JPH1061213A - 被破壊物の破壊方法 - Google Patents
被破壊物の破壊方法Info
- Publication number
- JPH1061213A JPH1061213A JP22193296A JP22193296A JPH1061213A JP H1061213 A JPH1061213 A JP H1061213A JP 22193296 A JP22193296 A JP 22193296A JP 22193296 A JP22193296 A JP 22193296A JP H1061213 A JPH1061213 A JP H1061213A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mounting hole
- fracture
- destruction
- destroyed
- filled
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)
- Drilling And Exploitation, And Mining Machines And Methods (AREA)
Abstract
者の経験にたよっているため、被破壊物を十分に破壊す
ることができない場合が生じていた。 【解決手段】 被破壊物H1の破壊時に、装着孔20a
の直径Dと、装着孔20aに充填する土砂25の装着孔
20aにおける深さ方向の長さLとの関係を、L≧4・
Dとし、作業者の経験や勘に頼ることなく、確実に被破
壊物H1を破壊するようにした。
Description
ネルギーを用いた被破壊物の破壊方法に関する。
てコンクリート構造物や岩石などの被破壊物を破壊する
ための破壊装置には、破壊容器内に、金属細線を介して
互いに接続した一対の電極を封入して、破壊容器内に充
填した破壊用物質(例えば水や油などが用いられる)に
浸漬し、この金属細線に対して電気エネルギーを放電供
給するためのエネルギー供給装置を設けたものがある。
ための破壊方法は、破壊容器を被破壊物に形成した装着
孔に装着し、装着孔の開放側に、破壊時の衝撃圧力が逃
げるのを防止するために土砂などを充填する。
ネルギーを短時間で金属細線に放電供給することによ
り、金属細線を急激に溶融蒸発させるとともに破壊用物
質を気化させ、その際の膨張力で被破壊物を破壊させる
ものである。
法では、装着孔の径と充填物の充填長さの関係が被破壊
物の破壊状況に影響するが、装着孔の径と充填物の充填
長さの関係は作業者の経験にたよっているため、被破壊
物を十分に破壊することができない場合が生じていた。
破壊物の破壊方法の提供を目的とする。
決するための手段は、金属細線を介して互いに接続した
電極を、破壊容器に封入した破壊用物質に浸漬し、破壊
容器を被破壊物に形成した装着孔に装着し、装着孔の開
放側に、破壊時の衝撃圧力が装着孔の外方に逃げるのを
防止するための土砂を充填し、金属細線に対して電気エ
ネルギーを短時間で放電供給することにより金属細線を
急激に溶融蒸発させて破壊用物質を気化させ、その膨張
力で被破壊物を破壊させる際に、装着孔の直径Dと、装
着孔における深さ方向の土砂の長さLとの関係を、 L≧4・D としている。
〜図4に基づいて説明する。本発明の実施の形態に係る
破壊方法は、宅地造成地の岩盤破壊および岩石の小割り
作業、あるいはトンネルの仕上げ破壊やコンクリート構
造物などの被破壊物H1の解体に用いられるものであ
る。
壊方法における破壊装置1の破壊プローブ1Aは、プラ
スチックゴム(合成ゴム)や防水処理紙あるいはガラス
から形成され被破壊物H1に、所定の深さで形成した装
着孔20aに装着する破壊容器2に、発生衝撃力伝達用
の破壊用物質(例えば水などが用いられる)3が充填さ
れ、破壊容器2の封入栓2aに、一対の電極4の端子5
に接続した導線6が挿通され、電極4どうしの途中は、
保持具7によって、離間距離を一定に保持され、先端部
どうしに金属細線(例えばCuからなる)8が溶接など
により接続され、前記破壊用物質3に浸漬されている。
金属細線8に電極4を介して電気エネルギーを供給する
ための、エネルギー供給装置9が設けられている。この
エネルギー供給装置9は、電極4の端子5間に接続され
た電源装置10と、この電源装置10と端子5間に並列
接続されたコンデンサー13と、コンデンサー13と電
源装置10との間に接続して図示しない充電スイッチお
よび充電抵抗器を備えた充電制御用の制御装置11と、
この制御装置11とコンデンサー13および端子5の間
に接続された放電スイッチ12とから構成されている。
用いて被破壊物H1を破壊する方法を説明すると、予め
所定のドリルで装着孔20aを所定の深さに形成してお
き、一方で破壊容器2の内部に破壊用物質3を注入し、
電極4間に金属細線8を取付け、金属細線8を破壊用物
質3に浸漬して封入する。
孔20aの奥まで挿入して装着し、その後装着孔20a
の開放側に土砂(一例として砂を用いているが、ここで
いう土砂とは、砂単体や砂を含んだ土、粘土を含んだ
土、あるいは粘土単体などを意味する)25を充填して
蓋をする。
孔20aの直径D(cm)と、装着孔20aに込める土砂2
5の深さ方向の長さL(cm)との関係を、L≧4・Dとな
るようにしておく。
aに設置する一方で、金属細線8の端子5に接続したエ
ネルギー供給装置9のコンデンサー13に、制御装置1
1の充電スイッチをオンすることにより電気エネルギー
を蓄積しておき、この蓄積した電気エネルギーを放電ス
イッチ12をオンして金属細線8に供給する。
属細線8に供給され、金属細線8が急激に溶融気化する
とともに、破壊用物質3が急激に気化し、その際に発生
する衝撃圧力で被破壊物H1が破壊されたり脆弱化す
る。
結果を、図2のグラフ図に示す。このグラフ図は、横軸
をD、縦軸をLとしたもので、このグラフ図において、
斜線部分が、被破壊物H1が破壊された破壊可能領域を
示し(○印は被破壊物H1を破壊でき、×印は破壊でき
なかった場合)、破壊可能、破壊不可能の限界はL=4
・Dの関係となることが分かった。
20aに込める土砂25の深さ方向の長さLとの関係
を、L≧4・Dとした条件で破壊を行うことにより、作
業者の経験や勘に頼ることなく(熟練を要することな
く)、確実に被破壊物H1を破壊することができる。
ば、被破壊物H1の破壊時に、装着孔20aの直径D(c
m)と、装着孔20aに充填する土砂25の装着孔20a
の深さ方向の長さL(cm)との関係を、L≧4・Dとした
ので、作業者の経験や勘に頼ることなく、確実に被破壊
物H1を破壊することができる。
土砂25の一例として砂を充填したがこれに限定される
ものではなく、例えば粘土などを用いてもよく、この場
合も砂と同様の結果が得られた。
は、被破壊物に形成した装着孔の直径Dと、破壊容器装
着後に装着孔に充填する土砂の、装着孔における深さ方
向の長さLとの関係を、 L≧4・D としたので、従来のように、作業者の経験や勘に頼るこ
となく、確実に被破壊物を破壊することができる。
ーブおよび土砂を装填した状態の断面図である。
の深さ方向の長さLとの関係を示すグラフ図である。
る。
Claims (1)
- 【請求項1】 金属細線を介して互いに接続した電極
を、破壊容器に封入した破壊用物質に浸漬し、破壊容器
を被破壊物に形成した装着孔に装着し、装着孔の開放側
に、破壊時の衝撃圧力が装着孔の外方に逃げるのを防止
するための土砂を充填し、金属細線に対して電気エネル
ギーを短時間で放電供給することにより金属細線を急激
に溶融蒸発させて破壊用物質を気化させ、その膨張力で
被破壊物を破壊させる際に、装着孔の直径Dと、装着孔
における深さ方向の土砂の長さLとの関係を、 L≧4・D としたことを特徴とする被破壊物の破壊方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22193296A JP3770663B2 (ja) | 1996-08-23 | 1996-08-23 | 被破壊物の破壊方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22193296A JP3770663B2 (ja) | 1996-08-23 | 1996-08-23 | 被破壊物の破壊方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1061213A true JPH1061213A (ja) | 1998-03-03 |
JP3770663B2 JP3770663B2 (ja) | 2006-04-26 |
Family
ID=16774426
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP22193296A Expired - Lifetime JP3770663B2 (ja) | 1996-08-23 | 1996-08-23 | 被破壊物の破壊方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3770663B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011047803A (ja) * | 2009-08-27 | 2011-03-10 | Hitachi Zosen Corp | 破壊性状算出方法 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009144451A (ja) * | 2007-12-17 | 2009-07-02 | Hitachi Zosen Corp | 放電破壊装置 |
-
1996
- 1996-08-23 JP JP22193296A patent/JP3770663B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011047803A (ja) * | 2009-08-27 | 2011-03-10 | Hitachi Zosen Corp | 破壊性状算出方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3770663B2 (ja) | 2006-04-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1172630A1 (en) | Electric discharge breaking system and manufacturing method thereof | |
JPH1061213A (ja) | 被破壊物の破壊方法 | |
JP3297239B2 (ja) | 鉄筋コンクリート構造物の解体方法 | |
JP2894938B2 (ja) | 被破壊物の破壊装置および破壊方法 | |
WO1998054425A1 (fr) | Appareil et procede de destruction, et element de support utilise dans ce procede | |
JPH07233694A (ja) | 被破壊物の破壊装置 | |
US6318268B1 (en) | Demolishing apparatus using discharge impulse | |
JP2894945B2 (ja) | 被破壊物の破壊方法 | |
JP3107718B2 (ja) | 被破壊物の破壊方法 | |
JP3773305B2 (ja) | 被破壊物の破壊方法 | |
JP2980512B2 (ja) | 被破壊物の破壊方法 | |
JPH07145698A (ja) | 被破壊物の破壊装置および破壊方法 | |
JP3373131B2 (ja) | 破壊方法 | |
JPH0929731A (ja) | 被破壊物の破壊装置およびその製造方法 | |
JP3328162B2 (ja) | 放電衝撃破壊装置 | |
JP3103016B2 (ja) | 被破壊物の破壊装置および破壊方法 | |
JP3103017B2 (ja) | 被破壊物の破壊装置 | |
JP3370559B2 (ja) | 放電衝撃破壊方法およびこの破壊方法に使用される保持部材 | |
JP3103018B2 (ja) | 被破壊物の破壊装置および破壊方法 | |
JP3672443B2 (ja) | 破壊方法 | |
JP3128550B2 (ja) | 破壊装置 | |
JP3514671B2 (ja) | 破壊装置および破壊方法 | |
JP3288233B2 (ja) | 破壊装置および破壊方法 | |
JPH0929730A (ja) | 被破壊物の破壊方法 | |
JP3773306B2 (ja) | 被破壊物の破壊方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050204 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050308 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050506 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060110 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060207 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100217 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100217 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110217 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120217 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120217 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130217 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140217 Year of fee payment: 8 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |