデオ信号に応じて半導体レーザ703から発射
されるレーザ光704に対するオン・オフ切換を行う。
レーザ光704は回転多面鏡705で左右方向に振られ
ることによって静電ドラム706上を走査露光する。こ
の走査露光によって、静電ドラム706上には文字パタ
ーンの静電潜像が形成される。
【0037】この静電潜像は、静電ドラム706の周囲
に配置されている現像ユニット707によって現像され
た後、記録紙に転写される。記録紙にはカットシートが
用いられ、カットシート記録紙はレーザビームプリンタ
740に装着された用紙カセット708に収納されてい
る。用紙カセット708内の記録紙は、給紙ローラ70
9および搬送ローラ710によって装置内に取り込ま
れ、静電ドラム706に向けて搬送される。
【0038】次に、制御部134における印刷データ受
信から画像形成処理開始までの記憶装置133および管
理テーブル管理部135に関する処理について図5を参
照しながら説明する。図5は図1の印刷装置の制御部に
おける印刷データ受信から画像形成処理開始までの記憶
装置および管理テーブル管理部に関する処理を示すフロ
ーチャートである。
【0039】図5を参照するに、まず、ホストコンピュ
ータ11から送出された印刷データが受信部131で受
信される(ステップS41)。
【0040】次いで、受信した印刷データに対する管理
テーブル登録処理が実行される(ステップS42)。こ
の管理テーブル登録処理では、受信した印刷データに対
応する管理情報を印刷データ管理テーブル記憶部133
2の印刷データ管理テーブルに登録する。なお、この処
理の詳細については図6を参照しながら後述する。
【0041】管理情報の登録後、受信した印刷データは
記憶装置133の印刷データ記憶部1331に記憶され
る(ステップS43)。
【0042】次いで、例えば排紙命令の出力の有無など
に対する判定結果に基づき1ページ分の処理が終了した
か否かの判定が行われる(ステップS44)。1ページ
分の処理が終了していないと、処理は再びステップS4
1に戻り、1ページ分の処理がが終了するまで印刷デー
タの受信、保管が繰り返される。
【0043】1ページ分の処理が終了すると、画像形成
部132に画像形成開始命令が出され、この画像形成開
始命令印刷データに対応する画像データの生成が指示さ
れる(ステップS45)。
【0044】次に、上述のステップS42における管理
テーブル登録処理の詳細について図6を参照しながら説
明する。図6は図5のステップS42における管理テー
ブル登録処理を示すフローチャートである。
【0045】管理テーブル登録処理では、図6に示すよ
うに、まず、印刷データ管理テーブル記憶部1332内
に空き領域を有する印刷データ管理テーブルがあるか否
かの判定が行われる(ステップS51)。
【0046】空き領域を有する印刷データ管理テーブル
があると、その印刷データ管理テーブルに受信した印刷
データに対応する管理情報が登録され(ステップS5
3)、本処理は終了する。
【0047】これに対し、空き領域を有する印刷データ
管理テーブルがないと、新たに印刷データ管理テーブル
が印刷データ管理テーブル記憶部1332内に作成され
る(ステップS52)。
【0048】次いで、その新たに作成された印刷データ
管理テーブルに受信した印刷データに対応する管理情報
が登録され(ステップS53)、本処理は終了する。
【0049】このように、空き領域を有する印刷データ
管理テーブルがないと、新たに印刷データ管理テーブル
が印刷データ管理テーブル記憶部1332内に作成され
るから、印刷データ管理テーブルの容量を予め余分に増
すなどによって、記憶装置133における印刷データの
記憶容量が無駄に減少されることはなく、かつ印刷デー
タ管理テーブルの容量不足が未然に防止される。その結
果、画像形成部132のハードウェア構成による受信デ
ータ数の制約を受けることなく、確実に1ページ分の印
刷データの受信を行うことができる。
【0050】(実施の第2形態)次に、本発明の実施の
第2形態について図7を参照しながら説明する。図7は
本発明の実施の第2形態の印刷装置における記憶装置に
記憶されている印刷データ管理テーブルと印刷データと
の対応関係を模式的に示す図である。
【0051】本実施の形態は、実施の第1形態と同じ構
成を有し、本実施の形態では、実施の第1形態と異な
り、画像形成部132のハードウェア構成による制約を
受けず、印刷データ管理テーブル記憶部1332におけ
る1つ当りの印刷データ管理テーブルの容量を小さく設
定している。
【0052】まず、受信した印刷データの内の多くが例
えばイメージデータなどのサイズの大きな種類のデータ
である場合における記憶装置に記憶されている印刷デー
タ管理テーブルと印刷データとの対応関係について図7
(a)を参照しながら説明する。
【0053】受信した印刷データの内の多くがイメージ
データなどのサイズの大きな種類のデータであると、図
7(a)に示すように、受信した印刷データの個々のサ
イズは大きいが、その印刷データの数は大きくならない
から、少ない容量の印刷データ管理テーブルに印刷デー
タに対応する管理情報を収めることができ、記憶装置1
33の多くの領域を印刷データ記憶部1331に割り当
てることができる。
【0054】次に、受信した印刷データの内の多くが例
えば文字データなどのサイズの小さい種類のデータであ
るがその数が非常に多い場合における記憶装置に記憶さ
れている印刷データ管理テーブルと印刷データとの対応
関係について図7(b)を参照しながら説明する。
【0055】受信した印刷データの内の多くが例えば文
字データなどのサイズの小さい種類のデータであるがそ
の数が非常に多いと、図7(b)に示すように、多数の
印刷データ管理テーブルが存在することになる。しか
し、そのデータの個々のサイズは小さいから、多数の印
刷データ管理テーブルの総容量によって印刷データに対
する記憶容量が圧迫されることはない。
【0056】なお、上述の各実施の形態では、レーザビ
ームプリンタから構成されている印刷装置を例に説明し
たが、本発明の原理は、出力部がインクジェット方式に
よるプリンタ機構からなる印刷装置に適用可能である。
【0057】このインクジェット方式によるプリンタ機
構について図8を参照しながら説明する。図8は本発明
の印刷装置に適用可能なインクジェット方式によるプリ
ンタ機構の構成を示す斜視図である。
【0058】インクジェット方式によるプリンタ機構I
JRAは、図8に示すように、筐体5033を備える。
【0059】筐体5033には、記録紙Pを送るための
プラテンローラ5000と、インクジェットカートリッ
ジIJC搭載のキャリッジHCを移動させるための駆動
モータ5013とが搭載されている。
【0060】プラテンローラ5000は搬送モータ(図
示せず)からの駆動力によって回転される。プラテンロ
ーラ5000の一端は筐体5033に支持され、その他
端は支持板5018に支持されている。支持板5018
は筐体5033に取り付けられている。プラテンローラ
5000で送られる記録紙Pは、押板5002でプラテ
ンローラ5000に押さえ付けられる。
【0061】駆動モータ5013からの駆動力は、駆動
力伝達ギア5011,5009を介してリードスクリュ
ー5005に伝達される。リードスクリュー5005は
プラテンローラ5001の軸線と平行に伸び、その外周
面には螺旋溝5004が形成されている。リードスクリ
ュー5005の両端は筐体5033に支持されている。
【0062】リードスクリュー5005の螺旋溝500
4にはキャリッジHCが係合され、リードスクリュー5
005の回転に伴いキャリッジHCは矢印a,bの方向
にリードスクリュー5005の軸線方向に沿って往復運
動される。キャリッジHCの往復運動のガイドには、両
端が筐体5033に支持されているガイド部材5003
が用いられている。
【0063】キャリッジHCの上面にはインクジェット
カートリッジIJCが搭載され、インクジェットカート
リッジIJCの前面には、画像を形成するためのインク
を射出する記録ヘッドIJHが設けられている。
【0064】キャリッジHCの底面には、その側面から
リードスクリュー5005の軸線方向に伸びるキャリッ
ジレバー5006が取り付けられている。キャリッジレ
バー5006は、キャリッジHCがホームポジションに
到達した否かを検出するための部材である。
【0065】キャリッジHCがホームポジションに到達
したか否かの判定は、フォトカプラ5007,5008
がキャリッジレバー5006を検出したか否かを判定す
ることによって行われる。フォトカプラ5007,50
08は筐体5033に取り付けられている。
【0066】記録ヘッドIJHのインクの射出面を覆う
キャッピングは、キャリッジHCがホームポジションに
位置するときにキャップ部材5022によって行われ
る。キャップ部材5022はキャリッジHCがホームポ
ジションに位置するときに記録ヘッドIJHの前面を覆
うように配置され、支持部材5016で支持されてい
る。キャップ部材5022には開口5023が形成され
ている。
【0067】記録ヘッドIJHに対する吸引回復は、キ
ャリッジHCがホームポジションに位置するときに吸引
手段5015によって行われる。吸引手段5015は、
キャップ部材5022の開口5023を介して記録ヘッ
ドIJHの射出面に対し吸引を行う。吸引回復の吸引は
レバー5021の作動によって開始され、レバー502
1はカム5020の移動に合わせて移動する。カム50
20はキャリッジ5005がホームポジションに位置す
るときにキャリッジ5005に係合される。カム502
0には駆動モータ5013の駆動力が伝達手段(図示せ
ず)で伝達され、カム5020の移動は制御される。カ
ム5020の移動に伴いレバー5012は移動され、こ
のレバー5021の移動によって吸引回復が開始され
る。
【0068】記録ヘッドIJHに対するクリーニング
は、クリーニングブレード5017で行われ、クリーニ
ングブレード5017は記録ヘッドIJHに対し相対的
に移動可能に支持部材5019に取り付けられている。
【0069】
【発明の効果】以上に説明したように、請求項1記載の
画像出力装置によれば、記憶手段に画像形成情報および
その画像形成情報を管理するための管理情報が記述され
る画像形成情報管理テーブルを記憶する記憶手段を設
け、テーブル管理手段で画像形成情報に対応する管理情
報を画像形成情報管理テーブルに登録し、画像形成情報
管理テーブルに新たな管理情報の登録欄の不足が生じる
と、記憶手段に新たな管理情報を登録するための新たな
画像形成情報管理テーブルを作成し、画像形成情報管理
手段で、管理情報で管理される画像形成情報を記憶手段
に書き込み、画像形成手段で、記憶手段に記憶されてい
る画像形成情報管理テーブルの管理情報を参照しながら
対応する画像形成情報を前記記憶手段から読み出し、そ
の読み出した画像形成情報に基づき可視画像を形成する
ための画像データを生成し、出力手段で画像データが示
す可視画像を出力するから、記憶手段における画像形成
情報の記憶容量を無駄に減少させることなく、画像形成
情報管理テーブルの容量不足を未然に防止することがで
きる。
【0070】請求項2記載の画像出力装置によれば、画
像形成手段を、画像形成情報管理テーブルによって管理
された画像形成情報に基づき画像データを生成するため
のラスタライズ処理を行うハードウェア構成とすること
ができる。
【0071】請求項3記載の画像出力装置によれば、出
力手段を、画像データが示す可視画像を転写材上に形成
する印刷出力を行う手段から構成することができる。
【0072】請求項4記載の画像出力方法によれば、画
像形成情報を管理するための管理情報が記述される画像
形成情報管理テーブルを記憶手段に記憶し、画像形成情
報管理テーブルにおける管理情報の登録領域に空きがあ
るか否かを判定し、画像形成情報管理テーブルにおける
管理情報の登録領域に空きがあると判定すると、画像形
成情報に対応する管理情報を画像形成情報管理テーブル
に登録し、画像形成情報管理テーブルにおける管理情報
の登録領域に空きがないと判定すると、記憶手段に新た
な画像形成情報管理テーブルを作成するとともに、その
新たな画像形成情報管理テーブルに画像形成情報に対応
する管理情報を登録し、管理情報で管理される画像形成
情報を記憶手段に記憶し、画像形成情報管理テーブルの
管理情報を参照しながら対応する画像形成情報を記憶手
段から読み出し、その読み出した画像形成情報に基づき
可視画像を形成するための画像データを生成し、画像デ
ータが示す可視画像を出力するから、記憶手段における
画像形成情報の記憶容量を無駄に減少させることなく、
画像形成情報管理テーブルの容量不足を未然に防止する
ことができる。
【0073】請求項5記載の画像出力方法によれば、画
像データの生成に、画像形成情報管理テーブルによって
管理された画像形成情報に基づきラスタライズ処理を行
うハードウェア構成からなる手段を用いることができ
る。
【0074】請求項6記載の画像出力方法によれば、印
刷によって転写材上に形成された可視画像を出力するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の画像出力装置の実施の第1形態を構成
する印刷装置の構成を示すブロック図である。
【図2】図1の印刷装置の記憶装置に記憶されている印
刷データ管理テーブルと印刷データとの対応関係を模式
的に示す図である。
【図3】図1の印刷装置の画像形成部における処理動作
を示すブロック図である。
【図4】図1の印刷装置を構成するレーザビームプリン
タにおける主要部を示す構成図である。
【図5】図1の印刷装置の制御部における印刷データ受
信から画像形成処理開始までの記憶装置および管理テー
ブル管理部に関する処理を示すフローチャートである。
【図6】図5のステップS42における管理テーブル登
録処理を示すフローチャートである。
【図7】本発明の実施の第2形態の印刷装置における記
憶装置に記憶されている印刷データ管理テーブルと印刷
データとの対応関係を模式的に示す図である。
【図8】本発明の印刷装置に適用可能なインクジェット
方式によるプリンタ機構の構成を示す斜視図である。
【符号の説明】
13 印刷装置 131 受信部 132 画像形成部 133 記憶装置 1331 印刷データ記憶部 1332 印刷データ管理テーブル 134 制御部 135 管理テーブル管理部 136 出力部

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外部装置から入力された画像形成情報に
    基づき可視画像を出力する画像出力装置において、前記
    画像形成情報およびその画像形成情報を管理するための
    管理情報が記述される画像形成情報管理テーブルを記憶
    する記憶手段と、前記画像形成情報に対応する管理情報
    を前記画像形成情報管理テーブルに登録し、前記画像形
    成情報管理テーブルに新たな管理情報の登録欄の不足が
    生じると、前記記憶手段に新たな管理情報を登録するた
    めの新たな画像形成情報管理テーブルを作成するテーブ
    ル管理手段と、前記管理情報で管理される画像形成情報
    を前記記憶手段に書き込む画像形成情報管理手段と、前
    記画像形成情報管理テーブルの管理情報を参照しながら
    対応する画像形成情報を前記記憶手段から読み出し、そ
    の読み出した画像形成情報に基づき可視画像を形成する
    ための画像データを生成する画像形成手段と、前記画像
    データが示す可視画像を出力する出力手段とを備えるこ
    とを特徴とする画像出力装置。
  2. 【請求項2】 前記画像形成手段は、前記画像形成情報
    管理テーブルによって管理された画像形成情報に基づき
    前記画像データを生成するためのラスタライズ処理を行
    うハードウェア構成からなることを特徴とする請求項1
    記載の画像出力装置。
  3. 【請求項3】 前記出力手段は、前記画像データが示す
    可視画像を転写材上に形成する印刷出力を行うことを特
    徴とする請求項1記載の画像出力装置。
  4. 【請求項4】 外部装置から入力された画像形成情報に
    基づき可視画像を出力する画像出力方法において、前記
    画像形成情報を管理するための管理情報が記述される画
    像形成情報管理テーブルを記憶手段に記憶する工程と、
    前記画像形成情報管理テーブルにおける前記管理情報の
    登録領域に空きがあるか否かを判定する工程と、前記画
    像形成情報管理テーブルにおける前記管理情報の登録領
    域に空きがあると判定すると、前記画像形成情報に対応
    する管理情報を前記画像形成情報管理テーブルに登録す
    る工程と、前記画像形成情報管理テーブルにおける前記
    管理情報の登録領域に空きがないと判定すると、前記記
    憶手段に新たな画像形成情報管理テーブルを作成すると
    ともに、その新たな画像形成情報管理テーブルに前記画
    像形成情報に対応する管理情報を登録する工程と、前記
    管理情報で管理される画像形成情報を前記記憶手段に記
    憶する工程と、前記画像形成情報管理テーブルの管理情
    報を参照しながら対応する画像形成情報を前記記憶手段
    から読み出し、その読み出した画像形成情報に基づき可
    視画像を形成するための画像データを生成する工程と、
    前記画像データが示す可視画像を出力する工程とを備え
    ることを特徴とする画像出力方法。
  5. 【請求項5】 前記画像データの生成には、前記画像形
    成情報管理テーブルによって管理された画像形成情報に
    基づきラスタライズ処理を行うハードウェア構成からな
    る手段が用いられることを特徴とする請求項4記載の画
    像出力方法。
  6. 【請求項6】 前記出力される可視画像は、印刷によっ
    て転写材上に形成された可視画像からなることを特徴と
    する請求項4記載の画像出力方法。
JP25735596A 1996-09-09 1996-09-09 画像出力装置および画像出力方法 Pending JPH1084464A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25735596A JPH1084464A (ja) 1996-09-09 1996-09-09 画像出力装置および画像出力方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25735596A JPH1084464A (ja) 1996-09-09 1996-09-09 画像出力装置および画像出力方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1084464A true JPH1084464A (ja) 1998-03-31

Family

ID=17305236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25735596A Pending JPH1084464A (ja) 1996-09-09 1996-09-09 画像出力装置および画像出力方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1084464A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3402914B2 (ja) 印刷制御装置及び方法
US6760118B1 (en) Printing device control apparatus and method
EP0573983B1 (en) Information processing apparatus and output apparatus
US6219148B1 (en) Printer spooler output apparatus and method with computer program and memory storage medium
JP3002056B2 (ja) プリンタ装置及び該装置における印刷制御方法
US5617525A (en) Image outputting adaptable to various fonts
EP0784287B1 (en) Buffer memory managing method and printing apparatus adopting the method
JP4541577B2 (ja) 画像形成装置、画像形成方法、画像形成システム、プログラムおよび記憶媒体
US5666478A (en) Method and apparatus for processing characters based on previously- used scalable font data
JPH1084464A (ja) 画像出力装置および画像出力方法
US5684930A (en) Output apparatus and method with font control in plural output modes
JP2910821B2 (ja) 印字装置
JP4532760B2 (ja) 画像形成装置および画像形成装置のデータ処理方法および記憶媒体
JP3265097B2 (ja) フォントデータ管理装置及び方法
JPH09319532A (ja) 印刷制御装置及び方法
JPH09164741A (ja) 画像形成装置
JP3001081B2 (ja) プリンタ
JP2006157565A (ja) 画像処理装置
JP2001038986A (ja) 印刷制御装置および印刷制御方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
KR20000066083A (ko) 프린터의 메모리 관리방법
JPH1049314A (ja) プリンタシステム及びプリンタ制御方法
JPH0695814A (ja) 印刷データ転送方式
JPH09193507A (ja) 印刷装置および印刷装置の修正印刷方法
JP3281465B2 (ja) 印刷装置及びその制御方法及びその状態表示方法
JPH09327957A (ja) 画像処理装置及び印刷装置とそれらを用いた画像処理システム及び記録剤管理方法