JPH108408A - 舗装用ブロックの製法 - Google Patents

舗装用ブロックの製法

Info

Publication number
JPH108408A
JPH108408A JP20020095A JP20020095A JPH108408A JP H108408 A JPH108408 A JP H108408A JP 20020095 A JP20020095 A JP 20020095A JP 20020095 A JP20020095 A JP 20020095A JP H108408 A JPH108408 A JP H108408A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base
mortar
tile
cement
block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20020095A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2764801B2 (ja
Inventor
Shigeo Suda
重雄 須田
Osamu Kodama
修 小玉
Kazuo Kuroe
和郎 黒江
Takahiro Tanigawa
琢洋 谷川
Yukihiko Nishimura
至彦 西村
Hideyuki Munakata
秀幸 宗像
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
I L B KK
ILB KK
Inax Corp
Original Assignee
I L B KK
ILB KK
Inax Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by I L B KK, ILB KK, Inax Corp filed Critical I L B KK
Priority to JP20020095A priority Critical patent/JP2764801B2/ja
Publication of JPH108408A publication Critical patent/JPH108408A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2764801B2 publication Critical patent/JP2764801B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Road Paving Structures (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 貼着層中に空隙および気泡などのない浸水を
防止して接着を強化した舗装用ブロックを得る。 【解決手段】 ブロック用基台の上表面の周縁の凸状部
6および該凸状部の内側に接続した皿状の凹状部5を有
しそして該基台の少なくも上表面はセメントおよび細骨
材からなるブロック用基台1−1を成形し、水和硬化す
る。該基台の皿状の凹状部とタイル表面板との間に接着
用セメントモルタルを適用する。次に該基台の平面寸法
よりも小さい平面寸法でありそして該凹状部に裏面が収
容される寸法の一枚のタイル表面板を、接着用モルタル
にて該基台の凹状部上に貼着して、該基台の凸状部上5
に接着用モルタルをいきわたらせて硬化させる。このよ
うにして、凸状部の平らな上表面は基台周縁の帯状部を
形成し、そしてタイル表面板は該帯状部の内側にて上方
向に段階状に突出している構造を有する舗装用ブロック
が製造できる。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野)本発明は舗装用ブロックの製法に
関する。詳しくは、ブロック用基台の上面にセメントモ
ルタル製の凹状部を形成し、該凹状部に平面寸法が若干
小さいタイル表面板の裏面を貼着する舗装用ブロックの
製法に関する。
(従来の技術)舗装用ブロックとしては、従来から種々
の形状および構造のものが提案されている。コンクリー
トを素材とした基台の上面にタイル表面板を貼着したブ
ロックは、美観および風合いは良いが、該表面板の破損
および剥離が問題であった。第2図は本発明者の先行発
明によるブロックの図であり、第2図(a)は全体の斜
視略図を、第2図(b)は第2図(a)のX−X’線か
ら見た断面図を示す。
(発明が解決しようとする課題)上記の本発明者の先行
発明(特願昭62−176623号等)によるブロック
は、基台1の上面に接着用モルタル3を介在させ、その
上方からタイル2を接着したものである。ここで使用す
る基台1はコンクリートを用い、型枠にコンクリートを
投入した後、タイルの裏面の形状に合ったプレス型で加
圧し、かつ振動を加えることによって形成される。この
場合、基台上面に凹みをつくるために基台周縁に形成す
る凸状部6は、その幅および高さが3〜5mm程度であ
り粗骨材4の寸法に比べて小さいため、粗骨材を含有す
るコンクリート材料を用いて凸状部全体を所定の形状に
成形することが困難である。また基台表面には粗骨材4
が突出した状態で固化することがあるため、凹み5の面
に凹凸ができ、第2図(b)から明らかなように、完全
な平面状態とはなり得ないことがある。基台内部からは
粗骨材4等が基台上面に突出して凹凸を形成するので接
着用モルタル3を介してタイル2を密着状態にしようと
しても、その間に「ス」ができて完全な接着状態とする
ことは出来ない場合がある。またタイル表面板と基台と
の間の接着層中に雨水等が浸入すれば、その部分に水が
溜り、凍害を起こして剥離することになる。本発明はタ
イルの接着を容易かつ強固とすると共に、基台面とタイ
ル裏面との間に「ス」や欠損のないそして浸水を防止し
たブロックの製法を提供することを目的としている。
(課題を解決するための手段)本発明によって、ブロッ
ク用基台の上表面の周縁の凸状部(6)および該凸状部
の内側に接続した皿状の凹状部(5)を有しそして該基
台の少なくも上表面はセメントおよび細骨材からなる粗
骨材を実質的に含有しないブロック用基台(1−1)を
成形し、そして水和硬化する工程(イ);該基台の皿状
の凹状部とタイル表面板との間に接着用セメントモルタ
ルを適用する工程(ロ);そして次に該基台の平面寸法
よりも小さい平面寸法でありそして該凹状部に裏面が収
容される寸法の一枚のタイル表面板を接着用モルタル
(3)にて該基台の凹状部上に貼着して、該基台の凸状
部上に接着用モルタルをいきわたらせて硬化させる工程
(ハ)からなる上記の工程(イ)〜(ハ)を特徴とす
る:該凸状部の平らな上表面は基台周縁の帯状部を形成
し、そしてタイル表面板(2)は該帯状部の内側にて上
方向に段階状に突出している構造を有する舗装用ブロッ
クの製法が提供される。なお、上記の工程(イ)が、粗
骨材を含有するセメントコンクリート製の下層基部(1
−2)の上にセメントおよび細骨材からなるモルタル製
上層部(1−3)を重ねて一体化して成形し、そして水
和硬化する工程である、更に好ましい製法が提供され
る。
(実施例)以下に図面を参照して本発明の具体例を説明
する。第1図は、本発明によるブロックの基台部分を例
示する断面図である。第1図において、(1−1)は基
台であり、コンクリート製の下層部(1−2)とモルタ
ル製の上層部(1−3)とからなっている。基台は、コ
ンクリートを素材として形成したコンクリート部(1−
2)の上面にモルタル部(1−3)を設け、セメントお
よび細骨材からなりそして粗骨材を実質的に含有しない
該モルタル部にはその上面の周縁に平らな上表面を有す
る凸状部6を残して皿状の凹み5を形成する。寸法関係
の一例を示すと基台上面周縁に残した凸状部6の幅l
は約1mm、基台側縁と凹み5の側周端縁との幅l
約3mm、凸状部頂面と凹み5の底面との間の深さl
は約3mm、モルタル部(1一3)の底面厚さlは約
3〜4mm、コンクリート部の厚さlは約70mmで
ある。上記の寸法関係から明らかなように、コンクリー
トに使用する粗骨材の径は5mmより大きい粒径である
のに対し、モルタルに使用する細骨材の粒径は5mm以
下であることから、凸状部の細部の寸法に対応して各種
の形状を形成できることがわかる。上記の説明から明ら
かなように、本発明によるブロックは基台(1−1)と
タイル表面板(2)とを接着して形成される。モルタル
部とコンクリート部とからなる基台を予め形成してお
く。次いで、この基台の凹状部上に図面に明示するよう
に接着用モルタルを適用して、第2図(b)に明示する
ように基台よりも平面寸法の小さいタイル表面板を貼着
する手順をとる。 基台の作り方としては、先ず、型枠
内にコンクリートを所定の厚さだけ入れ、その上部に上
層部用のモルタルを所定の厚さに入れ、上方からプレス
しながら締め固めればよい。この際、モルタル部(1−
3)の厚さlとしては、2〜10mmが最も良い仕上
りとなる。
(発明の作用および効果)基台(1−1)は、好ましく
は、コンクリートによって作られた下層基部(1−2)
とその上部のセメントモルタルの上層部(1−3)とか
らなる。このモルタル部によって、凹み5が形成されて
いる。従って基台〔1−1)の上面の周縁に帯状部6が
形成される。基台の成形時に、基台上面周縁の凸状部内
に該上層部用のモルタル等の素材が充分いきわたり、
「ス」や欠損の発生を防止して平坦な仕上りの基台が形
成される。従って下記のような効果が、予想外にも達成
される。以上説明しそして図面に明示したように、本発
明によれば基台のコンクリート部の上面に凸状部および
凹状部を設けたモルタル部を構成した。従ってタイル表
面板の貼着時に、基台周縁に設けた凸状部のための突起
および基台上面の平らな凸部面の帯状部に、接着用モル
タルが自明の通り該表面板の周辺と凹状部の周辺との間
から流出して、充分にいきわたる。その結果、該帯状部
上のタイル表面板の周辺に接着用モルタルのいきわたっ
た接着用モルタルの硬化物が形成されるので、空隙およ
び気泡等の「ス」や欠損のない浸水を防止したブロック
の製法が提供される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるブロック用基台の一例を示す断面
図である。第2図(a)は、本発明および本発明者によ
る先行発明のブロックを説明する斜視略図である。第2
図(b)は、本発明者による先行発明における基台とタ
イル表面板との貼着を例示する断面図である。 1、1−1‥‥基台 2‥‥タイル表面板 3‥‥接着用モルタル 4‥‥粗骨材 5‥‥凹状部 6‥‥凸状部
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成7年7月31日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】発明の詳細な説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【発明の詳細な説明】
【0001】[産業上の利用分野]本発明は舗装用ブロ
ックの製法に関する。詳しくは、ブロック用基台の上面
にセメントモルタル製の凹状部を形成し、該凹状部に平
面寸法が若干小さいタイル表面板の裏面を貼着する舗装
用ブロックの製法に関する。
【0002】[従来の技術]舗装用ブロックとしては、
従来から種々の形状および構造のものが提案されてい
る。コンクリートを素材とした基台の上面にタイル表面
(すなわちタイル形状の硬い表面板)を貼着したブロ
ックは、美観および風合いは良いが、該表面板の破損お
よび剥離が問題であった。 第2図は本発明者の先行発
明によるブロックの図であり、第2図(a)は全体の斜
視略図を、第2図(b)は第2図(a)のX−X’線か
ら見た断面図を示す。
【0003】[発明が解決しようとする課題]上記の本
発明者の先行発明(特願昭62−176623号等)に
よるブロックは、基台1の上面に接着用モルタル3を介
在させ、その上方からタイル2を接着したものである。
ここで使用する基台1はコンクリートを用い、型枠にコ
ンクリートを投入した後、タイルの裏面の形状に合った
プレス型で加圧し、かつ振動を加えることによって形成
される。
【0004】この場合、基台上面に凹みをつくるために
基台周縁に形成する凸状部6は、その幅および高さが3
〜5mm程度であり粗骨材4の寸法に比べて小さいた
め、粗骨材を含有するコンクリート材料を用いて凸状部
全体を所定の形状に成形することが困難である。
【0005】また基台表面には粗骨材4が突出した状態
で固化することがあるため、凹み5の面に凹凸ができ、
第2図(b)から明らかなように、完全な平面状態とは
なり得ないことがある。基台内部からは粗骨材4等が基
台上面に突出して凹凸を形成するので接着用モルタル3
を介してタイル2を密着状態にしようとしても、その間
に「ス」ができて完全な接着状態とすることは出来ない
場合がある。またタイル表面板と基台との間の接着層中
に雨水等が浸入すれば、その部分に水が溜り、凍害を起
こして剥離することになる。
【0006】本発明はタイルの接着を容易かつ強固とす
ると共に、基台面とタイル裏面との間に「ス」や欠損の
ないそして浸水を防止したブロックの製法を提供するこ
とを目的としている。
【0007】[課題を解決するための手段]本発明によ
って、ブロック用基台の上表面の周縁の凸状部(6)お
よび該凸状部の内側に接続した皿状の凹状部(5)を有
しそして該基台の少なくも上表面はセメントおよび細骨
材からなる粗骨材を実質的に含有しない水硬性セメント
および骨材を材料としたブロック用基台(1−1)を成
形し、そして水和硬化する工程(イ);該基台の皿状の
凹状部とタイル表面板との間に接着用セメントモルタル
を適用する工程(ロ);そして次に該基台の平面寸法よ
りも小さい平面寸法でありそして該凹状部に裏面が収容
される寸法の一枚のタイル表面板を接着用モルタル
(3)にて該基台の凹状部上に貼着して、該基台の凸状
部上に接着用モルタルをいきわたらせて硬化させる工程
(ハ)からなる上記の工程(イ)〜(ハ)を特徴とす
る;該凸状部の平らな上表面は基台周縁の帯状部を形成
し、そしてタイル表面板(2)は該帯状部の内側にて上
方向に段階状に突出している構造を有する舖装用ブロッ
クの製法が提供される。なお、上記の工程(イ)が、粗
骨材を含有するセメントコンクリート製の下層基部(1
−2)の上にセメントおよび細骨材からなるモルタル製
上層部(1−3)を重ねて一体化して成形し、そして水
和硬化する工程である、更に好ましい製法が提供され
る。
【0008】[実施例]以下に図面を参照して本発明の
具体例を説明する。第1図は、本発明によるブロックの
基台部分を例示する断面図である。第1図において、
(1−1)は基台であり、コンクリート製の下層部(1
−2)とモルタル製の上層部(1−3)とからなってい
る。基台は、コンクリートを素材として形成したコンク
リート部(1−2)の上面にモルタル部(1−3)を設
け、セメントおよび細骨材からなりそして粗骨材を実質
的に含有しない該モルタル部にはその上面の周縁に平ら
な上表面を有する凸状部6を残して皿状の凹み5を形成
する。
【0009】寸法関係の一例を示すと基台上面周縁に残
した凸状部6の幅lは約1mm、基台側縁と凹み5の
側周端縁との幅lは約3mm、凸状部頂面と凹み5の
底面との間の深さlは約3mm、モルタル部(1−
3)の底面厚さlは約3〜4mm、コンクリート部の
厚さlは約70mmである。
【0010】上記の寸法関係から明らかなように、コン
クリートに使用する粗骨材の径は5mmより大きい粒径
であるのに対し、モルタルに使用する細骨材の粒径は5
mm以下であることから、凸状部の細部の寸法に対応し
て各種の形状を形成できることがわかる。
【0011】上記の説明から明らかなように、本発明に
よるブロックは基台(1−1)とタイル表面板(2)と
を接着して形成される。モルタル部とコンクリート部と
からなる基台を予め形成しておく。次いで、この基台の
凹状部上に図面に明示するように接着用モルタルを適用
して、第2図(b)に明示するように基台よりも平面寸
法の小さいタイル表面板を貼着する手順をとる。基台の
作り方としては、先ず、型枠内にコンクリートを所定の
厚さだけ入れ、その上部に上層部用のモルタルを所定の
厚さに入れ、上方からプレスしながら締め固めればよ
い。この際、モルタル部(1−3)の厚さlとして
は、2〜10mmが最も良い仕上りとなる。
【0012】[発明の作用および効果]基台(1−1)
は、好ましくは、コンクリートによって作られた下層基
部(1−2)とその上部のセメントモルタルの上層部
(1−3)とからなる。このモルタル部によって、凹み
5が形成されている。従って基台(1−1)の上面の周
縁に帯状部6が形成される。基台の成形時に、基台上面
周縁の凸状部内に該上層部用のモルタル等の素材が充分
いきわたり、「ス」や欠損の発生を防止して平坦な仕上
りの基台が形成される。従って下記のような効果が達成
される。
【0013】本発明によれば基台のコンクリート部の上
面に凸状部および凹状部を設けたモルタル部を構成し
た。従ってタイル表面板の貼着時に、基台周縁に設けた
凸状部のための突起および基台上面の平らな凸部面の帯
状部に、接着用モルタルが自明の通り該表面板の周辺と
凹状部の周辺との間から流出して、充分にいきわたる。
その結果、該帯状部上のタイル表面板の周辺に接着用モ
ルタルのいきわたった接着用モルタルの硬化物が形成さ
れるので、空隙および気泡等の「ス」や欠損のない浸水
を防止したブロックの製法が提供される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 黒江 和郎 埼玉県熊谷市大字三ケ尻5310番地 秩父セ メント株式会社熊谷工場内 (72)発明者 谷川 琢洋 愛知県常滑市檜原字来明1−36 (72)発明者 西村 至彦 愛知県常滑市多屋町3−7 第2若竹寮 (72)発明者 宗像 秀幸 東京都板橋区相生町14−4−404

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1) ブロック用基台の上表面の周縁の凸状部
    (6)および該凸状部の内側に接続した皿状の凹状部
    (5)を有しそして該基台の少なくも上表面はセメント
    および細骨材からなるブロック用基台(1−1)を成形
    し、そして水和硬化する工程(イ);該基台の皿状の凹
    状部とタイル表面板との間に接着用セメントモルタル
    (3)を適用する工程(ロ);そして次に該基台の平面
    寸法よりも小さい平面寸法でありそして該凹状部に裏面
    が収容される寸法の一枚のタイル表面板(2)を接着用
    モルタル(3)にて該基台の凹状部上に貼着して、該基
    台の凸状部上に接着用モルタルをいきわたらせて硬化さ
    せる工程(ハ)からなる上記の工程(イ)〜(ハ)を特
    徴とする:該凸状部の平らな上表面は基台周縁の帯状部
    を形成し、そしてタイル表面板(2)は該帯状部の内側
    にて上方向に段階状に突出している構造を有する舗装用
    ブロックの製法。 (2) 上記の工程(イ)が、粗骨材を含有するセメ
    ントコンクリート製の下層基部(1−2)の上にセメン
    トおよび細骨材からなるモルタル製上層部(1−3)を
    重ねて一体化して成形し、そして水和硬化する工程であ
    る、請求項第1項の製法。
JP20020095A 1995-07-03 1995-07-03 舗装用ブロックの製法 Expired - Lifetime JP2764801B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20020095A JP2764801B2 (ja) 1995-07-03 1995-07-03 舗装用ブロックの製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20020095A JP2764801B2 (ja) 1995-07-03 1995-07-03 舗装用ブロックの製法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63172156A Division JPH07103524B2 (ja) 1988-07-11 1988-07-11 ブロック

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH108408A true JPH108408A (ja) 1998-01-13
JP2764801B2 JP2764801B2 (ja) 1998-06-11

Family

ID=16420472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20020095A Expired - Lifetime JP2764801B2 (ja) 1995-07-03 1995-07-03 舗装用ブロックの製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2764801B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4721919A (en) * 1986-12-22 1988-01-26 General Motors Corporation Class G bridge amplifier with unipolar supplies
CN101804663A (zh) * 2010-04-22 2010-08-18 潍坊恒远建材设备有限公司 一种加气混凝土砌块的切割方法
KR101877227B1 (ko) * 2017-11-22 2018-07-12 주식회사 인터컨스텍 경량기포 콘크리트를 이용하여 제작된 내화 슬래브 및 그 제작방법

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4721919A (en) * 1986-12-22 1988-01-26 General Motors Corporation Class G bridge amplifier with unipolar supplies
CN101804663A (zh) * 2010-04-22 2010-08-18 潍坊恒远建材设备有限公司 一种加气混凝土砌块的切割方法
KR101877227B1 (ko) * 2017-11-22 2018-07-12 주식회사 인터컨스텍 경량기포 콘크리트를 이용하여 제작된 내화 슬래브 및 그 제작방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2764801B2 (ja) 1998-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0993886B1 (en) Press die made of concrete and method of manufacturing the same
JPH108408A (ja) 舗装用ブロックの製法
JPH06262611A (ja) 埋設型枠板及びその製造方法
JPS59162040A (ja) 複合板及びその製造方法
JP2830703B2 (ja) コンクリート製埋設型枠およびコンクリート構造物
JPH09220711A (ja) 即時脱型法による歩車道境界カラーコンクリートブロックの製造方法
JPS608202B2 (ja) 化粧砂利面をもつコンクリ−トブロツクの製法
JP2769291B2 (ja) コンクリート型枠及びコンクリート型枠成型用金型
JPH06126718A (ja) タイルユニット及びそれを使用するpc板先付け工法
JP2679580B2 (ja) コンクリート製埋設型枠の製造方法
JPS5949910A (ja) プレキヤストコンクリ−トの表面仕上げ工法
JP2511745B2 (ja) 即時脱型コンクリ―トブロックの製造方法
JP2850285B2 (ja) 舗装用ブロック及びその製造方法
JPH07103524B2 (ja) ブロック
JP2003145516A (ja) コンクリート製品の製法
JPS6336115Y2 (ja)
JPH0952212A (ja) 化粧面を有するコンクリートブロックの製造方法
JPH031122B2 (ja)
JPH0586602A (ja) 表面がゴムチツプ層のコンクリート平板及びその製造方法
JP2553455B2 (ja) ゴム成形板一体型コンクリートブロックの製造方法
JPH0240672Y2 (ja)
JP3236772B2 (ja) タイルパネル、その成形型及び製造方法
JPH04128406A (ja) タイルが接着された化粧ブロックの製造方法
JP2827832B2 (ja) コンクリート製埋設型枠の製造方法
JP2005163516A (ja) 表板の側面を保持するブロック