JP3027419U - 釣 竿 - Google Patents

釣 竿

Info

Publication number
JP3027419U
JP3027419U JP1996000977U JP97796U JP3027419U JP 3027419 U JP3027419 U JP 3027419U JP 1996000977 U JP1996000977 U JP 1996000977U JP 97796 U JP97796 U JP 97796U JP 3027419 U JP3027419 U JP 3027419U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
held
fishing
tip
fishing rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1996000977U
Other languages
English (en)
Inventor
秀範 小斎
友義 鶴藤
Original Assignee
ダイワ精工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダイワ精工株式会社 filed Critical ダイワ精工株式会社
Priority to JP1996000977U priority Critical patent/JP3027419U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3027419U publication Critical patent/JP3027419U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fishing Rods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 釣竿の竿先の竿を収納保持、引出し継ぎ合わ
せ可能に構成して竿調子を変えることができると共に、
収納保持状態が不用意に外れてもそのショックを緩和で
きる構造の釣竿の提供を目的とする。 【解決手段】 竿先の前側竿杆10を後側竿管12の先
方向に引出し及び元方向に収納自在にさせ、かつ、引出
し状態と収納状態とで夫々保持可能に構成した調子可変
の釣竿であって、前記前側竿杆10を後側竿管12から
引出す場合の摺動抵抗が20〜500g重であるよう構
成する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、竿先の調子を可変にさせることのできる釣竿に関する。
【0002】
【従来の技術】
1本の釣竿を使用するに際し、使用状況においてその調子を変化させたい場合 がある。この方法として、継式釣竿の場合、調子の異なる替穂先を複数本準備し ておき、所望調子の穂先を使用すればよい。また、実開平4−41256号公報 に開示のように、穂先竿を穂持竿に収納した短縮状態に保持することによっても 釣竿の調子を変えることができる。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
然しながら、前者では替穂先を複数本準備して持ち歩く必要が有り、取扱いが 不便である。後者では、釣竿の調子は変えられるが、短縮状態に保持して釣りを 行っている際に、掛った魚の強い引き等によって短縮状態の保持が外れ、穂先竿 が急激に引出される事態が生じ得る。これでは引出し終了の瞬間に大きなショッ クが生じ、糸切れや竿の損壊が生じ得る。
【0004】 依って本考案は、釣竿の竿先の竿を収納保持、引出し継ぎ合わせ可能に構成し て竿調子を変えることができると共に、収納保持状態が不用意に外れてもそのシ ョックを緩和できる構造の釣竿の提供を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記目的に鑑みて本発明は、請求項1において、竿先の前側竿杆を後側竿管の 先方向に引出し及び元方向に収納自在にさせ、かつ、引出し状態と収納状態とで 夫々保持可能に構成した調子可変の釣竿であって、前記前側竿杆を後側竿管から 引出す場合の摺動抵抗が20〜500g重であることを特徴とする釣竿を提供す る。前側竿杆は中空管でも中実でもよい。
【0006】 請求項2では、上記摺動抵抗が摺動範囲において略均一、又は、前側竿杆を引 出す長さが長くなるに従って、次第に抵抗が大きくなるように構成する。 請求項3では、請求項1における前側竿杆を収納保持する場合に、前後2箇所 で保持し、前側保持部は係止機構によって保持し、後側保持部は前側竿杆に後側 竿管の内面を圧接する圧接部を形成する。 請求項4では、請求項3における係止機構を螺合構造にする。 請求項5では、請求項4における螺合構造の一側を前側竿杆の釣糸結着部の回 転機構の取付部に一体形成するか、或いはガイドを有する釣竿の場合ではトップ ガイドの基部に一体形成する。
【0007】 請求項6では、請求項1における前側竿杆を収納保持する場合に、前後2箇所 で保持する構造とし、後側の保持部は一方に他方の表面を圧接する圧接部を形成 し、該圧接部表面と該圧接部の摺動する他方の表面との少なくともいずれか一方 に摺動抵抗安定化の表面処理を施す。この表面処理としては、フッ素塗装、球状 粒子入り塗装、ニッケルやクロム等の金属被膜、潤滑剤被膜、均一で微細な粗表 面加工等を施す方法がある。
【0008】 請求項1では、前側竿杆を後側竿管から引出す場合の摺動抵抗力が20〜50 0g重であるため、前側竿杆を後側竿管に収納保持した状態で釣りを行っている 際に魚が掛り、その保持状態が不用意に外れても引出す際に抵抗が有り、ズルズ ル動き、急激に引出されて急に停止する(引出し状態でも継合保持される構造で あるため)ことが防止でき、その際のショックを緩和でき、糸切れや竿の損傷も 防止できる。上限を500g重に設定したのは、これ以上摺動抵抗が重いと、通 常時の引出し、収納操作に支障をきたすからであり、特に竿先の硬い釣竿(極端 な先調子の釣竿)以外では、好ましくは、20〜250g重程度である。特に竿 先の硬い釣竿では50〜500g重程度にする。
【0009】 請求項2では、引出し時の摺動抵抗が略均一であるか、或いは次第に大きくな るため、不用意に引出された場合に、引出して継ぎ合わされ、ショックが生じ得 る引出し最終の所でも摺動抵抗が衰えず、或いは大きくなっているため、ショッ クが効果的に防止できる。 請求項3では、前後2箇所で保持し、前側は係止機構であり、不用意な外れそ のものを生じさせ難くすると共に、前側竿杆に圧接部を設けているため、収納保 持状態での釣りにおいて2箇所の保持で安定すると共に、係止機構が仮に外れて も、前側竿杆の摺動時にその圧接部と後側竿管の内面との摩擦によって摺動抵抗 が保持できる。
【0010】 請求項4では、係止機構を螺合にしているため、更に確実に保持できる。 請求項5では、釣竿がガイドを有する中通しや外通しの釣竿の場合は、そのト ップガイドの基部に一体形成すれば構造が簡便であり、その他の釣竿では釣糸結 着部の回転機構の取付部に一体形成すれば構造が簡便になる。 請求項6では、摺動抵抗安定化の表面処理を施しているため、摺動抵抗値が一 定し、不用意に外れた摺動途中で急に引っ掛ってショックを生じたり、また、所 定の抵抗を生じなかったりすることを防止できる。
【0011】
【考案の実施の形態】
以下、本考案を添付図面に示す形態例に基づき、更に詳細に説明する。 図1は本考案に係る例としての釣竿である振出式釣竿の先方部の拡大縦断面図 である。第1穂先竿10が第2穂先竿12に収容された短い状態で保持されてい るが、引出した長い状態でも継合保持でき、2種類の調子の釣竿として使用でき る。第1穂先竿10の先部には保持部10Hが設けられており、収納された第1 穂先竿10はこの保持部10Hを介して第2穂先竿12の先部に保持係止されて いる。また、後述の如く、後部においても保持されている。
【0012】 釣糸40を結着する結着部26を有するリリヤン等の柔軟性部材24を設けた 回転機構28がこの保持部10Hの先側に一体になった固定部10Kに設けられ ている。保持部10Hと固定部10Kとは別体でもよい。固定部10Kは筒状に 形成されており、第1穂先竿本体に套嵌状態に接着剤等で固着されており、先端 には軸部Jが突設され、この軸部Jの周囲を回転自在に回転体Kが設けられてお り、こうして回転機構28が形成されている。柔軟性部材24はこの回転体Kに 被着されている。
【0013】 第1穂先竿10と第2穂先竿12は、夫々特許請求の範囲に述べる前側竿杆と 後側竿管に相当するが、竿の先部に相当すれば、この第2穂先竿12とその後ろ に隣接する第3の穂先竿等でもよい。更には、釣竿全体は、この例のような振出 式でなくてもよく、並継、逆並継、インロー継等でもよく、また、これらを組み 合わせた構成でもよい。
【0014】 第2穂先竿12は、第1穂先竿10の収納領域であるストレートに近い先管部 12Aと、その後ろの拡径領域である中管部12Bと、図示していないがその後 ろのストレートに近い後管部とを有する。第2穂先竿12の先端部には、前記保 持部10Hと協働して第1穂先竿10を収納した状態でこれを保持係止する筒体 30が固着されている。
【0015】 筒体30の先側縮径部30Sは縮径されており、その内周には雌ねじが形成さ れていると共に、段差部STが形成されている。一方、前記保持部10Hの外周 にはこの雌ねじに螺合できる雄ねじが設けられており、第1穂先竿10を第2穂 先竿12内に収納させた場合に互いに螺合させて第1穂先竿10を保持する。こ の場合、前記段差部STがストッパーの作用をし、第1穂先竿10の螺合が所定 位置で停止し、これによって節度感をもって第1穂先竿の収納保持時の位置決め ができると共に、保持係合が確認できる。螺合以外に、半径方向の凹部と凸部と によって収納時に係脱する係止構造やその他の圧入係止構造によってもよい。
【0016】 また、中通し釣竿では先端部の柔軟性部材24を有する回転機構に替わる部材 はトップガイドであり、このトップガイドの基部にねじ等を設けて縮径部30S に螺合等によって係止させればよい。更には、外側にガイドを設けた釣竿では、 そのトップガイドの基部にねじ等を設けて縮径部30Sに螺合等によって係止さ せればよい。 上記螺合による係止構造の場合は、固定部10Kの外形は円形でもよいが、多 角形や楕円形、平面部や多数の滑らかで低い突起(釣糸の引っ掛りを招き難い) や軸長方向に延伸する突条(釣糸の引っ掛りも招き難い)を形成することによっ て、指で固定部を狭持して保持部10Hを回動させ易くなり、係脱操作が容易に なる。
【0017】 一方、第1穂先竿10の後端部には、図2に拡大図示しているように第1穂先 竿10を引出して保持する場合に第2穂先竿12の先端内面と係合するテーパ状 の継合部10Tが形成されており、更にこの後ろには圧接部10Aが形成されて いる。この圧接部10Aには後ろに開放した切欠き38が設けられており、自由 にさせた場合には、第2穂先竿12の先管部12Aの内面よりも拡径する。従っ て、ストレート状、或いは緩い前細テーパ状の内面を有する先管部12A内を挿 通する間、この圧接部10Aは第2穂先竿12の内面を常時圧接しており、適宜 な摺動抵抗を付与している。従って、図1に示すように第1穂先竿10を収納し た場合に、既述の如く、保持部10Hと縮径部30Sとの螺合によって前部が保 持固定されていると共に、後端部も保持され、釣りの際の振れ止めがなされる。 中管部12Bは先管部12Aに対して急なテーパで拡径していると共に、厚肉化 されている。
【0018】 図2の構造については上述したが、継合部10Tとは独立した圧接部10Aを 一体形成しているので、前方に引出した場合にも継合が確実にできると共に、第 1穂先竿10が第2穂先竿12から引出される際に、所定の摺動抵抗を付与でき る。 第2穂先竿12の先管部12Aの内面が緩やかな前細テーパ状であれば、第1 穂先竿10が引出される場合に、引出し長さが長くなるにつれて漸次摺動抵抗が 大きくなり、上記ショックを効果的に緩和できる。 図3には圧接部の他の形態を示す。即ち、圧設部10A’を半径方向に拡径さ せるよう常時付勢するばね等の弾性対42が中空部38’に配設されている。
【0019】 上記いずれの場合も、圧接部は穂先竿に一体的に形成されており、小型、軽量 化が図れるが、別体に形成して連結してもよい。摺動抵抗を安定化させるために は、圧接部から圧力を受ける竿管の内径以上の大径に拡径することと、弾力的に 縮径拡径自在にさせることが好ましい。更に、圧接部の外周に球の一部のような 突起を形成したり、球体を埋め込んだり、回動自在に球体を埋め込んで、軸長方 向の摺動抵抗を安定化させ、摺動時の引っ掛りを防止するとよい。また、圧接部 の表面や、圧接部の接触する竿管内面にフッ素をコーティングしたり、潤滑剤を コーティングしたり、ニッケルやクロム等の金属被膜を形成したり、均一な微細 粗面にして摺動抵抗の調節を図る調節機能を形成するとよい。
【0020】 第1穂先竿10が第2穂先竿12内に収納されて保持されるが、縮径部30S と保持部10Hとの螺合等による前部の係合によって抜け止め状態に保持される と共に、後部は圧接部によって保持しているのみであり、摺動自在で、かつ回転 自在とし、後部の固定力を小さく移動自在に形成しているため、第2穂先竿が撓 んでも収納された第1穂先竿10が屈曲自在になり、撓みや調子への悪影響を防 止でき、また、圧接部の位置からの破損を防止できる。
【0021】 図4に示すように圧接部を第2穂先竿の内側に形成してもよい。即ち、第2穂 先竿12の先端部の筒体30の先側は縮径部30Sに形成されており、筒体30 の大径部内側に環状の弾性体を配設して第1穂先竿10’の表面に対する圧接部 10A”としている。ゴム材やスポンジ等の発泡性樹脂、或いはばね体等を用い ると簡易に形成できる。 固定部10Kの後側には保持部10H’が一体形成されており、この例では縮 径部30Sの内面に圧入して保持できるように構成されているが螺合でもよい。 段差部STはストッパーである。
【0022】
【考案の効果】 以上の説明から明らかなように本考案によれば、釣竿の竿先の竿を収納保持、 引出し継ぎ合わせ可能に構成して竿調子を変えることができると共に、収納保持 状態が不用意に外れてもそのショックを緩和できる構造の釣竿が提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明に係る釣竿の先部縦断面図であ
る。
【図2】図2は図1の要部の拡大図である。
【図3】図3は図2の要部の変形形態を示す図である。
【図4】図4は図2の変形形態を説明する図である。
【符号の説明】
10 第1穂先竿(前側竿杆) 10A,10A” 圧接部 10H 保持部 12 第2穂先竿(後側竿管) 30S 縮径部

Claims (6)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 竿先の前側竿杆を後側竿管の先方向に引
    出し及び元方向に収納自在にさせ、かつ、引出し状態と
    収納状態とで夫々保持可能に構成した調子可変の釣竿で
    あって、 前記前側竿杆を後側竿管から引出す場合の摺動抵抗が2
    0〜500g重であることを特徴とする釣竿。
  2. 【請求項2】 前記摺動抵抗が摺動範囲において略均
    一、又は、前側竿杆を引出す長さが長くなるに従って、
    次第に抵抗が大きくなるように構成した請求項1記載の
    釣竿。
  3. 【請求項3】 前記前側竿杆を収納保持する場合に、前
    後2箇所で保持し、前側保持部は係止機構によって保持
    し、後側保持部は前側竿杆に後側竿管の内面を圧接する
    圧接部を形成してなる請求項1記載の釣竿。
  4. 【請求項4】 前記係止機構を螺合構造にしてなる請求
    項3記載の釣竿。
  5. 【請求項5】 前記螺合構造の一側を前記前側竿杆の釣
    糸結着部の回転機構の取付部に一体形成するか、或いは
    ガイドを有する釣竿ではトップガイドの基部に一体形成
    してなる請求項4記載の釣竿。
  6. 【請求項6】 前記前側竿杆を収納保持する場合に、前
    後2箇所で保持する構造とし、後側保持部は一方に他方
    の表面を圧接する圧接部を形成し、該圧接部表面と該圧
    接部の摺動する他方の表面との少なくともいずれか一方
    に摺動抵抗安定化の表面処理を施してなる請求項1記載
    の釣竿。
JP1996000977U 1996-01-31 1996-01-31 釣 竿 Expired - Lifetime JP3027419U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996000977U JP3027419U (ja) 1996-01-31 1996-01-31 釣 竿

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996000977U JP3027419U (ja) 1996-01-31 1996-01-31 釣 竿

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3027419U true JP3027419U (ja) 1996-08-09

Family

ID=43162534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1996000977U Expired - Lifetime JP3027419U (ja) 1996-01-31 1996-01-31 釣 竿

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3027419U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6030627A (en) 1994-01-29 2000-02-29 Lucky Ltd. Antimicrobial cosmetic pigment, its production process, and a cosmetic containing it

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6030627A (en) 1994-01-29 2000-02-29 Lucky Ltd. Antimicrobial cosmetic pigment, its production process, and a cosmetic containing it

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3027419U (ja) 釣 竿
JP6750828B2 (ja) ストラップピン金具
US20070154253A1 (en) Writing instrument
US20230147593A1 (en) Leg opening angle changing member for stand and stand
JP2811040B2 (ja) 縄跳び用の跳び縄のロープの長さ調節用止め具
JP2001231411A (ja) 振出釣竿
KR100894979B1 (ko) 낚싯대
IE950654A1 (en) Mechanical pencil
JP2606072Y2 (ja) 差込み継手の抜止めリング
JPH1066484A (ja) 振出式釣り竿
JPH09205942A (ja) 釣 竿
JP4678730B2 (ja) ノック式シャープペンシル
JPH1175629A (ja) 釣糸係止具及びこれを備えた釣竿
JP7402747B2 (ja) 釣竿
JP3022680U (ja) 釣 竿
JPH10192076A (ja) 脚用保護キャップ
WO2023074403A1 (ja) 釣竿、及び、釣糸ガイドの着脱構造
JP3154954B2 (ja) 伸縮型竿の継手固定構造
JPH10295228A (ja) 釣 竿
JP2524431Y2 (ja) 釣り竿の口栓
JP4070589B2 (ja) 釣竿
JPH1156173A (ja) 糸付着防止部材、及びこれを備えた釣竿
JP2004254653A (ja) 玉網の柄
JPH086455Y2 (ja) 釣 竿
JP2004073094A (ja) 口栓