JPH106669A - Icモジュールパッケージ - Google Patents

Icモジュールパッケージ

Info

Publication number
JPH106669A
JPH106669A JP8157836A JP15783696A JPH106669A JP H106669 A JPH106669 A JP H106669A JP 8157836 A JP8157836 A JP 8157836A JP 15783696 A JP15783696 A JP 15783696A JP H106669 A JPH106669 A JP H106669A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
module
package
resin
card
cover sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8157836A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3769324B2 (ja
Inventor
Kenji Kon
賢治 今
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP15783696A priority Critical patent/JP3769324B2/ja
Publication of JPH106669A publication Critical patent/JPH106669A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3769324B2 publication Critical patent/JP3769324B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】パッケージ加工したICモジュールとオーバー
シート等との接合部における接合強度、物理的強度が向
上したICカードを製造することができるICモジュー
ルパッケージを提供する。 【解決手段】非接触ICカードに用いるICモジュール
を樹脂部材を組み合わせたパッケージに封入した構造と
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ICカードに内蔵
されるICモジュールパッケージに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、情報処理の効率化やセキュリティ
ーの観点から、データの記録、処理を行う半導体素子を
搭載したICカードが普及しつつある。このようなIC
カードには、カードの外部端子と外部処理装置の端子と
を接続してデータの送受信を行う接触方式のものと、電
磁波でデータの送受信を行うアンテナコイルとデータ処
理のための半導体素子を内蔵し、外部処理装置との間の
読み書きをいわゆる無線方式で実現できる非接触方式の
ものがある。最近ではIC回路の駆動電力が電磁誘導で
供給され、バッテリを内蔵しない非接触型ICカードの
需要が高くなっている。
【0003】これらの非接触型ICカードの製造方法
は、半導体素子、コイル、コンデンサー、電池などの外
付け部品を基板上に実装し、モジュール化したものをエ
ポキシ樹脂などで注型法によりパッケージ加工し、これ
をPVC、ABS、あるいはUV樹脂などで積層接着加
工や、包埋加工し、カード化するのが一般的である。
【0004】このうちの熱プレスラミネート方式には、
コアシートにモジュール用の孔を打ち抜き、パッケージ
加工を施した非接触ICモジュールを挿入し、上下にオ
ーバーシートを被せる打ち抜き方式と呼ばれる方法と、
コアシートに非接触ICモジュールの形状に合わせて座
繰り加工をして凹部を形成し、この凹部にICモジュー
ルを装入し、オーバーシートをコアシートに熱融着する
座繰り方式と呼ばれる方法の2種類の方法が代表的であ
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、これらの方法
では、エポキシ樹脂などでパッケージ加工を施した非接
触ICモジュールとオーバーシートとの熱融着部の接合
強度不足、物理強度不足、モジュールとオーバーシート
の接合の剥がれによる外観不良が起こることが多い。
【0006】本発明は、上記事情に鑑みなされたもの
で、パッケージ加工したICモジュールとオーバーシー
ト等との接合部における接合強度、物理的強度が向上し
たICカードを製造することができるICモジュールパ
ッケージを提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するため、非接触ICカードに用いるICモジュール
を樹脂部材を組み合わせたパッケージに封入してなるこ
とを特徴とするICモジュールパッケージを提供する。
【0008】ICモジュールは熱に弱く、例えば260
℃程度に加熱すると、コイル被膜が溶けて短絡したりコ
イルが変形したり、データが破損するおそれがあり、コ
アシートやオーバーシートを構成する樹脂と同じ塩化ビ
ニル樹脂等で射出成形や注型で直接封入することは困難
である。
【0009】しかし、本発明のICモジュールパッケー
ジは、予め形成されている樹脂部材の組み合わせでIC
モジュールをこの樹脂部材内に封入している構造を有す
る。したがって、ICモジュールに熱を加えないで、I
Cモジュールの耐熱温度より高い融点を有する樹脂でI
Cモジュールを封入することができる。そのため、コア
シートやオーバーシートなどのICカードを構成する樹
脂と同じ樹脂を選択してICモジュールを封入すること
ができ、その結果、ICモジュールパッケージとオーバ
ーシートとの熱融着は強固になり、接合強度、物理強
度、剥離による外観不良も生じ難くなる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て説明するが、本発明は下記の実施の形態に限定される
ものではない。図1〜図4を用いて本発明のICモジュ
ールパッケージについて説明する。図1、図2は第1の
形態のICモジュールパッケージを示すもので、図1は
各構成部品の斜視図、図2は組み上げたICモジュール
パッケージの断面図である。
【0011】このICモジュールパッケージ1aは、例
えばIC2とコイル3とを有する非接触ICモジュール
4を樹脂製のパッケージブロック11、12を組み合わ
せた容器中に封入したものである。パッケージブロック
は、例えば塩化ビニル樹脂製のシートに非接触ICモジ
ュール4の形状に合わせて凹部11aを座繰り加工した
パッケージブロック11と、塩化ビニル樹脂製のカバー
シート12とで構成される。
【0012】ICモジュールパッケージ1aの作成は、
図1に示すように、パッケージブロック11の凹部11
aに、ICモジュール4を収納し、カバーシート12を
乗せて熱プレスラミネートし、パッケージブロック11
とカバーシート12とを熱融着して一体化した後、打ち
抜き加工し、パッケージサイズにする。この場合、熱融
着以外に、例えば接着剤による接合、溶剤を用いる接
合、超音波溶着など種種の接合方法を採用することがで
きる。また、パッケージブロック11とカバーシート1
2の材質を異ならしめることも可能である。なお、パッ
ケージブロック11は、射出成形などで成形することも
できる。
【0013】各構成部材の厚さは、例えばパッケージブ
ロック11の厚さt1 は460μm程度、ICモジュー
ル4の厚さt2 は約400μm程度、カバーシート11
の厚さt3 は約100μm程度であり、パッケージブロ
ック11の厚さとカバーシート12の厚さの合計が、I
Cモジュールを装着するコアシートの厚さ560μmと
同程度となるようになっている。必要により、カバーシ
ート12にもパッケージブロック11の凹部11aに対
応させた凹部を座繰り加工などにより形成することもで
きる。
【0014】図3、図4はICモジュールパッケージの
第2の例を示すもので、図3は各部材の斜視図、図4は
ICモジュールパッケージ1bの断面図である。パッケ
ージブロック(樹脂部材)は、例えば塩化ビニル樹脂の
射出成形により、収納するICモジュールに合わせて空
隙部が形成されるように2つのパッケージブロック2
1、22を成形する。パッケージブロック21、22の
形状は、例えば両者を対照的な同じ形状にし、それぞれ
中心にIC2が装着される溝21aとこれを取り巻くコ
イル3を装着するリング状の溝21bを有する。
【0015】ICモジュールパッケージ1bの作成は、
図3に示すように、パッケージブロック21、22を合
わせたときに形成される空隙部にICモジュールを装着
し、2つのパッケージブロックを熱プレスラミネートあ
るいは溶剤接合、接着剤等で仮止めしてICモジュール
パッケージ1bを完成させる。この場合も、2つのパッ
ケージブロック21、22の材質を異ならしめることも
可能である。
【0016】これらの第1の形態と第2の形態のICモ
ジュールパッケージによれば、予めコアシートやオーバ
ーシート等と同質の樹脂を用いて座繰り加工、射出成形
などでパッケージ部材を形成しておき、これにICモジ
ュールを封入する。ICモジュールは例えば260℃程
度に加熱すると、コイル被膜が溶けて短絡したりコイル
が変形したり、データが破損するおそれがあり、直接塩
化ビニル樹脂等で射出成形や注型で封入することは困難
である。しかし、この方法によれば、ICモジュールの
耐熱温度以上の融点を有する樹脂で、ICモジュールを
封入することができ、ICモジュールを封入する樹脂を
広範囲に選択することができるため、容易にコアシート
と同質の樹脂でICモジュールを封入することができ
る。
【0017】また、コアシートやオーバーシートと同じ
材質の樹脂に限らず、例えば特に接着性が良好な樹脂を
用いてパッケージ化すれば、コアシートとオーバーシー
トとは別の樹脂で構成しても良く、応用範囲は広い。モ
ジュールパッケージを構成する樹脂としては、上述した
理由から特に制限されないが、例えばポリ塩化ビニル樹
脂、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン、A
BS樹脂、アクリル系樹脂、ポリエステル樹脂、ポリア
ミド、ポリイミド、天然ゴム、SBR等の合成ゴム、不
飽和ポリエステル,フェノール樹脂等の熱硬化性樹脂、
紫外線硬化型樹脂等を例示することができる。
【0018】また、上記の図では、ICモジュールがむ
き出しになっているが、例えばエポキシ樹脂などで予め
封止したものでもよいことは勿論である。このようなI
Cモジュールパッケージは、カードに組み込まれてIC
カードを構成する。例えば図5に示すように、埋設用凹
部31aを座繰り加工などで形成したコアシート31の
埋設用凹部31aに本発明のICモジュールパッケージ
1を装着し、ICカードを完成させる。この場合、IC
モジュールパッケージ1の上下のパッケージの樹脂を異
なるものとし、例えばコアシートに対して接着性の良好
な樹脂で下部のパッケージを構成し、表面に露出するパ
ッケージには印刷性が良好な樹脂を用いるようなことも
有効である。
【0019】また、図6に示すように、打ち抜き孔を設
けたコアシート32のその打ち抜き孔32aにICモジ
ュールパッケージ1を装着し、両面からオーバーシート
33、34を熱融着などでラミネートし、ICモジュー
ルパッケージ1を封入することで、ICカードを製造す
ることができる。この場合は、ICモジュールパッケー
ジ1を構成する樹脂は、オーバーシート33、34と同
じ材質で構成し、熱融着による接合強度を向上させるこ
とが有効である。
【0020】以上の説明では、ICモジュールを構成す
るパッケージとして、2個の樹脂部材を用いたが、3個
以上、あるいは、蓋と容器とを一体で構成できるなら
ば、1個の樹脂部材でもよい。また、上記ICモジュー
ルはコイルを備えているが、コイルをのぞいたICだけ
を樹脂部材で封入しても良く、その他本発明の要旨を逸
脱しない範囲で種々変更することができる。
【0021】
【発明の効果】本発明のICモジュールパッケージは、
従来の注型による封止よりも幅広い種類の樹脂を用いる
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のICモジュールパッケージの第1形態
を示す各部材の斜視図である。
【図2】図1のICモジュールパッケージの断面図であ
る。
【図3】本発明のICモジュールパッケージの第2形態
を示す各部材の斜視図である。
【図4】図3のICモジュールパッケージの断面図であ
る。
【図5】ICモジュールパッケージをICカードに組み
込む状態を示す斜視図である。
【図6】ICモジュールパッケージを打ち抜き孔を有す
るコアシートに装着する状態を示す断面図である。
【符号の説明】
1,1a,1b…ICモジュールパッケージ、2…I
C、3…コイル、4…ICモジュール、11,12,2
1,22…パッケージブロック、31,32…コアシー
ト、33,34…オーバーシート

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】非接触ICカードに用いるICモジュール
    を樹脂部材を組み合わせたパッケージに封入してなるこ
    とを特徴とするICモジュールパッケージ。
JP15783696A 1996-06-19 1996-06-19 非接触icカードの製造方法 Expired - Fee Related JP3769324B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15783696A JP3769324B2 (ja) 1996-06-19 1996-06-19 非接触icカードの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15783696A JP3769324B2 (ja) 1996-06-19 1996-06-19 非接触icカードの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH106669A true JPH106669A (ja) 1998-01-13
JP3769324B2 JP3769324B2 (ja) 2006-04-26

Family

ID=15658408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15783696A Expired - Fee Related JP3769324B2 (ja) 1996-06-19 1996-06-19 非接触icカードの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3769324B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002312750A (ja) * 2001-04-17 2002-10-25 Matsushita Electric Works Ltd 電子部品実装基板を内蔵する成形体及びその製造方法
JP2003503167A (ja) * 1999-06-30 2003-01-28 ワールド ゴルフ システムズ リミテッド ゴルフボール

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003503167A (ja) * 1999-06-30 2003-01-28 ワールド ゴルフ システムズ リミテッド ゴルフボール
JP2002312750A (ja) * 2001-04-17 2002-10-25 Matsushita Electric Works Ltd 電子部品実装基板を内蔵する成形体及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3769324B2 (ja) 2006-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0488574B1 (en) Personal data card construction
JP5718720B2 (ja) Rfidタグ、非接触給電アンテナ部品、それらの製造方法、及び金型
US11222861B2 (en) Dual-interface IC card module
US20110011939A1 (en) Contact-less and dual interface inlays and methods for producing the same
JPH11510625A (ja) 構成部品と非接触使用のための伝送デバイスとを持つ非接触使用のためのカード形データ担体、及びそのようなカード形データ担体並びにそのためのモジュールの製造方法
JP2001522107A (ja) コンタクトレスチップカードを製造する方法およびコンタクトレスチップカード
JPH1111060A (ja) Icカード用モジュール、これを備えたicカード、およびicカード用モジュールの製造方法
JPH1141154A (ja) データキャリア及びその製造方法
JP2000148949A (ja) 非接触icカードおよびその製造方法
JP2000293651A (ja) 半導体装置
JP2931864B2 (ja) 電子素子とそのコンタクトを基板上に固定する方法
JPH09286187A (ja) Icカード、icカード製造用中間体およびicカードの製造方法
JP3769324B2 (ja) 非接触icカードの製造方法
CA2240503A1 (en) Process for producing a chip card for contactless operation
JPH11317427A (ja) 集積回路部品のパッドの接続方法
JPH1024685A (ja) Icカード及びその製造方法
JPH11115355A (ja) 複合icカード及びその製造方法
JP2000227954A (ja) ハイブリッド型icカード及びicモジュール
JPH11345297A (ja) データキャリア及びその製造方法
JPH1086569A (ja) Icカード及びその製造方法
JPH1026933A (ja) 電子タグ及びその製造方法
JPH1086570A (ja) Icカード
JPH1024688A (ja) Icカード
JPH111083A (ja) 非接触icカード及びその製造方法
JP3986641B2 (ja) 非接触型icモジュールの製造方法および非接触型icカードの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050719

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050915

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees