JPH1071395A - 環境浄化物体 - Google Patents

環境浄化物体

Info

Publication number
JPH1071395A
JPH1071395A JP8263423A JP26342396A JPH1071395A JP H1071395 A JPH1071395 A JP H1071395A JP 8263423 A JP8263423 A JP 8263423A JP 26342396 A JP26342396 A JP 26342396A JP H1071395 A JPH1071395 A JP H1071395A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
calcium
environment
iron material
containing substance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8263423A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Hatano
倫 波多野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Solid Co Ltd
Original Assignee
Nihon Solid Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Solid Co Ltd filed Critical Nihon Solid Co Ltd
Priority to JP8263423A priority Critical patent/JPH1071395A/ja
Publication of JPH1071395A publication Critical patent/JPH1071395A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Biological Treatment Of Waste Water (AREA)
  • Removal Of Specific Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は水質環境における脱リン効果の
優れた環境浄化物体を得ることにある。 【解決手段】 透水性の収納体中にカルシウム含有物質
および鉄材の少なくとも一方を充填した環境浄化物体。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は環境浄化物体に関
し、さらに詳細には海、港湾、河川、沼湖、池、ダム等
の水質環境を浄化するための物体に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、海、港湾、河川、沼湖、池、ダム
等の水質環境の汚染や破壊が著しくそれらの水質環境の
浄化や改善が強く求められている。特に湾奥部、人工島
のの周囲、沼湖や池の岸辺、海岸、ダム等の水の流れが
比較的少なく、水が淀みがちな水質環境では汚泥や、そ
の他の汚染物質の蓄積、環境破壊微生物の異常発生等に
よる環境汚染が著しく、その水質環境を速やかに浄化す
る必要がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明者は、廃水処
理、水質環境をも含めた自然環境の保全や改善、美化等
について長年研究を積み重ね、先に収納体とアルカリ性
固形粒体からなる水質環境の浄化用構造体を完成させた
(特開平5−131196号公報参照)。本発明者は、
さらに近年リンの規制が高まっていることから、特に優
れた脱リン効果のある環境浄化物体について検討を加え
本発明を完成するに至った。
【0004】すなわち本発明は、透水性の収納体中にカ
ルシウム含有物質および鉄材の少なくとも一方を充填し
たことを特徴とする環境浄化物体である。次に本発明を
さらに詳細に説明するが、本発明は以下の説明のみに限
定されるものではない。
【0005】まず本発明でいう収納体としては透水性で
あって、且つカルシウム含有物質および/または鉄材を
当初から所定期間、外部に流失させず収納体内に充填保
持できるものであればどのような構造のものでもよい。
例えば収納体はカルシウム含有物質や鉄材が当初から所
定期間の間は収納体から外にこぼれないように、耐水性
で且つ強度を有する綱、柵、桟、格子、すのこ、多孔板
等の状態をなした透水性材料でその側面周囲並びに必要
に応じて上部および底部を包囲された構造とするとよ
い。また収納体は、水中でその強度および形状を維持で
きる材料であればどのような材料から形成してもよい。
例えば金属、プラスチック(特に強化プラスチック)、
本材、セメント、それらの複合材料等から形成すること
ができる。また、その他の収納体としては、袋体等種々
のものが使用できる。
【0006】さらに収納体の構造は、直方体、立方体、
円柱体、またはその他の任意の形状とすることができ特
に限定されるものではない。そして収納体の開口部は充
填したカルシウム含有物質や鉄材が外部に流失しない限
りは閉口する必要はない。さらに収納体の他の態様とし
ては底のないものであってもよい。例えば底のない収納
体を使用した本発明の環境浄化物体としては、例えば水
底に透水性収納体を柵体に立設して、その柵体により、
水底に一定の包囲水域を形成し、その中にカルシウム含
有物質や鉄材を、柵外に流失しないようにして充填した
ものを挙げることができる。
【0007】また収納体の寸法、およびそれから形成さ
れた本発明の環境浄化物体の寸法は、特に限定されるも
のではなく、各々の状況に応じて適当な大きさのものを
作成して使用することができる。例えば、あまり大きく
ない収納体内に、カルシウム含有物質および/または鉄
材を充填して個々の環境浄化物体を形成し、浄化しよう
とする水質環境の面積や容積に応じてその複数個を連接
して、または互いに隔てて水中に配置して使用すること
ができる。また例えば浄化しようとする水質環境を、一
つの大きな収納体で包囲し、その中を幾つかに仕切って
その各々にカルシウム含有物質および/または鉄材を充
填して環境浄化物体を形成してもよい。
【0008】さらに、必要に応じて収納体内に空気の導
入手段を設けておくことが好ましい。すなわち、環境浄
化物体により水の浄化を行う際に、適宜空気を導入する
と収納体内のカルシウム含有物質や鉄材での有用微生物
や小動物の棲息および増殖が促進され、 水の浄化に一
層効果的である。
【0009】前記のようにして形成された環境浄化物体
は、それ自体を重い材料から形成して重量物とすること
により、または適当な箇所に錘り等の重量物を設けて、
水底に沈めて使用することができる。また、該環境浄化
物体の上部やその他の適当な箇所に浮体を設けたり、ま
たは適当な手段で水中に懸吊させることにより環境浄化
物体を水中に浮かせた状態で使用してもよい。いずれの
場合も、カルシウム含有物質および/または鉄材を充填
した環境浄化物体が水流等により流されず、所定の位置
に保持されるようにしておくことが好ましい。
【0010】次に透水性収納体内に充填するカルシウム
含有物質としては、貝殻の場合、海水、淡水、または海
水と淡水の混在域中に生息する貝類の貝殻のいずれでも
よく、例えばホタテ、牡蠣、真珠貝、アサリ、シジミ、
ハマグリ、アオヤギ、カラス貝、サザエ、ミル貝、水酸
化カルシウム等のカルシウム含有化合物を挙げることが
できる。
【0011】貝殻としては貝類の養殖場や加工所等にお
いて大量且つ定常的に入手できるものが好ましく、しか
もある程度の大きさがあって、表面積の大きいものが枠
体からの流失がなく、有田微生物等の棲息が良好になり
好ましい。。また貝殻は、1種類の貝殻からなっていて
も、2種類以上の貝殻が混在していてもよい。さらに貝
殻はそのまま使用してもよい。または粉砕や熱処理等の
適当な処理を施して使用してもよい。
【0012】また鉄材としては鉄片、鉄粉、鉄粉から粒
状物が挙げられ、その他速効性を期待する場合には塩化
鉄、硫酸鉄などの鉄化合物が好ましい。
【0013】
【発明の効果】本発明の環境浄化物体は、湾奥部や人工
島の護岸用に、ダム、沼湖、河川、河口、上下水道等の
取水部や排水部に、またダム、沼湖、河川、河口やその
他の水質環境の中央部の水底部、水面に近い箇所、水中
の中程の箇所等の任意の箇所に設置することができ、い
ずれの場合も本発明の環境浄化物体を透過することによ
り水の浄化が達成される。また、本発明の環境浄化物体
を設置する箇所に応じて、水底に沈めて設置する構造と
したり、また水中に浮かせて設置する構造とするのが好
ましい。
【0014】本発明の環境浄化物体を、富栄養化された
水中で所定時間使用すると、水中のリン化合物が鉄材と
反応して、燐酸鉄を形成する。しかしながらこの化合物
は、極めて不安定な状態であり、かつ、この化合物の状
態では、例えば赤潮の発生の要因となり、好ましくな
い。本発明は、かかる燐酸鉄をカルシウム含有物質と反
応させることによって、安定なカルシウム塩として再溶
出を防止するものである。
【0015】次に本発明の環境浄化物体の例、およびそ
の水質環境への設置例を以下に図面を参照しながら説明
する。
【0016】図1は水底に固定して使用するための環境
浄化物体であり、この物体では、鉄等の丈夫な材料から
なる枠1の側面周囲を金網2で包囲し、その中にカルシ
ウム含有物質、または鉄材3が充填されている。該物体
の底部にはその重量を重くして水底に沈めるためのコン
クリート枠4を設けてある。この図1の環境浄化物体
は、前記した湾奥部や人工島の護岸用に、ダム、沼湖、
河川、河口やその他の水質環境の中央部の水底部等の任
意の場所に設置することができる。その際には、この物
体を複数個連接して、または隔てて設置するとよい。そ
の場合の配置の仕方は、その水質環境に応じて、直線
状、円形状、半円状、その他の曲線状等の任意の形態と
することができる。
【0017】図2は水中に浮吊して使用するための環境
浄化物体である。そこでは収納体を、その側面周囲およ
び底面を格子状にした、例えば強化プラスチック等から
なる箱体5から形成し、その中にカルシウム含有物質ま
たは鉄材3を充填して環境浄化物体としている。そし
て、その上部には該物体を浮吊させるためのウキ6が設
けてあり、それによりこの環境浄化物体を水中に浮吊し
て使用することができる。また図2の環境浄化物体で
は、その底部に空気を送るための給気管7を配置してあ
り、水質環境の浄化に適宜空気を送って、水の浄化を一
層促進させることができる。また図2の環境浄化物体で
は浮体によらずに他の懸吊手段で該物体を外部から懸垂
して水中に左右させるようにしてもよい。
【0018】図2に示した浮遊式の環境浄化物体は取水
部または排水部に水底になく水底から離れた位置にある
ダム、沼湖、河川、河口、上下水道等の取水部や排水部
に、またダム、沼湖、河川、河口やその他の水質環境の
中央部やその他の箇所の水面に近い箇所に設置して使用
するとよい。その場合にも該環境浄化物体は複数個連接
して、または間隔をおいて配置することができる。その
場合の配置形状は各々の状況に応じて適宜選択すること
ができる。
【0019】図3はダム等の取水部に浮遊型の環境浄化
物体を半円状に配置した様子を示したものである。そこ
ではダム8の取水部9の半円状に包囲して、該環境浄化
物体10を配置してあり、それによって取水部9からは
浄化された水が取り込まれるようになる。図3におい
て、11は流木防止兼汚濁防止フェンスであり12はダ
ムへの流入河川を示す。
【0020】
【発明の効果】本発明の環境浄化物体を、海、港湾、河
川、沼湖、池、ダム等の水質環境における水が淀み易
く、汚染が生じ易い箇所に配置すると収納体を通過する
水が収納体中のカルシウム含有物質や鉄材と接触して浄
化され、特に脱リン効果に優れている。
【図面の簡単な説明】
【図1】水底に沈めて使用する本発明の環境浄化物体の
一例を示す図である。
【図2】水中に浮かせて使用する本発明の環境浄化物体
の一例を示す図である。
【図3】図2の水中浮遊式環境浄化物体をダムの取水部
に配置した例を示す図である。
【符号の説明】
1.収納体 2.金網 3.カルシウム含有物質または鉄材

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透水性の収納体中にカルシウム含有物質
    および鉄材の少なくとも一方を充填したことを特徴とす
    る環境浄化物体。
  2. 【請求項2】 鉄材が鉄粉である請求項1記載の環境浄
    化物体。
JP8263423A 1996-08-29 1996-08-29 環境浄化物体 Pending JPH1071395A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8263423A JPH1071395A (ja) 1996-08-29 1996-08-29 環境浄化物体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8263423A JPH1071395A (ja) 1996-08-29 1996-08-29 環境浄化物体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1071395A true JPH1071395A (ja) 1998-03-17

Family

ID=17389293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8263423A Pending JPH1071395A (ja) 1996-08-29 1996-08-29 環境浄化物体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1071395A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010179213A (ja) * 2009-02-04 2010-08-19 Eco Earth Engineering Kk 汚染物質の浄化方法及び浄化施設
JP5738499B1 (ja) * 2015-01-16 2015-06-24 復建調査設計株式会社 水質改善装置及び水質改善方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010179213A (ja) * 2009-02-04 2010-08-19 Eco Earth Engineering Kk 汚染物質の浄化方法及び浄化施設
JP5738499B1 (ja) * 2015-01-16 2015-06-24 復建調査設計株式会社 水質改善装置及び水質改善方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102101723B (zh) 组合式人工鱼礁-生物栅水体净化方法
JPH08169745A (ja) バイオコンクリート並びにバイオ多孔質コンクリート
CN112897807A (zh) 一种养殖尾水处理系统
JPH05345187A (ja) 環境浄化材
JP3256857B2 (ja) 環境浄化構造体
JPH1071395A (ja) 環境浄化物体
JP2006205068A (ja) 水質改善塊及びそれを用いた水質改善塊装置
CN104129884B (zh) 一种适用于农田排水沟渠的间歇式生态净化池
JPH11158837A (ja) 海水浄化ケーソン
CN214936805U (zh) 一种养殖尾水净化系统
JP2907477B2 (ja) 海水浄化装置
JP2005169309A (ja) 閉鎖性水域の水質浄化方法および閉鎖性水域用の水質浄化装置
US20080006567A1 (en) Advanced Purification System Utilizing Closed Water Area by Hollow Water Area (Utsuro)
JP2810925B2 (ja) 水質浄化構造物
JPH08331998A (ja) 自然水系の浄水構造
JPH1135928A (ja) 油吸着拡散防止、油水浄化及び分解、海底改良剤及び 海底改良物マリンアース
JPH1170396A (ja) 「水域のうつろ」を利用したサンライトホールシステム
CN201762172U (zh) 组合式人工鱼礁-生物栅水体净化系统装置
JP2006205000A (ja) 「海洋の空(utsuro)」による閉鎖性水域を利用した高度浄化システム
CN214936806U (zh) 一种养殖尾水沉淀系统
JP3758099B2 (ja) 水質浄化堤
CN110002665A (zh) 一种海水养殖尾水排放的净化处理方法
JP3610463B2 (ja) 水質浄化装置
JP3129542U (ja) Frp製連鎖状漁礁
RU2142919C1 (ru) Способ очищения природных и сточных вод и устройство "плавучая отмель" для его осуществления

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070731

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071127