JPH1074895A - 半導体集積回路装置 - Google Patents

半導体集積回路装置

Info

Publication number
JPH1074895A
JPH1074895A JP22912896A JP22912896A JPH1074895A JP H1074895 A JPH1074895 A JP H1074895A JP 22912896 A JP22912896 A JP 22912896A JP 22912896 A JP22912896 A JP 22912896A JP H1074895 A JPH1074895 A JP H1074895A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lower electrode
integrated circuit
bypass capacitor
semiconductor chip
titanium nitride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22912896A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomonori Hasegawa
朋紀 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd
Original Assignee
NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd filed Critical NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd
Priority to JP22912896A priority Critical patent/JPH1074895A/ja
Publication of JPH1074895A publication Critical patent/JPH1074895A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】バイパスコンデンサの半導体チップに占める面
積を縮小させ信頼性の高い半導体集積回路装置を提供す
る。 【解決手段】半導体チップ上の電源用ボンディングパッ
ドと接地用ボンディングパッドとの間に形成されるバイ
パスコンデンサにおいて、下部電極と、前記下部電極上
に形成されたチタンナイトライドオキサイド膜と、前記
チタンナイトライドオキサイド膜を被覆するように形成
された上部電極とで前記バイパスコンデンサが構成され
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は半導体集積回路装置
に関し、特に電源ノイズ低減のためのコンデンサの構造
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、半導体集積回路装置(以下、IC
という)が複数個接続された電子機器において、電源系
のインピーダンスを下げたり、雑音や信号が電源系に回
り込まないようにするために、電源配線と接地(GN
D)配線との間にバイパスコンデンサが付加される。
【0003】特に、高周波用のICでは、ボンディング
ワイヤや、ICパッケージのリードインダクタンスの寄
生素子の影響がないように、IC内部にバイパスコンデ
ンサが形成されるようになってきた。
【0004】このようなIC内部にバイパスコンデンサ
を付加する技術について特開昭60−170963号公
報に記載されている。以下、この公開公報に記載されて
いる技術について図4乃至図6に基づいて説明する。こ
こで、図4は従来の技術のバイパスコンデンサの平面図
であり、図5は図4に記すA′−B′で切断した断面図
である。また、図6はこのバイパスコンデンサを有する
半導体チップの平面図である。
【0005】図4に示すように、半導体チップ101の
周辺にスクライブ線102が形成されている。そして、
下部電極103がスクライブ線102の周りに形成され
ている。さらに、この下部電極103上であってそのパ
ターン内部に誘電体膜104が形成されている。そし
て、この誘電体膜104が上部電極105で被覆され、
半導体チップ101のスクライブ線に沿ってコンデンサ
が形成されるようになる。ここで、上部電極105は電
源用ボンディングパッド106に接続されている。ま
た、図示されていないが、下部電極103はGND用ボ
ンディングパッドに接続されている。
【0006】このコンデンサを断面構造で説明すると、
図5に示すように、シリコン半導体基板107の表面に
第1絶縁層108が形成されている。この第1絶縁層1
08上に下部電極103が形成される。そして、第2絶
縁層109が形成され所定の領域が開口されて、この開
口された領域に誘電体膜104が形成されている。さら
に、この誘電体膜104を被覆するように上部電極10
5が形成されている。そして、この上部電極105は電
源用ボンディングパッド106に接続されている。
【0007】次に、半導体チップ全体の構成について図
6で説明する。図6に示すように、半導体チップ101
上に電源用ボンディングパッド106が形成されてい
る。この電源用ボンディングパッド106は電源用リー
ド線110に接続されている。そして、電源配線111
に接続され、半導体集積回路に電源電圧が供給されるよ
うになる。同様に、半導体チップ101上にはGND用
ボンディングパッド112が形成されている。そして、
このGND用ボンディングパッド112はGND用リー
ド線113に接続されている。そして、GND配線11
1に接続され、半導体集積回路に接地電圧が供給される
ようになる。
【0008】このような構成において、電源用ボンディ
ングパッド106とGND用ボンディングパッド112
の間にバイパスコンデンサ115が形成されるようにな
る。このバイパスコンデンサ115は、図4および図5
で説明した半導体チップのスクライブ線の周辺部に沿っ
て形成されるコンデンサで構成されることになる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかし、この従来の技
術の場合には、バイパスコンデンサに用いられる誘電体
膜の誘電率が低いので、電源ノイズ低減に必要なコンデ
ンサは半導体チップの中で大面積を必要とするようにな
る。例えば、ノイズ対策用の容量値を25pFとする
と、従来の技術のようにバイパスコンデンサの誘電体膜
がシリコン窒化膜である場合には、コンデンサの占める
面積は1mm2 以上になってしまう。
【0010】このようにバイパスコンデンサの半導体チ
ップに占める面積が増大すると、半導体集積回路の高集
積化が阻害されるようになる。また、バイパスコンデン
サの占める面積が増大すると、誘電体膜の絶縁破壊が生
じやすくなる。これは、面積が大きくなればなるほど、
誘電体膜で絶縁性の弱い領域が含まれやすくなるからで
ある。特に、バイパスコンデンサがスクライブ線の周辺
部に形成される場合には、このような誘電体膜の絶縁破
壊が顕著になる。そして、半導体集積回路装置の信頼性
は低下し、その製造上での生産歩留まりが低減するよう
になる。
【0011】本発明の目的は、バイパスコンデンサの半
導体チップに占める面積を縮小させ信頼性の高い半導体
集積回路装置を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】このために本発明の半導
体集積回路装置では、半導体チップ上の電源用ボンディ
ングパッドと接地用ボンディングパッドとの間に形成さ
れるバイパスコンデンサにおいて、下部電極と、前記下
部電極上に形成されたチタンナイトライドオキサイド膜
と、前記チタンナイトライドオキサイド膜を被覆するよ
うに形成された上部電極とで前記バイパスコンデンサが
構成されている。
【0013】ここで、前記下部電極がポリシリコン膜で
形成されている。あるいは、前記下部電極および上部電
極のうち前記チタンナイトライドオキサイド膜に接する
領域が窒化チタンで構成されている。
【0014】そして、前記下部電極、チタンナイトライ
ドオキサイド膜および上部電極が、半導体チップのスク
ライブ線の周辺に沿って配置される。
【0015】半導体集積回路の中で、電源用ボンディン
グパッドとGND用ボンディングパッドの間には最も高
い電圧が印加される。そこで、これらのボンディングパ
ッド間に形成されるバイパスコンデンサの誘電体膜とし
てチタンナイトライドオキサイド膜が用いられると、こ
の膜は比誘電率が高く膜の絶縁性に優れているため、高
い電圧下でのバイパスコンデンサの信頼性が向上するよ
うになる。また、バイパスコンデンサのための所要面積
が大幅に低減するようになる。
【0016】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態を図1
乃至図3に基づいて説明する。ここで、図1は本発明の
バイパスコンデンサの平面図であり、図2は図1に記す
A−Bで切断した断面図である。また、図3は図1に記
すC−Dで切断したところの断面図である。
【0017】図1に示すように、半導体チップ1の周辺
に沿ってスクライブ線2が形成されている。そして、下
部電極3がスクライブ線2の周辺に沿って形成されてい
る。ここで、この下部電極3は高濃度のリン不純物を含
有するポリシリコン膜で構成されている。
【0018】さらに、この下部電極3上であってそのパ
ターン内部に誘電体膜4が形成されている。ここで、こ
の誘電体膜4はチタンナイトライドオキサイド(TiN
O2)により構成される。そして、この誘電体膜4が上
部電極5で被覆され、半導体チップ1のスクライブ線2
の周辺に沿ってコンデンサが形成されるようになる。こ
こで、上部電極5はアルミニウム金属で構成され電源用
ボンディングパッド6に接続されている。
【0019】また、下部電極3は、図1に示すように、
コンタクト孔7を通して接続配線8に電気接続されGN
D用ボンディングパッド9に接続されている。
【0020】次に、このコンデンサを図1のA−Bでの
断面構造で説明する。図2に示すように、シリコン半導
体基板10の表面に第1絶縁層11が形成されている。
ここで、この第1絶縁層11は膜厚300nm程度のシ
リコン酸化膜である。この第1絶縁層11上に下部電極
12が形成される。そして、第2絶縁層13が形成され
所定の領域が開口されて、この領域に誘電体膜4が形成
されている。ここで、この誘電体膜4はチタンナイトラ
イドオキサイドで構成される。
【0021】さらに、この誘電体膜4を被覆するように
上部電極5が形成されている。そして、上部電極5は同
じアルミニウム金属である電源用ボンディングパッド6
に接続されている。
【0022】次に、図1のC−Dでの断面構造でコンデ
ンサを説明する。図3に示すように、図2で説明したの
と同様に、シリコン半導体基板10の表面に第1絶縁層
11が形成されている。ここで、この第1絶縁層11は
シリコン酸化膜である。この第1絶縁層11上に下部電
極13が形成される。そして、第2絶縁層12が形成さ
れ所定の領域に2つの開口部が形成されている。そし
て、その1つめの開口部に誘電体膜4が形成されてい
る。ここで、この誘電体膜4はチタンナイトライドオキ
サイドで構成されている。さらに、この誘電体膜4を被
覆するように上部電極5が形成されている。
【0023】そして、2つめの開口部がコンタクト孔7
である。このコンタクト孔7を通して下部電極3は接続
配線8に電気接続されている。
【0024】なお、半導体チップ全体の構成について
は、図6で説明したのと全く同様になる。このようにし
て、電源用ボンディングパッド6とGND用ボンディン
グパッド9の間に単位面積当たりの容量値が高いバイパ
スコンデンサが形成されるようになる。このバイパスコ
ンデンサは、半導体チップのスクライブ線の周辺部に沿
って形成されている。
【0025】以上の発明の実施の形態では、下部電極が
ポリシリコン膜で構成される場合について説明された。
この他、この下部電極は窒化チタンで構成されてもよ
い。また、上部電極がアルミニウム金属の代わりに窒化
チタンとアルミニウム金属の積層膜で形成されてもよ
い。これらの場合には、下部電極あるいは上部電極と誘
電体膜との間の固相反応がなく信頼性のさらに高いコン
デンサが得られるようになる。
【0026】本発明の構造では、ノイズ対策用の容量値
を25pFとすると、バイパスコンデンサの占める面積
は従来の技術の場合の1/100になり、その面積は
0.01mm2 以下になる。
【0027】
【発明の効果】半導体集積回路に用いるバイパスコンデ
ンサの構造を本発明のようにすると、バイパスコンデン
サに用いられる誘電体膜の誘電率が高いので、電源ノイ
ズ低減に必要なコンデンサの半導体チップの中で占める
面積は大幅に減少する。
【0028】そして、このようにバイパスコンデンサの
半導体チップに占める面積が減少すると、半導体集積回
路の高集積化が促進される。また、バイパスコンデンサ
の占める面積が減少し誘電体膜の絶縁破壊が生じなくな
る。
【0029】さらに、半導体集積回路装置の信頼性が大
幅に向上すると共に、その製造上での生産歩留まりも大
幅に増大するようになる。
【0030】このようにして、本発明は電源ノイズに対
し強化され高集積化された半導体集積回路の開発を促進
するようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態を説明するためのバイパス
コンデンサの平面図である。
【図2】上記バイパスコンデンサの断面構造図である。
【図3】上記バイパスコンデンサの断面構造図である。
【図4】従来の技術を説明するためのバイパスコンデン
サの平面図である。
【図5】従来の技術を説明するためのバイパスコンデン
サの断面図である。
【図6】バイパスコンデンサを有する半導体チップの平
面図である。
【符号の説明】
1,101 半導体チップ 2,102 スクライブ線 3,103 下部電極 4,104 誘電体膜 5,105 上部電極 6,106 電源用ボンディングパッド 7 コンタクト孔 8 接続配線 9,112 GND用ボンディングパッド 10,107 シリコン半導体基板 11,108 第1絶縁層 12,109 第2絶縁層 110 電源用リード線 111 電源配線 113 GND用リード線 114 GND配線 115 バイパスコンデンサ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体チップ上の電源用ボンディングパ
    ッドと接地用ボンディングパッドとの間に形成されるバ
    イパスコンデンサにおいて、下部電極と、前記下部電極
    上に形成されたチタンナイトライドオキサイド膜と、前
    記チタンナイトライドオキサイド膜を被覆するように形
    成された上部電極とで前記バイパスコンデンサが構成さ
    れていることを特徴とする半導体集積回路装置。
  2. 【請求項2】 前記下部電極がポリシリコン膜で形成さ
    れていることを特徴とする請求項1記載の半導体集積回
    路装置。
  3. 【請求項3】 前記下部電極および上部電極のうち前記
    チタンナイトライドオキサイド膜に接する領域が窒化チ
    タンで構成されていることを特徴とする請求項1または
    請求項2記載の半導体集積回路装置。
  4. 【請求項4】 前記下部電極、チタンナイトライドオキ
    サイド膜および上部電極が、半導体チップのスクライブ
    線の周辺に沿って配置されていることを特徴とする請求
    項1、請求項2または請求項3記載の半導体集積回路装
    置。
JP22912896A 1996-08-29 1996-08-29 半導体集積回路装置 Pending JPH1074895A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22912896A JPH1074895A (ja) 1996-08-29 1996-08-29 半導体集積回路装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22912896A JPH1074895A (ja) 1996-08-29 1996-08-29 半導体集積回路装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1074895A true JPH1074895A (ja) 1998-03-17

Family

ID=16887198

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22912896A Pending JPH1074895A (ja) 1996-08-29 1996-08-29 半導体集積回路装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1074895A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5629240A (en) Method for direct attachment of an on-chip bypass capacitor in an integrated circuit
US7282419B2 (en) Thin-film capacitor device, mounting module for the same, and method for fabricating the same
US20100065954A1 (en) Bond pad structures and semiconductor devices using the same
KR100475477B1 (ko) 인덕턴스 소자 및 반도체 장치
US6091144A (en) Semiconductor package
US4646126A (en) Semiconductor device
JP3512331B2 (ja) 半導体装置のプラスチックパッケージ
US6737745B2 (en) Method for relieving bond stress in an under-bond-pad resistor
JPH1074895A (ja) 半導体集積回路装置
US6285070B1 (en) Method of forming semiconductor die with integral decoupling capacitor
JP2697547B2 (ja) 半導体集積回路装置
JP2690709B2 (ja) 半導体装置
JPH06112406A (ja) 半導体集積回路
JPH05343603A (ja) 半導体装置
KR100336780B1 (ko) 반도체 장치의 완충 커패시터
KR101269329B1 (ko) 반도체 칩
JP2822996B2 (ja) 半導体装置
JPH07312414A (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法
JPS63184358A (ja) 半導体集積回路
US20070200233A1 (en) Bond pad structures with reduced coupling noise
TWI284420B (en) Semiconductor chip with partially embedded decoupling capacitors
JPH0575012A (ja) 半導体集積装置
JPH05251635A (ja) 半導体装置
JPH1075146A (ja) ノイズフィルタ
JPS60170963A (ja) 半導体集積回路装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19990323