JP2002365410A - 防眩性光学フィルム - Google Patents

防眩性光学フィルム

Info

Publication number
JP2002365410A
JP2002365410A JP2001170649A JP2001170649A JP2002365410A JP 2002365410 A JP2002365410 A JP 2002365410A JP 2001170649 A JP2001170649 A JP 2001170649A JP 2001170649 A JP2001170649 A JP 2001170649A JP 2002365410 A JP2002365410 A JP 2002365410A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
reflected light
optical film
observed
profile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001170649A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4655414B2 (ja
Inventor
Makoto Namioka
誠 波岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP2001170649A priority Critical patent/JP4655414B2/ja
Publication of JP2002365410A publication Critical patent/JP2002365410A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4655414B2 publication Critical patent/JP4655414B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)
  • Surface Treatment Of Optical Elements (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 十分な映り込み防止能を発現するとともに、
画面が白茶けない防眩面が設けられた光学フィルムを提
供する。 【解決手段】 表面に微細な凹凸が形成された光学フィ
ルムであって、そのフィルム表面に、法線に対して−1
0°の方向から光線を入射し、表面からの反射光のみを
観測したとき、フィルム法線と入射光線方向とを含む面
内で観測される反射光のプロファイルが、次の(I)及
び(II): WH≧7° (I) I(30°)/I(10°)≦0.2 (II) 〔ここに、WHは反射光プロファイルのピークに対する
半値幅であり、I(θ°)はフィルム法線からθ°方向に
観測される反射光強度である〕の関係を満たす防眩性光
学フィルムが提供される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像表示装置の偏
光フィルムなどに用いられる、防眩性が付与された光学
フィルムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】画像表示装置は、その画像表示面に外光
が映り込むと、視認性が著しく損なわれる。画質を重視
するテレビやパーソナルコンピュータなどの用途、外光
の強い屋外で使用されるビデオカメラやデジタルカメラ
などの用途、また反射光を利用して表示を行う携帯電話
のような反射型液晶表示装置などの用途では、これらの
映り込みを防止する処理が表示装置表面になされるのが
通例である。映り込み防止処理は、光学多層膜による干
渉を利用した無反射処理と、表面に微細な凹凸を形成す
ることにより入射光を散乱し、映り込み像をぼかすいわ
ゆる防眩処理とに大別される。前者の無反射処理は、均
一な光学膜厚の多層膜を形成する必要上、コスト高にな
るという問題がある。これに対して後者の防眩処理は、
比較的安価に実現できるため、大型のパーソナルコンピ
ュータやモニタなどの用途に用いられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
防眩処理では、十分な映り込み防止性能を付与しようと
すると、画面全体が散乱光により白茶ける、すなわち、
全体に白っぽく、どんよりと濁った色になるという問題
点があった。
【0004】本発明者は、かかる課題を解決するために
鋭意研究を行った結果、表面の微細な凹凸面で反射した
反射光のプロファイルがある条件を満たす場合には、十
分な映り込み防止能を発現しつつ、白茶けない防眩処理
面となり得ることを見出し、本発明に至った。
【0005】
【課題を解決するための手段】すなわち本発明は、表面
に微細な凹凸が形成された光学フィルムであって、その
フィルムの表面に、法線に対して−10°の方向から光
線を入射し、表面からの反射光のみを観測したとき、フ
ィルム法線と入射光線方向とを含む面内で観測される反
射光のプロファイルが、次の(I)及び(II)の関係を
満たす防眩性光学フィルムを提供するものである。
【0006】 WH≧7° (I) I(30°)/I(10°)≦0.2 (II) ここに、WHは反射光プロファイルのピークに対する半
値幅であり、I(θ°)はフィルム法線からθ°方向に
観測される反射光強度である。
【0007】このフィルムにおいて、表面の微細な凹凸
が多球面形状を有し、各球面がフィルム面でランダムな
配置になっているのが有利である。またこのような光学
フィルムは、防眩性の偏光フィルムとして有利に使用す
ることができる。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明では、表面に微細な凹凸が
形成されており、そこに特定角度で光線を入射して当該
表面からの反射光のみを観測したときのプロファイルが
特定の関係を満たすものを、防眩性の光学フィルムとし
て採用する。具体的には、図1に示すように、光学フィ
ルム1の微細な凹凸が形成された面2に、フィルム法線
4に対して−10°の方向を入射光線方向5とし、その
方向から光線を入射し、フィルム法線4と入射光線方向
5を含む面6内で、光学フィルム1の凹凸表面2から反
射する光のみのプロファイルを観測する。このとき、一
般に、正反射方向である+10°の方向7に反射光のピ
ークが観察されるが、それ以外の方向においても散乱光
が観測される。そして、フィルム法線4から正の方向に
観測角度8を振らして観測される反射光のプロファイル
が、前記式(I)及び(II)の関係を満足するものを採
用する。
【0009】光学フィルム1の表面からの反射光のみ
を、裏面反射や内部後方散乱などから分離して観測する
ためには、凹凸が形成された防眩面に適当な方法で適当
な金属からなる反射性の薄膜を形成し、その反射光プロ
ファイルを観測すればよい。この際に使用する金属とし
ては銀が最適であるが、アルミニウムなども用いること
ができる。金属薄膜の形成には、真空蒸着やスパッタリ
ングなどの手法が用いられる。
【0010】金属薄膜を形成した防眩面の反射光プロフ
ァイルを測定するには、市販の角度変角反射測定装置を
用いることができる。例えば、(株)村上色彩技術研究
所製の“ゴニオフォトメータ”(商品名)などが、この
目的のために使用できる。このような装置を用い、入射
光角度をフィルム法線から−10°として、金属薄膜が
形成された防眩性光学フィルムの反射光プロファイルを
測定し、反射光強度のピークに対する半値幅WH、法線
から+10°方向の反射光強度I(10°)、及び法線
から+30°方向の反射光強度I(30°)を求め、さ
らに後二者の比I(30°)/I(10°)を求める。
この比I(30°)/I(10°)を、以下の説明では
「R」と略記することがある。
【0011】半値幅WH、+10°方向の反射光強度I
(10°)及び+30°方向の反射光強度I(30°)
の概念を図2に示す。半値幅WHとは、+10°の角度
で観測される反射光強度のピークに対し、その半分の反
射光強度が観測される二つの角度の差である。また、I
(10°)とは、+10°の角度で観測される反射光強
度の値であり、I(30°)とは、+30°の角度で観
測される反射光強度の値である。
【0012】このようにして観測される半値幅WHが7
°以上であれば、外光の映り込みが有効に防止され、防
眩性の高いものとなる。逆に半値幅WHが7°を下回る
と、防眩性が不足し、十分な映り込み防止性能が発現で
きなくなる。この半値幅WHは、10°以上であるのが
より好ましい。また、+10°方向のピーク反射光強度
I(10°)に対する+30°方向の反射光強度I(3
0°)の比Rが0.2以下であれば、広い範囲において
外光からの散乱光が遮られ、画像全体の白茶けが有効に
防止されるようになる。逆にこの比Rが0.2 を上回る
と、広い範囲の外光の散乱光が観察者の眼に入り、画像
全体が白茶けてしまう傾向にある。この比Rは、0.1
5以下、さらには0.1以下であるのがより好ましい。
【0013】このような反射光のプロファイルが特定の
関係を満たす光学フィルムは、表面に形成される微細な
凹凸を適当な形状とすることにより、得ることができ
る。特に表面の凹凸模様は、多球面形状であって、それ
ぞれの球面がフィルム面においてランダムに配置されて
いるのが好ましい。ここでいう多球面形状とは、表面が
実質的に多数の凸球面のみにより構成されている表面形
状であり、実質的に平坦部を有しないものである。具体
的な表面形状の例を、図3にフィルムの拡大縦断面図で
模式的に示す。この例のように、多数の凸球面のみで実
質的に表面が形成されており、平坦な部分が実質的にな
く、かつ前記のような反射プロファイルを示す表面を有
するものが、防眩効果及び視認性に優れている。
【0014】各凸球面の面内の配置はランダムでなくて
はならない。各球面が規則正しい配置を取る場合には、
画像表示装置の画素と干渉してモアレ縞を発生し、視認
性を著しく低下させるため、好ましくない。各凸球面の
平均サイズは、この光学フィルムが装着される画像表示
装置の画素サイズよりも小さいことが好ましい。各凸球
面の平均サイズが画素サイズより大きくなると、画像に
ギラツキを生じ、画像の視認性を著しく損なうため、好
ましくない。
【0015】本発明の光学フィルムは、紫外線硬化樹脂
を塗工した透明基材フィルムにエンボス鋳型を押し当て
た状態で紫外線照射するか、あるいは熱可塑性の透明フ
ィルムを加熱状態でエンボス鋳型に押し当てるなど、任
意の方法で作製することができる。透明基材フィルム
は、事実上光学的に透明なものであればよく、例えば、
トリアセチルセルロースフィルム、ポリエチレンテレフ
タレートフィルムなどが挙げられる。紫外線硬化樹脂と
しては、一般に市販されているものを用いることがで
き、例えば、トリメチロールプロパントリアクリレー
ト、ペンタエリスリトールテトラアクリレート等の多官
能アクリレートの1種又は2種以上と、“イルガキュア
ー 907”、“イルガキュアー 184”(いずれも、チバ・
スペシャルティ・ケミカルズ(株)から販売されてい
る)等の光開始剤との混合物を用いることができる。熱
可塑性の透明フィルムとしては、実質的に透明な熱可塑
性フィルムであれば用いることができ、例えば、ポリメ
チルメタクリレート、ポリカーボネート、ポリエチレン
テレフタレートのような熱可塑性樹脂のキャスト又は押
出フィルムなどを用いることができる。
【0016】以上のように構成される本発明の光学フィ
ルムは、防眩効果に優れ、かつ表面の白茶けが良好に改
善されているため、画像表示装置に装着したときに視認
性に優れたものとなる。
【0017】この光学フィルムを偏光フィルムとして使
用する場合の形態について説明すると、偏光フィルムは
一般に、ヨウ素又は二色性染料が吸着配向されたポリビ
ニルアルコール系樹脂フィルムからなる偏光子の少なく
とも片面に、保護フィルムが積層された形のものが多い
が、このような偏光フィルムの一方の面に、上記のよう
な防眩性の凹凸面が付与された光学フィルムを貼合すれ
ば、防眩性の偏光フィルムとなる。また、上記のような
防眩性の凹凸面が付与された光学フィルムを保護フィル
ム兼防眩層として用い、その凹凸面が外側となるよう偏
光子の片面に貼合することによっても、防眩性の偏光フ
ィルムとすることができる。さらには、保護フィルムが
積層された偏光フィルムにおいて、その片面保護フィル
ムの表面に上記のような防眩性の凹凸を付与することに
より、防眩性の偏光フィルムとすることもできる。そし
て、画像表示装置が液晶ディスプレーである場合には、
このような防眩性の偏光フィルムを前面視認側に配置す
ることによって、その視認性を改善することができる。
【0018】
【実施例】以下、実施例をもって本発明を詳細に説明す
るが、本発明はこれらの例によって限定されるものでは
ない。
【0019】実施例1 (株)キーエンス製の表面形状顕微鏡“VF-8500”で測
定した、JIS B 0601 による中心線平均表面粗さRa=
0.08μm、平均凹凸間距離Sm=15μm の多球面形
状を有する防眩処理が施されたポリエチレンテレフタレ
ートフィルムの防眩面に、真空蒸着により銀薄膜を形成
して、その防眩面の反射光プロファイルを、(株)村上
色彩技術研究所製の“ゴニオフォトメータ”を用いて測
定した。その結果、WH=8.0°、R=0の値が得ら
れた。
【0020】この防眩性フィルム(ただし、銀蒸着な
し)を、200ppi(ピクセルパーインチ)の精細度を
有する液晶表示装置に、防眩面が視認側となるように粘
着剤を用いて貼合し、画像の防眩性及び白茶けを観察し
た。その結果、十分な防眩性を有し、かつ白茶けが非常
に少なく、良好な表示であることが確認された。
【0021】上記の防眩性フィルムを、粘着剤を介して
偏光板に貼合すれば、防眩性の偏光板となり、それを液
晶表示装置の前面偏光板として用いれば、防眩性が良好
で白茶けも少なく、良好な表示品質が得られる。
【0022】実施例2 実施例1と同様の方法で測定した中心線平均表面粗さR
a が0.13μmで、平均凹凸間距離Sm が14μm の多
球面形状を有するポリエチレンテレフタレートフィルム
について、実施例1と同じ方法で反射光プロファイルを
測定した。その結果、WH=16.9°、R=0.15で
あった。この防眩性フィルムを用い、画像の視認性を実
施例1と同様の方法で観察したところ、十分な防眩性を
有し、かつ白茶けが少なく、良好な視認性であることが
確認された。
【0023】比較例1 実施例1と同様の方法で測定した中心線平均表面粗さR
a が0.23μmで、平均凹凸間距離Sm が23μm のト
リアセチルセルロースフィルムについて、実施例1と同
じ方法で反射光プロファイルを測定した。その結果、W
H=9.5°、R=0.67であった。この防眩性フィル
ムを用い、画像の視認性を実施例1と同様の方法で観察
したところ、十分な防眩性を有するものの、非常に白茶
けており、視認性は低かった。
【0024】比較例2 実施例1と同様の方法で測定した中心線平均表面粗さR
a が0.16μmで、平均凹凸間距離Sm が12μm のト
リアセチルセルロースフィルムについて、実施例1と同
じ方法で反射光プロファイルを測定した。その結果、W
H=7.2°、R=0.29であった。この防眩性フィル
ムを用い、画像の視認性を実施例1と同様の方法で観測
したところ、十分な防眩性を有するものの、非常に白茶
けており、視認性は低かった。
【0025】以上の実施例及び比較例の結果を表1にま
とめた。
【0026】
【表1】 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 実施例1 実施例2 比較例1 比較例2 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 中心線平均表面粗さRa 0.08μm 0.13μm 0.23μm 0.16μm 平均凹凸間距離Sm 15μm 14μm 23μm 12μm ─────────────────────────────── 半値幅WH 8.0° 16.9° 9.5° 7.2° R=I(30°)/I(10°) 0.00 0.15 0.67 0.29 防眩性 ○ ○ ○ ○ 白茶け ○ ○ × × ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【0027】
【発明の効果】本発明の光学フィルムは、防眩性に優
れ、またそれを画像表示装置に適用した場合に視認性に
優れたものとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に従って、フィルム法線に対して−10
°方向から光線を入射し、フィルム法線と入射光線方向
とを含む面内で反射光のプロファイルを観測する状態を
模式的に示す斜視図である。
【図2】半値幅WH、+10°方向の反射光強度I(1
0°)及び+30°方向の反射光強度I(30°)の概
念を示す図であって、横軸は反射光観測角度を、縦軸は
反射光強度(相対値)を表す。
【図3】本発明による光学フィルムの表面形状の例を示
す縦断面模式図である。
【符号の説明】
1……光学フィルム、 2……光学フィルムの凹凸面(測定時には金属が蒸着さ
れている)、 4……フィルム法線方向、 5……入射光線方向(−10°方向)、 6……フィルム法線と入射光線方向を含む面、 7……反射光ピーク強度観測方向(+10°)、 8……散乱光観測方向(+30°)、 9……反射光観測角度。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】表面に微細な凹凸が形成された光学フィル
    ムであって、該フィルムの表面に、法線に対して−10
    °の方向から光線を入射し、表面からの反射光のみを観
    測したとき、フィルム法線と入射光線方向とを含む面内
    で観測される反射光のプロファイルが、次の関係: WH≧7° I(30°)/I(10°)≦0.2 〔ここに、WHは反射光プロファイルのピークに対する
    半値幅であり、I(θ°)はフィルム法線からθ°方向に
    観測される反射光強度である〕を満たすことを特徴とす
    る、防眩性光学フィルム。
  2. 【請求項2】表面の微細な凹凸が多球面形状を有し、各
    球面がフィルム面でランダムな配置になっている請求項
    1記載の光学フィルム。
  3. 【請求項3】偏光フィルムである請求項1又は2記載の
    光学フィルム。
JP2001170649A 2001-06-06 2001-06-06 防眩性光学フィルム Expired - Fee Related JP4655414B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001170649A JP4655414B2 (ja) 2001-06-06 2001-06-06 防眩性光学フィルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001170649A JP4655414B2 (ja) 2001-06-06 2001-06-06 防眩性光学フィルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002365410A true JP2002365410A (ja) 2002-12-18
JP4655414B2 JP4655414B2 (ja) 2011-03-23

Family

ID=19012536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001170649A Expired - Fee Related JP4655414B2 (ja) 2001-06-06 2001-06-06 防眩性光学フィルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4655414B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006053511A (ja) * 2004-07-16 2006-02-23 Sumitomo Chemical Co Ltd 防眩性偏光フィルム積層体及びそれを用いた液晶表示装置
JP2007163971A (ja) * 2005-12-15 2007-06-28 Fujifilm Corp 反射防止フィルム、並びにそれを用いた偏光板及び液晶表示装置
US7258908B2 (en) 2003-01-16 2007-08-21 Sumitomo Chemical Co., Ltd. Anti-glare film, method of producing the same, and display equipped with the same
US7341355B2 (en) 2003-08-13 2008-03-11 Sumitomo Chemical Company, Limited Anti-glare optical film and process for preparing the same
EP1962110A1 (en) 2007-02-14 2008-08-27 Sony Corporation Anti-glare film, method for manufacturing the same, and display device using the same
WO2010134236A1 (ja) 2009-05-18 2010-11-25 シャープ株式会社 アクティブマトリクス基板及びそれを用いた液晶表示装置
JP2012529079A (ja) * 2009-06-02 2012-11-15 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー マイクロ構造化表面を有するアンチグレアフィルム
US9229239B2 (en) 2009-06-02 2016-01-05 3M Innovative Properties Company Light redirecting film and display system incorporating same
US11945969B2 (en) 2018-09-21 2024-04-02 Lg Chem, Ltd. Anti-glare film, polarizing plate and display device

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1012023A (ja) * 1996-06-17 1998-01-16 Asahi Chem Ind Co Ltd 光源保護カバー用表面艶消し性シート
JPH11287902A (ja) * 1998-03-31 1999-10-19 Tomoegawa Paper Co Ltd 反射防止材料及びそれを用いた偏光フィルム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1012023A (ja) * 1996-06-17 1998-01-16 Asahi Chem Ind Co Ltd 光源保護カバー用表面艶消し性シート
JPH11287902A (ja) * 1998-03-31 1999-10-19 Tomoegawa Paper Co Ltd 反射防止材料及びそれを用いた偏光フィルム

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7258908B2 (en) 2003-01-16 2007-08-21 Sumitomo Chemical Co., Ltd. Anti-glare film, method of producing the same, and display equipped with the same
KR101116436B1 (ko) 2003-08-13 2012-03-07 스미또모 가가꾸 가부시키가이샤 방현성 광학 필름 및 이의 제조 방법
US7341355B2 (en) 2003-08-13 2008-03-11 Sumitomo Chemical Company, Limited Anti-glare optical film and process for preparing the same
JP2006053511A (ja) * 2004-07-16 2006-02-23 Sumitomo Chemical Co Ltd 防眩性偏光フィルム積層体及びそれを用いた液晶表示装置
JP2007163971A (ja) * 2005-12-15 2007-06-28 Fujifilm Corp 反射防止フィルム、並びにそれを用いた偏光板及び液晶表示装置
EP1962110A1 (en) 2007-02-14 2008-08-27 Sony Corporation Anti-glare film, method for manufacturing the same, and display device using the same
US7567383B2 (en) 2007-02-14 2009-07-28 Sony Corporation Anti-glare film, method for manufacturing the same, and display device using the same
US7751121B2 (en) 2007-02-14 2010-07-06 Sony Corporation Anti-glare film, method for manufacturing the same, and display device using the same
US7903340B2 (en) 2007-02-14 2011-03-08 Sony Corporation Anti-glare film, method for manufacturing the same, and display device using the same
WO2010134236A1 (ja) 2009-05-18 2010-11-25 シャープ株式会社 アクティブマトリクス基板及びそれを用いた液晶表示装置
JP2012529079A (ja) * 2009-06-02 2012-11-15 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー マイクロ構造化表面を有するアンチグレアフィルム
US9229239B2 (en) 2009-06-02 2016-01-05 3M Innovative Properties Company Light redirecting film and display system incorporating same
US9625640B2 (en) 2009-06-02 2017-04-18 3M Innovative Properties Company Optical film and display system incorporating same
US11945969B2 (en) 2018-09-21 2024-04-02 Lg Chem, Ltd. Anti-glare film, polarizing plate and display device

Also Published As

Publication number Publication date
JP4655414B2 (ja) 2011-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4294992B2 (ja) 反射型液晶表示装置
US9176264B2 (en) Light-diffusing element, polarizing plate having light-diffusing element attached thereto, polarizing element, and liquid crystal display device equipped with those components
KR101927558B1 (ko) 방현성 필름, 편광판, 화상 표시 장치 및 방현성 필름의 제조 방법
TW482921B (en) Reflective liquid crystal display device
KR101712689B1 (ko) 액정 표시 장치
JP7060137B2 (ja) 反射スクリーン、映像表示装置
US20040263969A1 (en) Lenticular antireflection display
KR101503187B1 (ko) 광확산 필름, 광확산 필름이 부착된 편광판, 액정 표시 장치 및 조명 기구
WO2009107536A1 (ja) 防眩フィルム、防眩性偏光板および画像表示装置
EP2461190A1 (en) Optical film, method for producing same, and method for controlling optical characteristics of same
JP2009156938A (ja) 防眩フィルム、防眩性偏光板および画像表示装置
WO2006137427A1 (ja) 偏光板用保護フィルム
US20110037928A1 (en) Wire grid polarizer for use on the front side oflcds
JP2009150998A (ja) 防眩フィルム、防眩性偏光板および画像表示装置
JP2001228315A (ja) 反射板及び液晶表示装置
JP2011081217A (ja) 防眩性ハードコートフィルム、それを用いた偏光板および画像表示装置、ならびに防眩性ハードコートフィルムの製造方法
JP2004061853A (ja) 防眩フィルム及びそれを用いた表示装置
US8778489B2 (en) Optical layered product
JP2002365410A (ja) 防眩性光学フィルム
JP2009103734A (ja) 防眩性フィルム、偏光板、および画像表示装置
JP2009122371A (ja) 防眩フィルムおよび画像表示装置
JP2009122645A (ja) 防眩フィルム、防眩性偏光板および画像表示装置
JPH09211729A (ja) 反射型スクリーン
KR20120009674A (ko) 방현 필름, 이를 구비한 편광판 및 표시 장치
JP4177505B2 (ja) タッチ入力方式液晶ディスプレイ装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20080128

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080321

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100802

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100810

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101008

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101130

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101213

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees