JPH10731A - 光反射フィルム - Google Patents

光反射フィルム

Info

Publication number
JPH10731A
JPH10731A JP8155063A JP15506396A JPH10731A JP H10731 A JPH10731 A JP H10731A JP 8155063 A JP8155063 A JP 8155063A JP 15506396 A JP15506396 A JP 15506396A JP H10731 A JPH10731 A JP H10731A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin layer
film
light
fine particles
inorganic fine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8155063A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Sato
伸一 佐藤
Sueyuki Hashimoto
季行 橋本
Katsuhiko Sawamura
勝彦 澤村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Artience Co Ltd
Original Assignee
Toyo Ink Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Ink Mfg Co Ltd filed Critical Toyo Ink Mfg Co Ltd
Priority to JP8155063A priority Critical patent/JPH10731A/ja
Publication of JPH10731A publication Critical patent/JPH10731A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明の目的は、薄膜でありながら、光の反
射率に優れ、白色度にも富む光反射フィルムを提供する
ことにある。 【解決手段】 基材フィルムの片表面に金属薄膜層、透
明樹脂層、無機微粒子を含有する樹脂層とを順次積層し
てなることを特徴とする光反射フィルム。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光反射フィルムに
関する。より詳しくは、パーソナルコンピューター、携
帯電話、ゲーム機器等の携帯情報端末の液晶表示装置の
反射板として好適に用いることが出来る光反射フィルム
に関する。
【0002】
【従来の技術】液晶表示装置はパーソナルコンピュータ
ーやワードプロセッサー等のOA機器をはじめ、ビデオ
カメラ、車載用テレビなど多様な用途に利用されてい
る。最近では、携帯電話、ゲーム機器等といった小型携
帯情報端末としての利用が急速に増えつつある。これら
携帯用途においては、より軽量で小型化でき、低消費電
力で長時間の使用が可能であることが要求されている。
現在、一般に使用されている透過型の液晶表示装置は光
源としてバックライトを使用しているが、バックライト
部の消費電力は全体の約70%を占めるといわれてい
る。高い輝度を長時間にわたって保持するためには内蔵
バッテリーの容量を大きくする必要があり、軽量小型化
が必要な携帯用途に使用するには大きな課題となってい
る。
【0003】一方、表示装置の表面からの入射光を光源
として利用する反射型の液晶表示装置はバックライトが
不要なため、携帯用途に適しており、入射光を反射させ
るために反射フィルムが用いられている。バックライト
を使用する透過型の液晶表示装置においても光源からの
光をより有効に透過光として利用するために反射フィル
ムが使用されており、透過型、反射型いずれの液晶表示
装置においても表示品位を維持向上させるためには大き
な光量が必要である。
【0004】従来の光反射フィルムとしては、ポリカー
ボネートやスチレン、ポリエステル、ABS樹脂等の基
体材料中に白色顔料を練り混んで成形したもの、基体材
料の表面に白色顔料を分散した塗料を塗布したもの、銀
等の金属薄膜を蒸着によって設けたものや、その上に白
色顔料を分散した塗料を塗布したもの等が用いられてい
る。しかしながら、白色顔料を練り込んだフィルムは、
フィルムとしての機械物性維持の点から充填できる顔料
の量が制限され、十分な反射性能が得られない。また、
白塗料を塗布したフィルムは基材フィルムが光を透過し
てしまうため反射効率が悪いといった問題あった。一
方、金属薄膜を設けた反射フィルムは光の全反射率は極
めて高いが、鏡面反射が支配的で拡散反射光量が少ない
ために液晶表示装置に使用した際には均一な輝度が得ら
れないという欠点を持っている。また、金属薄膜層の上
に直接白塗料を塗布したものは顔料によって光が拡散反
射して均一な反射光が得られるが、金属薄膜層の透けに
よるフィルムの着色を回避するには数十μm以上の塗布
が必要となり、薄膜化が出来ないという問題があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、薄膜
でありながら、光の反射率に優れ、白色度にも富む光反
射フィルムを提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】すなわち、第1の発明
は、基材フィルムの片表面に金属薄膜層、透明樹脂層、
無機微粒子を含有する樹脂層とを順次積層してなること
を特徴とする光反射フィルムである。
【0007】第2の発明は、透明樹脂層の厚みが0.0
5〜5μmでることを特徴とする第1の発明記載の光反
射フィルムである。
【0008】第3の発明は、無機微粒子を含有する樹脂
層の厚みが1〜10μmであることを特徴とする第1の
発明または第2の発明いずれか記載の光反射フィルムで
ある。
【0009】第4の発明は、基材フィルムの片表面に金
属薄膜層、透明樹脂層、無機微粒子を含有する樹脂層を
順次積層した後の基材フィルムを含む全厚みが4〜15
μmであることを特徴とする第1の発明乃至第3の発明
いずれか記載の光反射フィルムである。
【0010】第5の発明は、無機微粒子を含有する樹脂
層を構成する無機微粒子の屈折率n f と同層を構成する
樹脂の屈折率nb がnf −nb ≧0.4であることを特
徴とする第1の発明乃至第4の発明いずれか記載の光反
射フィルムである。
【0011】第6の発明は、無機微粒子がルチル型二酸
化チタンであることを特徴とする第1の発明乃至第5の
発明いずれか記載の光反射フィルムである。
【0012】第7の発明は、金属薄膜層がアルミニウム
からなることを特徴とする第1の発明乃至第6の発明い
ずれか記載の光反射フィルムである。
【0013】第8の発明は、金属薄膜層が銀からなるこ
とを特徴とする第1の発明乃至第7の発明いずれか記載
の光反射フィルムである。
【0014】
【発明の実施の形態】以下本発明について詳細に説明す
る。本発明で用いる基材フィルムはポリカーボネートフ
ィルム、ポリエチレンフィルム、ポリプロピレンフィル
ム、ポリエチレンテレフタレートフィルム、ポリ塩化ビ
ニルフィルム、ポリスチレンフィルム、ポリアミドフィ
ルム、ポリエチレンナフタレートフィルム、ポリエーテ
ルサルフォンフィルム、ポリアクリレートフィルム等各
種のものを例示でき、これらのものから適宜選択して用
いることが出来る。基材フィルムの厚みについて特に限
定はないが、最終的な光反射フィルムの厚みを考慮して
2μm〜10μmの範囲のものが好ましく、3〜8μm
が更に好ましい。
【0015】本発明で用いる金属薄膜層としては、アル
ミニウム、銀、あるいはそれらを含む合金の薄膜層を用
いることが出来る。基材フィルム上に金属薄膜層を形成
する方法としては、真空蒸着、スパッタリング、イオン
プレーティング等のPVD(physical vaper depositio
n )と呼ばれる方法あるいは高周波プラズマ、マイクロ
ウェーブプラズマ等のCVD(chemical vaper deposit
ion )と呼ばれる方法を用いることが出来る。また、金
属薄膜層の厚みは300〜3000オングストロームが
好ましく、500〜2000オングストロームが更に好
ましい。厚みが300オングストローム以下では反射率
が低下する傾向にあり、3000オングストローム以上
では反射率向上に効果がさほど期待できないばかりか生
産性も悪くなる傾向にある。
【0016】本発明の透明樹脂層に用いる樹脂として
は、例えば通常塗料用に用いられるポリエステル樹脂、
アクリル樹脂、アルキッド樹脂、セルロース系樹脂、ウ
レタン樹脂、アミノ樹脂、エポキシ樹脂、フェノキシ樹
脂、ポリビニルアセタール樹脂、ポリビニルブチラール
樹脂、フッ素樹脂、シリコン樹脂等を挙げることがで
き、これらを単独あるいは2種類以上混合して用いるこ
とができる。これらの樹脂は溶液型、エマルション型な
ど塗布できる状態であればその形態に特に制限はない。
【0017】本発明の無機微粒子を含有する樹脂層に用
いる樹脂としては、前述の透明樹脂層に用いる樹脂と同
様のものを用いることが出来る。また、透明樹脂層に用
いる樹脂と無機微粒子を含有する樹脂層に用いる樹脂と
の組合せとしては屈折率の差が大きい組み合わせが好ま
しく、透明樹脂層に用いる樹脂の屈折率の方が小さいこ
とがより好ましい。なお、透明樹脂層に用いる樹脂の屈
折率の方が無機微粒子を含有する樹脂層に用いる樹脂の
屈折率より大きくても、後述する屈折率の大きな無機微
粒子を含有することによって、無機微粒子を含有する樹
脂層全体の屈折率よりも透明樹脂層の屈折率の方が小さ
いければ反射率の大きなフィルムを得ることが出来る。
【0018】本発明に用いる無機微粒子としては、例え
ば二酸化チタン、酸化ジルコン、硫化亜鉛、酸化亜鉛、
酸化アンチモン、酸化マグネシウム等を挙げることがで
きるが、中でもルチル型二酸化チタンが特に好ましい。
また、本発明の無機微粒子を含有する樹脂層における無
機微粒子と樹脂との組合せとしては、無機微粒子の屈折
率nf と樹脂の屈折率nb がnf −nb ≧0.4になる
よう選択することが好ましい。nf −nb <0.4であ
ると、無機微粒子と樹脂との界面における光の屈折散乱
が起こりにくくなるため、十分な反射性能が得られ難
い。また、これら無機微粒子の平均粒径は0.1〜3μ
mであることが好ましい。平均粒子径が0.1μm以下
では可視光線波長の1/2以下であるため光散乱能が著
しく低下する。また、3μm以上では樹脂に対する分散
性が極端に不良であり、塗料中で沈降が生じるなど作業
性の面から好ましくない。
【0019】無機微粒子を含有する樹脂層における無機
微粒子の含有量は、樹脂100重量部に対して15〜8
5重量部が好ましく、45〜75重量部が更に好まし
い。含有量が15重量部以下では顔料が少なすぎて光の
散乱が不十分であり目的とする反射性能が得られ難く、
85重量部より多いと、顔料による光吸収量が多くなり
反射性能が劣るばかりでなく、樹脂成分の不足によって
塗膜の硬度や密着性に問題が生じる易い。
【0020】無機微粒子と樹脂との分散工程にはペイン
トシェーカー、ロールミル、サンドミル、ボールミル、
アトライター、ジェットミル、ホモジナイザー等を用い
ることが出来る。また、該分散工程において分散性向上
を目的として、シラン系、チタネート系、ジルコアルミ
ネート系等のカップリング剤及び金属キレート化物、金
属アルコキシド等の有機金属化合物、あるいは市販の樹
脂型分散剤、例えば、Solspers24000(ゼ
ネカ株式会社製)、Disperbyk−160、16
1(ビックケミー社製)等を添加しても良い。
【0021】本発明において、金属薄膜層上に透明樹脂
層、無機微粒子を含有する樹脂層を順次積層する塗布方
法としては、グラビアコーター、ナイフコーター、ワイ
ヤーバーコーター、ドクターブレードコーター、リバー
スロールコーター、ディッピングコーター、エアナイフ
コーター、ダイコーター等を用いることが出来る。透明
樹脂層の厚みは0.05〜5μmであることが好まし
く、0.5〜3μmがさらに好ましい。厚みが0.05
μm以下では、十分な反射性能が得られ難く、5μm以
上では反射率向上に効果が小さいばかりか、全体の厚み
が増してしまい本発明の目的にそぐわない。無機微粒子
を含有する樹脂層の厚みは1〜10μmであることが好
ましく、3〜8μmがさらに好ましい。厚みが1μm以
下では光の散乱が不十分で目的とする反射性能が得られ
ず、10μm以上塗布しても顕著な反射性能の向上が見
られ難いばかりでなく全体の厚みがましてしまい、本発
明の目的にそぐわない。
【0022】本発明の光反射フィルムにおいて、入射光
はまず無機微粒子を含有する樹脂層中で拡散反射され
る。次に無機微粒子を含有する樹脂層を透過した光は透
明樹脂層との界面に到達する。このとき、無機微粒子を
含有する樹脂層は高屈折率の無機微粒子が均一に分散さ
れているため、透明樹脂層に比べると、見かけ上高屈折
率層になっていると推定される。その結果、無機微粒子
を含有する樹脂層を透過して透明樹脂層に入射する光の
臨界角は小さくなり透明樹脂層の表面で効率よく反射さ
れる。さらに透明樹脂層を透過した光は金属薄膜層表面
で反射される。この反射光は逆に透明樹脂層を経て無機
微粒子を含有する樹脂層へと到達するが、このとき両層
の界面では臨界角は存在せず、透明樹脂層を経て到達し
た光は無機微粒子を含有する樹脂層中を再度無機微粒子
によって屈折散乱しながら放出される。このように各層
における拡散反射、表面反射の相乗効果によって、15
μm以下の極めて薄いフィルム形状であるにも係わらず
高い反射性能を有する光反射フィルムを得ることが出来
る。
【0023】
【実施例】本発明を実施例に基づいて説明する。例中、
「部」「%」は、それぞれ「重量部」「重量%」であ
る。 実施例1 膜厚5μmのポリエチレンテレフタレートフィルムの片
表面に、DCスパッタリング法によって500オングス
トロームのアルミニウム薄膜層を形成した。ポリビニル
アセタール樹脂(OH価170mgKOH/g 、重合度30
0、屈折率1.48)25部をメタノール75部に溶解
し、透明樹脂層形成用塗布液(塗布液A)を得た。 二酸化チタン 82.5部 (石原産業( 株) 製、タイペークCR97、屈折率2.7) フッ素系樹脂 112.5部 (旭硝子( 株) 製、ルミフロンLF200、屈折率1.45) キシレン 52.5部 メチルイソブチルケトン 52.5部 からなる組成物をペイントシェーカーで30分混練り分
散して、無機微粒子を含有する樹脂層形成用塗布液(塗
布液B)を得た。ポリエチレンテレフタレートフィルム
上に形成した前記のアルミニウム薄膜層の上にワイヤー
バーコーターで塗布液A、Bを順次積層して、表1に示
すような構成の光反射フィルムを得た。
【0024】比較例1 実施例1の比較として、実施例1記載のアルミニウム薄
膜層の上に塗布液Bを直接塗布し、表1に示すような構
成の光反射フィルムを得た。
【0025】実施例2 二酸化チタン 55部 (堺化学工業( 株) 製、タイトーンR42、屈折率2.7) セルロースアセテートブチレート樹脂 45部 (イーストマン・コダック社製、CAB551−0.01、屈折率1.48) トルエン 50部 メチルイソブチルケトン 50部 からなる組成物をペイントシェーカーで30分混練分散
して、無機微粒子を含有する樹脂層形成用塗布液(塗布
液C)を得た。実施例1きさいのアルミニウム薄膜層の
上にワイヤーバーコーターで塗布液A、Cを順次積層し
て、表1に示すような構成の光反射フィルムを得た。
【0026】比較例2 実施例2の比較として、実施例1記載のアルミニウム薄
膜層の上に塗布液Cを直接塗布し、表1に示すような構
成の光反射フィルムを得た。
【0027】実施例3 膜厚6μmのポリエチレンテレフタレートフィルムの片
表面に、DCスパッタリング法によって1000オング
ストロームのアルミニウム薄膜層を形成した。フェノキ
シ樹脂(OH価190mgKOH/g 、重量平均分子量140
00、屈折率1.6)20部をテトラヒドロフラン80
部に溶解し、透明樹脂層形成用塗布液(塗布液D)を得
た。 二酸化チタン 55.0部 (石原産業( 株) 製、タイペークCR97、屈折率2.7) アルキド樹脂 64.3部 (日立化成工業( 株) 製、フタルキッド803−70、屈折率1.57) トルエン 40.7部 メチルイソブチルケトン 40.0部 からなる組成物をペイントシェーカーで30分混練分散
して、無機微粒子を含有する樹脂層形成用塗布液(塗布
液E)を得た。ポリエチレンテレフタレートフィルム上
に形成した前記のアルミニウム薄膜層の上にワイヤーバ
ーコーターで塗布液D、Eを順次積層して、表1に示す
ような構成の光反射フィルムを得た。
【0028】比較例3 実施例3の比較として、実施例3記載のアルミニウム薄
膜層の上に塗布液Eを直接塗布し、表1に示すような構
成の光反射フィルムを得た。
【0029】実施例4 膜厚5μmのポリエチレンテレフタレートフィルムの片
表面に、DCスパッタリング法によって500オングス
トロームの銀薄膜層を形成した。係る銀薄膜層の上にワ
イヤーバーコーターで塗布液A、Bを順次積層して、表
1に示すような構成の光反射フィルムを得た。
【0030】上記実施例および比較例で得られた光反射
フィルムの550nmにおける反射率を分光光度計(島
津製作所( 株) 製、分光光度計UV−256FW)で測
定した。また、測色計(日本電色( 株) 製、SZ−Σ9
0)にて測定した明度指数L、知覚色度指数a,b値よ
り次式によって白色度Wを求めた。白色度は均一な拡散
反射性能の指標と考えられる。 W=100−{(100−L)2 +(a2 + b2 ) }
0.5 得られた結果を表2に示した。
【0031】
【表1】
【0032】
【表2】
【0033】実施例1と比較例1において、透明樹脂層
を介して無機微粒子を含有する樹脂層を設けた実施例1
の方が反射率、白色度共に向上している。実施例2と比
較例2および実施例3と比較例3においても同様の効果
が得られた。
【0034】
【発明の効果】本発明の光反射フィルムは、基材フィル
ムの片表面に金属薄膜層、透明樹脂層、無機微粒子を含
有する樹脂層とを順次積層した3層構造を設けることに
よって、無機微粒子による拡散反射と各層の界面におけ
る表面反射の相乗効果が得られ、従来の金属薄膜層を有
するフィルムや、その上に白色塗料を直接塗布した光反
射フィルムに比べて、薄膜であるにも係わらず高い反射
性能を得ることが出来た。
【図面の簡単な説明】
【図1】は本発明の光反射フィルムの構造の一例を示
す。
【符号の説明】 1 基材フィルム 2 金属薄膜層 3 透明樹脂層 4 無機微粒子を含有する樹脂層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G02B 5/08 G02B 5/08 A

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基材フィルムの片表面に金属薄膜層、透
    明樹脂層、無機微粒子を含有する樹脂層とを順次積層し
    てなることを特徴とする光反射フィルム。
  2. 【請求項2】 透明樹脂層の厚みが0.05〜5μmで
    ることを特徴とする請求項1記載の光反射フィルム。
  3. 【請求項3】 無機微粒子を含有する樹脂層の厚みが1
    〜10μmであることを特徴とする請求項1または2い
    ずれか記載の光反射フィルム。
  4. 【請求項4】 基材フィルムの片表面に金属薄膜層、透
    明樹脂層、無機微粒子を含有する樹脂層を順次積層した
    後の基材フィルムを含む全厚みが4〜15μmであるこ
    とを特徴とする請求項1乃至3いずれか記載の光反射フ
    ィルム。
  5. 【請求項5】 無機微粒子を含有する樹脂層を構成する
    無機微粒子の屈折率nf と同層を構成する樹脂の屈折率
    b がnf −nb ≧0.4であることを特徴とする請求
    項1乃至4いずれか記載の光反射フィルム。
  6. 【請求項6】 無機微粒子がルチル型二酸化チタンであ
    ることを特徴とする請求項1乃至5いずれか記載の光反
    射フィルム。
  7. 【請求項7】 金属薄膜層がアルミニウムからなること
    を特徴とする請求項1乃至6いずれか記載の光反射フィ
    ルム。
  8. 【請求項8】 金属薄膜層が銀からなることを特徴とす
    る請求項1乃至7いずれか記載の光反射フィルム。
JP8155063A 1996-06-17 1996-06-17 光反射フィルム Pending JPH10731A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8155063A JPH10731A (ja) 1996-06-17 1996-06-17 光反射フィルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8155063A JPH10731A (ja) 1996-06-17 1996-06-17 光反射フィルム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10731A true JPH10731A (ja) 1998-01-06

Family

ID=15597865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8155063A Pending JPH10731A (ja) 1996-06-17 1996-06-17 光反射フィルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10731A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000007041A1 (fr) * 1998-07-31 2000-02-10 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Feuille reflechissante et feuille de reflexion et de transmission partielle
WO2005045482A1 (ja) * 2003-10-17 2005-05-19 Mitsubishi Plastics, Inc. 反射フィルム
JP2008174302A (ja) 2006-12-18 2008-07-31 Toyo Aluminium Kk 包装用シート、その製造方法及びプレススルーパック

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000007041A1 (fr) * 1998-07-31 2000-02-10 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Feuille reflechissante et feuille de reflexion et de transmission partielle
EP1102091A1 (en) * 1998-07-31 2001-05-23 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Reflecting sheet and reflecting/semitransmitting sheet
US6535337B1 (en) * 1998-07-31 2003-03-18 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Reflectors and transflectors
EP1102091A4 (en) * 1998-07-31 2004-04-28 Nippon Kayaku Kk REFLECTIVE SHEET AND REFLECTION AND PARTIAL TRANSMISSION SHEET
KR100633521B1 (ko) * 1998-07-31 2006-10-16 니폰 가야꾸 가부시끼가이샤 반사기 및 반사반투과기
WO2005045482A1 (ja) * 2003-10-17 2005-05-19 Mitsubishi Plastics, Inc. 反射フィルム
CN100409039C (zh) * 2003-10-17 2008-08-06 三菱树脂株式会社 反射膜
JP2008174302A (ja) 2006-12-18 2008-07-31 Toyo Aluminium Kk 包装用シート、その製造方法及びプレススルーパック
JP2012197121A (ja) * 2006-12-18 2012-10-18 Toyo Aluminium Kk 包装用シート、その製造方法及びプレススルーパック

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10730A (ja) 光反射フィルム
CA2339153C (en) Reflectors and transflectors
JP4792732B2 (ja) 反射防止膜及び反射防止膜を用いた光学部品及び反射防止膜を用いた画像表示装置
EP1130420A2 (en) Transparent laminate, method for producing the same, and plasma display panel
KR20130041336A (ko) 광확산 소자, 광확산 소자가 부착된 편광판, 편광 소자 및 이것들을 사용한 액정 표시 장치
CN101369467A (zh) 保护屏及其制备方法以及采用该保护屏的显示装置
JP2008039960A (ja) 積層フィルム
US8263219B2 (en) Optical film, polarizing plate, and image display
JP2019008906A (ja) 波長変換フィルム及びバックライトユニット
JPH10732A (ja) 光反射フィルム
JPH10731A (ja) 光反射フィルム
KR100836013B1 (ko) 복합입자를 포함하는 방현필름 및 그 제조방법
WO2006068084A1 (ja) 反射型スクリーン
JP3995797B2 (ja) 光散乱膜用塗液
TW583413B (en) Projecting film and method of forming the same
JP3781591B2 (ja) 前方散乱フィルム
JPH10311903A (ja) 反射防止材及び光学部材
JP3965732B2 (ja) 反射防止フィルム
JPH1067067A (ja) 光反射フィルム
JP2002365410A (ja) 防眩性光学フィルム
JP3614594B2 (ja) 液晶表示装置
JP2001281415A (ja) 反射防止フィルタ及びその製造方法
JP2792492B2 (ja) 液晶表示装置
CN100392435C (zh) 形成突起膜的方法
JP2004258308A (ja) 反射防止フィルム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050222

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051004