JPH1067233A - 軽車両のバッテリー保持構造 - Google Patents
軽車両のバッテリー保持構造Info
- Publication number
- JPH1067233A JPH1067233A JP8229098A JP22909896A JPH1067233A JP H1067233 A JPH1067233 A JP H1067233A JP 8229098 A JP8229098 A JP 8229098A JP 22909896 A JP22909896 A JP 22909896A JP H1067233 A JPH1067233 A JP H1067233A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- battery
- main frame
- vehicle
- batteries
- frame
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
Abstract
極めて大きいこと、複数のバッテリーを必要とすること
等から、バッテリーの搭載には課題があり、軽車両にお
いては、車両が極めて小型であることから、バッテリー
の搭載スペース等を確保する上で制約が多い。 【解決手段】 前後輪間に、前後方向に延び、低位に位
置する単一のメインフレーム11を設け、該メインフレ
ームの下面の左右にはバッテリー載置台23,23を設
け、該左右のバッテリー載置台上で、前記メインフレー
ムとの間には、バッテリー30…を載置した軽車両のバ
ッテリー保持構造。
Description
おいて、バッテリーを保持する構造に関するものであ
る。
は、従来から種々の形式、構造のものが提案され、最近
では実用化されつつある。この種の電動式車両において
は、バッテリーをエネルギー源として必要とし、バッテ
リーの搭載形式としては種々のものが提案されつつあ
る。
車両に適用しようとした場合、原動機であるモータの配
置等の課題もあるが、バッテリーの搭載についても課題
がある。特にバッテリーは比較的大型であること、重量
が極めて大きいこと、複数のバッテリーを必要とするこ
と等から、バッテリーの搭載には課題があり、特に軽車
両においては、車両が極めて小型であることから、バッ
テリーの搭載スペース等を確保する上で制約が多い。
載位置での保持等についても、フレーム等との関係、バ
ッテリー搭載時の最適位置の模索等解決すべき課題があ
る。更に、車両は走行するので、走行に伴って振動や衝
撃等が不可避的に発生し、これ等振動等に対しても、バ
ッテリーを安定して、確実に保持する必要がある。
たもので、その目的とする処は、複数個搭載することで
全体として大型化するバッテリーを、軽車両の制約のあ
るスペースを効率良く利用して利用して効果的に搭載
し、又バッテリーを可及的に低位に搭載して軽車両の低
重心化を図り、且つバッテリー保持を安定して確実に行
ない得るようにした軽電動車のバッテリー保持構造を提
供することにある。
に本発明は、請求項1では、前後輪間に、前後方向に延
び、低位に位置する単一のメインフレームを設け、該メ
インフレームの下面の左右にはバッテリー載置台を設
け、該左右のバッテリー載置台上で、前記メインフレー
ムとの間にはバッテリーを載置したことを特徴とする軽
電動車のバッテリー保持構造である。
メインフレームの下面と同レベルのバッテリー載置台上
に保持されることとなるので、可及的に低位となって低
重心化が図れ、又バッテリーは、単一の前後方向に延び
るメインフレームの左右に振り分けて搭載、保持される
こととなるので、バランスが良好に保持でき、更にバッ
テリーの下部背面にはメインフレームが位置するので、
バッテリーの保持が安定して、確実になされる。
トポストを起立設置し、該シートポストの左右に前記バ
ッテリーを配置したことを特徴とする。
ることとなり、バッテリーの重量と乗員の重量とが車両
の同じ位置にかかり、上記した低重心化と併せ、全体と
して重量バランスに優れた電動式の軽車両を得ることが
できる。又バッテリーを収容、保持するバッテリーケー
スの背面がシートポストの両側に位置することとなり、
バッテリーの安定した、確実な保持に一層寄与する。
インフレームの両側に突出するクロスメンバーを前後に
離して備え、前後のクロスメンバーの両端部間に、左右
のバッテリー載置台の両外側部材を構成する左右のサイ
ドメンバーを架設した。
したバッテリーの各外側部を規制する左右のサイドメン
バーは、前後のクロスメンバーの各両端部に結合されて
いるので、強度、剛性を容易に確保することができ、板
状部材を用いて、バッテリーの搭載側部の保持面積を大
きく設定してバッテリーを安定、確実に保持しつつ、軽
量なバッテリー保持構造を得ることができる。
づいて以下に説明する。なお、図面は符号の向きに見る
ものとする。図1は軽車両の一例としての三輪自動車の
概略を示す斜視図、図2は同側面図、図3は同縦断側面
図、図4はバッテリー保持構造を含むフレームを摘出し
た斜視図、図5はバッテリー保持状態のバッテリー保持
構造の要部破断拡大側面図、図6は同縦断正面図で、片
側のバッテリーを片側のバッテリー載置台に載置する状
態を示す図、図7はバッテリー周囲、及び上を覆うリヤ
カウル、及びシート部の分解斜視図である。
車を示し、三輪自動車は前二輪、後一輪で構成され、二
輪の前輪2,2は操向輪を構成し、一輪の後輪3は電気
モータで駆動される駆動輪を構成し、車両の前部はフロ
ントカウル4で覆われ、後半部はリヤカウル5で覆わ
れ、リヤカウル5の前半部上にシート6を備え、図示例
では、フロントカウル4の上部には、後上傾するように
ウインドシールド7が起立するように設けられており、
又ウインドシールド7の後部から、後方にルーフ8が後
方に延出され、ルーフ8の後部下面は、リヤカウル5の
後部上に起立するように設けたルーフ支持支柱9,9で
支持されている。
の縦断側面図、図4の裸の状態の斜視図で示す如くで、
車幅方向の中心部に位置し、且つ車両の低位に位置する
前後方向に延びるメインフレーム11を備え、メインフ
レーム11は比較的太い径の一本のパイプ材で構成す
る。メインフレーム11の前端部11aには、ステアリ
ングコラム12を起立するように設け、且つ先端部11
aには、左右に前輪支持フレーム13,13を延出し、
該フレーム13,13の各先端部に、左右の前輪2,2
のナックルアーム等を支持し、前輪を操向可能に取り付
ける。
は、前部クロスメンバー14を車幅方向に架設し、該ク
ロスメンバー14の左右の部分14a,14aには、前
方にフロアフレーム15,15の各後端部を溶接接合等
して結合し、前方に延出し、左右のフロアフレーム1
5,15の前端部には、門型のフロントカウル支持フレ
ーム16の左右の縦部材16a,16aの下端部を溶接
接合等して結合する。
ンバー16bを架設し、該メンバー16bは、左右に延
出部16c,16cを備え、クロスメンバー16bの下
方には、板状のクロス板16dを架設し、該クロス板1
6dは、後方に位置するステアリングコラム12の中間
上部と連結スティ17で連結する。又メインフレーム1
1の後端部には、後部クロスメンバー18を車幅方向に
架設し、該後部クロスメンバー18上には、リヤフレー
ム19,19を起立するように設ける。
示すように、側面視が略逆L字型をなし、左右の縦部1
9a,19aの高さ方向中間部には、クロス部材19b
を架設し、上部19c,19cは、略々水平に後方に延
出されている。メインフレーム11の前記リヤフレーム
19手前の中間後部上には、太い径のパイプ材からなる
シートポスト20を起立するように設け、シートポスト
20の上端部には、平板状のシート支持板20aを固着
する。尚、図示例では、シートポスト20の下部から後
方にブレーキ支持スティ20bを突設した。
方向に架設した前後のクロスメンバー14,18の、左
右端部よりも少しく内側に位置する部分間には、前後方
向にサイドメンバーである左右の側板21,21を架設
する。左右の側板21,21とこの間に存在するメイン
フレーム11の両側との間の間隔は、後述するバッテリ
ーケース31の車幅方向の幅において、該バッテリーケ
ース31の板厚分大きく設定する。
1aは、メインフレーム11の下端面よりも若干低く設
定する。以上の左右の側板21,21下端部間で、メイ
ンフレーム11の下面には、バッテリー載置板22を敷
くように設け、載置板22は、両端部を左右の側板2
1,21下端部内側に溶接接合等で固着し、又中心部の
上面は、前後方向にメインフレーム11の下面に溶接接
合等で固着する。
ーム11を挟んだ左右には、前後端部に前後のストッパ
ー片22a,22b…を起立、設置し、ストッパー片2
2a,22b…は、メインフレーム11を挟んで左右に
配置し、ストッパー片22a,22b…は、載置板22
の前後の左右の部分を上方に屈曲して形成した。以上に
より、メインフレーム11の後半部の左右には、メイン
フレームの下面よりも低位の左右のバッテリー載置台2
3,23が形成されることとなる。
たが、フレーム10を用いた自動三輪車1についてその
概略を説明すると、フロントカウル支持フレーム16で
フロントカウル4を支持し、フロア4aはフロア支持フ
レーム15で支持し、リヤカウル5は、リヤフレーム1
9と、後輪3をのモータを含むパワーユニット3a後端
部に起立するように設けたリヤスティ24で支持する。
台23,23による保持は、図5,図6の如く行なう。
図4〜図6において31,31はバッテリーケースで、
各バッテリーケース31は、前後方向に長い矩形の浅い
箱状をなし、底板31a,前後の枠板31b,外側の側
枠31cを備える。側板31cと対向する内側の側板相
当部分は、背が高い背板31dを構成する。
例では、各2個のバッテリー30,30を長辺が前後に
並ぶように収納し、バッテリー30,30の各下端部周
は、前後枠板31b、側部が外側枠31cで各支持さ
れ、内側面が背板31dで支持され、バッテリー載置台
31内にバッテリー30,30の下部は収納支持され
る。長辺の一側が、背板31dでその上縁部上まで支持
される。
し、各背板31d下部がメインフレーム11の左右に臨
むように、左右の載置台23,23上に収容し、バッテ
リー30…を載置台23,23で保持する。
たバッテリー載置台23,23は、これの各外側部に左
右の側板21,21が位置し、左右の側板21,21は
前後のクロスメンバー14,18の外端部の手前間に架
設されており、外側方への剛性、強度が高く、バッテリ
ー30…を保持した各バッテリーケース31を、外側方
を規制して、各載置台23,23上に確実に保持するこ
とができる。
置台23,23の車幅方向の中間部には、前記したよう
にメインフレーム11が前後方向に設けられており、各
背板31dの下部がメインフレームの両側面に規制さ
れ、各バッテリーケース31を、その内側方を規制し
て、各載置台23,23上に確実に保持することができ
る。従って、各バッテリーケース31,31は、各外側
を側板21,21で、内側をメインフレーム11の両側
面で保持され、この間に確実に保持されることとなる。
は、この間にシートポスト20が位置するので、これに
よっても背面を支持される。そして、バッテリーケース
31、従ってバッテリー30の底部は、メインフレーム
11の下面よりも下方か、或いは少なくとも下面と同レ
ベルとなり、重量物であるバッテリー30…は、可及的
に車両の低位で保持されることとなる。尚、載置台2
3,23の前後には、ストッパー片22a,22b…が
設けられているので、バッテリー30…を収納したバッ
テリーケース31,31は前後をこれにより規制され、
前後方向にも、その移動を規制されて確実に保持される
こととなる。
3,23内への載置、収納を図4の矢印で、又図6では
右側のバッテリーケース31を載置台23内に載置、収
納し、左側のバッテリーケース31を矢印のように収納
する直前の状態として示した。
納、保持したバッテリーケース31,31、載置台2
3,23、メインフレーム11後半部、後輪3、パワー
ユニット3a等はリヤカウル5で囲まれ、リヤカウル5
の前半部5aの上部にシート6を図7のように上方へ脱
着可能に設けており、リヤカウル前半部5aのシート6
の下方の部位で、一側方には、メンテナンス用開口部を
脱着自在に開閉するリッド5bを設け、シート6を図7
のように上側に外した場合には、上からバッテリー30
…や、図示しない周辺の補機類等のメンテナンスを行な
うことができ、又側方のリッド5bを外してメンテナン
ス開口部を開口メンテナンスを行なうことができる。
を、25はシート6と、リヤカウル5の後部上に設けた
リッド26と凹状の受け部材27で構成される物入れ2
8との間を仕切る隔壁板である。又図1、図2、図3に
おいて41はフロントカウル4の前面左右に配設したヘ
ッドライトを、42はバックミラーを、43はバー式の
ハンドルを、44はテイルライト、45はブレーキ機構
を示す。
は三輪自動車に限られず、四輪タイプのものでもよく、
基本的な構造に格別の変更を必要とすることなく、四輪
タイプの電動式軽車両に適用することができる。
する。請求項1では、前後輪間に、前後方向に延び、低
位に位置する単一のメインフレームを設け、該メインフ
レームの下面の左右にはバッテリー載置台を設け、該左
右のバッテリー載置台上で、前記メインフレームとの間
にはバッテリーを載置したので、バッテリーは、低位の
メインフレームの下面と同レベルのバッテリー載置台上
に保持されることとなるので、重量物であるバッテリー
は、可及的に低位となり、軽車両の低重心化が図れる。
メインフレームの左右に振り分けて搭載、保持されるこ
ととなるので、重量物であるバッテリーを、左右に重量
バランスを良好にして保持することできる。更に、左右
のバッテリーの下部背面には、メインフレームが位置す
るので、バッテリーの背部をメインフレームで保持する
ことができ、バッテリーの保持が安定して、確実になさ
れる。
物であり、しかも、複数のバッテリーからなる大きなス
ペースを要するバッテリーユニットを、搭載、保持する
ので、バッテリーユニットを、メインフレーム左右下
方、およびこれの両側部のスペースを利用して搭載、保
持することができ、軽車両の限られたスペースを有効に
利用してバッテリーを搭載、保持することができる。
トポストを起立設置し、該シートポストの左右に前記バ
ッテリーを配置したので、バッテリーはシート下方に位
置することとなり、バッテリーの重量と、乗員の重量と
が、車両の同じ位置にかかり、上記した低重心化と併
せ、全体として重量バランスに優れた電動式の軽車両を
得ることができる。
ケースの背面がシートポストの両側に位置することとな
り、バッテリーの安定した、確実な保持に一層寄与す
る。又バッテリーユニットは、前記したようにメインフ
レームの両側部で、シートポスト下方の両側に搭載、保
持することとなり、軽車両のスペース利用を効果的に図
ることができ、しかも、シートポスト両側の下方にバッ
テリーを搭載、保持する、ということは、バッテリーが
シート下方となり、シートを取り外し得る構造を採用す
ることで、バッテリーのメンテナンス上も有利である。
インフレームの両側に突出するクロスメンバーを前後に
離して備え、前後のクロスメンバーの両端部間に、左右
のバッテリー載置台の両外側部材を構成する左右のサイ
ドメンバーを架設したので、メインフレームの左右に搭
載、保持したバッテリーの各外側部を規制する左右のサ
イドメンバーは、前後のクロスメンバーの各両端部に結
合されることとなり、サイドメンバーの強度、剛性を容
易に、確実に確保することができる。
用い、バッテリーの搭載側部の保持面積を大きく設定
し、バッテリーの側方を規制しつつ、バッテリーを安
定、確実に保持することができ、又サイドメンバーとし
て板状部材を用いるので、軽量なバッテリー保持構造を
得ることができ、軽車両において、バッテリーを安定し
て確実に保持するバッテリー保持構造を、軽量化して得
られ、重量増大が好ましくない軽車両の軽量化にも資す
る。
斜視図
斜視図
部破断拡大側面図
部拡大縦断正面図で、片側のバッテリーを片側のバッテ
リー載置台に載置する状態を示す図
びシート部の分解斜視図
輪、 11…メインフレーム、 14,18…クロスメ
ンバー、 20…シートポスト、 21…サイドメンバ
ー、 23…バッテリー載置台、 30…バッテリー。
Claims (3)
- 【請求項1】 前後輪間に、前後方向に延び、低位に位
置する単一のメインフレームを設け、 該メインフレームの下面の左右にはバッテリー載置台を
設け、 該左右のバッテリー載置台上で、前記メインフレームと
の間には、バッテリーを載置した、 ことを特徴とする軽車両のバッテリー保持構造。 - 【請求項2】 前記メインフレームには、シートポスト
を起立設置し、該シートポストの左右に前記バッテリー
を配置したことを特徴とする請求項1記載の軽車両のバ
ッテリー保持構造。 - 【請求項3】 前記メインフレームには、該メインフレ
ームの両側に突出するクロスメンバーを前後に離して備
え、前後のクロスメンバーの両端部間に、左右のバッテ
リー載置台の両外側部材を構成する左右のサイドメンバ
ーを架設したことを特徴とする請求項1、又は2記載の
軽車両のバッテリー保持構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8229098A JPH1067233A (ja) | 1996-08-29 | 1996-08-29 | 軽車両のバッテリー保持構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8229098A JPH1067233A (ja) | 1996-08-29 | 1996-08-29 | 軽車両のバッテリー保持構造 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1067233A true JPH1067233A (ja) | 1998-03-10 |
Family
ID=16886727
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8229098A Pending JPH1067233A (ja) | 1996-08-29 | 1996-08-29 | 軽車両のバッテリー保持構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH1067233A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008131935A2 (de) * | 2007-04-26 | 2008-11-06 | E-Max Ev's Ltd. | Rahmen für einen variablen batteriekasten |
CN100463813C (zh) * | 2007-01-29 | 2009-02-25 | 重庆隆鑫工业(集团)有限公司 | 沙滩车蓄电池安装结构 |
JP4920418B2 (ja) * | 2003-10-31 | 2012-04-18 | ヴェクトリックス インターナショナル リミテッド | 複合構造車両フレーム |
KR200464607Y1 (ko) | 2011-08-29 | 2013-01-10 | 서영춘 | 경운기의 경광등과 백미러 및 지붕 결합구 |
-
1996
- 1996-08-29 JP JP8229098A patent/JPH1067233A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4920418B2 (ja) * | 2003-10-31 | 2012-04-18 | ヴェクトリックス インターナショナル リミテッド | 複合構造車両フレーム |
CN100463813C (zh) * | 2007-01-29 | 2009-02-25 | 重庆隆鑫工业(集团)有限公司 | 沙滩车蓄电池安装结构 |
WO2008131935A2 (de) * | 2007-04-26 | 2008-11-06 | E-Max Ev's Ltd. | Rahmen für einen variablen batteriekasten |
WO2008131935A3 (de) * | 2007-04-26 | 2009-02-12 | E Max Ev S Ltd | Rahmen für einen variablen batteriekasten |
KR200464607Y1 (ko) | 2011-08-29 | 2013-01-10 | 서영춘 | 경운기의 경광등과 백미러 및 지붕 결합구 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2168864B1 (en) | Saddle-ride type electric vehicle | |
JPH0541988Y2 (ja) | ||
JP5999953B2 (ja) | 電動車両 | |
WO2013098890A1 (ja) | 鞍乗型電動車両 | |
TW200535020A (en) | Electric powered vehicle | |
KR102240113B1 (ko) | 전기 이륜차용 배터리팩 장착 구조 | |
JP2020117212A (ja) | 電気スポーツ車又はハイブリッドスポーツ車 | |
JPS6210222Y2 (ja) | ||
US7264298B2 (en) | Seat unit for a small-sized vehicle | |
CN1318254C (zh) | 两轮车或三轮车的车架和备有该车架的两轮车或三轮车 | |
JPH08225091A (ja) | 自動二,三輪車の補機類取付構造 | |
JPH06219359A (ja) | 電動スクータの車体フレーム構造 | |
JPH1067233A (ja) | 軽車両のバッテリー保持構造 | |
JP2004201827A (ja) | 小型電動車両 | |
JPH0746617Y2 (ja) | 自動二輪車 | |
JPH05105145A (ja) | 電動二輪車 | |
WO2023112351A1 (ja) | 電動車両 | |
JPH0288376A (ja) | 自動2輪車のへルメット収納装置 | |
JPS61282178A (ja) | 自動二・三輪車 | |
CN210000461U (zh) | 一种电动摩托车 | |
JP7501757B1 (ja) | 鞍乗型車両 | |
JP3205005B2 (ja) | スクータ形自動二輪車における車体フレーム構造 | |
JP7494997B1 (ja) | 鞍乗型車両 | |
JPS5819105Y2 (ja) | 車輛の車体構造 | |
JP7501756B1 (ja) | 鞍乗型車両 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20051201 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20060808 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A521 | Written amendment |
Effective date: 20061006 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 |
|
A02 | Decision of refusal |
Effective date: 20070206 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 |
|
A521 | Written amendment |
Effective date: 20070305 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 |
|
A521 | Written amendment |
Effective date: 20070515 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20070522 |
|
A912 | Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Effective date: 20070615 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 |