JPH1080386A - モップ用拭取部材 - Google Patents

モップ用拭取部材

Info

Publication number
JPH1080386A
JPH1080386A JP23888696A JP23888696A JPH1080386A JP H1080386 A JPH1080386 A JP H1080386A JP 23888696 A JP23888696 A JP 23888696A JP 23888696 A JP23888696 A JP 23888696A JP H1080386 A JPH1080386 A JP H1080386A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nylon yarns
fused
base cloth
woven fabric
nylon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23888696A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsutoshi Naka
勝年 仲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP23888696A priority Critical patent/JPH1080386A/ja
Publication of JPH1080386A publication Critical patent/JPH1080386A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning Implements For Floors, Carpets, Furniture, Walls, And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 洗濯に伴う破損を防止する。 【解決手段】 ナイロン糸の織物から成る基布1の下面
に拭取毛2を植設したモップ用拭取部材において、基布
1の周縁部にナイロン糸が互いに熱溶着された溶着部4
を形成する。溶着部4では、引張強度が増加すると共
に、ナイロン糸相互の摩擦も生じないため、ほつれや千
切れが効果的に防止される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、主として清掃業
者の業務用モップに装着される拭取部材に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来より、ナイロン糸の織物から成る基
布の下面に拭取毛を植設したモップ用拭取部材が知られ
ている。
【0003】前記基布には、耐摩耗性、耐油性等を向上
させるため、全面にウレタンゴム等がコーティングされ
ている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、攪拌力
が強い業務用洗濯機で上記拭取部材を繰り返し洗濯する
と、基布の摩擦や引っ張りを受けやすい部分が疲労し、
裂けることがあった。
【0005】そこで、この発明は、洗濯に伴う破損を防
止することを課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
め、この発明は、ナイロン糸の織物から成る基布の下面
に拭取毛を植設したモップ用拭取部材において、前記基
布の周縁部にナイロン糸が互いに熱溶着された溶着部を
形成したのである。
【0007】溶着部では、引張強度が増加すると共に、
ナイロン糸相互の摩擦も生じないため、ほつれや千切れ
が効果的に防止される。
【0008】
【発明の実施の形態】図1及び図2に示すように、この
発明に係る拭取部材は、基布1の下面に拭取毛2を植設
し、上面に柄Bの連結片Fが挿入される一対のポケット
3を設けた構成とされている。
【0009】基布1は、図3に示すように、ナイロン糸
の織物から成り、その周縁部にはナイロン糸が互いに熱
溶着された溶着部4が形成されている。
【0010】また、ポケット3もナイロン糸の織物から
成り、図1及び図2に示すように、その開放端縁部に
は、ナイロン糸が互いに熱溶着された溶着部5が形成さ
れている。
【0011】溶着部4、5の形成に際し、熱溶着は、高
周波加工等により行われる。
【0012】熱溶着すると、引張強度が増加すると共
に、ナイロン糸相互の摩擦も生じないため、上記のよう
に、洗濯時に特に摩擦や引っ張りを受けやすい部分に溶
着部4、5を形成することにより、この部分のほつれや
千切れを効果的に防止することができる。
【0013】
【発明の効果】以上説明したように、この発明による
と、ナイロン糸の織物から成る基布の下面に拭取毛を植
設したモップ用拭取部材において、洗濯時に特に摩擦や
引っ張りを受けやすい基布の周縁部にナイロン糸が互い
に熱溶着された溶着部を形成したので、この部分のほつ
れや千切れが防止され、優れた耐久性が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る拭取部材の一実施形態を示す斜
視図
【図2】同上のII−II線に沿った断面図
【図3】同上の基布の平面図
【符号の説明】
1 基布 2 拭取毛 3 ポケット 4、5 溶着部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ナイロン糸の織物から成る基布の下面に
    拭取毛を植設したモップ用拭取部材において、前記基布
    の周縁部にナイロン糸が互いに熱溶着された溶着部を形
    成したことを特徴とするモップ用拭取部材。
JP23888696A 1996-09-10 1996-09-10 モップ用拭取部材 Pending JPH1080386A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23888696A JPH1080386A (ja) 1996-09-10 1996-09-10 モップ用拭取部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23888696A JPH1080386A (ja) 1996-09-10 1996-09-10 モップ用拭取部材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1080386A true JPH1080386A (ja) 1998-03-31

Family

ID=17036733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23888696A Pending JPH1080386A (ja) 1996-09-10 1996-09-10 モップ用拭取部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1080386A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0983744A2 (de) * 1998-09-04 2000-03-08 Lutz Bengsch Reinigungsmop
JP2007215791A (ja) * 2006-02-17 2007-08-30 Duskin Co Ltd ポケット付き清掃部材及び清掃具
JP2014014612A (ja) * 2012-07-11 2014-01-30 Yamazaki Corp モップ用拭体及びモップ
US20150265127A1 (en) * 2012-05-04 2015-09-24 Renato Zorzo Mop For Cleaning

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0983744A2 (de) * 1998-09-04 2000-03-08 Lutz Bengsch Reinigungsmop
EP0983744A3 (de) * 1998-09-04 2001-08-16 Lutz Bengsch Reinigungsmop
JP2007215791A (ja) * 2006-02-17 2007-08-30 Duskin Co Ltd ポケット付き清掃部材及び清掃具
US20150265127A1 (en) * 2012-05-04 2015-09-24 Renato Zorzo Mop For Cleaning
JP2014014612A (ja) * 2012-07-11 2014-01-30 Yamazaki Corp モップ用拭体及びモップ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3208306B2 (ja) 使い捨て拭き取り用具
MX2008004382A (es) Elemento limpiador y utensilio limpiador.
US5887311A (en) Flat mop head for cleaning floors
KR100929510B1 (ko) 청소용 파일 포백
MX2008004380A (es) Elemento limpiador y utensilio limpiador.
US20060191092A1 (en) Multi-purpose mitt
JPH1080386A (ja) モップ用拭取部材
US20120117744A1 (en) Cleaner holder and cleaning tool
US3981040A (en) Wet mop construction having pile fabric mopping element
KR101089085B1 (ko) 수세미
JPS5929527Y2 (ja) スライドフアスナ−用テ−プ
US20020035769A1 (en) Hook Device for curtain
KR100957863B1 (ko) 마이크로파이버를 이용한 파일지
JP2007056377A (ja) シートベルト用織物
JP2007215791A (ja) ポケット付き清掃部材及び清掃具
JP2000051132A (ja) 払拭具
US2188534A (en) Loop fastener
JPS6326131Y2 (ja)
JP3670991B2 (ja) 伸縮性織物
JP3030393U (ja) おむつカバー
JP6857395B2 (ja) 洗浄具
KR200293294Y1 (ko) 작업용 장갑
JPS6327659Y2 (ja)
JP2002095619A (ja) モップ用払拭体およびその製造方法
JP4036789B2 (ja) カーテンテープ及びカーテン