JPH1077036A - 組立式コンテナ - Google Patents

組立式コンテナ

Info

Publication number
JPH1077036A
JPH1077036A JP24910296A JP24910296A JPH1077036A JP H1077036 A JPH1077036 A JP H1077036A JP 24910296 A JP24910296 A JP 24910296A JP 24910296 A JP24910296 A JP 24910296A JP H1077036 A JPH1077036 A JP H1077036A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bottom wall
side walls
pair
wall
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24910296A
Other languages
English (en)
Inventor
Takehiko Nakano
武彦 仲野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyoraku Co Ltd
Original Assignee
Kyoraku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyoraku Co Ltd filed Critical Kyoraku Co Ltd
Priority to JP24910296A priority Critical patent/JPH1077036A/ja
Publication of JPH1077036A publication Critical patent/JPH1077036A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rigid Containers With Two Or More Constituent Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 解体時には底壁の大きさにコンパクトにまと
めることができ、収納、保管あるいは運搬などに便利な
組立式コンテナを提供する。 【解決手段】 底壁1の各辺にヒンジによって起倒自在
に連結された一対の側壁2a,2bおよび他の一対の側
壁2c,2dを有する。一対の側壁2a,2bは底壁1
の内面側に折り畳み可能である。他の一対の側壁2c,
2dは底壁1の外面側に折り畳み可能である。一対の側
壁2a,2bは底壁1の内側縁に、他の一対の側壁2
c,2dは底壁1の外側縁にそれぞれヒンジで連結され
ている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、底壁の各辺にヒン
ジによって起倒自在に連結された側壁を有し、各側壁を
起立させて隣接する側壁を互いに係合してコンテナを構
成するプラスチック製の組立式コンテナに関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来、物品の収納や運搬等のために使用
されるコンテナであって、底壁に対して側壁が展開自在
であり、使用時に側壁を起立させて組み立てる構造の組
立式コンテナは、実開平6−42657号公報に記載さ
れているものなどが知られている。そして、この種の組
立式コンテナは、底壁の各辺にヒンジを介して側壁を起
倒自在に設けており、隣接する側壁を互いに係合してコ
ンテナを組み立てる構造をなしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、実開平6−
42657号公報に記載されているような組立式コンテ
ナにおいて、コンテナを解体すれば、コンテナを構成す
る底壁を中心に各側壁が展開して平面状になるとして
も、それらが大きく拡がり方向に嵩張ってしまい、収
納、保管あるいは運搬などに甚だ不便であるだけでな
く、種々支障をきたしているのが実状である。
【0004】従来のこの種の組立式コンテナにおいて
も、底壁に対して各側壁を折り畳めばよいように考えら
れるが、底壁に対して側壁がヒンジにより連結されてい
る構造上、各側壁を折り畳むにしてもいずれも外側のみ
に可能であるから、対向する一対の側壁だけは折り畳み
可能であっても、他の対向する一対の側壁は展開状のま
まとならざるを得ないのである。
【0005】そこで、本発明の目的は、対向する一対の
側壁は底壁の内面側に沿って折り畳み、他方の対向する
側壁は底壁の外面側に沿って折り畳むことができて、解
体時には底壁の大きさにコンパクトにまとめることがで
き、収納、保管あるいは運搬などに便利な組立式コンテ
ナを提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明に係る組立式コンテナは、底壁の各辺にヒンジ
によって起倒自在に連結された側壁を有し、各側壁を起
立させて隣接する側壁を互いに係合してコンテナを構成
する組立式コンテナにおいて、対向する一対の側壁は底
壁の内面側に折り畳み可能であり、かつ他の対向する一
対の側壁は底壁の外面側に折り畳み可能であるように、
それぞれ底壁にヒンジで連結した構成であることを特徴
とするものである。
【0007】また、本発明に係る組立式コンテナは、上
記構成において、対向する一対の側壁は底壁の内面端ま
たはその近傍に、他の対向する一対の側壁は底壁の外面
端またはその近傍にそれぞれヒンジで連結された構成と
したものである。
【0008】また、本発明に係る組立式コンテナは、上
記構成において、底壁の内面側に折り畳み可能な対向す
る一対の側壁と底壁とは、それぞれにヒンジにより連結
された補助底壁部材を介して一連に成形された構成とし
たものである。
【0009】さらに、本発明に係る組立式コンテナは、
上記構成において、縦断面形状が直角三角形をなす補助
底壁部材の直角三角形の斜辺に当たる面が外面を構成
し、この補助底壁部材は側壁の内面端とヒンジで連結さ
れるとともに底壁本体の外面端とヒンジで連結されてい
る構成としたものである。
【0010】
【発明の実施の形態】図1は本発明の一実施の形態に係
る組立式コンテナの全体斜視図、図2はその折り畳み状
態を示す斜視図、図3は展開状態を示す一部の斜視図、
図4は図3に対応して組立状態を示す一部の斜視図であ
る。
【0011】図示の組立式コンテナは、底壁1と、その
四辺にそれぞれヒンジにより起倒自在に連結された4つ
の側壁2、すなわち対向する一対の側壁2a,2b、他
の対向する一対の側壁2c,2dとで構成されており、
起立させた互いに隣接する側壁2は、係合構造3により
係合固着して、箱状のコンテナとするものである。係合
構造3は、例えば一方がラッチで他方がラッチ受などで
構成される。
【0012】この組立式コンテナにおいて、底壁1およ
び側壁2は、熱可塑性樹脂(例えば、高密度ポリエチレ
ン、ポリプロピレン、エンジニアリングプラスチック)
をブロー成形してなる中空二重壁構造のものである。底
壁1の四辺にそれぞれ側壁2を連結するヒンジはブロー
成形時にパリスンを圧縮して薄肉化して形成される。
【0013】底壁1の対向する一対の側壁2a,2bと
接する部分には補助底壁部材6を有し、この補助底壁部
材は底壁1の外端端にヒンジ4を介して底壁1と連結さ
れている。この補助底壁部材6を端部に有する底壁1は
その内面端でヒンジ5で側壁2aと連結されている。こ
の補助底壁部材6は、側壁2aを起立させた状態で側壁
1の端面と側壁2aの間に生じる段部を埋め込むもので
ある。補助底壁部材6はそれに設けた突起7と底壁1の
端面に設けた孔8とにより、成形後において底壁1に係
合され、両者が一体化した底壁を構成する。そして、側
壁2aと補助底壁部材6とを連結するヒンジ5は底壁1
の内面端に位置し、このヒンジ5により、側壁2aは解
体時において底壁1の内面側に折り畳み可能である。一
対の側壁2a,2bの他の1つの側壁2bも側壁2aと
同様の構成により側壁1に連結されていて解体時におい
て底壁1の内面側に折り畳み可能である。
【0014】図3に示すように、補助底壁部材6の縦断
面形状は直角三角形をなし、直角三角形の斜辺に当たる
面が外面を構成する。ブロー成形するに際しては底壁
1、補助底壁部材6および側壁2aの位置関係を図3に
示すように配置すれば無理なく成形できる。また、補助
底壁部材6の側壁2aと接する面は、側壁2aと同じ高
さである。
【0015】底壁1と他方の対向する一対の側壁2c,
2dの1つの側壁2cとは、互いに傾斜する面11,2
1で接するとともにその面11,21の間に介在させて
ヒンジ9により底壁1の外面端に連結されており、この
側壁2cは、解体時においてヒンジ9により底壁1の外
面側に折り畳み可能である。他方の一対の側壁2c,2
dの他の側壁2dも側壁2cと同様に側壁1に連結され
ていて、解体時においてヒンジ9により底壁1の外面側
に折り畳み可能である。
【0016】本発明に係る組立式コンテナを組み立てる
には、まず、底壁1に対して対向する一対の側壁2a,
2bを垂直に起立させるとともに、他の対向する一対の
側壁2c,2dも垂直に起立させる。そして、側壁2a
〜2dの互いに隣接する箇所を係合構造3により連結保
持して箱状のコンテナを構成する。なお、前述のよう
に、補助底壁部材6はそれに設けた突起7と底壁1側の
孔8とにより底壁1に係合されて一体状をなしていて、
底壁1と側壁2aの間の段部が解消されている。側壁1
と側壁2bとの間の段部も同様に補助底壁部材により解
消されている。
【0017】コンテナを解体するには、隣接する側壁2
を互いに連結している係合構造3を外し、底壁1に対し
て対向する一対の側壁2a,2bおよび他の対向する一
対の側壁2c,2dを展開状にする。次いで、側壁2a
をヒンジ5により底壁1の内面側にその面に沿うように
折り畳み、同様に側壁2bも折り畳んだうえ、さらに、
側壁2cをヒンジ9により底壁1の外面側にその面に沿
うように折り畳み、同様に側壁2dも折り畳む。
【0018】このように、コンテナの解体時には、底壁
1の内面側に一対の側壁2a,2bを、底壁1に外面側
に他方の側壁2c,2dを折り畳むことができるので、
底壁1の大きさにコンパクトにまとめることができる。
したがって、本発明に係る組立式コンテナは、収納、保
管あるいは運搬などに便利であり、支障をきたすことが
ない。
【0019】本発明は、図示の実施の形態に限らず、種
々他の実施の形態とすることが可能である。すなわち、
図示の実施の形態では、底壁1と側壁2をいずれも中空
二重壁構造としたが、それらは単壁構造であっても発明
の目的を達成することができる。
【0020】
【発明の効果】本発明によれば、対向する一対の側壁は
底壁の内面側に沿って折り畳むとともに、対向する他方
の側壁は底壁の外面側に沿って折り畳むことができ、コ
ンテナの解体時には底壁の大きさにコンパクトにまとめ
ることができる組立式コンテナを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態に係る組立式コンテナの
全体斜視図である。
【図2】組立式コンテナの折り畳み状態を示す全体斜視
図である。
【図3】展開状態を示す一部の斜視図である。
【図4】図3に対応して組立状態を示す一部の斜視図で
ある。
【符号の説明】
1 底壁 2(2a,2b,2c,2d) 側壁 2a,2b 一対の側壁 2c,2d 他の一対の側壁 3 係合構造 4 ヒンジ 5 ヒンジ 6 補助底壁部材 7 突起 8 孔 9 ヒンジ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 底壁の各辺にヒンジによって起倒自在に
    連結された側壁を有し、各側壁を起立させて隣接する側
    壁を互いに係合してコンテナを構成する組立式コンテナ
    において、対向する一対の側壁は底壁の内面側に折り畳
    み可能であり、かつ他の対向する一対の側壁は底壁の外
    面側に折り畳み可能であるように、それぞれ底壁にヒン
    ジで連結した構成であることを特徴とする組立式コンテ
    ナ。
  2. 【請求項2】 対向する一対の側壁は底壁の内面端また
    はその近傍に、他の対向する一対の側壁は底壁の外面端
    またはその近傍にそれぞれヒンジで連結されていること
    を特徴とする請求項1記載の組立式コンテナ。
  3. 【請求項3】 底壁の内面側に折り畳み可能な対向する
    一対の側壁と底壁とは、それぞれにヒンジにより連結さ
    れた補助底壁部材を介して一連に成形されていることを
    特徴とする請求項1記載の組立式コンテナ。
  4. 【請求項4】 縦断面形状が直角三角形をなす補助底壁
    部材の直角三角形の斜辺に当たる面が外面を構成し、こ
    の補助底壁部材は側壁の内面端とヒンジで連結されると
    ともに底壁本体の外面端とヒンジで連結されていること
    を特徴とする請求項3記載の組立式コンテナ。
JP24910296A 1996-08-30 1996-08-30 組立式コンテナ Pending JPH1077036A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24910296A JPH1077036A (ja) 1996-08-30 1996-08-30 組立式コンテナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24910296A JPH1077036A (ja) 1996-08-30 1996-08-30 組立式コンテナ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1077036A true JPH1077036A (ja) 1998-03-24

Family

ID=17187994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24910296A Pending JPH1077036A (ja) 1996-08-30 1996-08-30 組立式コンテナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1077036A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0508599A2 (en) * 1991-03-12 1992-10-14 Nikon Corporation Driver for piezoelectric actuator and shutter control device utilizing piezoelectric device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0508599A2 (en) * 1991-03-12 1992-10-14 Nikon Corporation Driver for piezoelectric actuator and shutter control device utilizing piezoelectric device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3981226B2 (ja) コンテナ
US5593046A (en) Collapsible housing frame
JP3294556B2 (ja) 組立式コンテナ
JP2001341736A (ja) 組立式コンテナ
JPH1077036A (ja) 組立式コンテナ
JPH10101066A (ja) 組立式コンテナ
JPH10101070A (ja) 組立式コンテナ
JP2002337865A (ja) 折り畳みコンテナ
JPH11222233A (ja) 組立式コンテナ
JPH1077035A (ja) 組立式コンテナ
JPH11240537A (ja) 組立式コンテナ
JP2002370736A (ja) 折り畳みコンテナ
JP2599316Y2 (ja) 折り畳みボックス
JP2002308261A (ja) 折り畳みコンテナ
JPH10167254A (ja) 組立箱
JP2001058682A (ja) 断熱容器
JP2002308262A (ja) 折り畳みコンテナ
KR200246161Y1 (ko) 저단형 포장 박스
JPH0323420B2 (ja)
KR200234164Y1 (ko) 절첩식 프라스틱 골판지 상자
JP2002337864A (ja) 折り畳みコンテナ
JP2001315773A (ja) 折り畳みコンテナ
JPH06312739A (ja) 折り畳みコンテナ
JP2000025753A (ja) 折り畳みコンテナ
JP2002255164A (ja) コンテナ