JPH08169745A - バイオコンクリート並びにバイオ多孔質コンクリート - Google Patents

バイオコンクリート並びにバイオ多孔質コンクリート

Info

Publication number
JPH08169745A
JPH08169745A JP34071094A JP34071094A JPH08169745A JP H08169745 A JPH08169745 A JP H08169745A JP 34071094 A JP34071094 A JP 34071094A JP 34071094 A JP34071094 A JP 34071094A JP H08169745 A JPH08169745 A JP H08169745A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
admixture
bioconcrete
improvement
bio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34071094A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuru Sasaki
満 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP34071094A priority Critical patent/JPH08169745A/ja
Publication of JPH08169745A publication Critical patent/JPH08169745A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B38/00Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/02Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing hydraulic cements other than calcium sulfates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/00758Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00 for agri-, sylvi- or piscicultural or cattle-breeding applications
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/00793Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00 as filters or diaphragms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/0081Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00 as catalysts or catalyst carriers
    • C04B2111/00818Enzyme carriers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Porous Artificial Stone Or Porous Ceramic Products (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
  • Immobilizing And Processing Of Enzymes And Microorganisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Biological Treatment Of Waste Water (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】コンクリートの素材に「有用微生物」を組み合
わせ、環境に優しいものに改良する方法の提供。 【構成】コンクリートの製造には3つの要素がある。セ
メント、骨材(砂や砕石)、そして水。コンクリートの
品質を改良するために、これに混和剤(材)が使われ
て、現在では多くの目的にあった製品が作られるように
なった。この混和剤に「有用微生物群」(光合成細菌、
酵母菌、乳酸菌、麹菌等)を用い、品質の改良とその微
生物の持つ特性効果を利用するものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は有用微生物を混和剤と
した「バイオコンクリート」や「バイオ多孔質コンクリ
ート」を使うことにより、自然環境改善関連事業、公共
事業、下水道、工場排水、水産加工業、住宅関連、農
業、コンクリート産業に利用するものである。
【0002】
【従来の技術】EM菌やその他有用微生物を使った農業
での利用や畜産業、生ゴミ等の環境対策においては、実
績によりその効果は証明されている。そして熱に強い特
性を利用した「EMセラミック」や多孔質濾過材を利用
した「バイオ浄化方法」も多くの分野で利用が期待され
ている。しかし川や湖や海の自然環境をこの技術で改善
するためには、膨大な「量と持続性」が必要になり、い
まの生産方法と利用方法では時間とコスト的に困難であ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】有用微生物群とコンク
リートを合体させることにより、「安く・簡単に」その
効果を利用できることと、「環境に優しいコンクリー
ト」へのシフトを図る。また多孔質コンクリート(NF
C)との組み合わせによる利用方法により、産業排水や
家庭排水に利用でき、川や海の水質浄化が促進できる。
従来のコンクリートの概念を変え「コンクリートの中で
微生物や植物を育てる」発想により「緑化コンクリー
ト」としての幅広い利用が出来る。白いジャングルを緑
のオアシスに変え、住民のやすらぎと生活環境の改善に
も効果を発揮する。また「利用分野」と「量」において
は、セラミックよりコンクリートがはるかに広く、量も
多い。そして「コスト」の面では格段に優位となるので
その効果が期待できる。
【0004】
【課題を解決するための手段】コンクリートと有用微生
物群 (EM菌)を合体させる方法は簡単(実験により
確認済み)であるが、コンクリートの品質に及ぼす影響
は実験中(コンクリートに使う水の代わりに10%EM
混合水を使い10日後の強度を確認したら、ふつうの水
道水の供試体より3割アップの結果が得られた)。廃水
処理等に多く利用されている好気性微生物による活性汚
泥法に変わり、嫌気性微生物を共存の形で利用する方法
としてNFC(連続した空隙を有する多孔質コンクリー
ト)の製造に有効微生物群を使い、浄化施設(下水道や
し尿施設を含む)や配水設備に利用し微生物の付着と繁
殖を早め、水質浄化機能の早期実現を図る。自然環境の
改善が問題となっているが、河川や海岸の環境改善にこ
のコンクリート利用することにより環境破壊を防ぐ効果
があると考える。また坑酸化力の効果によって鉄筋の酸
化が防げ「無駄なかぶり」を少なくでき、又コンクリー
トの劣化を防ぐことができ、その経済性は計り知れな
い。又環境問題を考えるとき、コンクリートを「環境
悪」の如く扱うことが多く見られるが、その意識を転換
して「地球環境にも優しい材料」として認識したい。
【0005】
【作用】水密性を求めたコンクリートからの逆転の発想
により、自然界の優れた自浄作用を再現するものであ
る。水質を自然浄化するため、微生物の力を利用促進す
ることにより環境改善を図る方法である。合体すること
で閉じこめられた有用微生物が、水と反応してその効果
を発揮するとともに、移動できないためにその機能が持
続する。又抗酸化力により鉄筋の酸化を防ぎ、結果的に
は材料の劣化を防ぐ。又生活面でも抗酸化力により、か
びや、雑菌の繁殖を防ぎ健康に寄与できる。
【0006】
【実施例】コンクリートの強度アップ(液状の有用微生
物群をコンクリートの混和剤として使用した場合、強度
が増すことは確認済み)、産業排水の浄化、池や水槽の
水質改善や浄化、家庭の排水桝、水産加工業の汚水処
理、各種浄化槽の水質改善、畜産業の臭い消し、磯焼け
現象の改善。コンクリートを使った陸上施設で緑化を促
進する必要がある構造物、公園のコンクリート構造物、
のり面保護、河川構造物、護岸等に利用できる。
【0007】
【発明の効果】有用微生物を広く利用するためにこの方
法を採用すれば、簡単で安価に、どこでも使える。河川
や湖や海、そして海の汚染に大きな原因となっている家
庭汚水、そして工場や産業排水、畜産業の処理水(水に
関わりをもつもの全て)。具体的には、排水浄化施設の
浄化槽にバイオコンクリートを使う。浄化槽本体は水密
性が必要なので、多孔質コンクリートは使えないが、そ
の中のバイオフィルターとしてバイオ多孔質コンクリー
ト(B・NFC)を使う。またバイオ効果を高めるため
に浄化槽の壁面や床に (B・NFC)を使ったブロッ
クや煉瓦やタイル(設備の大きさや用途により使い分け
る)を使用し「微生物の活動環境を支援する」ことも必
要である。浄化槽に利用する場合はバイオ多孔質コンク
リートは移動可能の状態が望ましい。生きた微生物は管
理する必要がある。またバイオ多孔質コンクリートの製
作は工場を考えている。工場製品とすることで品質の管
理が強化できるし、用途によっては出荷前にバイオフィ
ルターとして機能を持たせ、浄化槽との組み合わせによ
り、すぐにその効果を発揮するよう、あらかじめバイオ
の活性化を調整することが可能となる。(工場製作とす
ることにより、タンク等に製品の目的に応じた有用微生
物や胞子や種子を入れておき製品の出荷前に「ドブ潰
け」にして閉じこめる) 海の蓄養施設に利用する。近年、採る漁業から作り育て
る漁業への転換が叫ばれ、その一貫として磯根資源の回
復を目的とした資源管理型事業が盛んになった。増養殖
場造成改良事業ともいわれ、その方法は磯根資源を増や
すための人工的な構造物(コンクリートがほとんどであ
る)を天然の磯根の代わりに利用する方法である。しか
しコンクリートを多用するいまの漁港整備や、港湾、海
岸整備の実体から、コンクリートのマイナス面を心配す
る声もある。渚の消滅、海岸の磯焼け現象、赤潮の発生
等これらが全て人間の行為により生じた結果であること
は疑う余地がない。まして磯根資源を回復する事業によ
り、磯焼け現象が発生するようでは困る。そこでバイオ
多孔質コンクリートを蓄養施設に使用することで、バイ
オの力を借りて海が本来持っている力を増幅するととも
に、海岸に生息する微生物や、藻の類、を早期に発生さ
せ、水生動物を育てることにより、海水の浄化を高め
る。結果として磯根資源の増養殖が早められ、事業の効
果が期待できる。水路や小規模河川に利用する。これは
現在使われている多種多様な用排水コンクリート製品
に、バイオコンクリートやバイオ多孔質コンクリートを
使うことにより効果が大きい。この方法により、いまま
では流す機能しか期待されていなかったコンクリート製
品に、環境改善の機能が付加され、関連企業に波及効果
が大きい。又公共事業に採用することにより、積極的な
環境改善効果が期待できる。(コンクリートの環境悪化
イメージを改善することができる)
【図面の簡単な説明】
【図1】 「B・NFC排水浄化システム」
【符号の説明】 バイオ多孔質コンクリート バイオコンクリート
【図2】 海水浄化機能付き「バイオ組立礁」
【符号の説明】 バイオ多孔質コンクリート
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C12N 11/14 //(C04B 28/02 24:00)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】有用微生物群(光合成細菌・酵母菌・乳酸
    菌・麹菌等)をコンクリートの混和剤とした「バイオコ
    ンクリート」
  2. 【請求項2】連続した空隙を有する「多孔質コンクリー
    ト(No−Fines Concrete)」の混和剤
    に有用微生物群を使った「バイオ多孔質コンクリート」
JP34071094A 1994-12-19 1994-12-19 バイオコンクリート並びにバイオ多孔質コンクリート Pending JPH08169745A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34071094A JPH08169745A (ja) 1994-12-19 1994-12-19 バイオコンクリート並びにバイオ多孔質コンクリート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34071094A JPH08169745A (ja) 1994-12-19 1994-12-19 バイオコンクリート並びにバイオ多孔質コンクリート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08169745A true JPH08169745A (ja) 1996-07-02

Family

ID=18339578

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34071094A Pending JPH08169745A (ja) 1994-12-19 1994-12-19 バイオコンクリート並びにバイオ多孔質コンクリート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08169745A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0912353A (ja) * 1995-06-28 1997-01-14 Ookusu Kogyo:Kk セメント及びセメントを使用した構造物
WO1997029051A1 (fr) * 1996-02-09 1997-08-14 Tanabe Industry Ltd. Realisation d'un materiau destine a la structure porteuse d'un groupe de microorganismes actifs et d'un groupe de produits
EP0839778A1 (en) * 1996-11-01 1998-05-06 Filtec Kabushiki Kaisha Porous ceramics composite material and method of making the same
JP2005007234A (ja) * 2003-06-17 2005-01-13 Ohbayashi Corp 水質浄化枡
JP2005320194A (ja) * 2004-05-07 2005-11-17 Em Research Organization 超高耐久性コンクリート用混和剤
US6989266B2 (en) 2000-12-12 2006-01-24 Koyoh Corporation, Ltd. Concrete product containing a mixture of bacillus microbial cells
WO2006066326A1 (en) * 2004-12-20 2006-06-29 Murdoch University Microbial biocementation
KR100840602B1 (ko) * 2007-11-16 2008-06-23 김두진 수질정화용 콘크리트 제조 방법
WO2008104997A2 (en) * 2007-03-01 2008-09-04 Snehal Nitin Agnihotri A biological adsorption process for reduction of color, bod, cod and tds from distillery effluent.
JP2008278775A (ja) * 2007-05-09 2008-11-20 Tropical Plant Resources Institute Inc 有用微生物群の連続培養装置並びに連続培養方法
KR100876676B1 (ko) * 2008-03-31 2009-01-07 김두진 친환경 항균 레미콘
AU2005318937B2 (en) * 2004-12-20 2012-01-19 Dust Biosolutions Gmbh Microbial biocementation
CN109110929A (zh) * 2018-09-14 2019-01-01 福州水研环境科技有限公司 一种净水生物材料及其制备方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5181808A (en) * 1975-01-16 1976-07-17 Tadashi Kawai Senshokukojoniokeru haikibutsuoryoshita kenchikuzainoseizoho
JPH0631712A (ja) * 1992-05-25 1994-02-08 Toda Constr Co Ltd 繊維補強軽量コンクリート複合体の製造法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5181808A (en) * 1975-01-16 1976-07-17 Tadashi Kawai Senshokukojoniokeru haikibutsuoryoshita kenchikuzainoseizoho
JPH0631712A (ja) * 1992-05-25 1994-02-08 Toda Constr Co Ltd 繊維補強軽量コンクリート複合体の製造法

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0912353A (ja) * 1995-06-28 1997-01-14 Ookusu Kogyo:Kk セメント及びセメントを使用した構造物
WO1997029051A1 (fr) * 1996-02-09 1997-08-14 Tanabe Industry Ltd. Realisation d'un materiau destine a la structure porteuse d'un groupe de microorganismes actifs et d'un groupe de produits
EP0839778A1 (en) * 1996-11-01 1998-05-06 Filtec Kabushiki Kaisha Porous ceramics composite material and method of making the same
US6989266B2 (en) 2000-12-12 2006-01-24 Koyoh Corporation, Ltd. Concrete product containing a mixture of bacillus microbial cells
JP4517593B2 (ja) * 2003-06-17 2010-08-04 株式会社大林組 水質浄化枡
JP2005007234A (ja) * 2003-06-17 2005-01-13 Ohbayashi Corp 水質浄化枡
JP2005320194A (ja) * 2004-05-07 2005-11-17 Em Research Organization 超高耐久性コンクリート用混和剤
WO2006066326A1 (en) * 2004-12-20 2006-06-29 Murdoch University Microbial biocementation
AP2289A (en) * 2004-12-20 2011-10-31 Stichting Deltares Microbial biocementation.
AU2005318937B2 (en) * 2004-12-20 2012-01-19 Dust Biosolutions Gmbh Microbial biocementation
US8182604B2 (en) 2004-12-20 2012-05-22 Murdoch University Microbial biocementation
WO2008104997A2 (en) * 2007-03-01 2008-09-04 Snehal Nitin Agnihotri A biological adsorption process for reduction of color, bod, cod and tds from distillery effluent.
WO2008104997A3 (en) * 2007-03-01 2009-08-13 Snehal Nitin Agnihotri A biological adsorption process for reduction of color, bod, cod and tds from distillery effluent.
JP2008278775A (ja) * 2007-05-09 2008-11-20 Tropical Plant Resources Institute Inc 有用微生物群の連続培養装置並びに連続培養方法
KR100840602B1 (ko) * 2007-11-16 2008-06-23 김두진 수질정화용 콘크리트 제조 방법
KR100876676B1 (ko) * 2008-03-31 2009-01-07 김두진 친환경 항균 레미콘
CN109110929A (zh) * 2018-09-14 2019-01-01 福州水研环境科技有限公司 一种净水生物材料及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106754514B (zh) 一种可持续清淤除黑臭水体的微生物菌剂制备方法
CN103820427B (zh) 微生物水质净化菌剂的制备方法
CN105000749B (zh) 一种适于感潮内河水系排污口污水的原位生态修复方法及系统和应用
CN103359886B (zh) 一种低污染河道水体生态修复综合工艺
CN207091112U (zh) 富营养化河道生态修复系统
CN101224940A (zh) 一种河道底泥原位修复方法
JPH08169745A (ja) バイオコンクリート並びにバイオ多孔質コンクリート
CN110143737A (zh) 一种河道水生态原位清淤修复方法
CN102718326B (zh) 水体生态净化系统及其净化方法
WO2023065653A1 (zh) 一种海水养殖尾水处理高效脱氮除磷工艺系统
CN112830585A (zh) 一种流域水生态原位清淤修复系统的修复方法
CN203582577U (zh) 一种水面漂浮式陶粒填料生物反应器
CN107032490B (zh) 一种氧化沟河水脱氮工艺及其设备
CN105645590A (zh) 一种太阳能驱动的水循环净化生物生态岛
CN113480099B (zh) 一种景观湖水原位循环处理工艺
JP2008000745A (ja) 水質浄化処理方法
CN210620398U (zh) 一种原位生化修复系统
CN210559650U (zh) 多级塘联控湿地水质强化净化系统
Hedaoo et al. Biological wastewater treatment
CN207175693U (zh) 农村污水处理装置
CN207468397U (zh) 生态滤床净化处理装置
CN202175588U (zh) 一种用于污水处理的植物生态浮床装置
CN202156957U (zh) 自然水体原位生态修复装置
CN104817161A (zh) 一种气动生态氧化沟
JP2573902B2 (ja) 水浄化方法及び装置