JPH1062691A - 共焦点用光スキャナ - Google Patents

共焦点用光スキャナ

Info

Publication number
JPH1062691A
JPH1062691A JP21618796A JP21618796A JPH1062691A JP H1062691 A JPH1062691 A JP H1062691A JP 21618796 A JP21618796 A JP 21618796A JP 21618796 A JP21618796 A JP 21618796A JP H1062691 A JPH1062691 A JP H1062691A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
light
optical scanner
objective lens
condenser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21618796A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3358648B2 (ja
Inventor
Yumiko Sugiyama
由美子 杉山
Takeo Tanaami
健雄 田名網
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP21618796A priority Critical patent/JP3358648B2/ja
Publication of JPH1062691A publication Critical patent/JPH1062691A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3358648B2 publication Critical patent/JP3358648B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Microscoopes, Condenser (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】微小開口部での表面反射を完全にカットできる
共焦点用光スキャナを実現する。 【解決手段】複数の微小開口部がアレイ状に配置され、
対物レンズを通過した試料面からの戻り光が前記微小開
口部を通過する微小開口部配置ディスクと、前記微小開
口部と同じ配置パターンで位置調整された複数の集光手
段が配置され入射光と前記戻り光が通過する第1の集光
ディスクと、前記微小開口部と同じ配置パターンで位置
調整された複数の集光手段が配置され前記第1の集光デ
ィスクを通過した戻り光を集光して前記微小開口部配置
ディスクの微小開口部に入射する第2の集光ディスク
と、前記微小開口部配置ディスクと第1および第2の集
光ディスクを一体として回転する回転駆動手段と、前記
第1および第2の集光ディスクの間に配置され、入射光
と戻り光を分岐するビームスプリッターを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は共焦点顕微鏡に使用
される共焦点用光スキャナに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より共焦点顕微鏡に使用される共焦
点用光スキャナはよく知られている。図2はこの種の光
スキャナの一例を示す要部構成図である。光源からの励
起光は集光ディスク1のマイクロレンズMLにより集光
され、このマイクロレンズMLの焦点位置には微小開口
部(例えばピンホール)を配列したディスク2いわゆる
ニポウ(NIPKOW)ディスクのピンホールPHが配置され
ている。
【0003】なお、集光ディスク1とニポウディスク2
はハブ3を介して平行に配置されていて、図示しない回
転駆動手段により一体的に回転するようになっている。
ニポウディスク2には複数個のピンホールPHがアレイ
状に配置されており、集光ディスク1にはニポウディス
ク2のピンホールPHと同一の配置パターンで複数個の
マイクロレンズMLが配置されている。
【0004】ピンホールPHから出た光は図示しない対
物レンズを通って試料に照射される。試料からの戻り光
は対物レンズを通り、ピンホールPHを通過してダイク
ロイックミラー4で反射され、観察系(図示せず)に入
る。ダイクロイックミラー4は集光ディスク1とニポウ
ディスク2との間に固定配置されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな構成においては次のような問題があった。 (1) 微小開口部周辺での表面反射光(励起光の反射光)
がダイクロイックミラー4で反射し、観察系に入り、バ
ックグラウンドノイズとなる。 (2) ダイクロイックミラーとしては、反射透過特性が通
常の蛍光顕微鏡で使用されるものとは逆特性のダイクロ
イックミラーを使用する必要がある。 (3) マイクロレンズMLの焦点距離により、視野が制限
される。
【0006】本発明の目的は、このような点に鑑み、微
小開口部周辺での表面反射を完全にカットできる共焦点
用光スキャナを実現しようとするものである。本発明の
他の目的は、反射透過特性が通常の蛍光顕微鏡と同じ特
性のダイクロイックミラーを使用することのできる共焦
点用光スキャナを実現しようとするものである。本発明
の更に他の目的は、マイクロレンズには制限されず、視
野拡大が可能な共焦点用光スキャナを提供することにあ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るために本発明では、複数の微小開口部がアレイ状に配
置され、対物レンズを通過した試料面からの戻り光が前
記微小開口部を通過する微小開口部配置ディスクと、前
記微小開口部と同じ配置パターンで位置調整された複数
の集光手段が配置され入射光と前記戻り光が通過する第
1の集光ディスクと、前記微小開口部と同じ配置パター
ンで位置調整された複数の集光手段が配置され前記第1
の集光ディスクを通過した戻り光を集光して前記微小開
口部配置ディスクの微小開口部に入射する第2の集光デ
ィスクと、前記微小開口部配置ディスクと第1および第
2の集光ディスクを一体として回転する回転駆動手段
と、前記第1および第2の集光ディスクの間に配置さ
れ、入射光と戻り光を分岐するビームスプリッターを備
えたことを特徴とする。
【0008】
【作用】ビームスプリッターで反射した入射光は第1の
集光ディスクを通って対物レンズに入射する。試料面か
らの戻り光は対物レンズを通り、次に第1の集光ディス
クの集光手段を通過した後、ビームスプリッタを透過し
て第2の集光ディスクの集光手段に入る。
【0009】第2の集光ディスクの集光手段で集光され
た戻り光は微小開口部配置ディスクの微小開口部に入
り、ここに試料面の中間像が形成される。この中間像は
リレーレンズを介してカメラ等で観察することができ
る。
【0010】このような構成においては入射光が微小開
口部の観察側の表面で反射することはなく、従来のよう
にピンホール表面で反射した入射光がバックグラウンド
ノイズとなるようなことは起り得ない。
【0011】
【発明の実施の形態】以下図面を用いて本発明を詳しく
説明する。図1は本発明に係る共焦点用光スキャナの一
実施例を示す構成図である。図において、11はビーム
スプリッター(またはダイクロイックミラー)、12は
複数の集光手段(例えばマイクロレンズ)ML1が配置
された第1の集光ディスク、13は複数の集光手段(例
えばマイクロレンズ)ML2が配置された第2の集光デ
ィスク、14は複数の微小開口部(例えばピンホールP
H)がアレイ状に配置された微小開口部配置ディスク
(以下ニポウディスクという)である。第1および第2
の集光ディスクの複数個の集光手段(以下マイクロレン
ズという)はニポウディスク14のピンホールPHと同
一の配置パターンで配置されている。
【0012】第1の集光ディスク12と第2の集光ディ
スク13およびニポウディスク14は所定の間隔でそれ
ぞれが平行になるようにハブ15に取り付けられてお
り、図示しない回転駆動手段により回転するようになっ
ている。ビームスプリッター11は、第1の集光ディス
ク12と第2の集光ディスク13の間に固定配置されて
いて、横方向からの入射レーザ光を第1の集光ディスク
12側へ反射する。
【0013】21はフィールドレンズ、22は対物レン
ズ、23は試料面である。また31はリレーレンズ、3
2はカメラである。
【0014】入射レーザ光はビームスプリッター11で
反射し、第1の集光ディスク12のマイクロレンズML
1(図では3個を略図的に示してある)に入り、絞られ
る。マイクロレンズML1の焦点位置にフィールドレン
ズ21が配置されていて、フィールドレンズ21により
各マイクロレンズのレーザ光軸が曲げられて対物レンズ
22の瞳中心に入射し、絞られて試料面23を照射す
る。
【0015】このとき第1と第2のディスク12,13
並びにニポウディスク14を回転駆動手段で回転させる
ことにより、光ビームによる試料面23上の走査が行わ
れる。試料面からの戻り光は入射と同じ光路を通り試料
面23の像がフィールドレンズ21の位置に結像する
(第1の中間像となる)。
【0016】この中間像は第1の集光ディスク12のマ
イクロレンズML1により平行光となり、ビームスプリ
ッター11を透過し、位置調整された第2の集光ディス
ク13のマイクロレンズML2により絞られ、マイクロ
レンズML2の焦点位置に配置されたニポウディスク1
4のピンホールPH上に結像する(第2の中間像とな
る)。この第2の中間像はリレーレンズ31を介してカ
メラ32で観察することができる。
【0017】このような構成によれば、従来の光スキャ
ナで生じていたようなニポウディスクでの表面反射の問
題を完全に解消できる。また、ビームスプリッターとし
ては入射光を反射し、戻り光を透過するタイプの通常の
ダイクロイックミラーを使用することができる利点があ
る。
【0018】また、マイクロレンズML1には焦点距離
の短いものを使用することができ、視野を容易に拡大す
ることができる。また、第1の中間像の位置にはピンホ
ールを設けるのが望ましいが、レーザによる照射の場合
はピンホールがなくても十分に絞られるので従来のよう
なピンホールは不要である。
【0019】なお、本発明は上記実施例に限定されるも
のではなく、多くの変更、変形が可能である。例えば、
第2の集光ディスク13とニポウディスク14を一体化
することも可能である。一体化することにより部品点数
が減り、マイクロレンズML2とピンホールPHのパタ
ーン位置調整も不要となる。
【0020】また、フィールドレンズ21はなくても動
作上の問題はない。ただし、有限系の対物レンズの場
合、フィールドレンズ21を使用しないときは周辺光量
が減少する。また、反射型の共焦点顕微鏡の場合、第1
の集光ディスク12から対物レンズ22までの間に1/
4波長板またはフレネルロムを挿入してもよい。ビーム
スプリッタ11を偏光ビームスプリッタとし、1/4波
長板を挿入することにより光効率が向上する。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば次の
ような効果がある。 (1) 従来のような微小開口部での表面反射は全くなく、
バックグラウンドノイズとなることもない。 (2) ビームスプリッターとして、反射透過特性が通常方
向のダイクロイックミラーを使用することができる。 (3) 焦点距離の短いマイクロレンズML1を使用できる
ため、容易に視野拡大ができる。 (4) 試料面に照射する光を円偏光とする必要がないた
め、1/4波長板を使用する必要はない。 (5) 第1の集光ディスク12のマイクロレンズのNAを
大きくできるため、容易に高解像度とすることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る共焦点用光スキャナの一実施例を
示す要部構成図
【図2】従来の共焦点用光スキャナの一例を示す要部構
成図である。
【符号の説明】
3 ハブ 11 ビームスプリッター 12 第1の集光ディスク 13 第2の集光ディスク 14 ニポウディスク 21 フィールドレンズ 22 対物レンズ 23 試料面 31 リレーレンズ 32 カメラ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の微小開口部がアレイ状に配置され、
    対物レンズを通過した試料面からの戻り光が前記微小開
    口部を通過する微小開口部配置ディスクと、 前記微小開口部と同じ配置パターンで位置調整された複
    数の集光手段が配置され入射光と前記戻り光が通過する
    第1の集光ディスクと、 前記微小開口部と同じ配置パターンで位置調整された複
    数の集光手段が配置され前記第1の集光ディスクを通過
    した戻り光を集光して前記微小開口部配置ディスクの微
    小開口部に入射する第2の集光ディスクと、 前記微小開口部配置ディスクと第1および第2の集光デ
    ィスクを一体として回転する回転駆動手段と、 前記第1および第2の集光ディスクの間に配置され、入
    射光と戻り光を分岐するビームスプリッターを備えたこ
    とを特徴とする共焦点用光スキャナ。
  2. 【請求項2】前記微小開口部配置ディスクと第2の集光
    ディスクを一体化した構造としたことを特徴とする請求
    項1記載の共焦点用光スキャナ。
  3. 【請求項3】前記第1の集光ディスクと前記対物レンズ
    の間であって、前記第1の集光ディスクの集光手段の焦
    点位置に配置されたフィールドレンズを備えたことを特
    徴とする請求項1または請求項2記載の共焦点用光スキ
    ャナ。
  4. 【請求項4】前記第1の集光ディスクと前記対物レンズ
    の間に1/4波長板を挿入したことを特徴とする請求項
    1または請求項2または請求項3記載の共焦点用光スキ
    ャナ。
JP21618796A 1996-08-16 1996-08-16 共焦点用光スキャナ Expired - Fee Related JP3358648B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21618796A JP3358648B2 (ja) 1996-08-16 1996-08-16 共焦点用光スキャナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21618796A JP3358648B2 (ja) 1996-08-16 1996-08-16 共焦点用光スキャナ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1062691A true JPH1062691A (ja) 1998-03-06
JP3358648B2 JP3358648B2 (ja) 2002-12-24

Family

ID=16684660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21618796A Expired - Fee Related JP3358648B2 (ja) 1996-08-16 1996-08-16 共焦点用光スキャナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3358648B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008064671A (ja) * 2006-09-08 2008-03-21 Yokogawa Electric Corp 創薬スクリーニング装置
JP2015152836A (ja) * 2014-02-17 2015-08-24 横河電機株式会社 共焦点光スキャナ
JP2016509692A (ja) * 2013-01-25 2016-03-31 カール ツァイス マイクロスコピー ゲーエムベーハーCarl Zeiss Microscopy Gmbh 光学顕微鏡および顕微鏡観察方法
EP3032312A1 (en) 2014-12-08 2016-06-15 Yokogawa Electric Corporation Confocal scanner and confocal microscope
JP2016110056A (ja) * 2014-12-08 2016-06-20 横河電機株式会社 共焦点スキャナ、共焦点顕微鏡
JP2022104781A (ja) * 2020-12-29 2022-07-11 ソウル大学校産学協力団 グラフェンの品質評価方法
EP4102282A1 (en) * 2021-06-04 2022-12-14 Yokogawa Electric Corporation Confocal scanner, confocal scanner system, and confocal microscope system
EP4102283A1 (en) * 2021-06-04 2022-12-14 Yokogawa Electric Corporation Confocal scanner, confocal scanner system, and confocal microscope system

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008064671A (ja) * 2006-09-08 2008-03-21 Yokogawa Electric Corp 創薬スクリーニング装置
JP2016509692A (ja) * 2013-01-25 2016-03-31 カール ツァイス マイクロスコピー ゲーエムベーハーCarl Zeiss Microscopy Gmbh 光学顕微鏡および顕微鏡観察方法
JP2015152836A (ja) * 2014-02-17 2015-08-24 横河電機株式会社 共焦点光スキャナ
US9360665B2 (en) 2014-02-17 2016-06-07 Yokogawa Electric Corporation Confocal optical scanner
EP3032312A1 (en) 2014-12-08 2016-06-15 Yokogawa Electric Corporation Confocal scanner and confocal microscope
JP2016110056A (ja) * 2014-12-08 2016-06-20 横河電機株式会社 共焦点スキャナ、共焦点顕微鏡
US9766442B2 (en) 2014-12-08 2017-09-19 Yokogawa Electric Corporation Confocal scanner and confocal microscope
JP2022104781A (ja) * 2020-12-29 2022-07-11 ソウル大学校産学協力団 グラフェンの品質評価方法
EP4102282A1 (en) * 2021-06-04 2022-12-14 Yokogawa Electric Corporation Confocal scanner, confocal scanner system, and confocal microscope system
EP4102283A1 (en) * 2021-06-04 2022-12-14 Yokogawa Electric Corporation Confocal scanner, confocal scanner system, and confocal microscope system
JP2022186438A (ja) * 2021-06-04 2022-12-15 横河電機株式会社 共焦点スキャナ、共焦点スキャナシステム、及び共焦点顕微鏡システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3358648B2 (ja) 2002-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2975719B2 (ja) 共焦点光学系
US5717519A (en) Confocal microscope
JP2663780B2 (ja) 共焦点用光スキャナ
JP2004038139A (ja) 顕微鏡内への光線連結のための装置
JP3358648B2 (ja) 共焦点用光スキャナ
JP3152140B2 (ja) 共焦点用光スキャナ
JP3327432B2 (ja) 共焦点光スキャナ
US5847867A (en) Confocal microscope
JPH09127420A (ja) 共焦点走査顕微鏡の走査装置
JP3159006B2 (ja) 共焦点光スキャナ
JP2002023059A (ja) 顕微鏡組立物
JP3189944B2 (ja) 共焦点用光スキャナ
JPH0926545A (ja) 共焦点光スキャナ
US20010001581A1 (en) Confocal scanner
JP2692416B2 (ja) 共焦点用光スキャナ
JP3358647B2 (ja) 共焦点光スキャナ
JP3082183B2 (ja) 共焦点顕微鏡
JP3684564B2 (ja) 顕微鏡
JPH1026735A (ja) 共焦点スキャナユニット
US20230324664A1 (en) Spinning disk microscope device with potentially enhanced image resolution
JP4054485B2 (ja) 共焦点光スキャナの調整方法
JP3152130B2 (ja) 共焦点光スキャナ
JP3290705B2 (ja) 共焦点光学系
JPH1195114A (ja) 走査型光学顕微鏡装置
JP2570631Y2 (ja) 共焦点用光スキャナ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071011

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081011

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091011

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101011

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101011

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111011

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121011

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131011

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees