JPH1079521A - ダイヤモンド孤立粒子を用いたpn接合素子 - Google Patents

ダイヤモンド孤立粒子を用いたpn接合素子

Info

Publication number
JPH1079521A
JPH1079521A JP23219096A JP23219096A JPH1079521A JP H1079521 A JPH1079521 A JP H1079521A JP 23219096 A JP23219096 A JP 23219096A JP 23219096 A JP23219096 A JP 23219096A JP H1079521 A JPH1079521 A JP H1079521A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diamond
type
particle
type semiconductor
junction device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23219096A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukihiro Shimogaki
幸浩 霜垣
Satoshi Yamashita
敏 山下
Takefumi Ishikura
威文 石倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Gas Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Gas Co Ltd filed Critical Tokyo Gas Co Ltd
Priority to JP23219096A priority Critical patent/JPH1079521A/ja
Publication of JPH1079521A publication Critical patent/JPH1079521A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ダイヤモンド孤立粒子を用いたp−n接合素
子を提供する。 【解決手段】 n型シリコン基板10の表面を核形成処
理し、この上にSiO2からなる絶縁層20で隔離された
p型ダイヤモンド孤立粒子30を形成し、ダイヤモンド
30に接して電極40を、シリコン基板に接して電極5
0を設けたp−n接合半導体素子。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、n型半導体上にp
型半導体孤立粒子を成長させて得たp−n接合素子およ
びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】ダイヤモンドは、物質のなかで最も硬
く、熱伝導率が高く、絶縁性の高いなど優れた特徴を有
することから様々な応用が期待されている。さらに、低
圧気相合成法の原理を利用して基板上へダイヤモンド粒
子や薄膜を合成することが可能となり、従来の天然ダイ
ヤモンドや高圧合成法によって得たダイヤモンドでは考
えられなかった分野での応用が可能となったことから、
ダイヤモンドが有する高い電子移動度および高い正孔移
動度ならびに耐環境性が良好なことなどの特性を利用し
た高機能性材料としての利用の期待も高まっている。さ
らに、低圧気相合成法によって得たダイヤモンドに不純
物をドービングして、ダイヤモンド半導体を得ることが
可能となり、このようなダイヤモンド半導体は、従来の
半導体では実現不可能な高機能電子・光デバイスを実現
する半導体材料と考えられている。
【0003】これまでに、気相合成(CVD)法を用い
る多結晶のP型ダイヤモンド連続膜/n型シリコンヘテ
ロ接合を利用し、いろいろな電気特性を測定する数多く
の研究が行われている(S.Matsumoto,Y.Sato,M.Kamo,N.
Satake:jpn.j.Appl.Phys.21,L183(1982)、M.Kamo,Y.Sat
o,S.Matsumoto,N.Satake:j.Cryst.Growth 62,642(198
3)。しかし、気相合成ダイヤモンド多結晶には、重大
な構造欠陥である粒界が高密度に存在しており、ダイヤ
モンド薄膜を電子材料として用いる場合の深刻な問題に
なると言われている。CVDダイヤモンドを機能性材料
として応用するには、高結晶性を持つ良質なダイヤモン
ドを合成する必要がある。単一ダイヤモンド粒子の合成
は粒界を確実に抑制できることから、ダイヤモンド電気
特性を知る上で重要である。
【0004】ダイヤモンドを半導体として利用したショ
ットキーダイオードの製造方法が、特開平3−2784
63号公報に開示されている。ここに開示された製造方
法は、シリコンで構成された基板上に発生位置を制御し
て発生させた核に、選択的にダイヤモンドを結晶成長さ
せてダイヤモンド単結晶とし、このダイヤモンド結晶に
電極を形成してショットキーダイオードを得ている。こ
の核の発生位置の制御方法として、シリコン基板の表面
に微細な凹凸を複数個形成した後、該表面をダイヤモン
ド粉末を含む溶液中に浸潤し振動を与え、さらに、大気
より低い圧力下でアルゴンイオンビームを基板表面に対
して斜めに照射する方法を採用しており、その後ダイヤ
モンドを気相成長させている。このようなショットキー
ダイオードは、p−n接合ダイオードと比較して逆方向
電流が大きいという問題がある。さらに、p−n接合で
ないことからトランジスタなどの素子への拡張が困難で
あるという問題を有している。
【0005】また、n型シリコン基板上にp型ダイヤモ
ンドの連続膜を形成してp−n接合ダイオードを構成し
たが、この構成では図5に示すように殆ど整流性を得る
ことができない。これは、ダイヤモンドの連続膜は、シ
リコン基板上に形成した複数の核にダイヤモンドを成長
させた複数の粒子の集合体として形成されており、それ
ぞれの粒子の粒界に導電性の物質が存在することによっ
て良好な整流性を得ることができないためと考えられ
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記問題点に鑑み、本
発明は、整流性が大幅に改善されたp−n接合素子を提
供することを目的とする。さらに、本発明は、ヘテロバ
イポーラトランジスタなどへの発展性を有するp−n接
合素子を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明は、n型半導体基板上にp型半導体の単結晶
孤立粒子を択的に成長させp−n接合素子とした。
【0008】さらに、本発明は、上記p−n接合素子に
おいて、n型半導体をn型シリコンとし、p型半導体を
気相成長させたp型ダイヤモンドとした。さらに、本発
明は、上記p−n接合素子を整流素子として用いた。
【0009】上記目的を達成するために、本発明は、n
型半導体基板上に開口を有するマスクを設け、該開口内
にp型半導体を選択的に気相成長させてp型半導体の単
結晶孤立粒子を生成させp−n接合素子を製造した。さ
らに、本発明は、上記p−n接合素子の製造方法におい
て、n型半導体としてn型シリコンを用い、p型半導体
として気相成長させたp型ダイヤモンドとし、マスクを
n型半導体基板上に形成した酸化膜とした。
【0010】また、本発明は、上記p−n接合素子の製
造方法において、p型半導体をマイクロ波プラズマCV
D法によって合成した孤立粒子にp型不純物を注入して
形成した。
【0011】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の一実施例を示
し、n型半導体基板上にp型半導体孤立粒子を成長させ
て得たp−n接合素子の構成を説明する。図1に示され
るように、本発明にかかるp型孤立粒子ダイヤモンド−
n型シリコンヘテロ接合ダイオード1は、n型シリコン
基板10の上に板上に二酸化シリコン(SiO2)からな
る絶縁層20を形成し、該絶縁層に設けた開口中に気相
成長させたダイヤモンドにp型不純物を注入して得たp
型ダイヤモンド孤立粒子30に、チタニウム(Ti)も
しくは金(Au)からなる金属電極パッド40を接触さ
せて構成される。
【0012】このようにして得たp型孤立粒子ダイヤモ
ンド−n型シリコンヘテロ接合ダイオードの電圧電流特
性を図2に示す。本発明にかかるp−n接合ダイオード
は、順方向電流は順方向電圧の印加とともに急速に立上
り、逆方向電流は極めて小さく、整流比は107に達す
る極めて良好なダイオード特性を示す。
【0013】図3を用いて本発明にかかるp型孤立粒子
ダイヤモンド−n型シリコンヘテロ接合ダイオード1の
製造方法を説明する。まず、シリコン基板に燐(P)を
注入してn型シリコン基板10を得る(図3(A))。
このn型シリコン基板10をトリクロエチレンで2分間
洗浄して十分脱脂し、アセトンで2分間処理して置換す
る。基板上に残っているアセトンをエタノールで2分間
処理して置換した上で、純水による洗浄を十分に行な
い、純窒素ガスを吹き付けた後、ヒータで120℃10
分間乾燥する。
【0014】次いで、該n型シリコン基板10の表面を
スクラッチ処理もしくはカーボンイオンの打ち込みなど
の核形成処理をした後、この表面にプラズマCVD法に
よって酸化珪素からなる酸化膜25を成膜する(図3
(B))。このスクラッチ処理は、n型シリコン基板を
粒径6〜12μmのダイヤモンド砥粒を分散させた溶液
を入れた超音波洗浄器内で例えば5〜120秒間処理し
て行なわれる。この処理によってn型シリコン基板の表
面に侵食が起こりダイヤモンド砥粒が埋め込まれ核が形
成される。この処理条件を選択することによって、10
7〜1010個/cm2程度の密度で核を自由に発生させる
ことができる。酸化膜25の形成は、基板10上に液体
酸化珪素(SiO2)(以下、OCDという:OCDは東
京化学工業株式会社の商品名)をスピナーで塗布してゾ
ル・ゲル状のOCD酸化膜を形成し、ヒータで500℃
で20分で乾燥して均一な酸化膜25を形成する。
【0015】次いで、酸化膜25上に形成したマスクを
用いて選択成長開口26を形成する(図3(C))。こ
の開口26の形成は、酸化膜25の表面にフォトレジス
トをコーティングし、この上からフォトマスクを通して
紫外線を照射しフォトレジストをて現像定着してマスク
を形成し、このマスクを用いてNH4FとHFとの混合
液を使用して酸化膜25を選択的にフォトエッチングし
て例えば2×2μmの大きさの選択成長開口26を形成
した後、マスクを除去する。
【0016】次に、選択成長開口26内の基板10のス
クラッチ表面に位置する核を用いて開口26内にp型ダ
イヤモンド単結晶31をプラズマCVDを用いて成長さ
せる(図3(D))。12時間成長させたダイヤモンド
単結晶孤立粒子31は、粒子径が約2μm以上であり、
高さが約1μmであった。この処理は、不純物としての
硼素源となる硼酸トリメチル((CH3O)B)メタノ
ール溶液を入れたバブラーにキャリア水素ガスを通過さ
せ、硼酸トリメチルをミストにして炭素源のガスととも
に反応器に導入して行なう。反応器の入口での硼素源と
炭素源との比(B/C)を選択することによって不純物
の注入料を選択することができる。水素プラズマCVD
法によってダイヤモンドを成長させたダイヤモンド粒子
表面に付着した水素層を600℃以上でアニーリングし
て除去する。この選択成長開口内でのダイヤモンド単結
晶の生成過程では、酸化層25の表面に、意図しないダ
イヤモンド結晶32が形成される。
【0017】次いで、NH4FとHFの混合液を用いて
OCD酸化膜25を意図しないダイヤモンド結晶32と
ともに除去してp型ダイヤモンド単結晶孤立粒子31を
得る(図3(E))。
【0018】OCD酸化膜25を完全に除去した後、再
度OCD酸化膜20をスピンコートによってダイヤモン
ド粒子31を完全に覆うように形成する。このスピンコ
ートによって平坦なOCD酸化膜20が形成される(図
4(A))。このスピンコートによってOCD酸化膜2
0は15300Åの厚みに形成され、約1μmの高さの
ダイヤモンド粒子31を完全に覆うことができた。
【0019】次いで、この酸化膜20をプラズマCVD
装置を用いてドライエッチングしてダイヤモンド31の
頭部が露出するまで除去する(図4(B))。このエッ
チングに用いるエッチングガスとして、CF4:O2=9
0%:10%の混合ガスを用い、全流量200scc
m、全圧0.4Torrとし、約450Å/minのエ
ッチングレートで12分行なった。
【0020】次いで、ダイヤモンド粒子31とOCD酸
化膜20にスピナーによってフォトレジストをコーティ
ングし、p型ダイヤモンド粒子31の頂上部付近にコン
タクト用開口を有する電極マスクを形成する。次に、真
空蒸着装置を用いて薄い白金層を全面に蒸着した後、マ
スクをリフトオフし、電極40を形成する。最後にn型
シリコン金版10の裏面に金層を蒸着して電極50を形
成して、p型ダイヤモンド孤立粒子−n型シリコンヘテ
ロ接合ダイオード1を得る(図4(C)。
【0021】
【発明の効果】以上のように、n型半導体基板上にp型
の孤立粒子ダイヤモンドを用いてp−n接合を形成した
本発明によれば、整流比が107となる極めて良好な整
流特性を得ることができるとともに、ヘテロバイポーラ
トランジスタなどへの利用が可能なp−n接合素子を提
供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかるダイヤモンド孤立粒子を用いた
p−n接合素子の構成の概念を説明する断面図。
【図2】本発明にかかるダイヤモンド孤立粒子を用いた
p−n接合素子の電圧−電流特性を説明する特性図。
【図3】本発明にかかるダイヤモンド孤立粒子を用いた
p−n接合素子の製造工程を説明する図。
【図4】本発明にかかるダイヤモンド孤立粒子を用いた
p−n接合素子の製造工程を説明する図(続き)。
【図5】従来のダイヤモンドショットキーダイオードの
電圧−電流特性を説明する特性図。
【符号の説明】
1 p−n接合素子 10 n型シリコン基板 11 スクラッチ面 20 絶縁層(SiO2) 25 絶縁層 26 開口 30 p型ダイヤモンド 31 p型ダイヤモンド孤立粒子 32 CVDダイヤモンド 40,50 電極

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 n型半導体基板上に選択的に成長させた
    p型半導体の単結晶孤立粒子からなるp−n接合素子。
  2. 【請求項2】 n型半導体がn型シリコンである請求項
    1に記載のp−n接合素子。
  3. 【請求項3】 p型半導体が気相成長させたp型ダイヤ
    モンドである請求項1または請求項2に記載のp−n接
    合素子。
  4. 【請求項4】 p−n接合素子が整流素子である請求項
    1ないし請求項3のいずれかに記載のp−n接合素子。
  5. 【請求項5】 n型半導体基板上に開口を有するマスク
    を設け、該開口内にp型半導体を選択的に成長させてp
    型半導体の単結晶孤立粒子を生成することを特徴とする
    p−n接合素子の製造方法。
  6. 【請求項6】 n型半導体がn型シリコンである請求項
    5に記載のp−n接合素子の製造方法。
  7. 【請求項7】 p型半導体を気相成長させたp型ダイヤ
    モンドとした請求項5または請求項6に記載のp−n接
    合素子の製造方法。
  8. 【請求項8】 マスクがn型半導体基板上に形成した酸
    化膜である請求項5ないし請求項7のいずれかに記載の
    p−n接合素子の製造方法。
  9. 【請求項9】 マイクロ波プラズマCVD法によって合
    成した孤立粒子にp型不純物を注入してp型半導体とす
    る請求項5ないし請求項8のいずれかに記載のp−n接
    合素子の製造方法。
JP23219096A 1996-09-02 1996-09-02 ダイヤモンド孤立粒子を用いたpn接合素子 Pending JPH1079521A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23219096A JPH1079521A (ja) 1996-09-02 1996-09-02 ダイヤモンド孤立粒子を用いたpn接合素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23219096A JPH1079521A (ja) 1996-09-02 1996-09-02 ダイヤモンド孤立粒子を用いたpn接合素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1079521A true JPH1079521A (ja) 1998-03-24

Family

ID=16935411

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23219096A Pending JPH1079521A (ja) 1996-09-02 1996-09-02 ダイヤモンド孤立粒子を用いたpn接合素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1079521A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6657278B2 (en) * 2002-02-15 2003-12-02 Matrix Semiconductor, Inc. Diverse band gap energy level semiconductor device
JP2004207272A (ja) * 2002-12-20 2004-07-22 Kobe Steel Ltd ダイヤモンド電子素子

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6657278B2 (en) * 2002-02-15 2003-12-02 Matrix Semiconductor, Inc. Diverse band gap energy level semiconductor device
US6686646B2 (en) * 2002-02-15 2004-02-03 Matrix Semiconductor, Inc. Diverse band gap energy level semiconductor device
US7199418B2 (en) * 2002-02-15 2007-04-03 San Disk 3D Llc Diverse band gap energy level semiconductor device
JP2004207272A (ja) * 2002-12-20 2004-07-22 Kobe Steel Ltd ダイヤモンド電子素子

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5849163A (en) Process for formation of epitaxial film
TWI615943B (zh) 鑽石半導體系統及其方法
JPH0750419A (ja) ダイヤモンド電界効果トランジスタ
JPS6344717A (ja) 結晶の形成方法
JP3230650B2 (ja) 炭化けい素半導体基板とその製造方法およびその基板を用いた炭化けい素半導体素子
WO1989011897A1 (en) Silicon dioxide films on diamond
JPH0794527A (ja) ダイヤモンドヘテロ接合整流素子
JP2005286339A (ja) シリコンカーバイド基板上に二酸化シリコンを生成する高密度プラズマプロセス
JPH1079521A (ja) ダイヤモンド孤立粒子を用いたpn接合素子
US6661075B2 (en) Abrupt pn junction diode formed using chemical vapor deposition processing
Rahman et al. Properties and device applications of hydrogenated amorphous silicon carbide films
JPH021115A (ja) 結晶の形成方法
JP3124422B2 (ja) 高配向性ダイヤモンド薄膜の形成方法
JP3525150B2 (ja) 炭化けい素半導体基板の製造方法
JPH04146619A (ja) 薄膜成長法
US6979520B2 (en) Stencil mask for ion implantation
JP3194547B2 (ja) 多結晶シリコン層の製造方法
JP2639681B2 (ja) 炭素膜の形成された電子装置の作製方法
JP2739469B2 (ja) SiC膜の成長方法
JP3085407B2 (ja) 半導体電子放出素子
JP3055158B2 (ja) 炭化珪素半導体膜の製造方法
JPH08227994A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3293688B2 (ja) 半導体基板の作製方法
JPH02292831A (ja) 半導体装置の製造方法
Plano Electronic device processing

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20051213

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20060411

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02