JPH1066484A - 振出式釣り竿 - Google Patents

振出式釣り竿

Info

Publication number
JPH1066484A
JPH1066484A JP15620597A JP15620597A JPH1066484A JP H1066484 A JPH1066484 A JP H1066484A JP 15620597 A JP15620597 A JP 15620597A JP 15620597 A JP15620597 A JP 15620597A JP H1066484 A JPH1066484 A JP H1066484A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
holding member
base end
base
holding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15620597A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidetoshi Shigefuji
秀俊 重藤
Yasutoku Harada
泰徳 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ryobi Ltd
Original Assignee
Ryobi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ryobi Ltd filed Critical Ryobi Ltd
Priority to JP15620597A priority Critical patent/JPH1066484A/ja
Publication of JPH1066484A publication Critical patent/JPH1066484A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fishing Rods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 均一な保持力で竿管を保持することができる
振出式釣り竿を提供することを目的とする。 【解決手段】 元竿の基端またはこの元竿の基端に後方
に向けて摺動可能に設けられた補助竿1の基端に尻栓2
が設けられている。この尻栓2の内端には弾性材料によ
り形成された保持部材5が設けられている。この保持部
材5が前記元竿または収納される元竿を含む竿管6の基
端を嵌合保持する収納竿管保持機構を備えている。保持
部材5の内端は、収納される竿管6の基端内周面が嵌合
可能な形状を呈している。保持部材5の基端は前記尻栓
2の内端に相対回転可能に支承されている。保持部材5
の基端外周面に突設された突起部4cは前記元竿または
補助竿1の内周面に軸方向に形成された案内溝1bに回
転規制された状態で摺動可能に係合されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、振出式釣り竿に係
り、特に元竿または補助竿内に収納される竿管の保持機
構に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、元竿または補助竿の基端に設け
られた尻栓の内面に保持部材を設け、この保持部材によ
り元竿または補助竿内に収納される竿管の基端が嵌合保
持されるようにした竿管保持機構が広く知られている。
【0003】このような竿管保持機構にあっては、竿管
の保持部材との嵌合を解くべく竿管の先端を回動させる
と、保持部材とともに尻栓が回動して尻栓が離脱してし
まうおそれがあり、従来よりかかる場合の尻栓の離脱を
防止する機構が提案されている(実開平2−39666
号)。
【0004】この実開平2−39666号に開示された
ものは、元竿の基端または元竿の基端に摺動可能に設け
られた補助竿の基端に尻栓を螺着し、この尻栓に保持部
材を回転可能に設けたものである。また、この保持部材
は元竿または補助竿の軸方向に対して移動可能であると
ともに、回転が規制された状態にある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上述した実
開平2−39666号に開示されたものでは、保持部材
により収納される竿管の基端外周面を保持するものであ
るため、収納される竿管の基端外径のバラツキによって
保持力が異なるために保持精度が悪くなるといった問題
点がある。また、保持力を均一にすべく竿管の外周面を
研磨することは竿管の補強繊維を損傷することとなり、
竿管の機械的特性を低下させることとなる。さらに、複
数本の竿管を保持しようとした場合にあっても、上述公
報記載の構造では2本の竿管を保持するのみであり、保
持可能な竿管の本数に限界があるといった問題点があ
る。
【0006】本発明は、上述のような問題点に鑑みてな
されたものであり、均一な保持力で竿管を確実に保持す
ることができるとともに、尻栓の離脱の防止が図れる振
出式釣り竿を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、元竿
の基端またはこの元竿の基端に後方に向けて摺動可能に
設けられた補助竿(1)の基端に尻栓(2)が設けら
れ、この尻栓(2)の内端には弾性材料により形成され
た保持部材(5)が設けられ、この保持部材(5)が元
竿または補助竿(1)内に収納された竿管(6)または
元竿の基端を嵌合保持する収納竿管保持機構を備えた振
出式釣り竿において、保持部材(5)の内端は、収納さ
れる竿管(6)または元竿の基端内周面が嵌合可能な形
状を呈し、保持部材(5)の基端は尻栓(2)の内端に
相対回転可能に支承され、保持部材(5)の基端外周面
に突設された突起(4c)は元竿又は補助竿(1)の内
周面に軸方向に形成された案内溝(1b)に摺動可能に
係合されていることを特徴とする。
【0008】請求項2の発明は、請求項1の振出式釣り
竿において、突起(4c)の案内溝(1b)に対向する
面(4e、4fの少なくともいずれか一方)が元竿また
は補助竿(1)の基端から先端に向かうほど案内溝(1
b)に対して漸次低くなる傾斜面に形成されていること
を特徴とする。
【0009】請求項3の発明は、請求項1の振出式釣り
竿において、突起(4c)が案内溝(1b)内にて竿管
(6)の周方向に弾性変形可能な少なくとも一対の突条
として形成されていることを特徴とする。
【0010】請求項4の発明は、請求項1〜3のいずれ
かの振出式釣り竿において、突起(4c)が、保持部材
(5)に嵌合される竿管(6)または元竿の基端外周に
押されて案内溝(1b)に当接するように変形可能に形
成されていることを特徴とする。
【0011】請求項5の発明は、請求項1〜4のいずれ
かの釣り竿において、保持部材(5)の内端は、収納さ
れる複数の竿管(6)または元竿の基端内周面と嵌合し
うるように内方に向けて順次小径に形成されていること
を特徴とする。
【0012】請求項6の発明は、請求項1〜5のいずれ
かの釣り竿において、保持部材(5)の内端には、軸方
向に平坦部(5b)が形成されていることを特徴とす
る。
【0013】請求項7の発明は、請求項1〜5のいずれ
かの釣り竿において、保持部材(5)の内端には、軸方
向にスリット部(5d)が形成されていることを特徴と
する。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、添附図面を参照して本発明
の実施形態を説明する。
【0015】図1は本発明の第1の実施形態に係る振出
式釣り竿の要部断面図である。図中符号1は元竿として
の竿管6aの基端側に摺動可能に設けられた補助竿であ
り、この補助竿1の基端内周面には雌ねじ部1aが形成
されている。この雌ねじ部1aには尻栓2に形成された
雄ねじ部2aが螺合されており、これにより尻栓2が補
助竿1に固定される。補助竿1の端部と尻栓2との間に
は、両者の弛緩を防止するためのゴム製のOリング3が
介在されている。尻栓2の内周部には環状溝2bが形成
されており、この環状溝2bには筒状の受け部材4に形
成された突起部4aが係合され、受け部材4は尻栓2に
対して回転可能に設けられている。受け部材4には切欠
き部4bが形成されている。この切欠き部4bは受け部
材4を尻栓2に組み付ける際に、弾性を持たせるために
形成したものである。また、受け部材4には保持部材5
の基端部が固定されている。この保持部材5は例えばウ
レタン等の軟質合成樹脂やゴム等の弾性材料で形成され
ており、この保持部材5には、順次径が小さくなる嵌合
部5a,5a,5aが形成されている。この嵌合部5a
の径は収納、嵌合される竿管6a,6b,6c(以下、
総称して「竿管6」とする)の内径に応じて形成されて
いる。
【0016】また、図2に示すように、嵌合部5aには
相対向する平坦部5b,5bが軸方向に形成されてい
る。このように平坦部5bを形成したことにより、竿管
6の基端内径が嵌合部5aの外径とある程度相違してい
た場合にあっても、平坦部5bの弾性変形によって竿管
6を確実に保持することができるように構成されてい
る。なお、図2中にはひとつの嵌合部5aのみが開示さ
れているが、全ての嵌合部5aに同様の平坦部5bが形
成されている。
【0017】一方、補助竿1の基端部には(図1乃至図
3の上方)軸方向に案内溝1bが形成されており、この
案内溝1bに受け部材4の外周に突出形成された突起部
4cが係合されている。これにより、受け部材4ひいて
は保持部材5は補助竿1に対して回転が規制された状態
で摺動可能に保持される。
【0018】このように構成された振出釣り竿の竿管6
の収納、振出作用について以下に説明する。
【0019】竿管6を順次収納する場合には、各竿管6
の基端部内部にそれぞれ適合する保持部材5の嵌合部5
aが嵌合する。これにより、竿管6が保持部材5に保持
された状態となる。このとき、嵌合部5aには平坦部5
bが形成されているため、若干竿管6の基端内径が小さ
いような場合であっても、竿管6は弾性材料で形成され
た嵌合部5aを変形させながら、嵌合部5aに嵌まり、
保持されることとなる。
【0020】次に、竿管6を振り出す場合について説明
する。竿管6の先端を保持し、竿管6の嵌合部5aとの
嵌合を解除すべく、竿管6を回転させながら順次図1の
左方に引っ張る。このとき、竿管6を回転させると、保
持部材5を固定する受け部材4が突起部4c及び案内溝
1bによって回転が規制された状態にあるので、竿管6
は保持部材5に対して確実に回転させることができ、竿
管6の保持部材5からの離脱を容易に行なうことができ
るようになる。また、このとき受け部材4の補助竿1に
対する回転が規制されていることから、尻栓2が補助竿
1に対して回転してしまい、尻栓2が補助竿1から外れ
るのを防止することができる。
【0021】図4は本発明の第2の実施形態に係る釣り
竿を示す図で、(a)はその要部の断面を、(b)は受
け部材の突起部を上方からみた状態を、(c)は突起部
を補助竿の軸方向から見た状態をそれぞれ示している。
なお、図1〜図3との共通部分には同一符号を付してあ
る。
【0022】図4から明らかなように、本実施形態では
突起部4cが補助竿1の周方向に弾性変形可能な一対の
突条として形成されている。また、突起部4cの外周面
4e及び両側面4f、4fは補助竿1の基端から先端に
向かうほど案内溝1bに対して漸次低くなる傾斜面に形
成されている。すなわち、外周面4eは補助竿1の基端
から先端へ向かうほど受け部材4の半径方向中心側に漸
次後退し、両側面4f、4fは補助竿1の後端から先端
へ向かうほど案内溝1bの幅方向中心側に漸次後退す
る。
【0023】以上の構成によれば、受け部材4を補助竿
1の内部に挿入したときに、突条としての突起部4cが
図4(c)に矢印Dで示したように案内溝1bの幅方向
中心側に弾性変形して両側面4f、4fの基端部Pfと
案内溝1bの壁面とが強固に密着する。また、突起部4
cの外周面4eの基端部Peが案内溝1bの底面と強固
に密着する。これにより、受け部材4ひいては保持部材
5が補助竿1に対してがたつくことなく確実に保持され
る。
【0024】なお、突起部4cは受け部材4の周方向の
一個所に限らず、保持部材5の基端外周を2等分する位
置に、または3以上の個所に設けてもよい。外周面4e
及び側面4fのいずれか一方のみを傾斜面に形成しても
よく、突起部4cを第1の実施形態と同様に単一の突条
として形成してもよい。突起部4cの傾斜面は勾配一定
のものに限らず、勾配が漸次変化する曲面状又は勾配が
段階的に変化する多段面状のものでもよい。
【0025】図5は本発明の第3の実施形態に係る釣り
竿の要部断面図であり、(a)は竿管6が補助竿1から
引き出された状態を、(b)は竿管6が補助竿1に収納
された状態をそれぞれ示している。なお、図1〜図3と
の共通部分には同一符号を付してある。
【0026】図5(a)に示したように、本実施形態で
は突起部4cと保持部材5の基端側の嵌合部5aとの間
に溝Gが設けられている。そして、嵌合部5aに竿管6
aが嵌合されたとき、その竿管6aの外周によって突起
部4cが外周側に押し出され、それに伴って突起部4c
の外周面4eが案内溝1bの底面に押し付けられる。従
って、受け部材4ひいては保持部材5が補助竿1に対し
てがたつくことなく確実に保持される。
【0027】図6は本発明の第4の実施形態における振
出式釣り竿に使用される保持部材5の嵌合部5aを示す
断面図である。上述した第1の実施形態における嵌合部
5aが相対向する2つの平坦部5bを有する略小判形状
を呈していたのに対して、本実施形態は相対向する4箇
所に切欠部5cが曲面状になるように構成したものであ
る。なお、嵌合部5aへの平坦部5bまたは切欠部5c
の形成数は任意に選択しうるものとする。
【0028】図7は本発明の第5の実施形態におけるお
ける振出式釣り竿に使用される保持部材5の嵌合部5a
の他の形状を示す断面図である。本実施形態は、上述し
た各実施形態において平坦部5bを形成したり、切欠部
5cを形成したりしたのに対して、平坦部5bや切欠部
5cではなく、スリット5dを形成するようにしたもの
である。かかる場合には、スリット5dの幅wの大きさ
を適宜調節することにより、嵌合力の調節を図ることが
できる。
【0029】図8は本発明の第6の実施形態における振
出釣り竿の保持部材5の取付構造を示す断面図である。
本実施形態においては尻栓2に環状の突起部2cを形成
し、受け部材4に環状溝4dを形成し、この環状溝4d
に突起部2cを係合させるようにしている。また、本実
施形態は、保持部材5の外周基端部にリング7を回転規
制して挿入し、このリング7の外周適所に形成された突
起部7aを補助竿1の内周基端部に形成された案内溝1
bに係合させるようにしている。かかる構造により、保
持部材5の補助竿1に対する回転が規制される。
【0030】図9は本発明の第7の実施形態における振
出釣り竿の保持部材5の取付構造を示す断面図である。
本実施形態は、補助竿1の基端内周部にアダプタ8を装
着したものである。そして、このアダプタ8には非円形
形状(例えば、楕円形,小判形,多角形等)の孔8aが
形成されている。一方、保持部材5の基端外周には孔8
aにはまる形状を呈する係合部5eが形成されており、
孔8aにこの係合部5eが係合されている。かかる構造
により、保持部材5の補助竿1に対する回転が規制され
る。
【0031】なお、本実施形態にあっては保持部材5に
孔8aに係合する係合部5eを形成した場合について説
明したが、これに限定されるものではなく、受け部材4
の外形を孔8aに係合するように構成しても良い。
【0032】なお、上述した各実施形態はすべて補助竿
1に尻栓2を取り付けた場合について説明したが、これ
に限定されるものではなく、補助竿1を有しない振出式
釣り竿においては竿管6aとして図示の元竿に尻栓2を
取り付けて本発明を使用することができる。受け部材4
に突起部4cを設ける構成に代え、保持部材5の基端外
周に直接に突起部を設けてもよい。
【0033】
【発明の効果】以上に説明したように、請求項1の発明
によれば、保持部材の内端は芯金によって一定の径に形
成される竿管の基端内周面に嵌合する用に形成されてい
るため、均一な保持力によって竿管を保持することがで
きる。また、竿管の基端内周面の径を揃えるための研磨
によって竿管を形成する補強繊維が損傷し、竿管の機械
的特性が低下するのを防止することができる。さらに、
保持部材は、元竿または補助竿の基端に螺合される尻栓
内端に相対回転可能に支承されるとともに、元竿または
補助竿の内周面に軸方向に形成した案内溝に外周面に突
設した突起を摺動可能に係合させて回転を規制した状態
で摺動可能に設けられているので、保持部材による嵌合
を解除すべく収納された竿管の先端を回動しても保持部
材とともに尻栓が回動して尻栓が元竿または補助竿から
離脱してしまうのを防止することができる。また、補助
竿または元竿から尻栓を取り外すときは、これを回転さ
せることにより、保持部材等が回転規制された状態で摺
動されるので容易に取り外すことができる。
【0034】請求項2の発明によれば、保持部材の基端
外周に突設された突起の案内溝と対向する面を傾斜面に
構成したため、保持部材を元竿または補助竿に対して強
固に装着して、そのがたつきの発生を防止できる。さら
に、請求項3の発明によれば、保持部材の基端外周に突
設された突起の弾性変形に対する復元力を利用して突起
の両側面を案内溝に強固に押し付けることができ、請求
項4の発明によれば保持部材と竿管または元竿の基端外
周との嵌合を利用して保持部材の基端外周に突設された
突起を案内溝に押し付ることができる。従って、これら
の発明によれば請求項2の発明にも増して保持部材を元
竿または補助竿の基端に強固に装着してそのがたつきを
確実に防止できる。
【0035】請求項5の発明によれば、保持部材の内端
は、収納される複数の竿管の基端内周面に嵌合し得るよ
うに内端に向けて順次小径に形成されているため、元竿
または補助竿内に収納される竿管の数に応じて小径部を
形成することにより任意の数の竿管をより確実に保持す
ることができる。
【0036】請求項6および請求項7の発明によれば、
保持部材の内端には、軸方向に平坦部またはスリット部
が形成されているため、これに嵌合される竿管の基端内
周面の径が嵌合部の外径と、ある程度相違していても平
坦部またはスリット部の弾性変形により竿管を確実に嵌
合保持することができる。そのため、竿管の基端内径毎
に対応させて保持部材を保有することなく部品の共用化
を図ることができ、ひいては製造工程ならびにこの準備
の簡易化が図れるとともに、コストの低減を図ることが
でき、安価な製品を提供することができる等の効果を奏
する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態における振出式釣り竿
の要部断面図である。
【図2】図1のII−II矢視図である。
【図3】図1のIII−III矢視図である。
【図4】本発明の第2の実施形態における振出式釣り竿
の要部を示す図である。
【図5】本発明の第3の実施形態における振出式釣り竿
の要部を示す図である。
【図6】本発明の第4の実施形態における振出式釣り竿
に使用される保持部材の嵌合部の形状を示す断面図であ
る。
【図7】本発明の第5の実施形態における振出式釣り竿
に使用される保持部材の嵌合部の形状を示す断面図であ
る。
【図8】本発明の第6の実施形態における振出式釣り竿
の保持部材の取付構造を示す断面図である。
【図9】本発明の第7の実施形態における振出式釣り竿
の保持部材の取付構造を示す断面図である。
【符号の説明】
1 …補助竿 1a…雌ねじ部 1b…案内溝 2 …尻栓 2a…雄ねじ部 2b…環状溝 2c…突起部 3 …Oリング 4 …受け部材 4a…突起部 4b…切欠き部 4c…突起部 4d…環状溝 4e…突起部の外周面 4f…突起部の側面 5 …保持部材 5a…嵌合部 5b…平坦部 5c…切欠部 5d…スリット 5e…係合部 6 …竿管 7 …リング 7a…突起部 8 …アダプタ

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 元竿の基端またはこの元竿の基端に後方
    に向けて摺動可能に設けられた補助竿の基端に尻栓が設
    けられ、この尻栓の内端には弾性材料により形成された
    保持部材が設けられ、この保持部材が前記元竿または補
    助竿内に収納された竿管または元竿の基端を嵌合保持す
    る収納竿管保持機構を備えた振出式釣り竿において、 前記保持部材の内端は、収納される竿管または元竿の基
    端内周面が嵌合可能な形状を呈し、前記保持部材の基端
    は前記尻栓の内端に相対回転可能に支承され、前記保持
    部材の基端外周面に突設された突起は前記元竿又は補助
    竿の内周面に軸方向に形成された案内溝に摺動可能に係
    合されていることを特徴とする振出式釣り竿。
  2. 【請求項2】 前記突起の前記案内溝に対向する面が前
    記元竿または前記補助竿の基端から先端に向かうほど前
    記案内溝に対して漸次低くなる傾斜面に形成されている
    ことを特徴とする請求項1記載の振出式釣り竿。
  3. 【請求項3】 前記突起が前記案内溝内にて前記竿管の
    周方向に弾性変形可能な少なくとも一対の突条として形
    成されていることを特徴とする請求項1に記載の振出式
    釣り竿。
  4. 【請求項4】 前記突起が、前記保持部材に嵌合される
    竿管または前記元竿の基端外周に押されて前記案内溝に
    当接するように変形可能に形成されていることを特徴と
    する請求項1〜3のいずれかに記載の振出式釣り竿。
  5. 【請求項5】 前記保持部材の内端は、収納される複数
    の竿管または元竿の基端内周面と嵌合しうるように内方
    に向けて順次小径に形成されていることを特徴とする請
    求項1〜4のいずれかに記載の振出式釣り竿。
  6. 【請求項6】 前記保持部材の内端には、軸方向に平坦
    部が形成されていることを特徴とする請求項1〜5のい
    ずれかに記載の振出式釣り竿。
  7. 【請求項7】 前記保持部材の内端には、軸方向にスリ
    ット部が形成されていることを特徴とする請求項1〜5
    のいずれかに記載の振出式釣り竿。
JP15620597A 1996-06-21 1997-06-13 振出式釣り竿 Pending JPH1066484A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15620597A JPH1066484A (ja) 1996-06-21 1997-06-13 振出式釣り竿

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8-161538 1996-06-21
JP16153896 1996-06-21
JP15620597A JPH1066484A (ja) 1996-06-21 1997-06-13 振出式釣り竿

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1066484A true JPH1066484A (ja) 1998-03-10

Family

ID=26484019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15620597A Pending JPH1066484A (ja) 1996-06-21 1997-06-13 振出式釣り竿

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1066484A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007089415A (ja) * 2005-09-27 2007-04-12 Daiwa Seiko Inc 釣竿
JP2009011212A (ja) * 2007-07-03 2009-01-22 Shimano Inc 伸縮竿用の嵌合保持具及び伸縮竿の嵌合構造

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007089415A (ja) * 2005-09-27 2007-04-12 Daiwa Seiko Inc 釣竿
JP4547709B2 (ja) * 2005-09-27 2010-09-22 グローブライド株式会社 釣竿
JP2009011212A (ja) * 2007-07-03 2009-01-22 Shimano Inc 伸縮竿用の嵌合保持具及び伸縮竿の嵌合構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6517271B1 (en) Double-chuck mechanical pencil
JP4555657B2 (ja) 筆記具
JPH1066484A (ja) 振出式釣り竿
CA2197842A1 (en) Releasable locking pivot member for use in high humidity environments
US6203227B1 (en) Double chuck type mechanical pencil
EP0607764B1 (en) Dispenser for adhesive tape in rolls with cores of different diameters
JP2512438Y2 (ja) 振出し釣竿
WO2004093536A1 (ja) スプール連結具、及びスプール連結体
US6334728B1 (en) Double-chuck mechanical pencil
JP3027419U (ja) 釣 竿
JPH08207U (ja) カートリッジ式棒状化粧品繰出容器
JPH10295228A (ja) 釣 竿
JP2514511Y2 (ja) 釣り竿
JP2644979B2 (ja) 同軸ケーブル用機器におけるコネクター用受座の終端器
JPH11208742A (ja) 回転式棒状物繰り出し具
JPH1016468A (ja) 筆記具用プラスチックパイプ装置及びその製造方法
JPH0747014A (ja) カートリッジ式棒状化粧品繰出容器
JPH07327732A (ja) カートリッジ式化粧品
JPH086455Y2 (ja) 釣 竿
JPH063891Y2 (ja) ハンドシャワーの姿勢保持構造
JPH0539916Y2 (ja)
JP2590448Y2 (ja) 振出し釣竿
JPH0350814Y2 (ja)
JPH0434967Y2 (ja)
JP2001190326A (ja) ホルダー