JPH1080455A - 椅子式マッサージ機 - Google Patents

椅子式マッサージ機

Info

Publication number
JPH1080455A
JPH1080455A JP24023396A JP24023396A JPH1080455A JP H1080455 A JPH1080455 A JP H1080455A JP 24023396 A JP24023396 A JP 24023396A JP 24023396 A JP24023396 A JP 24023396A JP H1080455 A JPH1080455 A JP H1080455A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chair
backrest
type massage
massage machine
treatment element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24023396A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Ikeda
義雄 池田
Tadaaki Koketsu
忠明 纐纈
Takashi Wakuno
孝 湧野
Tetsuyuki Kono
哲之 河野
Genichiro Kono
源一郎 河野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba AVE Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba AVE Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba AVE Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP24023396A priority Critical patent/JPH1080455A/ja
Publication of JPH1080455A publication Critical patent/JPH1080455A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Percussion Or Vibration Massage (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 椅子式マッサージ機において、全身をマッサ
ージできるようにする。 【解決手段】 椅子本体1の座部4と足載せ部6に叩き
体が上下に往復動する叩き式マッサージ機構55,56
を設け、これにより大腿部とふくらはぎ部をマッサージ
する。また、背もたれ部5にその長手方向に沿って往復
移動するローラ式マッサージ機構76を設け、そのマッ
サージローラ117〜119により背中をマッサージす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、全身をマッサージ
できるように改良した椅子式マッサージ機に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の椅子式マッサージ機は、例えば特
開昭57−164060号公報に示されたものがある。
このものは、座部、背もたれ部、足載せ部からなる椅子
本体のうち、背もたれ部にガイドレールに沿って上下方
向に移動するローラ式マッサージ機構を設けてなり、駆
動装置を起動させると、そのマッサージローラが背もた
れ部にもたれている使用者の背中に沿って回転しながら
往復移動することによりマッサージするものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このように従来の椅子
式マッサージ機では、背中だけをマッサージできるよう
になっているものが主流であった。また、背もたれ部に
ローラ式マッサージ機構、足載せ部に振動式マッサージ
機構を設けたものもある。このものでは、背中と足のふ
くらはぎ部をマッサージすることができるが、座部には
マッサージ機構が設けられていないため、大腿部につい
てはマッサージできないという不具合があった。このよ
うに従来の椅子式マッサージ機では、背中から足までの
全身をマッサージできるものはなく、足の大腿部、或い
は大腿部およびふくらはぎ部は手でマッサージせざるを
得ないという問題が残されていた。
【0004】本発明は上記の事情に鑑みてなされたもの
で、その目的は、背中はもちろん、足の大腿部およびふ
くらはぎ部もマッサージすることができる椅子式マッサ
ージ機を提供するにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1記載の手段は、座部、背もたれ部および足
載せ部を備えた椅子式マッサージ機において、前記背も
たれ部に設けられ、体に沿う方向に往復移動する施療子
と、前記座部および足載せ部に設けられ、体と交差する
方向に往復移動する施療子と、前記背もたれ部、座部お
よび足載せ部にそれぞれ設けられ、それら各部の施療子
を駆動する駆動装置と、これら駆動装置を制御する制御
装置とを具備する構成としたものでる。
【0006】この構成の椅子式マッサージ機では、背中
は背もたれ部の施療子によってマッサージでき、また、
足のうち、大腿部については座部の施療子により、ふく
らはぎ部については足載せ部の施療子によりそれぞれマ
ッサージすることができる。この場合、座部と足載せ部
の施療子は、大腿部、ふくらはぎ部に交差する方向に往
復移動するので、大腿部やふくらはぎ部とって適度な強
さでマッサージできる。
【0007】請求項2記載の手段は、背もたれ部のフレ
ームは、該背もたれ部の表側に向かって開放する断面略
コ字形に形成された棒状部材を備え、その棒状部材の対
向両側壁の開放端部間に施療子の移動を案内するための
ガイドレールが設けられていることを特徴とするもので
ある。背もたれ部の施療子には、上半身の体重が加わる
ので、その施療子を支持する部分の剛性は大きなものと
する必要がある。上記請求項2の手段によれば、その要
請を満たし得るものである。
【0008】請求項3記載の手段は、背もたれ部の施療
子はガイドレールに案内されて移動するサポートに設け
られ、そのサポートは背もたれ部のフレームが備える断
面略コ字形の棒状部材の両端部に配置されたプーリに掛
け渡されて駆動装置により往復動される条部材に取り付
けられていることを特徴とするものである。この手段に
よれば、背もたれ部の施療子自体に自走のための駆動装
置を設ける必要がなく、往復移動する施療子に駆動装置
を設けることによる構成の複雑化を回避できる。
【0009】請求項4記載の手段は、背もたれ部のフレ
ームが有する断面略コ字形の棒状部材の両端部に配置さ
れたプーリのうち、少なくとも一方のプーリは棒状部材
の内側にあって該棒状部材の対向両側壁に支持されてい
ることを特徴とするものである。この手段によれば、プ
ーリを支持するための部材を極力少なくすることができ
る。
【0010】請求項5記載の手段は、移動する条部材に
異物が絡み付かないようにするために、条部材を背もた
れ部の断面略コ字形のフレーム内に通したことを特徴と
するものである。請求項6記載の手段は、背もたれ部の
フレームが備える断面略コ字形の棒状部材の両端部に配
置されたプーリのうち、少なくとも一方のプーリは条部
材の張力調整のために位置調整可能であることを特徴と
するものである。
【0011】請求項7記載の手段は、背もたれ部の施療
子はサポートに背もたれ部の表裏方向に揺動可能に支持
された揺動部材に設けられていることを特徴とするもの
である。この手段によれば、背中の湾曲に沿って施療子
が揺動するので、背中の凹状に湾曲する部分も良好にマ
ッサージできる。
【0012】請求項8記載の手段は、揺動部材に設けら
れた背もたれ部の施療子は、左右一対のローラを往復移
動方向に離間して少なくとも2組設けて構成され、揺動
部材の揺動中心はそれら2組のローラの間に位置するこ
とを特徴とするものである。この手段によれば、複数の
ローラに上半身の体重が分散するので、適度な押圧力で
マッサージできる。
【0013】請求項9記載の手段は、背もたれ部の施療
子が設けられた揺動部材はその揺動中心の両側に突出す
る長さが長短異なり、長い方の側にガイドレール側に当
接して揺動部材の揺動範囲を規制する当接部が設けられ
ていることを特徴とするものである。この手段によれ
ば、施療子が不必要に揺動することがない。
【0014】請求項10記載の手段は、背もたれ部の施
療子を構成する少なくとも2組の一対のローラのうち、
いずれかの組の一対のローラは回転中心に対して傾けら
れていることを特徴とするものである。この手段によれ
ば、傾けて取り付けられたローラが回転しながら移動す
ることによって、マッサージする部分が左右に振れるの
で、マッサージ感が良くなる。
【0015】請求項11記載の手段は、背もたれ部の施
療子は、往復移動方向に離間して設けられた左右一対の
2組のローラと、これら2組のローラ間に位置して設け
られた左右一対の偏心ローラとから構成されていること
を特徴とするものである。この手段によれば、偏心ロー
ラがその回転により背中を間欠的に強く押すので、良好
にマッサージできる。請求項12記載の手段は、背もた
れ部の施療子を構成する左右一対の偏心ローラの間隔は
他の一対のローラの間隔と異なることを特徴とするもの
である。この手段によれば、偏心ローラ複数は他のロー
らとは異なる部位をマッサージできる。請求項13記載
の手段は、背もたれ部の施療子を構成する偏心ローラは
他のローラよりも背もたれ部の背面側に存在することを
特徴とするものである。
【0016】請求項14記載の手段は、背もたれ部の施
療子が設けられた揺動部材の重心は、揺動中心よりも反
座部側に存在し、その施療子は不使用時には自重で反座
部側が背もたれ部の背面側に倒れるように傾動して座部
の表面よりも低い位置に収納可能であることを特徴とす
るものである。この手段によれば、不使用時に背もたれ
部の施療子が体に当たらないようにすることができる。
請求項15記載の手段は、背もたれ部の施療子の駆動装
置の駆動源はモータであり、そのモータには断電時に慣
性による回転を止めるためのブレーキ装置が設けられて
いることを特徴とするものである。
【0017】請求項16〜20の手段は、部品点数を少
なくするためのものであり、請求項16記載の手段は、
部品点数を少なくするために、座部を支持する脚には肘
掛けを兼用するアーチ状のパイプが設けられていること
を特徴とするものである。請求項17記載の手段は、ア
ーチ状に形成されたパイプからなる肘掛け部材を支える
ベースフレームが設けられ、このベースフレームの端部
には該端部を隠すためのカバー部材が取着され、このカ
バー部材に肘掛け部材の端部を固定する連結部を一体に
設けたことを特徴とするものである。
【0018】請求項18記載の手段は、アーチ状に形成
されたパイプからなる肘掛け部材を支えるベースフレー
ムが設けられ、このベースフレームの端部には該端部を
隠すためのカバー部材が取着され、このカバー部材に肘
掛け部材の端部を連結する連結部と車輪を取り付ける取
付部が一体に設けられていることを特徴とするものであ
る。
【0019】また、請求項19記載の手段は、足載せ部
は座部のフレームの端部に回動可能に連結され、座部の
フレームの端部に該端部を隠すために取着されるカバー
部材には足載せ部の回動連結部と摺接する摺接部が一体
に設けられていることを特徴とするもの、請求項20記
載の手段は、背もたれ部の施療子の駆動装置を覆うカバ
ーが設けられ、そのカバーに制御装置を収納したケース
を嵌合する取付溝が形成されていることを特徴とするも
のである。
【0020】請求項21記載の手段は、座り心地を良く
するために、座部のフレームの上側にはプラスチック製
の平板状の基板が取り付けられていることを特徴とする
ものである。請求項22記載の手段は、放熱性を良好に
するために、座部および足載せ部の施療子の駆動装置を
覆うカバーが設けられ、そのカバーには開口部が形成さ
れていることを特徴とするものである。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施例を図面を
参照して説明する。図19に示すように、椅子式マッサ
ージ機の椅子本体1は、左右一対の肘掛け部材2を備え
たベースフレーム3と、このベースフレーム3に固定さ
れた座部4と、ベースフレーム3に前後方向に回動可能
に支持された背もたれ部5と、座4の前端部に上下方向
に回動可能に支持された足載せ部6とから構成されてい
る。
【0022】この椅子本体1の各部と人体との関係につ
いて述べると、図1に示すように、使用者(同図に二点
鎖線で示す)が上半身を背もたれ部5にもたせ掛けるよ
うにして座部4に座ったとき、膝部分が座部4と足載せ
部6との境目部分に位置し、足のふくらはぎ部は足載せ
部6に載るようになっている。そして、足載せ部6を上
下に回動させることにより、使用者は膝を楽な姿勢に屈
曲させた状態で座部4に座ることができ、また、背もた
れ部5を前後に回動させることにより、使用者は楽な姿
勢で上半身を背もたれ部5にもたせ掛けることができる
ようになっている。
【0023】ここで上記ベースフレーム3、座部4、背
もたれ部5、足載せ部6の具体的構成、およびそれらの
連結構成について図17および図18を参照して説明す
るに、まず、ベースフレーム3は、左右一対の縦棒7を
2本の横桟8によって連結すると共に、左右一対の縦棒
7の後方寄りの部位に一対の支柱9を固定してなる。左
右一対の縦棒7の前後両端部にはプラスチック製のカバ
ー部材10,11が嵌着されてねじ12によって固定さ
れている。これらカバー部材10,11は金属製の縦棒
7の前後両端部を隠してベースフレーム3を設置する床
面が傷付けられることのないようにするためのもので、
設置床面に接する下面側には図16に示すように凸条1
0a,11aが突設されている。
【0024】前記肘掛け部材2は偏平な金属パイプによ
り形成したもので、上記のように構成されたベースフレ
ーム2のうち左右一対の縦棒7に取り付けられる。この
肘掛け部材2の取り付けのために、図15および図16
に示すように、上記カバー部材10,11には連結部1
0b,11bが一体に突設されている。そして、これら
連結部10b,11bに肘掛け部材2の前後両端部を嵌
合し、該肘掛け部材2の前後両端部をねじ13に各連結
部10b,11bに固定している。なお、肘掛け部材2
の上部にはパイプ状のクッション2aが嵌着されてい
る。
【0025】また、椅子本体1の移動を楽に行うことが
できるようにするために、ベースフレーム3の左右一対
の縦棒7の後端部には図15に示す車輪14が取り付け
られている。この車輪14の取り付け構成は、一対の縦
棒7の後端部のカバー部材11の後側に中空の取付部1
5を一体に突設し、この取付部15に車輪14を軸16
を介して回転自在に支持するというものである。この場
合、車輪14は常には床面から離れてており、椅子本体
1の前部を持ち上げて全体をやや後に傾けると、車輪1
4が床面に接するようになっている。このように肘掛け
部材2、車輪14を縦棒7に取り付ける場合、カバー部
材10,11をその取付のための部材に兼用することが
できるので、別に取付部材を必要とせず、部品点数を少
なくすることができる。
【0026】以上のようなベースフレーム3に前記座部
4のフレーム16が固定される。この座部4のフレーム
16は左右一対の縦棒17を2本の横桟18によって連
結すると共に、それら横桟18間に複数本の縦桟19を
固定してなる。そして、一対の縦棒17の後端部がベー
スフレーム3の左右一対の支柱9を脚としてその上端部
に溶接などにより固定され、前端寄りの部位が前記一対
の肘掛け部材2の前側を脚としてその前側部分にねじ2
0により固定されている。
【0027】このように、座部4のフレーム(以下、座
フレーム)16は前後両側を左右一対の支柱9と同じく
左右一対の肘掛け部材2とで支えるようにしてベースフ
レーム3に固定されている。この構成、すなわち肘掛け
部材2を座フレーム16を支えるための脚として利用す
る構成とすることにより、座フレーム16の前側を支え
る脚を別途設けずとも済むようにして部品点数の削減を
図るようにしている。そして、座フレーム16上には、
例えば図14に示すように、プラスチック製波板21a
をプラスチック製平板21b,21cにより上下両側か
ら挟んだいわゆる段ボール形状の基板21が接着あるい
はねじ止めなどにより固定されている。このように座フ
レーム16上にプラスチック製基板21を取り付けたこ
とにより、使用者が座部4に腰を降ろしたとき、基板2
1が撓むので、座ったときの感触が和らぐ。また、特に
基板21は波板21aを有しているので、その波板21
aが弾性的に圧縮されるように撓むので、より感触が良
くなる。
【0028】上記座フレーム16の前端には、足載せ部
6のフレーム(以下、足載せフレーム)22が回動可能
に連結される。この足載せフレーム22は、略コ字形に
曲げられた金属パイプ製の外枠23の左右に存する両端
部間を横棒24により連結すると共に、外枠23の前部
分と横棒24との間を複数本の縦桟25により連結して
なる。そして、外枠23の両端部を平坦に潰し、この平
坦部分を回動連結部23aとしている。
【0029】これに対し、座フレーム16の左右両縦棒
17の前端部には、該前端部を隠すためのプラスチック
製カバー部材26が嵌着されている。そして、足載せフ
レーム22の連結部23aは、これら一対のカバー部材
26の内側の側面に当てられた状態で、カバー部材26
の外側から座フレーム16の縦棒17に通された支持ピ
ン27により上下に回動可能に支持されている。
【0030】このように、金属製の外枠23の回動連結
部23aは同じく金属製の縦棒17に接するのではな
く、プラスチック製のカバー部材26の内側の側面26
aを直接的に接する摺接部とするので、足載せフレーム
22が上下に回動するとき、金属どうしの接触とは異な
り、異音が発生したりすることがない。また、このよう
に機能する摺接部を、座フレーム16の縦棒17の前端
部を隠すために使用されるカバー部材26を利用して設
けることができるので、部品点数の削減に寄与できるも
のである。
【0031】上述のようにして座フレーム16に回動可
能に取り付けられた足載せフレーム22とベースフレー
ム3との間にはリンク機構28が設けられており、この
リンク機構28をベースフレーム3に設けられたレバー
29(図13に示す)を操作することにより、座フレー
ム16の回動角度を調節することができるようになって
いる。
【0032】前記背もたれ部5のフレーム(以下、背フ
レーム)30は左右一対の棒状部材としての縦棒31を
複数本の横棒32により連結して構成されている。上記
縦棒31の左右両側には、その下端寄りの部位に支持棒
33が取り付けられていると共に、中央部位、および上
端よりの部位にそれぞれ取付片34が取り付けられてい
る。そして、それら支持棒33、支持片34には、中央
部に縦方向に長い開口部35を形成したプラスチック製
の背プレート36がねじ37により固定されている。
【0033】上記背フレーム30の下端寄りに取り付け
られた支持棒33には、支持片38が取り付けられてい
る。そして、これら支持片38は前記ベースフレーム3
の一対の支柱9の上端部に支持ピン39を介して回動可
能に取り付けられている。背フレーム30はこのように
して支持ピン39を中心に前後方向に回動可能にベース
フレーム3に取付られるが、この取付状態において、背
フレーム30の下端側の部分(支持棒33よりも下方の
部分)は座フレーム16の下方に位置されている。
【0034】この背フレーム30の下端部とベースフレ
ーム3との間はガスシリンダ40が設けられている。こ
のガスシリンダ40は内部に高圧の窒素ガスを封入し、
そのガス圧により背もたれ部5の重量を受ける周知構成
のもので、このガスシリンダ40の作用により背もたれ
部5を前後に回動操作する際、その操作を軽く楽に行う
ことができるものである。リクライニング角度が調節さ
れた背もたれ部5はガスシリンダ40がロック機構41
により伸縮動作不能にロックされることによりそのリク
ライニング角度にロックされる。このロック機構41は
コントロールワイヤ42を介して図示しないレバーに連
結されており、そのレバー操作によりロック機構41の
ロックが解除されるように構成されている。
【0035】しかして、座フレーム16の基板21上お
よび足載せフレーム22上には、布カバー42および4
3が配設されている。この布カバー42,43は、図1
3に示すように連続して形成され、その内部に上面側に
綿44を敷いた例えばウレタンフォームからなるクッシ
ョン材45が収納されてなる。なお、この布カバー4
2,43の取り付けは、足載せ部6側の布カバー43の
前側に設けられた掛け部46を座フレーム16の前側に
掛けると共に、座部4側の布カバー42の裏面のマジッ
クテープ(商品名)を座部4の基板21上のマジックテ
ープ47に接着し、且つ座部4の布カバー42の左右両
側に設けられた釦48を座フレーム16の裏側に設けら
れた図示しない釦掛けに掛け止めることによって行われ
ている。
【0036】また、背プレート36には、図1および図
2に示すように、袋状に形成された布カバー49が該背
プレート36を背フレーム30と共に包み込むようにし
て被せられている。この布カバー49の前側部分のうち
背プレート36の前面に接する部分にはクッション材5
0が取り付けられ、背プレート36の開口部35に対応
する部分にの裏側には耐摩耗性に優れた布製裏地51が
設けられている。かかる布カバー49の口は後側部分に
存在し、ファスナー52によって開閉できるようになっ
ている。更に、この布カバー49前側には、図19に示
す背部クッション53を重ねて置くことがができるよう
になっている。この背部クッション53の取り付けは、
布カバー49の上側に取り付けられた片側のファスナー
54aに背部クッション53の上側に取り付けられた残
る片側のファスナー54bを合わせて接合することによ
り行われる。
【0037】さて、前記座部4および足載せ部6には、
図13および図14に示す叩き式マッサージ機構55,
56がそれぞれ左右一対にして設けられている。このう
ち、座部4の叩き式マッサージ機構55は使用者の両脚
の大腿部、具体的には膝の直ぐ上の部分をマッサージす
るもので。また、脚載せ部6の叩き式マッサージ機構5
6は使用者の両脚のふくらはぎ部をマッサージするもの
である。
【0038】ここで、叩き式マッサージ機構55,56
の具体的構成および座部4、足載せ部6への取り付け構
成につき説明するが、それらの構成は叩き式マッサージ
機構55,56について同一であるので、ここでは座部
4の叩き式マッサージ機構55について説明し、足載せ
部6の叩き式マッサージ機構56については説明を省力
する。
【0039】叩き式マッサージ機構55は、いずれも駆
動装置としての電磁ソレノイド57とこの電磁ソレノイ
ド57により大腿部およびふくらはぎ部と交差する方向
である上下方向に往復移動するように駆動される施療子
としての例えばゴム製の叩き体58とを備えている。
【0040】上記電磁ソレノイド57は、取付板59の
下面側に固定されたボビン60にコイルを巻回して構成
され、そのボビン60の内側に可動鉄心としてのプラン
ジャ61が上下動自在に設けられている。このプランジ
ャ61の上半部は、取付板59から上方に突出する細径
の連結部61aとされ、この連結部61aに左右二分割
形の硬質プラスチック製の受け盤62がねじ63により
締め付けて固定されている。そして、受け盤62に叩き
体58の中心部の嵌合筒部58aが嵌着されており、こ
れにより叩き体58は受け盤62に一体化されて該受け
盤62ひいてはプランジャ61と一体的に上下動するよ
うになっている。
【0041】受け盤62と取付板59との間には圧縮ス
プリング64が設けられており、プランジャ61はこの
圧縮スプリング64によって上方に付勢されている。そ
して、プランジャ61は、その下端の鍔部61bが電磁
ソレノイド57の外枠65に当接することによって上方
への抜止めがなされている。なお、鍔部61bの上面側
には緩衝部材66が設けられ、この緩衝部材66により
鍔部61bが外枠65の下面によって上方への移動を衝
止される際の衝撃を緩和するようにしている。
【0042】このように構成された叩き式マッサージ機
構55は台板67に左右に並べて取り付けられる。すな
わち、台板67の左右両側には略U字形の取付部67a
が折り曲げ形成されている。この取付部67aの底部に
は2本のスリーブ68がねじ69によって固定されてお
り、この2本のスリーブ68に叩き式マッサージ機構5
5の取付板59の左右両側がスライダ70を介して上下
動可能に支持されている。そして、取付板59と取付部
67aの底部との間には圧縮スプリング71が設けら
れ、取付板59はこの圧縮スプリング71により常時上
方に付勢されている。なお、この圧縮スプリング71の
弾発力は叩き体58を上方に付勢する圧縮スプリング6
4のそれよりも強く設定されている。
【0043】左右の取付部67aにそれぞれ叩き式マッ
サージ機構55を取り付けた台板67はユニットケーシ
ング72上に載置される。このユニットケーシング72
は、左右両側に叩き式マッサージ機構55の電磁ソレノ
イド57を覆う略円筒状のカバー72aを有し、このカ
バー72aには内外の通風性を確保して電磁ソレノイド
57の冷却性を高めるための開口部たる通風孔73が多
数形成されている。
【0044】台板67を取り付けたユニットケーシング
72は、左右のカバー72aを座フレーム16の縦桟1
9の相互間に上から挿入するようにして縦桟19上に載
置され、そして、台板67と共にその左右両側がねじ7
4によって縦桟19に固定されている。
【0045】このようにして座部4の叩き式マッサージ
機構55は座フレーム16に取り付けられ、同様にして
足載せ部6側の叩き式マッサージ機構56も足載せフレ
ーム22に取り付けられている。なお、座部4の基板2
1は台板67を固定した後に座フレーム16上に固定さ
れるものであり、この基板21には叩き体58を上方に
突出させるための円形孔21aが形成されている。
【0046】そして、座部4および足載せ部6の布カバ
ー42および43において、そのクッション材45には
叩き式マッサージ機構55および56に対応する部位の
下面側に凹部75が形成されており、それら叩き式マッ
サージ機構55,56の叩き体58はそれら凹部75内
に位置されている。
【0047】このように構成された叩き式マッサージ機
構55,56は、マッサージ運転が行われると、その電
磁ソレノイド57に間欠的に通電される。このとき、プ
ランジャ61の鍔部61bが緩衝部材66を介して外枠
65に当接している状態では、プランジャ61は電磁ソ
レノイド57の通断電とは無関係にその位置で停止した
状態を呈する。従って、使用者が椅子本体1に座らない
限り、例えマッサージ運転を開始する操作が行われて電
磁ソレノイド57が断続的に通電されても、プランジャ
61は上下動せず、振動音を発するおそれがないもので
ある。
【0048】そして、使用者が椅子本体1に座ることに
より、叩き体58が上から押されてプランジャ61が降
下する。これにより、緩衝部材66が外枠65の下面か
ら離れるので、この状態で電磁ソレノイド57が通断電
されると、プランジャ61は電磁ソレノイド57の通電
時にその磁気吸引力により上方に引き上げられ、断電時
に上からの押圧力により押し下げられるというように上
下動するようになっている。
【0049】このとき、大腿部やふくらはぎ部の重さは
使用者によって異なり、軽い場合には、叩き体58が圧
縮スプリング64を押し縮めて取付板59に当接する程
度まで降下する。大腿部やふくらはぎ部が重い使用者の
場合には、更に取付板59が圧縮スプリング71を押し
縮めながら降下する。このため、取付盤59が降下しな
い構造のものとは異なり、大腿部やふくらはぎ部に作用
する反力がそれらの重量によって大きく変化することが
なく、叩き体59による叩き力が強すぎたり弱すぎたり
することを防止できる。
【0050】一方、背もたれ部5には、図1に示すよう
に、ローラ式マッサージ機構76が設けられている。こ
のローラ式マッサージ機構76は、駆動装置77により
往復移動される条部材としての例えばステンレス製ベル
ト78に連結され、該ベルト78の移動によりガイドレ
ール79に案内されて使用者の背中に沿う方向(上下方
向)に往復移動されるようになっている。以下にこのロ
ーラ式マッサージ機構76の具体構成を説明する。
【0051】まず、背フレーム30の左右一対の縦棒3
1は鋼板製で、図4に示すように、背もたれ部5の表面
側に向かって開放する断面略コ字形に形成され、その対
向両側壁31a,31aの開放端側には、内向きに開放
する略コ字形の取付部31b,31bが形成されてい
る。そして、左右一対の各縦棒31の開放端側には、前
記ガイドレール79がその左右両側を取付部31b,3
1b内に嵌着するようにして取り付けられている。
【0052】上記ガイドレール79の前面側には互いに
対向する一対のL形リブ79aと、この一対のL形リブ
79aを挟んで対向する一対のリブ79bが突設されて
いる。そして、一対のL形リブ79a間の空所は前記ベ
ルト78が通るベルトガイド部80とされ、一方のL形
リブ78aと一方のリブ78bとの間はローラ式マッサ
ージ機構76の移動を案内する車輪ガイド部81とされ
ている。
【0053】また、一対の縦棒31の上端部内側および
下端部内側には、図9に示すように、前記ベルト78を
掛け渡すプーリ82および83が配置されている。下端
側のプーリ83は縦棒31の一対の側壁31aに軸84
を介して回転自在に支持されている。このように定位置
形の下端側のプーリ83に対し、上端側のプーリ82は
ベルト78の張力調整のために上下方向に位置調整可能
に設けられている。
【0054】すなわち、上端側のプーリ82は、縦棒3
1の内側に上下方向に移動可能に収納された略コ字形の
支持部材85に軸86を介して回転自在に支持されてい
る。この支持部材84には調節部材としてのねじ部材8
7が設けられ、このねじ部材87は縦棒31の上端に取
着された閉鎖板88に挿通されている。そして、閉鎖板
88から外側に突出するねじ部材87の先端部分にはナ
ット89が螺合されており、このナット89を回転操作
すると、その回転方向に応じて支持部材85が上下に移
動するようになっている。従って、これらねじ部材8
5、ナット87は支持部材84ひいてはプーリ82の位
置を調整する位置調整機構として機能し、このプーリ8
2の上下移動によりベルト78の張力が調節されるもの
である。
【0055】上記ベルト78は上述のように配置された
上下一対のプーリ82,83に掛け渡され、その両端側
は背フレーム30の縦棒31の内側に挿入されている。
このベルト78を駆動する前記駆動装置77は背フレー
ム30の下部裏側に配設されている。この駆動装置77
は、図9および図10に示すように、背フレーム30の
縦棒31に固定された取付枠90に、上下一対の駆動軸
91,92を回転可能に支持すると共に、駆動軸91,
92を回転駆動する減速機構付きモータ93を配設して
なる。そして、一方の駆動軸91の左右両側には歯車9
4aを一体に有する第1の駆動プーリ94が取着されて
いると共に、他方の駆動軸92の作用両側にも歯車95
aを一体に有する第2の駆動プーリ95が取着されてい
る。
【0056】上記モータ93の回転軸93aは、図示右
側の第1および第2の駆動プーリ94および95間に位
置している。そして、回転軸93aに取着された駆動歯
車96がそれら右側の第1および第2の駆動プーリ94
および95の歯車94aおよび95aに噛合し、回転軸
93aの回転が駆動歯車96および歯車94a,95a
を介して右側の第1および第2のプーリ94,95に伝
達されるようになっている。このとき、右側の第1およ
び第2の駆動プーリ94,95の回転は駆動軸91およ
び92を介して左側の第1および第2の駆動プーリ9
4,95にも伝達される。
【0057】背フレーム30の縦棒31の底壁31cの
うち、駆動装置77が配設された部分は除去されてお
り、第1および第2の駆動プーリ94および95はその
縦棒31の除去部分から一部縦棒31内に挿入されてい
る。そして、縦棒31内に挿入されたベルト78の両端
部は、図8に示すように、第1および第2の駆動プーリ
94および95に互いに逆方向に巻装され、ねじ97に
より各駆動プーリ94,95に固定される固定具98に
よってそれら駆動プーリ94,95に締付固定されてい
る。
【0058】このように両端部が第1および第2の駆動
プーリ94,95に逆巻きとなるように固定されたベル
ト78は、モータ63の回転軸63aが矢印A方向に回
転すると、第1および第2の駆動プーリ94,95が共
に矢印B方向に回転することにより、第1の駆動プーリ
94に巻き取られながら第2の駆動プーリ95から巻き
戻されるようになる。このとき、ベルト78はガイドレ
ール79のベルトガイド部80を矢印C方向に移動す
る。
【0059】逆に、モータ63の回転軸63aが矢印A
とは反対方向に回転すると、第1および第2の駆動プー
リ94,95が共に矢印Bとは反対の方向に回転するこ
とにより、ベルト78は第2の駆動プーリ95に巻き取
られながら第1の駆動プーリ94から巻き戻されるよう
になる。このとき、ベルト78はガイドレール79のベ
ルトガイド部80を矢印Cとは反対方向に移動する。
【0060】このような駆動装置77には、図11に示
す装置カバー99が被せられ、その装置カバー99は背
プレート36に固定されている。この装置カバー99に
は制御装置100の回路基板101が収納されたプラス
チック製の電装品ケース102が装着されている。この
電装品ケース102の装着は、該電装品ケース102の
フランジ102aと該電装品ケース102に取着された
蓋103のフランジ103aとを装置カバー99の側面
部に形成された取付溝104に挿入することによりなさ
れて、その抜け止めは装置カバー99を背プレート36
に取り付けたとき、電装品ケース102が取付溝104
内への挿入方向に押圧されることによってなされる。こ
のように制御装置100を収納した電装品ケース102
の取り付けを装置カバー99を利用して行うことができ
るので、別途電装品ケース102の取付部材を設けずと
も済み、部品点数の減少化を図ることができる。
【0061】前記ローラ式マッサージ機構76は一対の
ベルト78によって移動される移動体106に装着され
る。この移動体106は、図4に示すように、中空軸1
07の両端部に一対のサポート108を通しボルト10
9によって締付固定してなる。一対の各サポート108
は、図7に示すように、一対の各ガイドレール79の車
輪ガイド部81上を転動する2個の車輪110を備えて
いる。そして、前記一対の各ベルト78のうち、ガイド
レール79のベルトガイド部80を走行する部分には、
2個の取付板111が溶接などによって取り付けられて
おり、この取付板111にサポート108の車輪110
の支持軸112が連結されている。
【0062】上記中空軸107には、図3〜図6に示す
ように、ローラ式マッサージ機構76の揺動部材として
のローラ支持台113が背もたれ部5の表裏方向に揺動
可能に枢設されている。上記ローラ支持台113には、
ローラ式マッサージ機構76の往復移動方向である上下
方向に離間して3本のローラ軸114〜116が配設さ
れている。この場合、ローラ支持台113は揺動中心た
る中空軸107よりも下方に存在する部分よりも上方に
存在する部分の方が長くなっており、上記3本のローラ
114〜116のうち最も下に位置する1本のローラ軸
116は中空軸107よりも下方に配置され、残る上側
2本のローラ軸114,115は中空軸107よりも上
方に配置されている。
【0063】上記各ローラ軸114〜116のうち、上
下両側の2本のローラ軸114,116の左右両側には
施療子として各一対のマッサージローラ117,118
が回転自在に支持されている。この場合、上のマッサー
ジローラ117はローラ軸114に対して或る角度傾け
て取り付けられている。また、中央のローラ軸115の
左右両側には施療子としての偏心ローラとしての一対の
偏心マッサージローラ119が互いに逆方向に偏心して
固定されている。この偏心マッサージローラ119はそ
の上下両側に位置するマッサージローラ117,118
よりも背もたれ部5の背面側に位置されていると共に、
一対の偏心マッサージローラ119の左右方向間隔は他
のマッサージローラ117,118のそれと異なり、例
えばそれらマッサージローラ117,118の左右方向
間隔よりも狭くなるように配設されている。
【0064】上記中央のローラ軸115はモータ120
により回転駆動される。このモータ120はローラ支持
台113に中空軸107よりも上方に位置して配設され
ており、その回転軸120aにはウオーム121が取着
されている。そして、ローラ軸115にはウオーム12
1に噛合するウオーム歯車122が取着され、回転軸1
20aの回転がウオーム121とウオーム歯車122に
より減速してローラ軸115に伝達されるようにしてい
る。なお、ウオーム121とウオーム歯車122はロー
ラ支持台113に固定されたギヤケース123内に収納
されている。
【0065】上述のように上側2本のローラ軸115,
116およびモータ120は中空軸107よりも上側に
位置して設けられている。このため、ローラ支持台11
3の全体の重心は中空軸107よりも上方に位置し、ロ
ーラ支持台113はその重量により、図3に矢印Dで示
す方向、すなわちローラ支持台113の上側が背もたれ
部5の背面側に揺動する偏倚力を受ける。そして、ロー
ラ支持台113の上部位に挿通された軸124の左右両
側には当接部としての補助車輪125が設けられてお
り、ローラ支持台113が矢印D方向に揺動するとき、
この一対の補助車輪125が図2に示すようにガイドレ
ール79側である縦棒31の取付部31bに当接するこ
とにより、該ローラ支持台113がそれ以上矢印D方向
に揺動しないようにその限界位置を定める。なお、ロー
ラ支持台113の矢印Dとは反対方向の揺動は上側のマ
ッサージローラ119が布カバー49の裏地51に当た
ることによって制される。このようにしてローラ支持台
113の必要範囲を越える揺動が防止されるものであ
る。
【0066】前記座部4および足載せ部6に設けられた
叩き式マッサージ機構55,56の電磁ソレノイド5
7、ローラ式マッサージ機構76のモータ93,120
は前記制御装置100により制御される。制御装置10
0が収納された電装品ケース102からは電源コード1
26およびリモートコントロールボックス127のコー
ド128が導出されていると共に、電装品ケース102
には電源スイッチ129が取り付けられている。なお、
電源スイッチ129は背カバー49から露出されてい
る。
【0067】電源コード126のプラグ130をコンセ
ント(図示せず)に差し込んで電源スイッチ129をオ
ン操作すると電源が投入され、この状態でリモートコン
トロールボックス127を操作すると、各マッサージ機
構55,56,76がマッサージ動作を行うように構成
されている。
【0068】このとき、ローラ式マッサージ機構76の
移動体106は一対のベルト78の往復移動によりガイ
ドレール79に沿って往復移動するが、移動体106が
上側と下側の移動限界位置に至ったことを検出するため
に、図17に示すように、背フレーム30の左側の縦棒
31には、上側のプーリ82のやや下方に位置する上限
位置検出スイッチ131と前記支持棒33の上側近傍に
位置する下限位置検出スイッチ132とが設けられてい
る。
【0069】これら各検出スイッチ131,132に
は、図5に示すように、アクチュエータとしてローラ1
33付きのレバー134が設けられており、ローラ13
3に移動体106の一方のサポート108が当接する
と、レバー134が所定方向に回動し、これにより各検
出スイッチ131,132がオン動作するようになって
いる。この検出スイッチ131,132のオン信号は制
御装置100に与えられ、制御装置100はそのオン信
号によりモータ93をそれまでと逆方向に回転させて移
動体106を反転移動させるようになっている。
【0070】また、ローラ式マッサージ機構76は、移
動体106を所望の位置に停止させることにより、偏心
マッサージローラ118で上半身の所望位置を集中的に
マッサージできるようになっている。この場合、移動体
106を停止させるためにリモートコントロールボック
ス127を操作したとき、移動体106がその位置で直
ちに停止するように駆動装置77にはブレーキ装置13
5が設けられている。
【0071】このブレーキ装置135は本実施例では、
駆動源たるモータ93に設けられている。このモータ9
3のブレーキ装置135は図12に示すように、モータ
93のロータ93bと一体に回転するブレーキディスク
136とモータケース93dに設けられたブレーキシュ
ー137とからなり、ブレーキシュー137は圧縮スプ
リング138によりブレーキディスク136に圧接され
ている。
【0072】そして、モータ93が断電されると、ブレ
ーキシュー137とブレーキディスク136のと間に作
用する摩擦力がブレーキ力として作用し、ロータ93b
が直ちに停止する。このロータ93bの停止により、移
動体106が強制的に停止されるので、偏心マッサージ
ローラ118がマッサージしたい部位を行き過ぎてしま
うということを効果的に防止できるものである。
【0073】この場合、ブレーキ装置135は減速機付
きモータ93の回転軸93a或いはベルト78や移動体
106にブレーキ力を作用させるのではなく、モータ9
3のロータ93bにブレーキ力を作用させるものである
から、慣性で回り続けようとするロータ93bを小さな
力で確実に停止させることができ、移動体106の瞬時
停止により好都合なものとなる。
【0074】更に、ローラ式マッサージ機構76は、マ
ッサージを終えた後は、背中に当たることのないように
座部4よりも下方の収納位置に移動させることができる
ようになっている。その収納位置にローラ式マッサージ
機構76を移動させるためにリモートコントロールボッ
クス127を操作すると、制御装置100は下限位置検
出スイッチ132からオン信号が与えられてもそのまま
モータ93を回転させて移動体106を下限移動限界位
置の下方に移動させる。
【0075】そして、ローラ式マッサージ機構76が収
納位置に至ったことを検出するために、背フレーム30
の左側の縦棒31には、図17に示すように、前記支持
棒33の下方に位置する収納位置検出スイッチ139が
設けられている。この収納位置検出スイッチ139に
は、前記検出スイッチ131,132と同様にアクチュ
エータとしてローラ133付きのレバー134が設けら
れており、ローラ133に移動体106の一方のサポー
ト108が当接すると、レバー134が所定方向に回動
し、これにより検出スイッチ139がオン動作するよう
になっている。この検出スイッチ139のオン信号は制
御装置100に与えられ、制御装置100はそのオン信
号によりモータ93を断電して停止させるようになって
いる。なお、リモートコントロールボックス127は不
使用時には右側の支柱9に取り付けられた収納ボックス
140内に収納される。
【0076】次に上記構成の作用を説明する。使用者が
図1に二点鎖線で示すように椅子本体1に座ると、大腿
部、および、ふくらはぎ部の重さにより座部4のカバー
42、足載せ部6のカバー43のクッション材45が凹
み、大腿部、ふくらはぎ部が叩き式マッサージ機構5
5,56の叩き体58を軽く押した状態になる。このた
め、プランジャ61が若干押し下げられて緩衝部材66
が外枠65の下面から離れる。
【0077】このとき、使用者の大腿部、ふくらはぎ部
はカバー42,43、綿44、クッション材45を介し
て叩き体58に接するので、ゴツゴツした感じを受ける
ことはない。また、大腿部、ふくらはぎ部が重い場合に
は、叩き体58が取付板59に接し、該取付板59を圧
縮スプリング71の弾発力に抗して押し下げるので、取
付板59が固定の場合とは異なり、叩き体58が大腿部
やふくらはぎ部に強く当たることはない。
【0078】このように、叩き体58はクッション材4
5に形成された凹部75内に設けられていて、常にはカ
バー42,43の表面から沈んだ位置にある。そして、
使用者が椅子本体1に座ったとき、クッション材45が
使用者の体重を受けて凹むと、大腿部、ふくらはぎ部が
叩き体58に軽く当たる状態になる。このため、マッサ
ージをすることなく、椅子本体1に長時間座っていて
も、叩き体58が体に強く当たって痛く感じるという不
具合は生ぜず、リクライニングシートとしての座り心地
が良い。
【0079】さて、使用者が椅子本体1に座ってリモー
トコントロールボックス127により叩き式マッサージ
機構55,56を運転する操作を行うと、電磁ソレノイ
ド57が間欠的に通断電され、その通断電に伴って叩き
体58が大腿部やふくらはぎ部と交差する方向である上
下方向に移動する。そして、叩き体58が電磁ソレノイ
ド57の磁気吸引力により引き上げられる際に大腿部、
ふくらはぎ部を叩くようになり、このような叩き体58
による叩きが断続的に行われることによって、大腿部、
ふくらはぎ部がマッサージ作用を受けるものである。そ
して、そのマッサージは叩き体58が上下動して大腿部
やふくらはぎ部を叩くことによって行われるので、脚に
とって適度なマッサージ力となり、物足りなさを感じる
ことがなくなる。
【0080】このような叩き式マッサージ機構55,5
6の運転により、その駆動源である電磁ソレノイド57
は発熱するが、該電磁ソレノイド57を覆うカバー72
aには多数の通風孔73が設けられているので、この通
風孔73を通じて外気がカバー72a内を通過するよう
になる。このため、電磁ソレノイド57が良好に冷却さ
れ、異常発熱することが効果的に防止される。
【0081】一方、リモートコントロールボックス12
7によりローラ式マッサージ機構76を運転する操作を
行うと、モータ93および120が通電される。そし
て、モータ93の回転方向により、ベルト78が第1の
駆動プーリ94に巻き取られ(第2の駆動プーリ95か
ら巻き戻され)、或いは第2の駆動プーリ95に巻き取
られる(第1の駆動プーリ94から巻き戻される)こと
によって移動体106が上下方向に往復移動する。この
移動体106の往復移動により、上下両側のマッサージ
ローラ117,119が背もたれ部5の布カバー49の
裏地51付きの部分を介して使用者の背中に当たって回
転しながら移動するようになる。これにより、肩から背
中全体のマッサージが行われる。このとき、中央の偏心
マッサージローラ118がモータ120により回転され
るので、肩や背中に偏心マッサージローラ118が間欠
的に当たり、これにより同時に叩きマッサージが行われ
る。
【0082】また、最上部のマッサージローラ117は
ローラ軸114に傾いて支持されているので、該マッサ
ージローラ117は背中に沿って移動する際、その回転
によりジグザグの軌跡を辿って移動するので、直線の軌
跡を辿って移動する最下部のマッサージローラ118と
は異なったマッサージ感が得られる。更に、一対の偏心
マッサージローラ119の配置間隔は他のマッサージロ
ーラ117,118のそれとは異なっているので、それ
らマッサージローラ117,118とは異なる部位をマ
ッサージできる。このように、マッサージローラ117
〜119によって肩や背中を幅広い範囲に渡ってマッサ
ージできるものである。
【0083】ところで、上述のように移動体106が移
動する際、ローラ支持台113が中空軸107に揺動自
在に枢支されていること、このローラ支持台113には
中空軸107を挟んでその上下両側に位置してマッサー
ジローラ117,118が設けられていることにより、
両マッサージローラ117,118は例えば図6に実線
および二点鎖線で示すようなローラ支持台113の揺動
を伴って背中の凹凸に倣うように移動する。このため、
両マッサージローラ117,118は常に背中に接して
マッサージ作用を及ぼしながら移動するようになる。
【0084】ちなみに、マッサージローラ117,11
8を中空軸107の上下両側に設ければ、それら両ロー
ラ117,118を共に中空軸107よりも上側に設け
る場合とは異なり、ばねなどでローラ支持台113を矢
印Dとは反対方向に付勢せずとも、両ローラ117,1
19を背中の凹凸に倣わせることができる。
【0085】このように常に背中に接して移動する上下
のマッサージローラ117,118に対し、その中間に
位置する偏心マッサージローラ119がそれらマッサー
ジローラ117,118よりも背もたれ部5の背面側に
位置されているので、上下のマッサージローラ117,
118により上半身の重量を分散して受けることがで
き、マッサージ強さが均等となる他、偏心マッサージロ
ーラ119には上半身の重量が直接作用することがなく
なる。このため、モータ120は大きな抵抗を受けるこ
となく、偏心マッサージローラ119を円滑に回転させ
ることができ、偏心マッサージローラ118による間欠
的な叩きマッサージ作用を効果的に与えることができ
る。
【0086】ローラ式マッサージ機構76によりマッサ
ージする際、場合によっては、肩部を集中的にマッサー
ジしたいことがある。このときには、偏心マッサージロ
ーラ119が肩部に位置したところでリモートコントロ
ールボックス127を操作してモータ93を停止させ
る。すると、移動体106が直ちに停止するので、偏心
マッサージローラ119が両肩部分を間欠的に叩くよう
にしてマッサージする。
【0087】さて、ローラ式マッサージ機構76による
マッサージを停止し、これを収納位置に移動させる操作
を行うと、移動体106は収納位置に至ったところで停
止する。このとき、ローラ式マッサージ機構76はその
重心が中空軸107の上側に位置しているので、その上
側は補助車輪125が縦棒31の取付部31aに接する
位置まで背もたれ部5の背部側に傾動した状態となる。
このため、図1に二点鎖線で示すように最上部のマッサ
ージローラ117も含めて全体が座部4の上面よりも低
い位置に収納されるようになり、人体にマッサージロー
ラ117などが接することがなく、座り心地が良くな
る。
【0088】このように本実施例によれば、座部4およ
び足載せ部6の叩き式マッサージ機構55および56に
よって足の特に大腿部およびふくらはぎ部をマッサージ
でき、背もたれ部5のローラ式マッサージ機構76によ
り肩から背中全体をマッサージすることができるので、
全身のマッサージが可能となる。
【0089】また、特に背もたれ部5のローラ式マッサ
ージ機構76には、上半身の重さが作用するので、該ロ
ーラ式マッサージ機構76を受ける部材は強度的に強い
ことが要求される。本実施例では、このローラ式マッサ
ージ機構76は背フレーム30を構成する縦棒31、す
なわち断面略コ字形に形成されて強度的に強い縦棒31
に設けられたガイドレール79に受けられるので、上記
要求を満たすことができるものである。
【0090】その上、縦棒31は強度の割りに軽量に形
成でき、また折り曲げなどにより容易に形成できるの
で、生産性が良く、製造コストも低くなる。加えて、ガ
イドレール79は縦棒31の取付部31bに挿入により
取り付けることができるので、組立性にも優れたものと
することができる。
【0091】しかも、ローラ式マッサージ機構76は駆
動装置77によって往復動されるベルト78により往復
移動するので、ローラ式マッサージ機構76に駆動装置
を設けて自走式のものとして構成する場合に比較し、構
成の簡素化を図ることができる。
【0092】また、ローラ式マッサージ機構76の移動
を案内するガイドレール79は断面略コ字形の縦棒31
の開放端部間に配設されているので、縦棒31の開放端
はガイドレール79により塞がれることとなり、該縦棒
31内に異物が侵入し難くなる。このため、縦棒31内
に通されたベルト78に異物が絡み付いたりするおそれ
がない。
【0093】その上、ベルト78は縦棒31内に通され
ていると共に、ガイドレール79の一対のL形リブ70
aに囲まれた空間であるベルトガイド部80にも通され
ているので、外部に露出する部分が非常に少なくなり、
安全で、信頼性の高いものとなる。
【0094】なお、本発明は上記し且つ図面に示す実施
例に限定されるものではなく、次のような拡張或いは変
更が可能である。座部4、足載せ部6に設ける施療子は
駆動装置たるバイブレータにより振動する形式のもので
あっても良い。条部材はベルト78に限らず、ワイヤや
ロープなどであっても良い。補助車輪125はガイドレ
ール79に当接させるように構成しても良い。
【0095】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば次
のような効果を得ることができる。請求項1記載の発明
によれば、背中は背もたれ部の施療子によってマッサー
ジでき、また、足のうち、大腿部については座部の施療
子により、ふくらはぎ部については足載せ部の施療子に
よりそれぞれマッサージすることができるので、全身を
マッサージすることが可能となる。請求項2記載の発明
によれば、背もたれ部の施療子の移動を案内するための
ガイドレールを断面略コ字形の棒状部材の開放端部間に
設けたので、上半身の体重が作用する施療子を支える部
分の剛性を大きくすることでき、また、棒状部材の開放
端をガイドレールにより塞いで異物などが侵入しないよ
うにすることができる。
【0096】請求項3記載の発明によれば、背もたれ部
の施療子を駆動装置により往復移動される条部材によっ
て移動させるようにしたので、施療子に自走装置を設け
る必要がなく、構成の簡単化を図ることができる。請求
項4記載の発明によれば、条部材を掛け渡すプーリを断
面略コ字形の棒状部材の対向両則壁に支持するので、プ
ーリを支持するために必要な部品点数を少なくすること
ができる。請求項5記載の発明によれば、条部材を断面
略コ字形の棒状部材の内側に挿入したので、条部材に異
物が絡み付かないようにすることができる。
【0097】請求項6記載の発明によれば、条部材を掛
け渡す2個のプーリのうち、一方は位置調整可能に構成
されているので、そのプーリの位置を調整することによ
り条部材の張力を調節することができる。請求項7記載
の発明によれば、背もたれ部の施療子は揺動部材に設け
られているので、施療子は背中の湾曲に沿って移動し、
背中の凹状に湾曲する部分も良好にマッサージすること
ができる。請求項8記載の発明によれば、背もたれ部の
施療子は、揺動部材に設けられた複数のローラにより構
成されているので、それら複数のローラに上半身の体重
が分散し、適度な押圧力でマッサージできる。
【0098】請求項9記載の発明によれば、背もたれ部
の施療子が設けられた揺動部材は当接部によりその揺動
範囲が規制されるので、不必要なところまで揺動するこ
とがない。請求項10記載の発明によれば、背もたれ部
の施療子を構成する複数個のローラのいずれかは回転中
心軸に対して傾けて取り付けられているので、その傾け
て取り付けられたローラが回転しながら移動することに
よって、マッサージする部分が左右に振れ、マッサージ
感が良くなる。請求項11記載の発明によれば、背もた
れ部の施療子は偏心ローラを含んで構成されているの
で、その偏心ローラにより背中を間欠的に押圧して良好
にマッサージできる。
【0099】請求項12記載の発明によれば、背もたれ
部の一対の偏心ローラの間隔は他の一対のローラの間隔
が異なるので、その偏心ローラにより他のローラとは異
なる部位をマッサージできる。請求項13記載の発明に
よれば、背もたれ部の偏心ローラは他のローラよりも背
もたれ部の背面側に存在するので、偏心ローラに上半身
の体重が加わり難くなり、当該偏心ローラが円滑に回転
してそのマッサージ作用を果たす。請求項14記載の発
明によれば、背もたれ部の揺動部材の重心は揺動中心よ
りも反座部側に存在するので、その揺動部材は不使用時
には自重で反座部側が背もたれ部の背面側に倒れるよう
に傾動するようになり、これにより座部の表面よりも低
い位置に収納可能で、不使用時に背もたれ部の施療子が
体に当たらないようにすることができる。請求項15記
載の発明によれば、背もたれ部の施療子の駆動装置のモ
ータにブレーキ装置が設けられているので、背もたれ部
の施療子を所望の位置に停止させることができる。
【0100】請求項16記載の発明によれば、座部を支
持する脚には肘掛けを兼用するアーチ状のパイプが設け
られ、請求項17記載の発明によれば、ベースフレーム
の端部を隠すためのカバー部材に肘掛け部材の端部を固
定する連結部を一体に設け、請求項18記載の発明によ
れば、ベースフレームの端部を隠すためのカバー部材に
肘掛け部材の端部を連結する連結部と車輪を取り付ける
取付部が一体に設けられ、請求項19記載の発明によれ
ば、座部のフレームの端部を隠すためのカバー部材に足
載せ部の回動連結部と摺接する摺接部が一体に設けら、
請求項20記載の手段は、背もたれ部の施療子の駆動装
置を覆うカバーに制御装置を収納したケースを嵌合する
取付溝が形成されているので、部品点数の減少化を図る
ことができる。
【0101】請求項21記載の発明によれば、座部のフ
レームの上側にはプラスチック製の基板が取り付けられ
ているので、座り心地を良くすることができる。請求項
22記載の発明によれば、座部および足載せ部の施療子
の駆動装置を覆うカバーに開口部が形成されているの
で、駆動装置の放熱性を良好にすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す縦断側面図
【図2】背もたれ部の横断面図
【図3】ローラ式マッサージ機構部分の縦断側面図
【図4】同横断面図
【図5】同布カバーを除去して示す正面図
【図6】同マッサージ機構の揺動状態を示す縦断側面図
【図7】同マッサージ機構の移動体とベルトとの連結構
成を示す分解斜視図
【図8】駆動装置の分解斜視図
【図9】駆動装置の平面図
【図10】同横断面図
【図11】同駆動装置のカバー部分の分解斜視図
【図12】同駆動装置のモータの部分断面図
【図13】座部と足載せ部の縦断側面図
【図14】叩き式マッサージ機構の縦断面図
【図15】肘掛け部の連結構成を示す縦断側面図
【図16】同分解斜視図
【図17】全体の分解斜視図
【図18】部分的に分解して示す斜視図
【図19】全体の外観斜視図
【符号の説明】
図中、1は椅子本体、2は肘掛け部材、3はベースフレ
ーム、4は座部、5は背もたれ部、6は足載せ部、1
0,11はカバー部材、10b,11bは連結部、14
は車輪、16は座フレーム、21は基板、22は足載せ
フレーム、26はカバー部材、39は背フレーム、31
は縦棒(棒部材)、36は背プレート、55,56は叩
き式マッサージ機構、57は電磁ソレノイド(駆動装
置)、58は叩き体(施療子)、72はユニットケー
ス、72aはカバー、73は通風孔(開口部)、76は
ローラ式マッサージ機構、77は駆動装置、78はベル
ト(条部材)、79はガイドレール、82,83はプー
リ、93はモータ、94,95は第1,第2の駆動プー
リ、99は装置カバー、100は制御装置、102は電
装品ケース、103は蓋、106は移動体、107は中
空軸、108はサポート、110は車輪、113はロー
ラ支持台(揺動部材)、117,118はマッサージロ
ーラ(施療子)、119は偏心マッサージローラ(偏心
ローラ、施療子)、120はモータ、125は補助車輪
(当接部)、135はブレーキ装置である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 湧野 孝 愛知県瀬戸市穴田町991番地 株式会社東 芝愛知工場内 (72)発明者 河野 哲之 名古屋市西区名西二丁目33番10号 東芝エ ー・ブイ・イー株式会社名古屋事業所内 (72)発明者 河野 源一郎 名古屋市西区名西二丁目33番10号 東芝エ ー・ブイ・イー株式会社名古屋事業所内

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 座部、背もたれ部および足載せ部を備え
    た椅子式マッサージ機において、 前記背もたれ部に設けられ、体に沿う方向に往復移動す
    る施療子と、 前記座部および足載せ部に設けられ、体と交差する方向
    に往復移動する施療子と、 前記背もたれ部、座部および足載せ部にそれぞれ設けら
    れ、それら各部の施療子を駆動する駆動装置と、 これら駆動装置を制御する制御装置とを具備してなる椅
    子式マッサージ機。
  2. 【請求項2】 背もたれ部のフレームは、該背もたれ部
    の表側に向かって開放する断面略コ字形に形成された棒
    状部材を備え、その棒状部材の対向両側壁の開放端部間
    に施療子の移動を案内するためのガイドレールが設けら
    れていることを特徴とする請求項1記載の椅子式マッサ
    ージ機。
  3. 【請求項3】 背もたれ部の施療子はガイドレールに案
    内されて移動するサポートに設けられ、そのサポートは
    背もたれ部のフレームが備える断面略コ字形の棒状部材
    の両端部に配置されたプーリに掛け渡されて駆動装置に
    より往復動される条部材に取り付けられていることを特
    徴とする請求項2記載の椅子式マッサージ機。
  4. 【請求項4】 背もたれ部のフレームが有する断面略コ
    字形の棒状部材の両端部に配置されたプーリのうち、少
    なくとも一方のプーリは棒状部材の内側にあって該棒状
    部材の対向両側壁に支持されていることを特徴とする請
    求項3記載の椅子式マッサージ機。
  5. 【請求項5】 条部材は背もたれ部のフレームが備える
    断面略コ字形の棒状部材の内側に通されていることを特
    徴とする請求項3または4記載の椅子式マッサージ機。
  6. 【請求項6】 背もたれ部のフレームが備える断面略コ
    字形の棒状部材の両端部に配置されたプーリのうち少な
    くとも一方のプーリは条部材の張力調整のために位置調
    整可能であることを特徴とする請求項3ないし5のいず
    れかに記載の椅子式マッサージ機。
  7. 【請求項7】 背もたれ部の施療子はサポートに背もた
    れ部の表裏方向に揺動可能に支持された揺動部材に設け
    られていることを特徴とする請求項3記載の椅子式マッ
    サージ機。
  8. 【請求項8】 揺動部材に設けられた背もたれ部の施療
    子は、左右一対のローラを往復移動方向に離間して少な
    くとも2組設けて構成され、揺動部材の揺動中心はそれ
    ら2組のローラの間に位置することを特徴とする請求項
    7記載の椅子式マッサージ機。
  9. 【請求項9】 背もたれ部の施療子が設けられた揺動部
    材はその揺動中心の両側に突出する長さが長短異なり、
    長い方の側にガイドレール側に当接して揺動部材の揺動
    範囲を規制する当接部が設けられていることを特徴とす
    る請求項7または8記載の椅子式マッサージ機。
  10. 【請求項10】 背もたれ部の施療子を構成する少なく
    とも2組の一対のローラのうち、いずれかの組の一対の
    ローラは回転中心に対して傾けられていることを特徴と
    する請求項8または9記載の椅子式マッサージ機。
  11. 【請求項11】 背もたれ部の施療子は、往復移動方向
    に離間して設けられた左右一対の2組のローラと、これ
    ら2組のローラ間に位置して設けられた左右一対の偏心
    ローラとから構成されていることを特徴とする請求項
    1,8ないし10のいずれかに記載の椅子式マッサージ
    機。
  12. 【請求項12】 背もたれ部の施療子を構成する左右一
    対の偏心ローラの間隔は他の一対のローラの間隔と異な
    ることを特徴とする請求項11記載の椅子式マッサージ
    機。
  13. 【請求項13】 背もたれ部の施療子を構成する偏心ロ
    ーラは他のローラよりも背もたれ部の背面側に存在する
    ことを特徴とする請求項11または12記載の椅子式マ
    ッサージ機。
  14. 【請求項14】 背もたれ部の施療子が設けられた揺動
    部材の重心は、揺動中心よりも反座部側に存在し、その
    施療子は不使用時には自重で反座部側が背もたれ部の背
    面側に倒れるように傾動して座部の表面よりも低い位置
    に収納可能であることを特徴とする請求項1ないし13
    のいずれかに記載の椅子式マッサージ機。
  15. 【請求項15】 背もたれ部の施療子の駆動装置の駆動
    源はモータであり、そのモータには断電時に慣性による
    回転を止めるためのブレーキ装置が設けられていること
    を特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の椅子
    式マッサージ機。
  16. 【請求項16】 アーチ状に形成されたパイプからなる
    肘掛け部材が設けられ、この肘掛け部材は座部を支持す
    る脚に兼用されていることを特徴とする請求項1記載の
    椅子式マッサージ機。
  17. 【請求項17】 アーチ状に形成されたパイプからなる
    肘掛け部材を支えるベースフレームが設けられ、このベ
    ースフレームの端部には該端部を隠すためのカバー部材
    が取着され、このカバー部材に肘掛け部材の端部を固定
    する連結部を一体に設けたことを特徴とする請求項16
    記載の椅子式マッサージ機。
  18. 【請求項18】 アーチ状に形成されたパイプからなる
    肘掛け部材を支えるベースフレームが設けられ、このベ
    ースフレームの端部には該端部を隠すためのカバー部材
    が取着され、このカバー部材に肘掛け部材の端部を連結
    する連結部と車輪を取り付ける取付部が一体に設けられ
    ていることを特徴とする請求項16記載の椅子式マッサ
    ージ機。
  19. 【請求項19】 足載せ部は座部のフレームの端部に回
    動可能に連結され、座部のフレームの端部に該端部を隠
    すために取着されるカバー部材には足載せ部の回動連結
    部と摺接する摺接部が一体に設けられていることを特徴
    とする請求項1記載の椅子式マッサージ機。
  20. 【請求項20】 背もたれ部の施療子の駆動装置を覆う
    カバーが設けられ、そのカバーに制御装置を収納したケ
    ースを嵌合する取付溝が形成されていることを特徴とす
    る請求項1記載の椅子式マッサージ機。
  21. 【請求項21】 座部のフレームの上側にはプラスチッ
    ク製の平板状の基板が取り付けられていることを特徴と
    する請求項1記載の椅子式マッサージ機。
  22. 【請求項22】 座部および足載せ部の施療子の駆動装
    置を覆うカバーが設けられ、そのカバーには開口部が形
    成されていることを特徴とする請求項1記載の椅子式マ
    ッサージ機。
JP24023396A 1996-09-11 1996-09-11 椅子式マッサージ機 Pending JPH1080455A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24023396A JPH1080455A (ja) 1996-09-11 1996-09-11 椅子式マッサージ機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24023396A JPH1080455A (ja) 1996-09-11 1996-09-11 椅子式マッサージ機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1080455A true JPH1080455A (ja) 1998-03-31

Family

ID=17056440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24023396A Pending JPH1080455A (ja) 1996-09-11 1996-09-11 椅子式マッサージ機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1080455A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016193039A (ja) * 2015-03-31 2016-11-17 テイ・エス テック株式会社 椅子
CN107997484A (zh) * 2018-01-17 2018-05-08 陈俊翰 一种新型婴儿椅
US10486571B2 (en) 2015-03-27 2019-11-26 Ts Tech Co., Ltd. Chair
CN112972231A (zh) * 2021-03-17 2021-06-18 郑州大学 一种偏瘫患者全身推拿磁疗护理装置
CN113730163A (zh) * 2021-09-14 2021-12-03 安徽卫家健康科技有限公司 一种石墨烯远红外熏蒸椅

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10486571B2 (en) 2015-03-27 2019-11-26 Ts Tech Co., Ltd. Chair
US11465540B2 (en) 2015-03-27 2022-10-11 Ts Tech Co., Ltd. Chair
JP2016193039A (ja) * 2015-03-31 2016-11-17 テイ・エス テック株式会社 椅子
CN107997484A (zh) * 2018-01-17 2018-05-08 陈俊翰 一种新型婴儿椅
CN112972231A (zh) * 2021-03-17 2021-06-18 郑州大学 一种偏瘫患者全身推拿磁疗护理装置
CN113730163A (zh) * 2021-09-14 2021-12-03 安徽卫家健康科技有限公司 一种石墨烯远红外熏蒸椅

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU673707B2 (en) Cyclical action massaging chair
US7022092B2 (en) Four massaging head type massaging mechanism and massaging apparatus incorporating the same
JPH1080455A (ja) 椅子式マッサージ機
JP2003250895A (ja) 椅子型マッサージ機
KR100675440B1 (ko) 마사지기
JP4223839B2 (ja) 4つ玉式マッサージ機構とこの機構を内蔵したマッサージ装置
JPH10328262A (ja) 椅子式マッサージ機
JP3850501B2 (ja) 椅子式マッサージ機
JP3547722B2 (ja) 四つ玉式マッサージ機構とこの機構を内蔵したマッサージ装置
JP3921645B2 (ja) ストレッチング装置
JPH10216187A (ja) マッサージ機
JP4005709B2 (ja) マッサージ装置
JPH0753621Y2 (ja) マッサ−ジ装置
JP2003339809A (ja) 椅子型マッサージ機
JPH10234806A (ja) 椅子式マッサージ機
JP3921646B2 (ja) マッサージ装置
JP3963997B2 (ja) 椅子式マッサージ機
JP2000157592A (ja) 椅子式マッサージ装置
JP2003204836A (ja) フットレスト付きチェア
JP4027026B2 (ja) マッサージ機
KR200217023Y1 (ko) 등받이 의자용 안마기
JPH1119152A (ja) 椅子式マッサージ機
JP3924345B2 (ja) 椅子
JP2501503B2 (ja) マッサ−ジ装置
JP4005698B2 (ja) マッサージ装置