JPH1072476A - マレイン酸のホスホン化オリゴマー - Google Patents

マレイン酸のホスホン化オリゴマー

Info

Publication number
JPH1072476A
JPH1072476A JP9218775A JP21877597A JPH1072476A JP H1072476 A JPH1072476 A JP H1072476A JP 9218775 A JP9218775 A JP 9218775A JP 21877597 A JP21877597 A JP 21877597A JP H1072476 A JPH1072476 A JP H1072476A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
weight
composition
acid
product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9218775A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3225213B2 (ja
Inventor
Keith P Davis
キース・フィリップ・ディヴィス
Peter A T Hoye
ピーター・アルバート・セオドア・ホイ
Michael J Williams
マイケル・ジョン・ウィリアムズ
Gary Woodward
ゲーリー・ウッドワード
Martin P Greenhall
モートン・ポール・グリーンホール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Solvay Solutions UK Ltd
Original Assignee
Albright and Wilson Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=27265405&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH1072476(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from GB909027357A external-priority patent/GB9027357D0/en
Priority claimed from GB919109861A external-priority patent/GB9109861D0/en
Priority claimed from GB919123501A external-priority patent/GB9123501D0/en
Application filed by Albright and Wilson Ltd filed Critical Albright and Wilson Ltd
Publication of JPH1072476A publication Critical patent/JPH1072476A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3225213B2 publication Critical patent/JP3225213B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/37Polymers
    • C11D3/3746Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C11D3/3784(Co)polymerised monomers containing phosphorus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic System
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/38Phosphonic acids RP(=O)(OH)2; Thiophosphonic acids, i.e. RP(=X)(XH)2 (X = S, Se)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F5/00Softening water; Preventing scale; Adding scale preventatives or scale removers to water, e.g. adding sequestering agents
    • C02F5/08Treatment of water with complexing chemicals or other solubilising agents for softening, scale prevention or scale removal, e.g. adding sequestering agents
    • C02F5/10Treatment of water with complexing chemicals or other solubilising agents for softening, scale prevention or scale removal, e.g. adding sequestering agents using organic substances
    • C02F5/14Treatment of water with complexing chemicals or other solubilising agents for softening, scale prevention or scale removal, e.g. adding sequestering agents using organic substances containing phosphorus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic System
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/38Phosphonic acids RP(=O)(OH)2; Thiophosphonic acids, i.e. RP(=X)(XH)2 (X = S, Se)
    • C07F9/3804Phosphonic acids RP(=O)(OH)2; Thiophosphonic acids, i.e. RP(=X)(XH)2 (X = S, Se) not used, see subgroups
    • C07F9/3808Acyclic saturated acids which can have further substituents on alkyl
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic System
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/38Phosphonic acids RP(=O)(OH)2; Thiophosphonic acids, i.e. RP(=X)(XH)2 (X = S, Se)
    • C07F9/3804Phosphonic acids RP(=O)(OH)2; Thiophosphonic acids, i.e. RP(=X)(XH)2 (X = S, Se) not used, see subgroups
    • C07F9/3839Polyphosphonic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/36Organic compounds containing phosphorus
    • C11D3/361Phosphonates, phosphinates or phosphonites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F11/00Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent
    • C23F11/08Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent in other liquids
    • C23F11/10Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent in other liquids using organic inhibitors
    • C23F11/167Phosphorus-containing compounds
    • C23F11/1676Phosphonic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F14/00Inhibiting incrustation in apparatus for heating liquids for physical or chemical purposes
    • C23F14/02Inhibiting incrustation in apparatus for heating liquids for physical or chemical purposes by chemical means

Abstract

(57)【要約】 【目的】 水処理剤の製造に有用なマレイン酸ホスホン
化オリゴマー、およびこれにより得られた水処理剤を提
供する。 【構成】 一般式:H〔CHCO2MCHCO2M〕nP
32 (ここに、Mは生成物が溶解性であるようなカ
チオンであり、かつnは1より大きい値である)で表さ
れるマレイン酸のホスホン化オリゴマー。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はボイラー水のような水性
系による金属例えば鉄の表面のスケール生成および/ま
たは腐食を防止する水処理剤の製造に特に有用な新規な
ホスホン化(ホスホネーション)法に関するものであ
る。この発明は特に例えば0.1ないし100ppmの極め
て低濃度で存在する時にも有効である或る新規な処理剤
に関するものである。
【0002】
【従来の技術および課題】このような処理剤は、有効な
作用に必要な最小濃度のためにスレスホールド(thresh
old)剤として知られている。スレスホールド水準は、
古典的なキレート剤のような化学量論剤による有効な保
護を達成するのに必要とされるであろうよりも典型的に
は遙かに低いのである。多数のスレスホールド剤が知ら
れており、その中の幾つかはスケール防止剤でもあり腐
食防止でもあるが、最も有効で商業的に受入れられてい
るスケール防止剤は、防食剤としては逆に比較的効果が
なくそして商業的には使用されていない。スケールと腐
食を防止する性質を示すと報告されている一群の化合物
は、ホスホノコハク酸及びその塩である。しかしなが
ら、これらはかなりの商業的成功をおさめた程には十分
有効ではない。この化合物は、ホスホノコハク酸エステ
ル中間体を生成させるためにマレイン酸のジエステルを
ジメチルホスファイトと反応させることを必要とする通
常のルートにより作るには、かなり高価である。この中
間体は次いで加水分解される。特に成功した部類のスケ
ール防止剤は、まとめてこゝで“PTCB”と呼ばれる
2−ホスホノ−1,2,4−トリカルボキシブタン及びそ
の塩類である。これは上記のホスホノコハク酸エステル
中間体をアクリル酸メチルと反応させて所望の生成物の
エステルを生成せしめ、これが次いで加水分解されるこ
とにより製造される。これは試薬のコストのためにまた
伴われる工程の数のために非常に高価である。それにも
拘わらずこれは特に低濃度で有効であり、他のスケール
防止剤により効果的には処理することができない問題の
水系の処理において有用であると言われているので、も
っと安い製品と競走して商業的には成功をおさめてい
る。しかしながら、PCTBは防食剤として通常は商業
的に使用されていない。
【0003】現在使用されている最もコスト的に有効で
かつ商業的に成功をおさめた有機防食剤は、以下にHP
Pと呼ばれる2−ヒドロキシ−2−ホスホノ酢酸、(H
O)2POCHOH・COOHおよびその塩類である。H
PPは防食剤として幾つかの大きな欠点を持つ、それは
水処理に広く用いられる亜鉛の存在下でそして塩素殺菌
された水系では比較的効果的ではないことである。それ
はスケール防止剤としては非常に効果的ではない。リン
酸と遊離ラジカル触媒を用いる非水性溶媒中での水不溶
性長鎖オレフィンのホスホン化は工業化学雑誌68,1
1(1965)のオカモトヨシキ及びサクライヒロシによる報
文から、1965年以来知られている。この生成物は防
食剤またはスケール防止剤として有用であると報告され
てはいない。アクリル酸またはマレイン酸のようなより
反応性の水不溶性オレフィンをリンでリン化する試みは
極く僅かの収率のリン化生成物を与えたに過ぎない。英
国特許第1458235号は日本の報文と類似の化学に基づく
或るスケール防止剤の製造を述べている。生成物は典型
的には次亜リン酸をアクリル酸と反応させることにより
製造される。しかしながら、二つの実施例、即ち実施例
HとIは触媒量の過硫酸カリウムの存在下でのリン酸と
アクリル酸との反応を記載している。生成物は明確には
固定されていないが、これらのリン分折に基づきこれら
がアクリル酸のリン化オリゴマーであることが暗示され
ている。これらの反応生成物のスケール防止剤としての
性能がこの特許の6頁の表1に言及されている。この表
はこれらが表に引用された発明の他の実施例よりも著し
く劣り、比較例として引用された市販のポリアクリル酸
よりも有意的に効果的であるとは言えない。
【0004】後者の観察は実際には容易に説明される。
我々は英国特許第1458235号の実施例H及びIを追試し
て反応生成物が実際にポリアクリル酸であることを発見
した。NMRはP−C結合が何ら存在しないことを確証
する。多分特許権者はその分析を行う前に全ての無機不
純分を除去できなかったのであろう。不飽和カルボン酸
を用いて有効なホスホン化された水処理剤を有用な収率
で与えるべき亜リン酸の失敗により、この研究は放棄さ
れて、その代わり亜リン酸エステル及びカルボン酸エス
テルを用いる高価な多段ルートに頼ることとなった。水
処理におけるホスホノカルボン酸の使用およびアルキル
ホスファイトを原料とするこれらの製造に関する多くの
先行文献がある。これらは米国特許第2,478,890号、第
2,957,931号、第3,923,876号、第4,042,324号、第4,05
7,511号及び第4,351,796号ならびにドイツ公開特許第30
44214号とを包含する。商業的興味のない非常に高価な
多段階の合成による場合を除いて、今迄は入手できず、
それ故その可能性が見過ごされて来たある種の有機ホス
ホン化合物はビシナル(vicinal)ジホスホネートであ
る。2−ホスホノ酢酸のジエチルエステルを製造し、そ
れをトリエチルホスファイトおよびホルムアルデヒドと
反応させることにより、2,3−ジホスホノプロピオン
酸を作ることが提案されている。生じたエステルは次い
でケン化される。原料のエステルは容易に入手できない
珍しくて高価な化学物質であり、その後の製造工程が生
成物の価格に実質的に加えられる。塩基の存在下でホス
ホノマレイン酸のシリエチルエステルをエチルホスファ
イトと反応させ、生じたエステルを加水分解させること
により2,3−ジホスホノブター1,4−ジオ酸を合成す
ることが提案されている。さらに、試薬と続いての工程
の価格は法外に高い。
【0005】
【課題を解決するための手段】我々は、低分子量(例え
ば炭素数が10より少ない)オレフィンとアセチレン、
特に水溶性ヒドロキシオレフィンとアセチレンおよびア
ルカリ金属塩のようなカルボキシオレフィンとアセチレ
ンの塩(例えばプロピオレート、アクリレートおよび/
またはマレエート或いはアリル又はプロパルギルアルコ
ール)が、水溶性のホスファイトと、水性溶液中で通常
は高められた温度で遊離ラジカルの存在下で反応し、P
TCBのような通常のホスホン化生成物よりも一般的に
大幅に安く作られ、スケール防止剤としての性能におい
て後者と少なくとも匹敵し、ある場合には優れている新
規な生成物を高収率で生成することを今発見した。さら
に、生成物は特にカルシウムイオンの存在下における防
食剤としてまた非常に有効である。これらは塩素の存在
下及び塩素消毒された水系および/または二酸化塩素の
存在下で通常存在する次亜塩素酸塩または次亜臭素酸塩
の存在下で多くの場合HPPよりも実質的に優れてい
る。生成物はまた亜鉛イオンの存在下でHPPよりも防
食剤としてより有効である。マレエート、アクリレート
又はこれらの混合物、又はプロパルギルアルコールとの
反応生成物は特に好ましい。マレエートの場合、生成物
は一般にホスホノコハク酸塩と従来報告されていない成
分との混合物であり、これは一般式H(CHCO2M.
CHCO2M)nPO32(式中、nは2ないし5の平
均値で、Mはカチオンである)の同族体シリーズを含む
と我々は信じている。典型的には混合物はホスホノコハ
ク酸(n=1)とより相当な部分の高級な同族体からな
るかも知れない。ヒドロキシおよび/またはサルフェー
トで置換されたオリゴマーが生成していることも可能性
がある。混合物は通常少量のホスフェートを含む。我々
は、アセチレン化合物及び特に水溶性のアセチレンアル
コールとカルボキシレート塩が遊離ラジカル開始剤特に
過硫酸塩の存在下でホスファイトと反応し、スケール防
止剤および防食剤として価値ある一連のヴィシナルジホ
スホノ化合物を生成することを発見した。特に我々は、
プロパルギルアルコールとその同族体が、例えば過硫酸
塩の存在下でアルカリ金属亜リン酸塩と反応し、特にカ
ルシウム含有系で良好なスケール防止性能と良好な腐食
防止性を合わせ持つ、新規化合物を生成することを発見
した。本発明によれば、前述の反応の生成物またはその
新規な成分のいずれか例えば前記式のオリゴマーはスケ
ール防止剤又は防食剤として用いられる。
【0006】第一の態様によれば、本発明は好ましくは
水溶性または僅かに水溶性で、活性な、エチレン性また
はアセチレン性不飽和化合物を、反応混合物の少なくと
も一部を溶解させるために、両方の反応剤を溶解できる
のに十分な量の溶媒、および十分な遊離ラジカルの存在
下で、水溶性亜リン酸塩と反応させることにより該不飽
和化合物の相当な部分をホスホン化された誘導体に変換
するようにホスホン化する方法を提供する。好ましく
は、溶媒は水性ベースの溶媒である。“活性な不飽和化
合物”という言葉は、不飽和結合が少なくとも1ケのヒ
ドロキシル、カルボニル、カルボキシレート、スルホネ
ートおよび/またはホスホネート基と近接することによ
りまたは歪みのある環に含まれていることにより活性化
されているエチレン性およびアセチレン性不飽和化合物
を含む。好ましい例はアルカリ金属のマレエート、アク
リレート、プロピオレート、ブチン−1,4ジオエー
ト、ブチン−1,4−ジオール、プロパルギルアルコー
ル、ビニルスルホネート、ビニルホスホネート、アリル
アルコール、ノルボルネンおよびシクロペンタジエンを
含む。
【0007】従って、第二の態様によれば、本発明は: (1)一般式R2C=CR2(式中、少なくとも1ケのR
基がCOOM、CH2OH、SO3MまたはPO32基で
他のR基のおのおのは同じかまたは異なってもよくかつ
おのおのは水素または炭化水素もしくは置換炭化水素を
表わし、またR基の二つがシクロアルキルもしくはシク
ロアルケニルまたはこれらの部分を形成するか別れてお
りそしてMはその塩が水溶性であるようなカチオンであ
る)を有する少なくとも1ケの水溶性のカルボキシ、ヒ
ドロキシ、スルフォノ又はホスホノオレフィンを; (2)亜リン酸の水溶性塩と; (3)各反応剤の少なくとも一部を溶解するのに十分な
水性ベース溶媒の存在下に; (4)該オレフィンのホスホン化オリゴマーを生成する
に十分な遊離ラジカルの存在下で; 加熱する、ことからなるスケール防止剤および/または
防食剤の製造方法を提供する。
【0008】第三の態様によれば、本発明はアセチレン
化合物を十分な遊離ラジカルの存在下で、好ましくは水
性ベースの溶液で、亜リン酸塩と反応させ、該アセチレ
ン化合物の相当な部分をビシナルジホスホノ化合物に変
換することからなるビシナルジホスホノ化合物を製造す
る方法を提供する。好ましくはアセチレン化合物は水溶
性で、例えばアセチレンアルコールまたはカルボキシレ
ート塩、特に10より少ない、より好ましくは6より少
ない、例えば5より少ない炭素原子を有するものであ
る。我々はプロパルギルアルコールが我々の発明により
反応して特に有効で新規のスケール防止剤および防食
剤、プロパルギルアルコールの幾つかのホスホン化オリ
ゴマーとの混合物で通常生成する即ち2,3−ジホスホ
ノプロパノールを与えることを見出した。我々の発明の
方法により製造され、そして我々の発明に含まれる他の
新規で有用な化合物は次式の化合物:
【0009】
【化1】
【0010】(式中、Rは合計で1〜5の炭素原子を持
つヒドロキシおよび/またはカルボキシ置換アルキル基
であり、R’は水素、カルボキシレート基1ないし4の
炭素原子を持つ炭化水素基またはR基、及びこれらの塩
である)からなる。第四の態様による発明は、そのオリ
ゴマーが次式 H〔CHRCHR〕n−PO32 (式中、各単位中の少なくとも1ケのR基はCOOM,
CH2OH、スルホネートまたはホスホネート基であ
り、そして第一のR基と同じでもよく、また異なってい
てもよい。他のR基は水素またはCOOM、ヒドロキシ
ル、ホスホネート、スルホネート、スルファト、C1-7
アルキル、C1-7アルケニル基またはカルボキシレート
および/またはヒドロキシ置換C1-7アルキルまたはC
1-7アルケニル基であり、そして各Mはホスホン化オリ
ゴマーが水溶性になるようなカチオンであり、そしてn
は1より大きく例えば6迄の、好ましくはnは5より小
さい例えば1.2ないし3なる値を持つ)活性なオレフ
ィンの新規なホスホン化オリゴマーを提供する。
【0011】本発明はまた上記の式のホスホン化コオリ
ゴマーを提供する。しかし、ここで〔CHRCHR〕n
連鎖は異なるモノマーから誘導される少なくとも2ケの
〔CHRCHR〕基を含み、そしてここでnは少なくと
も3の合計値を持つ。例えば我々は少なくとも1ケの
〔CH2CHCOOM〕および少なくとも1ケの〔CH
COOMCHCOOM〕基を含むマレエートおよびアク
リレートのホスホン化トリマーまたは高級コオリゴマー
を含む。本発明は、好ましい態様によれば、ホスホン化
オリゴマーまたは式 H(CHCO2M.CHCO2M)nPO32 (式中、nは1より大きく、そしてMは化合物が水溶性
であるようなカチオン種である)のマレイン酸のホスホ
ン化オリゴマーの混合物、そして特にこのような化合物
とホスホノコハク酸またはその水溶性塩との混合物、し
ばしばこの混合物の合計重量基準で重量で最少割合での
混合物を提供する。本発明によれば、溶媒なしの組成物
の重量基準で50重量%のホスホノコハク酸塩、所望に
よりダイマーの重量に関して、マレエートの高級なホス
ホン化オリゴマーの最少重量比率;および0.5〜5重
量%のアルカリ金属リン酸塩からなる反応生成物を用い
ることが特に好ましい。
【0012】さらに好ましい態様によれば、本発明は分
子当たり平均2〜15のアクリレート単位からなりかつ
少なくとも1ケのC−P結合に特有のNMR31P共鳴を
示す水溶性アクリレートの新規なホスホン化オリゴマー
を提供する。他の態様によれば我々の発明は式RCHP
32CHR’PO32 (式中、Rはヒドロキシ、カルボキシ、ホスホネート、
スルファトおよび/またはスルホネート置換の5迄の炭
素原子を有するアルキル基であり、R’は水素、カルボ
キシレート、C1-4の炭化水素またはR基であり、そし
てMは水系またはカチオンもしくはカチオン性の基であ
る)の新規なビシナルジホスホネートを提供する。 本
発明は、本発明による反応性生成物と新規なホスホン化
オリゴマーおよびビシナルジホスホネートの水系におけ
るスケール防止剤として、防食剤として或いは洗剤のビ
ルダーまたは金属用キレート剤としての使用を更に提供
する。特に本発明は、潜在的にスケールの生成する水性
系または潜在的に腐食性の水性系の、スケールまたは腐
食をそれぞれ防止するために、これにスレスホールド量
(例えば100重量ppmより少ない有効量)の本発明に
よる新規化合物又は化合物の混合物を添加することから
なる処理方法を提供する。本発明はさらに、マレイン酸
または亜リン酸または亜リン酸の水溶性塩を一緒に水性
溶液中でそして有効量の遊離ラジカル開始剤の存在下、
そして好ましくは水性ベースの溶媒の存在下に反応させ
ることからなる、本発明の化合物または化合物の混合物
の製造方法を提供する。我々の発明の方法に用いられる
アセチレン性不飽和化合物の例は、プロパルギルアルコ
ール、プロピオレート、ブター2,3−イイン−1,4−
ジオエートおよび10より少ない炭素原子を有する他の
アセチレン性不飽和アルコール、カルボキシレート塩お
よびヒドロキシカルボキシレート塩を含む。
【0013】本発明の新規なビシナルジホスホノ化合物
は、カルボキシレート試薬のアセチレン性不飽和アルコ
ールおよび/または水溶性塩の水性溶液を、場合によっ
て、亜リン酸塩、通常は亜リン酸ナトリウム又は亜リン
酸カリウムのようなアルカリ金属の亜リン酸塩と遊離ラ
ジカルの存在下で反応させることにより製造される。遊
離ラジカルは典型的には過硫酸ナトリウムを相当な比率
の、例えば50%より多く、好ましくは60%より多い
アセチレン化合物をジホスホノ化合物に変換するのに十
分な量加えることにより提供される。水の代わりに水性
エタノール、水性メタノール、水性ジオキサンまたは水
性アセトンのような他の水性ベースの溶剤を用いること
は可能である。このような溶剤はアセチレン化合物が水
に僅かしか溶解しない場合に好ましい。反応は、ジホス
ホノ誘導体の他に、アセチレン性試薬の幾つかのホスホ
ン化オリゴマーを生成する。これらのオリゴマーおよび
これらを含む反応生成物は貴重なスケールおよび腐食防
止特性を有し、我々の発明に含まれる。反応はそのうえ
一部(通常は少量)のジエミナルジホスホネートを生じ
る。反応生成物はまた典型的には少量のリン酸塩を含
む。ヴィシナルジホスホネート、ジエミナルジホスホネ
ート、ホスホン化オリゴマーおよび/または無機リン酸
塩との混合物は相剰的活性を示す。
【0014】亜リン酸を用いてオレフィンからホスホネ
ートを製造するための本発明の好ましい方法と先行技術
との間の重要な違いは、水性ベースの溶剤の使用とフリ
ーな酸よりもむしろ塩の使用を含む。反応は中性または
アルカリ性のpHで好ましく行われる。高められた温度
も好ましく、そして必要とされる遊離ラジカル開始剤の
量は遊離ラジカルで触媒される反応に通常用いられるよ
りも、しばしば相当に多い。開始剤は反応混合物に反応
を完結させるために必要な程度、連続的にまたは間欠的
に投与されるのが好ましい。本発明の方法は酸試薬のア
ルカリ金属塩、例えばアルカリ金属のプロピオレート、
アクリレート、メタクリレートおよび/またはマレエー
トおよびジ−アルカリ金属の亜リン酸塩を用いるのが好
ましい。それぞれの場合にアルカリ金属はナトリウムが
好ましいが、溶解性の亜リン酸塩を形成し、そして反応
を妨害しない他のカチオンが用いられてもよい。例えば
カルシウム、カリウム、リチウムおよびマグネシウムを
含む。ホスホニウム(例えばテトラアルキルまたはテト
ラキスヒドロキシメチル)、アンモニウムおよびテトラ
メチルアンモニウムおよび/またはモノ−1ジーおよび
/またはトリーのような置換アンモニウムならびにエタ
ノールアンモニウムも用いられてもよいが好ましくはな
い。
【0015】不飽和化合物に対する亜リン酸塩の比率は
実質的に化学量論的、即ちエチレン的に不飽和化合物の
場合は等量、またはアセチレンの場合は2:1のモル比
が好ましい。何れかの試薬が幾分過剰に存在してもよい
が、亜リン酸塩が実質的に過剰であることは一般的に好
ましくない。不飽和化合物の過剰は一般的にホスホネー
トされないオリゴマーの生成となる。後者は通常それ自
身有効な水処理剤であり、しばしば本発明のホスホネー
トされた生成物との有用な相乗剤であるので、不飽和剤
の比較的大きな過剰も許容できる。エチレン性不飽和化
合物と亜リン酸塩のモル比は1:5ないし15:1、通
常は1:1ないし3:1、特に1.3:1ないし2.5:
1、例えば1.5:1である。一般に不飽和化合物に対
する亜リン酸塩の高い比率がホスホネートアセチレンに
は必要であろう。例えば、アセチレンに対する亜リン酸
塩の比は10:1〜1:10、通常は5:1〜1:8、
特に3:1〜1:5例えば2.5:1〜1:2、好まし
くは1:1である。不飽和化合物は好ましくはマレエー
ト、アクリレートもしくはこれらの混合物またはプロピ
オレートまたはアリルもしくはプロパルギルアルコール
である。他のオレフィンおよびアセチレンはメタクリレ
ート、ビニルスルホネート、ビニルホスホネート、2,
3−ブチン−1,4−ジオール、ブチン−1,4−ジオエ
ート、2,3−ブチン−1−オール−4−オエート、ノ
ルボルネン、ビニルアセテート、2,3ブテン−1,4−
ジオールおよび2,3−ブテン−1−オール−4オエー
トを含む。マレエートに比べフマレートは反応性が比較
的小さい。
【0016】反応混合物がちょうど完全に溶解するであ
ろう試薬の濃度で、反応温度で撹拌可能な濃度で製造を
行うのが好ましい。しかしながら本反応は、試薬の一部
しか溶解しないが、好ましくは撹拌可能なスラリーを形
成するのに十分な溶媒の存在下で行うことができる。例
えば全固形分の量は反応混合物の0.5〜96重量%、
より一般的には1〜95%例えば10〜90%、特に2
0〜85%、好ましくは35〜80%、より好ましくは
50〜80%、例えば60〜78%または70〜75%
である。望ましい濃度は、遊離ラジカル開始剤を加える
前に、試薬を例えば水に溶解し例えば混合物がようやく
撹拌可能な状態迄蒸発させるか、または亜リン酸および
不飽和化合物の混合物を加熱し、水酸化ナトリウムのよ
うな加熱された濃縮塩基で中和することにより都合よく
得ることができる。
【0017】反応は系に対する遊離ラジカル源、例えば
アンモニウムまたはアルカリ金属の過硫酸塩または過酢
酸塩、過硫化水素、ヒドロペルオキシド、二酸化塩素、
塩素酸ナトリウム、次亜鉛素酸ナトリウム、有機スズの
水素化物、4,4’−アゾビスシアノ吉草酸のようなア
ゾ化合物、電気分解、紫外線または他のイオン化照射あ
るいは超音波またはこれらの組合わせを必要とする。発
生した遊離ラジカルの量および生成速度が、反応が進行
する程度と所要時間を決める。遊離ラジカル開始剤の量
は、反応を合理的時間内で(例えば0.25ないし24
時間以内で)完結させるのに十分であるのが好ましい。
不完全な反応が許容できるならばより少ない量が用いら
れてもよい。一般的に遊離ラジカルの必要量は通常の遊
離ラジカルで触媒される反応におけるよりも実質的には
多い。しかしながら、過剰の遊離ラジカル源は経済的理
由および生成物の汚染を最小限にすることから避けるの
が好ましい。一般的に多くの水が存在すると、その反応
を完結させるためにより多くの遊離ラジカルを必要とす
る。また、温度が高い程少ない遊離ラジカルの添加で反
応を行わせることができる。したがって、高濃度の反応
混合物例えば全固形分として最低60%以上、好ましく
は70%以上が好まれる。このような条件下において、
必要とされる開始剤の量は、不飽和試薬に対し典型的に
1〜10モル%、例えば2〜8好ましくは3〜6モル%
である。しかしながら、反応がより稀薄系および/また
は低い温度で行われる場合、ナトリウム、カリまたはア
ンモニウム過硫酸塩のような開始剤の量は、より多量典
型的には、不飽和試薬の10〜30重量%、例えば20
〜25%必要である。典型的には過硫酸アンモニウムの
ような開始剤の量は不飽和試薬の10〜30重量%、例
えば20〜25%である。
【0018】反応混合物は少なくとも中性または僅かに
アルカリ性のpHであるのが好ましい。酸性のpHは避
けるべきである。pHは反応が終わりに近付くにつれて
7以下に下がってもよいけれども、典型的にはpHは5
以上、特に5.5以上好ましくは6以上より好ましくは
6.5以上例えば6.8〜10、最も好ましくは少なくと
も最初は7〜9とすべきである。選ばれた試薬が十分に
溶解するならば、反応は典型的には水である水性ベース
の溶媒中で通常は進行する。水混和性有機溶媒はもっと
僅かしか溶解しない試薬に対して必要とされる場合に含
まれてもよい。溶媒は亜リン酸塩を相当な程度溶解する
のに十分な水を含むべきである。有機溶媒は例えばメタ
ノール、エタノール、イソプロパノール、エチレングリ
コール、ジエチレングリコールのようなエチレンまたは
プロピレングリコールの水溶性オリゴマー、エチレンま
たはプロピレングリコールの水溶性モノまたはジエーテ
ルまたはそれらのオリゴマー、例えばエチレングリコー
ルモノメチルエーテル、エチレングリコールジメチルエ
ーテル、ジエチレングリコールモノメチルエーテルまた
はジエチレングリコールモノエチルエーテル、グリセロ
ール、水溶性グリセリルエーテル、アセトンおよび/ま
たはジオキサンを含むことができる。亜リン酸塩とオレ
フィンまたはアセチレンを同じ水性ベースの溶媒中に溶
解するという必要条件は、不飽和試薬の選択における主
たる制限である。困難な場合には反応を無水ジオキサン
中で行うことが可能である。反応混合物は反応を開始し
そして維持するために、少なくとも反応時間の一部で加
熱を通常必要とする。好ましくは60℃以上、より好ま
しくは80℃以上、例えば90℃ないし混合物の沸点の
温度が用いられる。例えば加圧下での高温、例えばオー
トクレーブ中におけるより高い温度が有利である。典型
的には温度は50〜250℃、例えば200℃以下そし
て好ましくは150℃以下である。最適温度は通常95
〜140℃、例えば100〜130℃の範囲である。我
々は反応が不活性雰囲気、例えば窒素下で行われるべき
ことを望む。これは生成物の収率を改善するのに役立
つ。反応はバッチ式で、半連続でまたはパイプリアクタ
ー中におけるように連続で行ってもよい。遊離ラジカル
源は全部が最初にまたは好ましくは複数回の添加である
いは反応を通じて連続または半連続で加えられてもよ
い。ホスホン化生成物の収率を最大にするためには不飽
和試薬を反応の間連続的にまたは間欠部に亜リン酸塩の
水溶液に加えることが場合により必要である。生成物は
典型的にはある割合の、例えばマレエートの場合その約
40重量%迄の、ホスホン化モノマー(例えばホスホノ
サクシネート)と多分少量の高級同族体および無機リン
酸塩と一緒のホスホン化ダイマーからなる残りを含む。
【0019】ホスホノコハク酸とその塩が、比較的劣る
スケール防止剤および防食剤であるという事実を考慮す
ると、我々は我々の新規な反応生成物あるいは少なくと
もマレエートからの誘導されたものの著しく増大した性
能を高級な同族体か化学的に変性されたオリゴマー例え
ばヒドロキシまたはサルフェート誘導体の存在および/
または無機リン酸塩の存在に起因すると考える。我々は
これらの同族体のあるものがスケール防止剤および防食
剤としてホスホノサクシネートよりも本来優れていると
信じている。我々はまた我々の新規な反応生成物の成分
間には相乗的作用があると信じている。我々の発明の化
合物または混合物はカルシウムイオンを含む系で防食剤
として特に価値があり亜鉛の塩と共に用いられてもよ
い。生成物は塩素、酸化塩素、臭素、次亜塩素酸塩、次
亜臭素酸塩および他の酸化性殺菌剤の存在下で安定であ
る。これらは、それ故、塩素殺菌された水系あるいは他
の酸化剤により殺菌された系を処理するのに用いてもよ
い。これらは冷却水の処理、工業用のプロセス水の処
理、ボイラー水の処理、脱塩プラントおよび注入水、産
出水を含めて油井で使用されまたは産出した水およびパ
イプラインの静水試験に使用された水を処理するために
有用である。これらは洗剤ビルダーまたは例えばゼオラ
イトと共同する補助ビルダーとしてあるいは例えば金属
抽出における金属キレート剤としても有用である。これ
らは水硬流体、潤滑剤、切削流体および油田掘削泥のよ
うな水性ベースの機能液中で使用されてもよい。例えば
本発明の化合物および混合物はカルシウム塩と共に油囲
のスクィーズ処理に用いられてもよく、あるいは掘削泥
にまたは各種の工業用冷却水とプロセス水およびセント
ラルヒーティング系用の水ばかりではなく、油田の注入
水、産出水または静水試験用の水に加えられてもよい。
これらは硫酸バリウムのスケールを防止するのに特に有
効である。例えば、BaSO4のスケールの生成を防止
するためのボーリング孔のスクィーズ処理は、典型的に
は穴の周辺の形成物に防止剤のカルシウム塩をしみ込ま
せ、これは次いで穴に循環する水系に浸出して制御され
つつ、ゆっくりと放出されることになる。例えば油井で
は、穴は水性界面活性剤を用いて洗われて水に湿りやす
い表面とし、次いで防止剤の溶液をしみ込ませる。カル
シウム塩は、その生成物が石灰を含む場合その生成物中
のカルシウムによりあるいは例えばその生成物が砂岩を
含む場合、水性のカルシウム塩で穴を続けて処理するこ
とにより、その本来の場所で形成される。
【0020】化合物および混合物は多くのスレスホール
ド剤が効果のない塩素消毒された水系を処理するのに有
用である。有効な濃度は水系の性質によるが、典型的に
は0.1ないし50ppm、好ましくは0.5ないし20ppm
特に1ないし10ppm例えば1.5ないし4ppmにわた
る。本発明による生成物は、アニオン性界面活性剤(例
えば、C10-20アルキルベンゼンスルホネート、C10-20
オレフィンスルホネート、C10-20アルキルサルフェー
ト、C10-20アルキル1ないし25モルエーテルサルフ
ェート、C10-20バラフィンスルホネート、C10-20石け
ん、C10-20アルキルフェノールサルフェート、スルホ
サクシネート、スルホサクシナメート、リグニンスルホ
ネート、脂肪エステルスルホネート、C10-20アルキル
フェニルエーテルサルフェート、C10-20アルキルエタ
ノールアミドサルフエート、C10- 20アルファスルフォ
脂肪酸塩、C10-20アシルサルコシネート、イセチオネ
ート、C10-20アシルタウライド、C10-20アルキルハイ
ドロジエンホスフェート)、非イオン性界面活性剤(例
えば、エトキシル化および/またはプロポキシル化C
10-20アルコール、エトキシル化および/またはプロポ
キシル化C10-20カルボン酸、アルカノールアミド、ア
ミンオキシド、および/またはC10-20アシルソルビタ
ンおよび/またはブリセリルエトキシレート)、両性界
面活性剤(例えば、ベタイン、スルホベタイン、および
/または四級化イミダゾリン)、および/またはカチオ
ン性界面活性剤(例えば、ベンザルコニウム塩、C
10-20アルキルトリメチルアンモニウム塩、および/ま
たはC10-20アルキルトリメチルまたはトリス(ヒドロ
キシメチル)ホスホニウム塩);金属イオン封鎖剤、キ
レート剤、防食剤および/または他のスレスホールド
剤、(例えばトリポリリン酸ナトリウム、ソジウムエチ
レンジアミンテトラアセテート、ソジウムニトリロトリ
アセテート、テトラポタシウムピロホスフェート、アセ
トジホスホン酸およびその塩、アンモニウムトリメチレ
ンホスホン酸およびその塩、エチレンジアミンテトラキ
ス(メチレンホスホン)酸およびその塩、ジエチレント
リアミンペンタキス(メチレンホスホン)酸およびその
塩);トリルトリアゾールおよび硝酸塩、ベンゾエート
の混合物、HHPおよび/またはPTCB)バイオサイ
ド(例えば、テトラキス(ヒドロキシメチル)ホスホニ
ウム塩;ホルムアルデヒド、グルタルアルデヒド);酸
化性バイオサイドおよび/または漂白剤(例えば、塩素
クニ酸化塩素、過酸化水素、過ホウ酸ナトリウム);シ
リコン消泡剤のような泡コントロール剤;ビドラジンお
よび/またはヒドロキシルアミンのゆうな酸素補集剤;
アミン、ホウ酸塩、クエン酸塩および/または酢酸塩の
ようなpH制御および/または緩衝剤;クロム塩、亜鉛
塩、および/またはポリマレイン酸素、ポリアクリル酸
およびポリビニルスルホン酸およびこれらの塩、澱粉お
よび/またはカルボキシメチルセルロースおよび/また
はモリブデン酸塩を含むポリマー状分散剤および凝析剤
のような他の水処理剤を含む別の水処理剤と組合せるか
および/またはこれらと一緒に用いてもよい。
【0021】本発明は、前述のような本発明の生成物の
有効量および前述の既知の水処理剤の何れかから成る配
合物を提供する。このような配合物は、例えば、本発明
の生成物5〜95重量%および前述の水処理剤の何れの
1種以上の5〜90重量%を含む。本発明による洗剤は
2〜70重量%、好ましくは3〜50重量%例えば5〜
20重量%の界面活性剤および5〜60重量%、好まし
くは10〜45重量%例えば合計15〜30重量%のビ
ルダーから成り、残りの主要部分は典型的にはキャリア
ー、溶媒または希釈剤である。ビルダーは本発明による
ホスホノまたはジホスホノ生成物からなる。その代わり
にビルダーはこのような生成物とゼオライト、トリポリ
リン酸ナトリウム、ピロリン酸カリウム、炭酸ナトリウ
ムもしくはカリウム、クエン酸ナトリウム、ニトリロト
リ酢酸ナトリウム、ケイ酸ナトリウム、および/または
エチレンジアミンテトラ酢酸ナトリウムのような他のビ
ルダーの1種または2種以上から成ってもよい。従っ
て、本発明の生成物は全ビルダーの1%〜100%例え
ば5〜90%特に10〜80%から成る。残りは硫酸ナ
トリウムのような不活性固体あるいは水または低分子量
のポリエチレングリコールのような液状媒体からなる。
洗剤はその上に、5重量%迄、例えば0.01〜2重量
%の光学的光沢剤、5重量%迄例えば0.01〜2重量
%迄のカルボキシメチルセルロースのナトリウム塩のよ
うな土壌懸濁剤および6重量%迄の、より通常には2重
量%迄の香料、染料、酵素、漂白剤、緩衝剤および固体
または液体の洗剤組成物の、他の通常の成分の何れかか
らなる。
【0022】本発明は次の実施例により例証される。全
ての製造例は、窒素雰囲気下で行われた。評価は次の試
験法に従って行われた。試験法No.1 全CO2含量が100mg l-1の合成海水ブラインが次の
配合に合わせて調製された。 合成海水の濃縮物500mlと防止剤の0.5gm/lの原液
の適量が80℃に加熱されて、保持されそしてpHは
8.00±0.01に調節される。60重量%のアラレ石
と40%の方解石を有する沈降炭酸カルシウム0.12
5mgが添加されそしてpHが60分間監視される。もし
0.1単位より大きいpHの降下が観察されなければ、防
止剤はアラレ石スケールの100%防止をするものと規
定する。試験は100%防止に対する最小(スレスホー
ルド)濃度が測定される迄繰返される。
【0023】試験法No.2 次の配合を持つ合成組成水(formation water)が調製
される。 NaCl 110.08 g Na2SO4 16.265 g NaHCO3 5.25 g MgCl26H2O 35.55 g CaCl22H2O 9.535g SrCl26H2O 0.26 g KCl 2.955g H3BO3 0.43 g pH 7.8 合成組成水は沈降炭酸カルシウムが加えられ、1/16
インチの内径のキャピラリーチューブを通して90℃で
25ml/分の速度でチューブの圧力が5psiに達する迄
汲み上げられる。防止剤は何らかの圧力上昇が続くかを
測定するために観察される。圧力の更なる上昇を止める
防止剤の最小濃度が測定される。
【0024】試験法No.3および4 これらの試験は腐食電流を測定するための“エレクトロ
ケミカル インテロゲイター(ELECTRO CHEMICAL INTERR
OGATOR)”を用いる線形分極の測定に基づく。腐食速度
は炭素鋼の作用電極から失われた鉄のmm/年で表され
る。補助電極は白金で照合電極は甘コウで飽和されてい
る。カルシウム試験(方法3)は120ppmのCa++
213ppmのCl-を含む媒質を用いて、pH7.5、温
度25℃で行われる。亜鉛試験(方法4)は20ppmの
Zn++、200ppmのCl-を含む媒質を用いて、pH
7.5、温度25℃で行われる。両方の試験は60ppmの
防止剤(酸として表される)を用いて、静止電位につい
て−20mVから+20mV迄1時間で掃引される。
【0025】
【実施例】実施例 1 マレイン酸(1.74Kg、15M)と水酸化ナトリウム
(1.2Kg、30M)の水(4.5L)溶液が1時間40
分にわたりH3PO3(820g、10M)と水酸化ナト
リウム(800g、20M)の撹拌され還流されている
水(2L)溶液に加えられた。この間に過硫酸アンモニ
ウム〔684g、20モル%マレイン酸に対して〕の水
(1.3L)が滴下で加えられた。これらの添加後、反
応混合物は15分間還流され、次いで更に5モル%の過
硫酸アンモニウム溶液(171g、330mlの水)が滴
下で30分間にわたり加えられた。更なる30分の還流
後溶液はゆっくりと冷却された。この反応混合物の31
n.m.rスペクトルは88%の亜リン酸が反応して、5%
がH3PO4に酸化されて、存在する有機ホスホン酸の4
0重量%がホスホノコハク酸(n=1)で60重量%は
n>1の高級な同族体であることを示した。1H n.m.r.
スペクトルは約85%のマレイン酸二ナトリウム塩が反
応したことを示した。nの平均値はそれ故約1.5であ
る。生成物は約2重量%のリン酸ナトリウムを含む。
【0026】実施例 2 マレイン酸(174g、1.5M)と水酸化ナトリウム
(120g、3M)の水(450ml)溶液が、H3PO3
(82g、1M)と水酸化ナトリウム(80g、2M)
の撹拌され、還流されている水(200ml)溶液に滴下
で1時間20分にわたり加えられた。この間に過硫酸ナ
トリウム(71.4g、マレイン酸に対して20モル
%)が反応混合物に分けて加えられた。これらの添加後
溶液は15分間還流され、次いで別の5モル%の過硫酸
ナトリウム(17.9g)が30分間にわたり加えられ
た。得られた溶液は更に30分間還流され、次いで室温
に冷却された。31Pと1H n.m.r.スペクトルは生成物が
第一の実施例と同一であることを示した。
【0027】実施例 3 アクリル酸(72g、1M)と水酸化ナトリウム(40
0g、1M)の水(200ml)溶液が亜リン酸(8.2
g、0.1M)と水酸化ナトリウム(8g、0.2M)の
撹拌され、還流されている水(100ml)溶液に滴下で
0.75時間にわたり加えられた。この間に過硫酸ナト
リウム(47.6g、アクリル酸に対して20モル%)
が分けて加えられた。得られた溶液は0.25時間沸騰
されて次いで過硫酸ナトリウム(10g)がこの沸騰溶
液に0.25時間にわたり加えられた。31Pn.m.rスペク
トルデータは30モル%の亜リン酸がリン酸塩に酸化さ
れて、残りがアクリル酸と反応してホスホネート物質を
生成したことを示す。13C n.m.r.スペクトルは全ての
アクリレートが反応したことを示した。生成物はそれ故
リンそれぞれに対して約14アクリル酸単位を含むに違
いない。
【0028】実施例 4 アクリル酸(9g、0.125M)、マレイン酸(14.
5g、0.125M)および水酸化ナトリウム(15
g、0.375M)の水(250ml)溶液が亜リン酸
(10.3g、0.125M)と水酸化ナトリウム(10
g、0.25M)の撹拌され、還流されている水(10
0ml)溶液に滴下で1時間にわたり加えられた。この間
に過硫酸ナトリウム(11.9g、オレフィンに対して
20モル%)が分けて加えられた。得られた溶液は0.
25時間還流され、次いで室温に冷却された。31P n.
m.r.スペクトルは67モル%のH3PO3が反応してPC
結合を含む物質を与え、13モル%がリン酸塩に酸化さ
れたことを示した。13Cと1H n.m.r.スペクトルデータ
は全てのアクリル酸と約90%のマレイン酸が反応した
ことを示した。それ故、生成した分質は各リン当たり
1.5のアクリル酸と1.3のマレイン酸単位を持つ。
【0029】実施例 5 実施例1の生成物がアラレ石試験(上記試験法No.1)
を用いて、ホスホノコハク酸ナトリウムおよびPTCB
と比較してスケール防止について試験された。試験結果
は100%防止のppmとして表されて表1に示す。試験
は3ppmの塩素の存在下でそして生成物が3ppmの二酸化
塩素に1時間60℃さらされた後で再び繰返されて同じ
結果を与えた。アラレ石スケールを用いる管閉塞試験
(上記試験法No.2)の結果も表1に記録されている。
生成物は水蒸気蒸留されて留出物にはリンは何も検出さ
れなかった。
【0030】
【表1】 試験 実施例1 ホスホノコハク酸塩 PTCB アラレ石(試験No.1) 1.4−1.5 4.7−4.8 1.0−1.1 管閉塞 (試験No.2) 0.5−0.6 1.0−1.4 0.8−1.0
【0031】実施例 6 ビニルスルホン酸(ナトリウム塩の30重量%溶液10
0g、0.23M)が亜リン酸(6.28g、0.07
M)と水酸化ナトリウム(6.12g、0.15M)の還
流され、撹拌されている水(100ml)溶液に滴下で
0.25時間にわたり、加えられた。この間に過硫酸ナ
トリウム(10.9g、ビニルスルホン酸に対して20
モル%)が分けて加えられた。反応混合物は更に0.5
時間沸騰された。反応混合物の31P n.m.r. 分析は82
モル%の亜リン酸が反応して有機リン物質を与えたこと
を示した。残りの亜リン酸の全てはリン酸塩に酸化され
た。13C n.m.r.データは全てのビニルスルホン酸が反
応して、それ故生成物は各リン当たり平均3.7ビニル
スルホン酸基を含んでいたことを示した。
【0032】実施例 7 アリルアルコール(58g、1M)の水(500ml)溶
液が亜リン酸(82g、1M)と水酸化ナトリウム(8
0g、2M)の撹拌され、還流されている水(200m
l)溶液に滴下で5時間10分にわたり加えられた。こ
の間に過硫酸ナトリウム(59.5g、アリルアルコー
ルに対して25モル%)が分けて加えられた。得られた
生成物は31Pおよび13C n.m.r.スペクトルにより分析
された。これは約71モル%亜リン酸が反応して約14
モル%がリン酸塩に酸化されたことを示した。アリルア
ルコールは全て反応した。従って得られた生成物は各リ
ン当たり平均1.4アリルアルコール単位を含む。
【0033】実施例 8 ビニルホスホン酸(19.3g、0.18M)と水酸化ナ
トリウム(14.3g、0.36M)の水(200ml)溶
液が亜リン酸(5.1g、0.062M)と水酸化ナトリ
ウム(4.93gm、0.123M)の撹拌され、還流され
ている水(100ml)溶液に滴下で2.75時間にわた
り加えられた。過硫酸ナトリウム(8.8g、ビニルホ
スホン酸に対して約20モル%)の水(65ml)溶液が
同じ期間にわたり同時に加えられた。これらの添加後反
応混合物は約1.5時間沸騰され、次いで過硫酸ナトリ
ウム(4g)の水(25ml)溶液が滴下で0.5時間に
わたり加えられた。反応混合物の31P n.m.r.スペクト
ルは全てのビニルホスホン酸が重合して、約25−30
%の亜リン酸が生成物のポリマー混合物に合体されてい
ることを示した。残りの未反応の亜リン酸はリン酸塩に
酸化された。
【0034】実施例 9 マレイン酸(116g、1M)、水酸化ナトリウム(1
06g、2.65M)および亜リン酸(12.5g、0.
15M)の水(450ml)溶液が沸騰している水浴上で
95℃に加熱された。過硫酸ナトリウム(60g、0.
25M)がよく撹拌された溶液に8時間にわたり5分間
隔で少量ずつ加えられた。水酸化ナトリウム(5.5
g)の追加分が溶液をアルカリ性に保つために5時間後
に加えられて、過硫酸塩が加えられた時の急速な酸素の
発生を防止する。実施例1におけるような生成物の分析
は用いられた亜リン酸の17%がリン酸塩に変換され
て、9%が未反応のまま残って、26%がホスホノコハ
ク酸に変換されて、残りはポリマー状のものになったこ
とを示した・平均のnは5.2であった。
【0035】実施例 10 マレイン酸(110Kg、950M)と水酸化ナトリウム
(47%の水溶液の170Kg、2000M)の水(25
5Kg)溶液が亜リン酸(60Kg、732M)と水酸化ナ
トリウム(47%溶液の125Kg、147M)の撹拌さ
れて還流されている水(90Kg)溶液にゆっくりと3時
間にわたり加えられた。過硫酸ナトリウム(67.9K
g、285M(30モル%マレエートに対して))の水
(116Kg)溶液(150L合計)の100Lが同じ期
間にわたり同時加えられた。還流は更に3時間続けられ
てその後で反応物は冷却された。生成物の分析は実施例
1に記載されたものと非常に類似の組成を示した。84
モル%の亜リン酸が反応して、12モル%がリン酸塩に
酸化された。
【0036】実施例 11 実施例1の生成物がホスホノコハク酸ナトリウム、ホス
ホノコハク酸ナトリウムとポリマレイン酸ナトリウムと
の等重量部の混合物、PTCBおよびHPPに対して
“カルシウムのみ”の腐食防止試験(上記試験法No.
3)および“亜鉛のみ”(上記試験法No.4の腐食防止
試験)で試験された。mm/年での結果を表2に示す。
【0037】
【表2】 防止剤 Ca++3.5時間 Ca++20時間 Zn++3.5時間 Zn++20時間 ブランク 0.270 --- --- --- ホスホノコハク酸 ナトリウム 0.135 --- --- --- ホスホノコハク酸 ナトリウムとポリ マレイン酸ナトリ ウム 0.069 0.068 --- --- 実施例1 0.048 0.020 0.021 0.020 PTCB 0.064 0.079 --- --- HPP 0.025 0.008 0.246 0.160
【0038】実施例 12 実施例1、3および4の生成物が試験法1、2および3
(上記)を用いて比較された。結果を表3に示す。
【0039】
【表3】 防止剤 実施例1 実施例3 実施例4 試験No.1 2.3 5−10 2.7−2.9 試験No.2 1.4 2.4−2.8 1.0−1.2 試験No.3 (i)3 1/2時間後 0.048 0.037 0.029 (ii)20時間後 0.02 0.03 0.021
【0040】実施例 13 実施例1の生成物は126mgl-1のバリウムイオンと1
210mgl-1のサレフェートイオンを含み、pH6.5
(25℃で測定)の90℃の水中で50ppmのレベルで
4時間に硫酸バリウムスケールの100%防止を示すこ
とが見出された。24時間後の防止は82%であった。
【0041】実施例 14 野外試験において、化学品製造プラントでの開放再循環
冷却水系が次の条件下で運転された。 循環速度 120m3/時 冷却塔入口温度 33℃ 冷却塔出口温度 25℃ 熱負荷 4×106KJ/時 補充水 3600Kg/時 ブローダウン 2300Kg/時 酸投与速度 0.313Kg/時 実施例1の生成物 (投与速度) 0.72Kg/時 冷却水のpH 6.8 伝導率 1050マイクロシーメンス 実施例1の生成物 (濃度) 55mg l-1 カルシウム硬度 260mg l-1 全硬度 340mg l-1 塩化物 260mg l-1 トリルトリアゾール (銅腐食防止剤) 1.0mg l-1 連続補正プローブが0.025と0.076mm/年の間の
腐食の測定を行った。軟鋼と銅の試験片が冷却水中につ
るされた。25日後試験片が回収されて、秤量された。
スチールの試験片は0.034mm/年に等しい速度で金
属を失ったことが判明した、銅の試験片は7.6×10
-4mm/年に等しい速度で金属を失った。前述の腐食速度
は“クーリングウォーター トリートメント アコード
オブプラクティス”P62、アペンディクスA4、セ
クションL、インダストリアルウォーターソサイテイ1
982年発行、に定義されている基準による“優秀な”
防護として適格である。
【0042】実施例 15 水(300ml)にメタクリル酸(43g、0.5M)お
よび水酸化ナトリウム(20g、0.5M)を溶解した
溶液を、滴下式で3時間にわたり、水(100ml)に亜リ
ン酸(13.7g、0.17M)および水酸化ナトリウム
(13.4g、0.33M)が溶解され撹拌されている還
流溶液に加えた。その間、過硫酸ナトリウム(メタクリ
ル酸に対して23.8g、20モル%)を少しづつ加え
た。その後更にメタクリル酸0.5Mおよび過硫酸ナト
リウム20M%を同様の方法ぶ加えた。31Pによる核磁
気共鳴スペクトルは、約61%の亜リン酸が反応し有機
リン材料が生成されたことを示した。13Cによる核磁気
共鳴は、全部のメタクリル酸が反応し、したがって反応
生成物は各リンに対し平均10ケのメタクリレート単位
を含むことを示した。
【0043】実施例 16 水(300ml)に溶解したマレイン酸(58g、0.5
M)、亜リン酸(41g、0.5M)および水酸化ナト
リウム(80g、2M)溶液を真空で蒸発させ、約固形
分75w/w%、水25w/w%の混合物を得た。この
混合物を加熱し(110〜120℃に保持)、窒素雰囲
気下で撹拌した。水(50ml)に溶解した過硫酸ナトリ
ウム(6g)、マレイン塩酸(5モル%)溶液を1時間
にわたり滴下方式で加え、この期間中に約10gの水を
反応混合物から蒸発させた。その後反応混合物を冷却し
粘稠透明油を得た。31Pによる核磁気共鳴分光分析は、
82%の亜リン酸塩が反応し、有機リン材料に変化した
ことを示した。
【0044】
【発明の効果】本発明によれば、ボイラー水のような水
性系におけるスケール生成および/または腐食を防止す
る水処理剤の製造に有用なホスホン化法、およびこれに
より得られたマレイン酸のホスホン化オリゴマー及び水
処理剤を提供する。本発明の請求項に於いて用語「から
なる」の意味は、「含むまたは構成される」の意味で用
いられる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 591040362 210−222 HAGLEY ROAD WE ST,OLDBURY,WARLEY,W EST MIDLANDS B68 ON N,ENGLAND (72)発明者 キース・フィリップ・ディヴィス イギリス国、ウエスト・ミッドランズ、ス トゥアブリッジ、キンバリー、ホーリー・ クロース 3 (72)発明者 ピーター・アルバート・セオドア・ホイ イギリス国、ウエスト・ミッドランズ、ス トゥアブリッジ、キンバー、オーチャー ド・グローブ、トレスコ(番地なし) (72)発明者 マイケル・ジョン・ウィリアムズ イギリス国、シュロップシャー、ブリジノ ース、ザ・バーチランズ 25 (72)発明者 ゲーリー・ウッドワード イギリス国、ヒアフォード・エンド・ウー スター、キダーミンスター、チャデスリ ー・ロード、バルモラル・コート 49 (72)発明者 モートン・ポール・グリーンホール イギリス国、バーミンガム、ノースフィー ルド、セネリーズ・パーク・ロード 137

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式: H〔CHCO2MCHCO2M〕nPO32 (ここに、Mは生成物が溶解性であるようなカチオンで
    あり、かつnは1より大きい値である)で表されるマレ
    イン酸のホスホン化オリゴマー。
  2. 【請求項2】 nの平均値が1.2〜3である請求項1
    のオリゴマーを含有する組成物。
  3. 【請求項3】 組成物の重量に基づいて50重量%まで
    のホスホノサクシネート;アルカリ金属マレエートのホ
    スホン化ダイマー;該ダイマーの重量に基づいて少量の
    割合を越えない量のマレエートの高級ホスホン化オリゴ
    マー;および組成物の0.5〜5重量%のアルカリ金属
    ホスフェートを含有する組成物。
  4. 【請求項4】 請求項1ないし3のいずれか1項に記載
    の生成物のカルシウム塩。
  5. 【請求項5】 請求項1ないし4のいずれか1項に記載
    の生成物および界面活性剤、バイオサイド、金属イオン
    封鎖剤、キレート剤、制泡剤、緩衝剤、酸素補集剤、お
    よび/または他のスレスホールド剤(threshold)、ス
    ケール防止剤および/または防食剤からなる組成物。
  6. 【請求項6】 請求項1ないし5のいずれか1項に記載
    の組成物を含有する水処理剤。
  7. 【請求項7】 スケール生成を防止するための請求項6
    に記載の水処理剤。
  8. 【請求項8】 腐食を防止するための請求項6に記載の
    水処理剤。
  9. 【請求項9】 潜在的にスケールを生成するかまたは腐
    食性の水系を処理する方法において、これに請求項1な
    いし5のいずれか1項による組成物の0.1〜100ppm
    の間の該スケールの生成または腐食をそれぞれ防止する
    のに有効な量を添加することを特徴とする方法。
  10. 【請求項10】 該水系が塩素・臭素および/または二
    酸化塩素を含む請求項9による方法。
  11. 【請求項11】 冷却水、ボイラー水、プロセス水、脱
    塩プラントの水および油田で使用されたか産出された水
    を処理するための、請求項9または10による方法。
  12. 【請求項12】 該水系がカルシウムおよび/または亜
    鉛イオンを含む、請求項9ないし11のいずれか1項に
    記載の方法。
  13. 【請求項13】 該水系がもし処理されなければ硫酸バ
    リウムのスケールを生成する可能性のある、請求項9な
    いし12のいずれか1項に記載の方法。
  14. 【請求項14】 穴の近傍の形成物(formation)に、
    請求項1または5に記載の生成物の水性溶液を含浸さ
    せ、そして該形成物中に既にあるカルシウムとの反応に
    よりおよび/または続けて形成物にカルシウム塩の水性
    溶液を含浸させることにより、その場所でそのカルシウ
    ム塩を生成させることからなる、油井または他のボーリ
    ング孔のスクイズ(squeeze)処理のための、請求項1
    1ないし13のいずれか1項の記載による方法。
  15. 【請求項15】 2〜70重量%の界面活性剤および5
    〜60重量%のビルダーからなる洗剤組成物において、
    該ビルダーがその重量に基づいて1〜100重量%の請
    求項1ないし4のいずれか1項に記載の組成物を含有す
    ることを特徴とする、洗剤組成物。
  16. 【請求項16】 5〜50重量%の界面活性剤および1
    0〜45重量%のビルダーからなる請求項15に記載の
    組成物。
JP21877597A 1990-12-18 1997-08-13 マレイン酸のホスホン化オリゴマー Expired - Fee Related JP3225213B2 (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9027357.4 1990-12-18
GB909027357A GB9027357D0 (en) 1990-12-18 1990-12-18 Water treatment agent
GB919109861A GB9109861D0 (en) 1991-05-08 1991-05-08 Water treatment agent
GB9109861.6 1991-05-08
GB919123501A GB9123501D0 (en) 1991-11-06 1991-11-06 Water treatment agent
GB9123501.0 1991-11-06

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3335070A Division JP2833895B2 (ja) 1990-12-18 1991-12-18 ホスホン化方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1072476A true JPH1072476A (ja) 1998-03-17
JP3225213B2 JP3225213B2 (ja) 2001-11-05

Family

ID=27265405

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3335070A Expired - Lifetime JP2833895B2 (ja) 1990-12-18 1991-12-18 ホスホン化方法
JP21877597A Expired - Fee Related JP3225213B2 (ja) 1990-12-18 1997-08-13 マレイン酸のホスホン化オリゴマー

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3335070A Expired - Lifetime JP2833895B2 (ja) 1990-12-18 1991-12-18 ホスホン化方法

Country Status (18)

Country Link
EP (1) EP0491391B2 (ja)
JP (2) JP2833895B2 (ja)
KR (1) KR100249658B1 (ja)
AT (1) ATE137756T1 (ja)
AU (2) AU667295B2 (ja)
BR (1) BR9105481A (ja)
CA (1) CA2057822C (ja)
DE (1) DE69119377T3 (ja)
DK (1) DK0491391T4 (ja)
ES (1) ES2090222T5 (ja)
FI (1) FI111260B (ja)
GB (1) GB2252322B (ja)
GR (1) GR3020264T3 (ja)
MX (1) MX262621B (ja)
MY (1) MY107669A (ja)
NO (1) NO303017B1 (ja)
SG (1) SG54156A1 (ja)
TW (1) TW226983B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010515569A (ja) * 2007-01-11 2010-05-13 ナルコ カンパニー 淡水化システムにおけるスケール形成及び付着を抑制する方法
JP2015535863A (ja) * 2012-09-13 2015-12-17 エコラボ ユーエスエー インコーポレイティド ホスフィノコハク酸付加物を含む洗浄剤組成物およびその使用方法

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0569731B1 (en) * 1992-04-16 1998-12-09 ALBRIGHT & WILSON UK LIMITED Water treatment agent
EP0634460A2 (en) 1993-07-13 1995-01-18 ALBRIGHT & WILSON UK LIMITED Anticorrosive pigments
CN1104222A (zh) * 1993-12-24 1995-06-28 化学工业部天津化工研究院 膦羧酸共聚化合物
US5516432A (en) * 1994-11-21 1996-05-14 Rohm And Haas Company Method for prevention of scale formation in aqueous systems
GB9610112D0 (en) * 1996-05-15 1996-07-24 Albright & Wilson Water treatment compositions
GB9703951D0 (en) * 1997-02-26 1997-04-16 Albright & Wilson Uk Ltd Novel phosphino derivatives
KR100542669B1 (ko) * 1997-12-23 2006-01-12 로우디아 컨수머 스페셜티즈 리미티드 살생 작용을 상승시키는 조성물 및 이를 이용한 수계 처리방법
DE19804124A1 (de) * 1998-02-03 1999-08-05 Bayer Ag Phosphorhaltige Verbindungen auf Basis der 1-Hydroxypropan-1,3-diphosphonsäure
US6207079B1 (en) * 1999-01-28 2001-03-27 Ashland Inc. Scale and/or corrosion inhibiting composition
CA2408031C (en) * 2000-05-05 2009-04-14 Rhodia Consumer Specialties Limited Scale and corrosion inhibitors
US7008457B2 (en) 2001-10-18 2006-03-07 Mark Robert Sivik Textile finishing composition and methods for using same
US6989035B2 (en) 2001-10-18 2006-01-24 The Procter & Gamble Company Textile finishing composition and methods for using same
US7144431B2 (en) 2001-10-18 2006-12-05 The Procter & Gamble Company Textile finishing composition and methods for using same
US7169742B2 (en) 2001-10-18 2007-01-30 The Procter & Gamble Company Process for the manufacture of polycarboxylic acids using phosphorous containing reducing agents
US6841198B2 (en) 2001-10-18 2005-01-11 Strike Investments, Llc Durable press treatment of fabric
US7018422B2 (en) 2001-10-18 2006-03-28 Robb Richard Gardner Shrink resistant and wrinkle free textiles
GB0214711D0 (en) * 2002-06-26 2002-08-07 Rhodia Cons Spec Ltd Novel phosphonocarboxylic acid esters
GB0301975D0 (en) 2003-01-29 2003-02-26 Rhodia Cons Spec Ltd Treating slurries
GB0305202D0 (en) * 2003-03-07 2003-04-09 Rhodia Cons Spec Ltd Scale inhibitor
DE10342632A1 (de) * 2003-09-15 2005-04-07 Henkel Kgaa Maschinelle Geschirrspülmittel mit speziellen Polymeren
GB0402395D0 (en) * 2004-02-03 2004-03-10 Rhodia Cons Spec Ltd Synergistic biocidal compositions
GB0420987D0 (en) * 2004-09-22 2004-10-20 Rhodia Consumer Specialities L Aminophosphinate polymers
US8211835B2 (en) 2009-09-24 2012-07-03 Schlumberger Technology Corporation Composition and method for slickwater application
US9752105B2 (en) 2012-09-13 2017-09-05 Ecolab Usa Inc. Two step method of cleaning, sanitizing, and rinsing a surface
US8871699B2 (en) 2012-09-13 2014-10-28 Ecolab Usa Inc. Detergent composition comprising phosphinosuccinic acid adducts and methods of use
US9994799B2 (en) 2012-09-13 2018-06-12 Ecolab Usa Inc. Hard surface cleaning compositions comprising phosphinosuccinic acid adducts and methods of use
US9074162B1 (en) 2014-02-07 2015-07-07 Ecolab Usa Inc. Detergent compositions comprising vinylidene diphosphonic acid polymers
US9133418B1 (en) 2014-04-07 2015-09-15 Ecolab Usa Inc. Non-silicated high alkaline cleaner with aluminum protection
US9752237B2 (en) 2014-05-29 2017-09-05 Ecolab Usa Inc. Control of sugar evaporator scale using sugar or sugar moieties
AU2018229266B2 (en) * 2017-02-28 2020-05-07 Ecolab Usa Inc. Alkaline cleaning composition comprising a hydroxyphosphono carboxylic acid and methods of reducing metal corrosion
EP3711485A1 (en) 2019-03-19 2020-09-23 Rhodia Operations Synergistic biocidal compositions and methods for using same
EP3711486A1 (en) 2019-03-19 2020-09-23 Rhodia Operations Biocidal compositions including a phosphonium quaternary cationic surfactant and methods for using same

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI48802C (fi) * 1965-12-08 1975-01-10 Procter & Gamble Hammaskiven muodostumista ehkäisevä hampaan- tai suunhoitoaine
PH9776A (en) * 1967-12-11 1976-03-17 M Francis Compositions for inhibiting anomalous deposition and mobilization of calcium phosphate in animal tissue and method of use
US3584035A (en) * 1967-12-27 1971-06-08 Procter & Gamble Aliphatic vicinal polyphosphonic acids,lower alkyl esters,water soluble salts thereof and process for preparing same
DE1963014B2 (de) * 1969-12-16 1976-11-18 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zur herstellung von alkanphosphonsaeurediestern
US3755504A (en) * 1970-08-26 1973-08-28 Procter & Gamble Butane-1,2,3,4-tetraphosphonic lower alkyl esters and process for same
US3743688A (en) * 1970-10-21 1973-07-03 Procter & Gamble Process for preparing propane triphosphonic lower alkyl esters
SE400563B (sv) * 1973-06-29 1978-04-03 Hoechst Ag Oligokarboxi-alkan-fosfonsyror
GB1458235A (en) * 1974-06-11 1976-12-08 Ciba Geigy Uk Ltd Inhibiting scale formation in aqueous systems
US4127483A (en) * 1974-06-11 1978-11-28 Ciba Geigy (Uk) Limited Treatment of aqueous systems
GB1521440A (en) * 1976-07-01 1978-08-16 Nalco Chemical Co Method of producing phosphinico substituted aliphatic carboxylic acids
US4183879A (en) * 1978-07-13 1980-01-15 Scm Corporation Diphosphonic acids and esters of para-menthane
DE3142517A1 (de) * 1981-10-27 1983-05-05 Chemische Fabrik Budenheim Rudolf A. Oetker, 6501 Budenheim Verfahren zur herstellung eines phosphonsaeuregemisches
US4590014A (en) * 1984-09-06 1986-05-20 Economics Laboratory, Inc. Synthesis of alkyl phosphinate salts
JPH01268695A (ja) * 1988-04-18 1989-10-26 Meiji Seika Kaisha Ltd 2−アルコキシカルボニルエチルホスフィン酸及びその製法
GB8822144D0 (en) * 1988-09-21 1988-10-26 Ciba Geigy Ag Compounds
FR2668506B1 (fr) * 1990-10-30 1993-02-12 Hoechst France Applications de derives d'acides alkanepolycarboxyliques comme agents de reticulation de la cellulose, nouveaux derives et apprets textiles.

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010515569A (ja) * 2007-01-11 2010-05-13 ナルコ カンパニー 淡水化システムにおけるスケール形成及び付着を抑制する方法
JP2015535863A (ja) * 2012-09-13 2015-12-17 エコラボ ユーエスエー インコーポレイティド ホスフィノコハク酸付加物を含む洗浄剤組成物およびその使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE69119377T2 (de) 1996-09-26
JP3225213B2 (ja) 2001-11-05
DK0491391T4 (da) 2002-06-17
NO915002D0 (no) 1991-12-18
AU8978491A (en) 1992-06-25
TW226983B (ja) 1994-07-21
FI111260B (fi) 2003-06-30
DE69119377T3 (de) 2002-08-22
MX262621B (es) 2008-12-01
FI915967A0 (fi) 1991-12-18
DE69119377D1 (de) 1996-06-13
GB2252322B (en) 1995-07-26
KR100249658B1 (ko) 2000-04-01
JP2833895B2 (ja) 1998-12-09
SG54156A1 (en) 1998-11-16
EP0491391A1 (en) 1992-06-24
GB9126859D0 (en) 1992-02-19
MY107669A (en) 1996-05-30
GR3020264T3 (en) 1996-09-30
DK0491391T3 (da) 1996-05-28
AU667295B2 (en) 1996-03-21
NO915002L (no) 1992-06-19
CA2057822A1 (en) 1992-06-19
ES2090222T3 (es) 1996-10-16
EP0491391B2 (en) 2002-04-03
GB2252322A (en) 1992-08-05
ATE137756T1 (de) 1996-05-15
FI915967A (fi) 1992-06-19
NO303017B1 (no) 1998-05-18
BR9105481A (pt) 1992-09-01
AU2009295A (en) 1996-04-18
CA2057822C (en) 1998-04-21
JPH04334392A (ja) 1992-11-20
ES2090222T5 (es) 2003-01-16
EP0491391B1 (en) 1996-05-08
KR920012098A (ko) 1992-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3225213B2 (ja) マレイン酸のホスホン化オリゴマー
US5606105A (en) Water treatment agent
US5604291A (en) Telomers
CA2399017C (en) Novel phosphorus compounds
EP0861846B1 (en) Novel phosphino derivatives
JP5704815B2 (ja) 淡水化システムにおけるスケール形成及び付着を抑制する方法
US4752443A (en) Cooling water corrosion inhibition method
US4923634A (en) Cooling water corrosion inhibition method
AU624177B2 (en) Phosphonic acid containing cotelomers, and their use for water treatment
JPH0641162A (ja) アルケニルアミノアルカン−1,1−ジホスホン酸誘導体および不飽和カルボン酸とのコポリマー
WO2005023904A1 (en) Novel polymers
GB2218706A (en) New polymers of unsaturated dicarboxylic or polycarboxylic acids
SA92120524B1 (ar) عامل لمعالجة الماء

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees