JPH1065976A - テレビジョン受信機の制御方法 - Google Patents

テレビジョン受信機の制御方法

Info

Publication number
JPH1065976A
JPH1065976A JP8223413A JP22341396A JPH1065976A JP H1065976 A JPH1065976 A JP H1065976A JP 8223413 A JP8223413 A JP 8223413A JP 22341396 A JP22341396 A JP 22341396A JP H1065976 A JPH1065976 A JP H1065976A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
television receiver
recording device
signal
vtr
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8223413A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Hirasawa
和男 平沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP8223413A priority Critical patent/JPH1065976A/ja
Publication of JPH1065976A publication Critical patent/JPH1065976A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 記録装置を内蔵したテレビジョン受信機とV
TRとの接続において、放送番組開始後の任意の時間に
放送番組の最初から視聴できるようにすることを目的と
する。 【解決手段】 制御回路7の制御信号により視聴希望の
放送番組開始時間にVTR8を記録動作させ、視聴開始
時にVTRを再生動作させるとともに、記録装置3を記
録動作させる。VTRの記録信号の再生が終了すると記
録装置に記録した信号を開始させるとともに、VTRの
記録動作を開始させる。以後VTRと記録装置の同様の
動作を繰り返させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、映像および音声の
記録装置を内蔵するテレビジョン受信機の制御方法に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】映像および音声の記録装置(以下記録装
置と称する)を内蔵する従来のテレビジョン受信機に
は、テレビジョン受信機の外部に接続されたビデオテー
プレコーダ(以下VTRと称する)と連携して連続した
放送信号を交互に記録と再生を行う制御方法が具備され
ていなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】テレビジョン受信機の
視聴者が希望の放送番組を最初から視聴できない場合、
視聴者はテレビジョン受信機に内蔵の記録装置あるいは
テレビジョン受信機の外部に接続されたVTRに番組の
最初から放送信号を記録し、番組終了後、記録信号を最
初から再生して視聴するか、あるいは番組の途中から放
送を視聴して番組終了後に視聴できなかった最初の部分
の記録信号を再生して視聴する方法を取ることになる。
いずれの方法も番組の途中の時間から番組を最初から視
聴することができないという課題があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】前期課題を解決するため
に、本発明の制御方法は、視聴者の希望の放送番組の最
初からテレビジョン受信機の外部に接続したVTRが放
送信号の記録を開始し、視聴者が番組の途中の時間にV
TRに記録した番組の最初からの信号の再生を開始する
と、テレビジョン受信機に内蔵の記録装置がVTRの再
生動作中の放送信号を記録し、VTRに記録した信号の
再生が終了すると前記記録装置の記録信号の再生を開始
する。このようにテレビジョン受信機に内蔵の記録装置
とVTRを連携して記録と再生の動作を交互に行わせる
ことを特徴としたものである。
【0005】本発明によれば、番組の途中の時間から番
組を最初から視聴することができる。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、映像および音声の記録装置を内蔵するテレビジョン
受信機において、該テレビジョン受信機の外部に接続さ
れたビデオテープレコーダが所要の時間放送信号を記録
動作した後に記録信号の再生動作を開始し、同時に前記
記録装置が記録動作を開始し、ビデオテープレコーダの
記録信号の再生が終了すると記録装置が再生動作を開始
し、同時にビデオテープレコーダが記録動作を開始する
動作を繰り返す事により上記所要の時間だけ放送信号を
遅らせて視聴できるようにしたものであり、番組の途中
の時間から番組を最初から視聴することができるという
作用を有する。
【0007】本発明の請求項2に記載の発明は、映像お
よび音声の記録装置を内蔵するテレビジョン受信機にお
いて、前記記録装置が所要の時間放送信号を記録動作し
た後に記録信号の再生動作を開始し、同時にテレビジョ
ン受信機の外部に接続されたビデオテープレコーダが記
録動作を開始し、前記記録装置の記録信号の再生が終了
するとビデオテープレコーダが再生動作を開始し、同時
に前記記録装置が記録動作を開始する動作を繰り返す事
により上記所要の時間だけ放送信号を遅らせて視聴でき
るようにしたものであり、番組の途中の時間から番組を
最初から視聴することができるという作用を有する。
【0008】本発明の請求項3に記載の発明は、映像お
よび音声の記録装置を内蔵するテレビジョン受信機にお
いて、本来連続していた放送信号がテレビジョン受信機
の外部に接続されたビデオテープレコーダと前記記録装
置とに交互に記録されているものを、ビデオテープレコ
ーダに記録されている信号を前記記録装置に再記録した
後、前記記録装置の記録放送信号を本来の順番で再生で
きるようにしたものであり、ビデオテ−プレコーダに本
来の順番で放送信号を記録することができるという作用
を有する。
【0009】以下、本発明の実施の形態について、図1
から図5を用いて説明する。 (実施の形態1)図1はテレビジョン受信機の一部とテ
レビジョン受信機に接続されたVTRとの接続構成図を
示し、図1において制御回路7はテレビジョン受信機内
部の選択スイッチ2と選択スイッチ6およびVTR8の
制御を行うものでマイクロコンピュータから構成されて
いる。記録信号4と制御信号9がテレビジョン受信機か
らVTRに供給され、再生信号5がVTRからテレビジ
ョン受信機に供給される。制御回路7による制御方法を
図2を用いて説明する。視聴者が視聴を希望する放送信
号Aが時刻T0から開始したとき制御信号は選択スイ
ッチ2を2の位置に設定し同時にVTRに記録動作を開
始させる。その結果VTRにはチューナ・検波回路1か
らの放送信号Aが記録される。次に視聴者が実際にテレ
ビジョン受信機を視聴する時刻T1に制御信号は選択
スイッチ2を1の位置に設定し、選択スイッチ6を2の
位置に設定し、記録装置に放送信号Bの記録動作を開始
させ、VTRに巻き戻しの動作の後放送信号Aの再生動
作を開始させて、テレビジョン受信機で放送信号Aが視
聴できるようにする。放送信号Aの再生が終了する時刻
T2になると制御信号は選択スイッチ2を2の位置に
設定し、選択スイッチ6を1の位置に設定し、記録装置
に放送信号Bの再生動作を開始させてテレビジョン受信
機で放送信号Bが視聴できるようにするとともに、VT
Rに放送信号Cの記録動作を開始させる。以後との
制御信号を交互に用いることにより同様の動作を繰り返
す。
【0010】(実施の形態2)図3は図1のテレビジョ
ン受信機の一部とテレビジョン受信機に接続されたVT
Rの制御方法の説明図であり、視聴者が視聴を希望する
放送信号Aが時刻T0から開始したとき制御信号は選
択スイッチ2を1の位置に設定し同時に記録装置に記録
動作を開始させる。その結果記録装置には放送信号Aが
記録される。次に視聴者が実際にテレビジョン受信機を
視聴する時刻T1に制御信号は選択スイッチ2を2の
位置に設定し、選択スイッチ6を1の位置に設定し、V
TRに放送信号Bの記録動作を開始させ、記録装置に放
送信号Aの再生動作を開始させて、テレビジョン受信機
で放送信号Aが視聴できるようにする。放送信号Aの再
生が終了する時刻T2になると制御信号は選択スイッ
チ2を1の位置に設定し、選択スイッチ6を2の位置に
設定し、VTRに巻き戻しの動作の後に放送信号Bの再
生動作を開始させてテレビジョン受信機で放送信号Bが
視聴できるようにするとともに、記録装置に放送信号C
の記録動作を開始させる。以後との制御信号を交互
に用いることにより同様の動作を繰り返す。
【0011】(実施の形態3)図4はテレビジョン受信
機の一部とテレビジョン受信機に接続されたVTRとの
接続構成図を示し、図1に選択スイッチ12と選択スイ
ッチ13を付加したものである。図5は図4のテレビジ
ョン受信機とVTRの制御方法を示すものである。実施
の形態1で述べた制御方法によりVTRにAとCの放送
信号が、記録装置にBとDの放送信号が記録されている
として、これらの放送信号を連続してVTRに記録する
ことを目的とする。制御信号は記録装置に記録動作を
開始させVTRに放送信号Aの再生動作を開始させ、選
択スイッチ12と選択スイッチ13をそれぞれ2の位置
に固定することにより、放送信号Aを記録装置に記録す
る。制御信号は記録装置に記録動作を継続させ、VT
Rに放送信号Cを再生させて、記録装置に放送信号Cを
記録する。制御信号は記録装置に放送信号Aを再生さ
せ、VTRに放送信号Aを記録させる。制御信号は記
録装置に放送信号Bを再生させ、VTRに放送信号Bを
記録させる。制御信号は記録装置に放送信号Cを再生
させ、VTRに放送信号Cを記録させる。制御信号は
記録装置に放送信号Dを再生させ、VTRに放送信号D
を記録させる。
【0012】
【発明の効果】以上のように、本発明の制御方法によれ
ば、テレビジョン受信機に内蔵の記録装置とテレビジョ
ン受信機に接続されたVTRを制御することにより、視
聴者が放送番組開始後の任意の時間に番組の最初から視
聴することができるとともに、視聴後にVTRに放送信
号を記録する方法を提供することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1によるテレビジョン受信
機の一部とVTRの接続図
【図2】本発明の実施の形態1による記録装置とVTR
の制御方法の説明図
【図3】本発明の実施の形態2による記録装置とVTR
の制御方法の説明図
【図4】本発明の実施の形態3によるテレビジョン受信
機の一部とVTRの接続図
【図5】本発明の実施の形態3による記録装置とVTR
の制御方法の説明図
【符号の説明】
1 チューナ・検波回路 2、6、12、13 選択スイッチ 3 記録装置 4 記録信号 5 再生信号 7 制御回路 8 VTR 9 制御信号 11 テレビジョン受信機

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 映像および音声の記録装置を内蔵するテ
    レビジョン受信機において、該テレビジョン受信機の外
    部に接続されたビデオテープレコーダが所要の時間放送
    信号を記録動作した後に記録信号の再生動作を開始し、
    同時に前記記録装置が記録動作を開始し、ビデオテープ
    レコーダの記録信号の再生が終了すると前記記録装置が
    再生動作を開始し、同時にビデオテープレコーダが記録
    動作を開始する動作を繰り返すことを特徴とするテレビ
    ジョン受信機の制御方法。
  2. 【請求項2】 映像および音声の記録装置を内蔵するテ
    レビジョン受信機において、前記記録装置が所要の時間
    放送信号を記録動作した後に記録信号の再生動作を開始
    し、同時にテレビジョン受信機の外部に接続されたビデ
    オテープレコーダが記録動作を開始し、前記記録装置の
    記録信号の再生が終了するとビデオテープレコーダが再
    生動作を開始し、同時に前記記録装置が記録動作を開始
    する動作を繰り返すことを特徴とするテレビジョン受信
    機の制御方法。
  3. 【請求項3】 映像および音声の記録装置を内蔵するテ
    レビジョン受信機において、本来連続していた放送信号
    がテレビジョン受信機の外部に接続されたビデオテープ
    レコーダと前記記録装置とに交互に記録されているもの
    を、ビデオテープレコーダに記録されている信号を前記
    記録装置に再記録した後、前記記録装置の記録放送信号
    を本来の順番で再生することを特徴とするテレビジョン
    受信機の制御方法。
JP8223413A 1996-08-26 1996-08-26 テレビジョン受信機の制御方法 Pending JPH1065976A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8223413A JPH1065976A (ja) 1996-08-26 1996-08-26 テレビジョン受信機の制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8223413A JPH1065976A (ja) 1996-08-26 1996-08-26 テレビジョン受信機の制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1065976A true JPH1065976A (ja) 1998-03-06

Family

ID=16797763

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8223413A Pending JPH1065976A (ja) 1996-08-26 1996-08-26 テレビジョン受信機の制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1065976A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07264529A (ja) タイムシフト装置
JP2661321B2 (ja) 磁気記録装置
JPH0576104B2 (ja)
JPH06111539A (ja) ディスク再生機及びビデオテープレコーダー一体型システム
JPH1065976A (ja) テレビジョン受信機の制御方法
JP3278835B2 (ja) 情報記録装置
JPH01292606A (ja) 磁気再生装置
JP2613242B2 (ja) 複数信号方式の記録再生装置
JP2688395B2 (ja) オーディオテープレコーダーとビデオテープレコーダーの一体型システム
JP3750847B2 (ja) 番組信号記録再生装置
JP2672425B2 (ja) 多重画面磁気記録再生装置
JPS5839594Y2 (ja) 磁気記録再生装置
JP2951474B2 (ja) ビデオテープレコーダ
KR0143253B1 (ko) 비디오 테이프 레코더의 2채널 동시녹화 장치 및 그 방법
JP3499784B2 (ja) 駆動型遅延再生テレビ装置及びビデオ装置
JP3089164U (ja) 磁気記録再生装置
JP2004023465A (ja) テレビジョン受像機、記録装置及び再生装置
KR100191176B1 (ko) 비디오 카세트 레코더의 입체 녹화 기억장치
JP3000527U (ja) 記録装置一体型テレビ
JPH01285068A (ja) テレビ映像遅延再生装置
JPS6160091A (ja) 静止画記録装置
JPS6227441B2 (ja)
JPH09186972A (ja) 画像再生装置付きテレビジョン受像機
JPH08147800A (ja) ビデオテープレコーダ
JPH0636452A (ja) 視聴者が希望する再生状態を記録するビデオテープ レコーダー