JP3103018B2 - 被破壊物の破壊装置および破壊方法 - Google Patents

被破壊物の破壊装置および破壊方法

Info

Publication number
JP3103018B2
JP3103018B2 JP07189900A JP18990095A JP3103018B2 JP 3103018 B2 JP3103018 B2 JP 3103018B2 JP 07189900 A JP07189900 A JP 07189900A JP 18990095 A JP18990095 A JP 18990095A JP 3103018 B2 JP3103018 B2 JP 3103018B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
destruction
destroyed
mounting hole
thin metal
wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP07189900A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0938945A (ja
Inventor
博之 大工
英彦 前畑
浩成 荒井
鉄也 井上
剛 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Zosen Corp
Original Assignee
Hitachi Zosen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Zosen Corp filed Critical Hitachi Zosen Corp
Priority to JP07189900A priority Critical patent/JP3103018B2/ja
Publication of JPH0938945A publication Critical patent/JPH0938945A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3103018B2 publication Critical patent/JP3103018B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drilling And Exploitation, And Mining Machines And Methods (AREA)
  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)
  • Processing Of Stones Or Stones Resemblance Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、放電による衝撃エ
ネルギーを用いた被破壊物の破壊装置および破壊方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来、例えばコンクリート構造物や岩盤
などの被破壊物を、放電による衝撃エネルギーを用いて
破壊する破壊装置には、次のようなものがある。
【0003】すなわち、一対の電極の先端部間に渡して
金属細線を取付け、被破壊物に形成した装着孔に充填し
た発生圧力伝達用の破壊用物質(水や流動固化物質が用
いられる)に、電極に取付けた金属細線を浸漬させ、電
極の他端側にコンデンサーを接続したものである。
【0004】この破壊装置においては、コンデンサーに
充電蓄積した電気エネルギーを、金属細線に短時間で供
給することにより、金属細線を急激に溶融蒸発させると
ともに破壊用物質を気化させ、その際の衝撃圧力で被破
壊物を破壊する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記破壊装置におい
て、被破壊物の上方から装着孔を形成するような場合で
は、この装着孔に破壊用物質を満たすことができるが、
被破壊物の破壊に適した位置が、例えばその側部であっ
て、水平な方向に装着孔を形成する必要がある場合、あ
るいは被破壊物の破壊に適した位置がその下部であっ
て、仰角方向に装着孔を形成する必要がある場合である
と、装着孔に破壊用物質を満たすことができず、被破壊
物を破壊することが難しくなる。
【0006】そこで本発明は、上記課題を解決し得る被
破壊物の破壊装置および破壊方法の提供を目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明における課題を解
決するための手段は、被破壊物に形成した装着孔に装着
する破壊容器を設けてこの破壊容器に破壊用物質を充填
し、この破壊用物質に、複数組の電極の一端部側どうし
を接続した各金属細線を、装着孔の深さ方向にずらして
浸漬するようにしたものであるので、破壊用物質が装着
孔からこぼれだすといったことがなく、被破壊物に形成
する装着孔の方向がどのような方向であっても対応可能
で、被破壊物を所望の方向から破壊できる。
【0008】また破壊容器内を、各金属細線間を仕切る
仕切り板で仕切り、各組の電極の他端部側に、各金属細
線に対して供給する電気エネルギーを充電蓄積するため
のコンデンサーを接続したもので、この破壊装置におけ
る被破壊物の破壊方法は、装着孔に対して深い位置にあ
る金属細線から順に、各コンデンサーに充電蓄積した電
気エネルギーを供給するものであり、金属細線に電気エ
ネルギーを供給することによりこれを溶融蒸発させ、破
壊用物質が急激に気化して衝撃圧力が発生し、これが被
破壊物に働いて被破壊物を破壊したり、あるいは脆弱化
させたりすることができ、破壊容器内は、各金属細線間
を仕切る仕切り板で仕切られているので、被破壊物を破
壊する際、この仕切り板によって、所定の金属細線が溶
融蒸発して破壊用物質が急激に気化する際に発生する衝
撃圧力が他の金属細線側に伝達されるのが阻止されて、
まだ電気エネルギーを供給していない他の金属細線が切
断するのを防止でき、順次金属細線に電気エネルギーを
供給することにより、連続した衝撃圧力を確実に得て、
被破壊物を確実に破壊することができる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。まず、本発明の実施の第一形態
を、図1の全体構成図に基づいて説明すると、この破壊
装置1は、宅地造成地の岩盤破壊および岩石の小割り作
業、あるいはトンネルの仕上げ破壊やコンクリート構造
物などの被破壊物H1の解体に用いられるものである。
【0010】そして、プラスチックゴム(合成ゴム)や
防水処理紙あるいはガラスで形成されて、被破壊物H1
に形成した装着孔20aに装着する破壊容器2に、発生
衝撃力伝達用の破壊用物質(例えば水や流動固化物質な
どが用いられる)3が充填され、破壊容器2に封入栓2
aが取付けられ、この封入栓2aに複数組(図では二
組)の電極棒4a,4b(例えばCuからなる)が挿通
され、各組の電極棒4a,4bの先端部どうしには、金
属細線8a,8b(例えばCu,Alからなる)が、破
壊容器2の深さ方向、すなわち装着穴20aの深さ方向
に離間して、溶接やかしめにより取り付けられ、各金属
細線8a,8bは、破壊用物質3に浸漬され、破壊容器
2内は、各金属細線8a,8b間を仕切る仕切り板(金
属やセラミックなどの剛性の高い材料が用いられる)1
9で仕切られている。
【0011】そして各電極棒4a,4bの封入栓2aか
ら突出した部分が端子5a,5bとされ、各金属細線8
a,8bに電気エネルギーを供給するためのエネルギー
供給装置9が、各組の電極棒4a,4bの端子5a,5
bに接続されている。
【0012】このエネルギー供給装置9は、電源装置1
0と、この電源装置10と各電極棒4a,4bの端子5
a,5bとの間に並列接続されたコンデンサー13a,
13bと、各コンデンサー13a,13bと電源装置1
0との間に直列接続されて各コンデンサー13a,13
bに充電蓄積する電気エネルギー量(充電電圧量)を制
御するための充電制御回路11と、各コンデンサー13
a,13bと各組の電極棒4a,4bの端子5a,5b
との間に接続された放電スイッチ(例えばサイリスタな
どが用いられる)12a,12bと、制御装置16から
の信号により、各放電スイッチ12a,12bをオンオ
フさせるための第一駆動回路17および第二駆動回路1
8とから構成され、充電制御回路11は、一個の充電ス
イッチ14と、この充電スイッチ14と各コンデンサー
13a,13bとの間に接続された充電抵抗15a,1
5bとから構成されている。
【0013】次に、上記のように構成した破壊装置1を
用いて被破壊物H1を破壊する破壊方法を説明すると、
破壊容器2の内部に破壊用物質3を充填し、封入栓2a
に、金属細線8a,8bを取付けた電極棒4a,4bを
挿通するとともに破壊容器2に封入栓2aをし、金属細
線8a,8bを破壊用物質3に浸漬し、破壊容器2を被
破壊物H1に形成した装着孔20aに装着し、各端子5
a,5bにエネルギー供給装置9を接続し、充電制御回
路11の充電スイッチ14をオンして各コンデンサー1
3a,13bに電気エネルギーを蓄積する。
【0014】次に制御装置16を駆動すると、この制御
装置16から第一駆動回路17に、放電スイッチ12a
をオンするよう制御信号が出力されて放電スイッチ12
aがオンし、まず装着孔20aの深い位置にある金属細
線8aにコンデンサー13aから電気エネルギーが供給
され、金属細線8aが溶融蒸発する。そしてわずかな時
間経過した後に、制御装置16から第二駆動回路18
に、放電スイッチ12bをオンするよう制御信号が出力
されて放電スイッチ12bがオンし、装着孔20aの浅
い位置にある金属細線8bにコンデンサー13bから電
気エネルギーが供給され、金属細線8bが溶融蒸発す
る。
【0015】そして金属細線8a,8bが溶融蒸発する
のに伴い、破壊用物質3が急激に気化して衝撃圧力が発
生し、これが被破壊物H1に働いて、被破壊物H1を破
壊したり、あるいは脆弱化させたりすることができる。
【0016】ところで大きな衝撃圧力を得るためには、
電源装置10の電圧値を大きくすればよいが、技術的制
約やエネルギー効率、破壊効率を考慮すると、一本の金
属細線を用いた一点放電よりも、エネルギー蓄積回路に
蓄積された電気エネルギーを分割して用いる多点放電の
方が優れる。このため、上記のように二本の金属細線8
a,8bを各組の電極棒4a,4bに接続して被破壊物
H1を破壊するようにしたものである。
【0017】例えば1000V−100μFの一点放電
よりも、1000V−50μFの二点放電の方が被破壊
物に対する衝撃力を向上することができる。また図示し
ないが、被破壊物H1の側部を破壊する場合は、装着孔
20aを水平方向に穿ち、この装着孔20aに破壊容器
2を側方から装着し、上記と同様にして破壊する。
【0018】そしてこの場合、被破壊物H1に水平方向
に装着孔20aを形成しても、破壊容器2にはすでに破
壊用物質3が充填されているので、破壊用物質3が装着
孔20aからこぼれだすといったことがなく、従って、
被破壊物H1に形成する装着孔20aの方向がどのよう
な方向であっても対応可能で、被破壊物H1を所望の方
向から破壊できる。
【0019】ところで破壊容器2内は、各金属細線8
a,8b間を仕切る仕切り板19で仕切られているの
で、深い位置にある一方の金属細線8aが溶融蒸発して
破壊用物質3が急激に気化した際であっても、その際の
衝撃が浅い位置にある他方の金属細線8bに達するのを
防止し得、従って、他方の金属細線8bが切断されるこ
とがなく、まだ電気エネルギーを供給していない金属細
線8bが切断されることによって不発になるといった現
象を回避できる。
【0020】このように本発明の実施の第一形態によれ
ば、金属細線8a,8bを破壊用物質3を充填した破壊
容器2に装着するようにしたので、被破壊物H1に形成
する装着孔20aの方向がどのような方向であっても破
壊用物質3が装着孔20aからこぼれだすといったこと
がなく、従って、被破壊物H1を所望の方向から破壊で
き、また複数組の電極棒4a,4bの先端部どうしを接
続した各金属細線8a,8bを、装着孔20aの深さ方
向にずらして破壊用物質3に浸漬したので、少ない電気
エネルギーであっても、一本の金属細線を用いた一点放
電に比べて大きな衝撃圧力を得られ、被破壊物H1の厚
みが大きい(装着孔20aの深さが深い場合)に特に有
用であり、さらに破壊容器内は、各金属細線8a,8b
間を仕切る仕切り板19で仕切ったので、一方の金属細
線8aが溶融蒸発して破壊用物質3が急激に気化した際
であっても、その際の衝撃が他方の金属細線8bに達す
るのを防止し得、従って、まだ電気エネルギーを供給し
ていない他方の金属細線8bが切断されることを防止し
て、他方の金属細線8bに電気エネルギーを供給するこ
とにより、連続した衝撃圧力を確実に得て、被破壊物H
1を確実に破壊することができる。
【0021】次に図2に基づいて、本発明の実施の第二
形態を説明すると、これは、芯線31aが絶縁性被覆体
30で被覆されて封入栓36aに挿通した一本の電極線
を共通電極線31とし、この共通電極線31に沿って複
数本(図では四本)の電極線32〜35を封入栓36a
に挿通し、共通電極線31の芯線31aに、金属細線と
して用いる各電極線32〜35の芯線32a〜35a
を、破壊容器36の深さ方向にずらして溶接などにより
取り付けて破壊容器36に充填した破壊用物質37に浸
漬し、破壊容器36内は、各電極線32〜35の芯線3
2a〜35a間を仕切る仕切り板38で仕切っている。
【0022】そして、共通電極線31および電極線32
〜35の、封入栓36aから突出した部分が端子32b
〜35bとされ、この端子32b〜35bに、各芯線3
2a〜35aに電気エネルギーを供給するためのエネル
ギー供給装置(図示せず)が接続されている。
【0023】この第二形態における破壊装置は第一形態
で示した破壊装置に対して金属細線を二個多く設けてい
るので、第二形態におけるエネルギー供給装置は、上記
第一形態で示したエネルギー供給装置に充電抵抗、コン
デンサー、放電スイッチ、駆動回路をそれぞれ二個づつ
付加したもので、駆動回路の駆動を制御する制御装置
は、四個の駆動回路をわずかな時間差で駆動させて、各
放電スイッチを順次オンさせる機能を有している。
【0024】他の構成は上記第一形態と同様であるの
で、同一の符号を付して説明を省略する。次に第二形態
における破壊方法を説明すると、破壊容器36を被破壊
物H1に形成した装着孔20aに装着し、制御装置によ
る駆動回路の駆動制御により、装着孔20aに対して深
い位置にある電極線32から、浅い位置にある電極線3
5に順に、各コンデンサーから電気エネルギーを供給す
るよう、各放電スイッチを順次オンする。
【0025】すると各芯線32a〜35aが順次溶融蒸
発するのに伴い、破壊用物質37が急激に気化して衝撃
圧力が発生し、これが被破壊物H1に働いて、被破壊物
H1を破壊したり、あるいは脆弱化させたりすることが
できる。
【0026】この場合も上記第一形態と同様に、破壊容
器36内は、各芯線32a〜35a間を仕切る仕切り板
38で仕切られているので、深い位置にある芯線32a
が溶融蒸発して破壊用物質37が急激に気化した際であ
っても、その際の衝撃が他の芯線33a〜35aに達す
るのを防止し得、従って、まだ電気エネルギーを供給し
ていない芯線33a〜35aが切断されることによって
不発になるといった現象を回避でき、他の芯線33a〜
35aに順次電気エネルギーを供給することにより、連
続した衝撃圧力を得て、被破壊物H1を確実に破壊した
り脆弱化させることができる。
【0027】
【発明の効果】以上の説明から明らかな通り、本発明
は、金属細線を、被破壊物に形成した装着孔に装着する
破壊容器内に挿入するようにしたので、被破壊物に形成
する装着孔の方向がどのような方向であっても破壊用物
質が装着孔からこぼれだすといったことがなく、従っ
て、被破壊物を所望の方向から破壊でき、また複数組の
電極の一端部側どうしを接続した各金属細線を、装着孔
の深さ方向にずらして破壊容器に充填した破壊用物質に
浸漬したので、破壊しようとする被破壊物が厚い場合で
あっても確実に被破壊物を破壊したり脆弱化することが
でき、さらに破壊容器内は、各金属細線間を仕切る仕切
り板で仕切ったので、所定の金属細線が溶融蒸発して破
壊用物質が急激に気化した際であっても、その際の衝撃
が、まだ電気エネルギーを供給していない金属細線に達
するのを防止してこれが切断されてしまうのを回避し
得、従って、他の金属細線に順次電気エネルギーを供給
することにより、連続した衝撃圧力を得て、被破壊物を
確実に破壊したり脆弱化したりすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の第一形態を示す破壊装置の全体
構成図である。
【図2】本発明の実施の第二形態を示す破壊装置の破壊
容器を装着孔に装着した状態の一部断面斜視図である。
【符号の説明】
1 破壊装置 2 破壊容器 2a 封入栓 3 破壊用物質 4a 電極棒 4b 電極棒 8a 金属細線 8b 金属細線 9 エネルギー供給装置 10 電源装置 11 充電制御回路 12a 放電スイッチ 12b 放電スイッチ 13a コンデンサー 13b コンデンサー 17 第一駆動回路 18 第二駆動回路 19 仕切り板 20a 装着孔 30 絶縁性被覆体 31 共通電極線 31a 芯線 32 電極線 32a 芯線 33 電極線 33a 芯線 34 電極線 34a 芯線 35 電極線 35a 芯線 36 破壊容器 36a 封入栓 37 破壊用物質 38 仕切り板 H1 被破壊物
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 井上 鉄也 大阪府大阪市此花区西九条5丁目3番28 号 日立造船株式会社内 (72)発明者 加藤 剛 大阪府大阪市此花区西九条5丁目3番28 号 日立造船株式会社内 (56)参考文献 特開 平7−145698(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E21C 37/18 F42D 1/045 - 1/06 F42D 3/04 E04G 23/00 - 23/08 B26F 3/00 B28D 1/00 - 7/04

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 放電による電気エネルギーを用いて被破
    壊物を破壊する破壊装置であって、被破壊物に形成した
    装着孔に装着する破壊容器に破壊用物質を充填し、この
    破壊用物質に、複数組の電極の一端部側どうしを接続し
    た各金属細線を、装着孔の深さ方向にずらして浸漬し、
    破壊容器内を、各金属細線間を仕切る仕切り板で仕切
    り、各組の電極の他端部側に、各金属細線に対して供給
    する電気エネルギーを充電蓄積するためのコンデンサー
    を接続したことを特徴とする被破壊物の破壊装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の破壊装置を用いて被破壊
    物を破壊する破壊方法であって、装着孔の深い位置にあ
    る金属細線から順に、各コンデンサーに充電蓄積した電
    気エネルギーを供給することを特徴とする被破壊物の破
    壊方法。
JP07189900A 1995-07-26 1995-07-26 被破壊物の破壊装置および破壊方法 Expired - Fee Related JP3103018B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07189900A JP3103018B2 (ja) 1995-07-26 1995-07-26 被破壊物の破壊装置および破壊方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07189900A JP3103018B2 (ja) 1995-07-26 1995-07-26 被破壊物の破壊装置および破壊方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0938945A JPH0938945A (ja) 1997-02-10
JP3103018B2 true JP3103018B2 (ja) 2000-10-23

Family

ID=16249082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07189900A Expired - Fee Related JP3103018B2 (ja) 1995-07-26 1995-07-26 被破壊物の破壊装置および破壊方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3103018B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005257754A (ja) 2004-03-09 2005-09-22 Pioneer Electronic Corp 表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0938945A (ja) 1997-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3103018B2 (ja) 被破壊物の破壊装置および破壊方法
JP3107718B2 (ja) 被破壊物の破壊方法
JP3297239B2 (ja) 鉄筋コンクリート構造物の解体方法
JP2980512B2 (ja) 被破壊物の破壊方法
JPH07145698A (ja) 被破壊物の破壊装置および破壊方法
JP2894940B2 (ja) 被破壊物の破壊装置
JP2894963B2 (ja) 被破壊物の破壊装置
JP3128550B2 (ja) 破壊装置
JP3186943B2 (ja) 破壊装置の金属細線作成方法
JP3888732B2 (ja) 破壊方法
JP3770663B2 (ja) 被破壊物の破壊方法
JP3247061B2 (ja) 破壊装置
JP3888733B2 (ja) 破壊方法
JP3888735B2 (ja) 破壊方法
JP3100533B2 (ja) 放電衝撃破壊装置
JPH10323826A (ja) 破壊方法
JPH10331443A (ja) 破壊方法
JP3103016B2 (ja) 被破壊物の破壊装置および破壊方法
JP3093132B2 (ja) 被破壊物の破壊装置
JP3169530B2 (ja) 放電衝撃破壊装置
JP3888734B2 (ja) 破壊方法
JPH10331449A (ja) 破壊方法
JPH10266588A (ja) 破壊装置および破壊方法
JP3167277B2 (ja) 破壊方法
JP3773306B2 (ja) 被破壊物の破壊方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees