JP3103015B2 - 被破壊物の破壊装置およびその製造方法 - Google Patents

被破壊物の破壊装置およびその製造方法

Info

Publication number
JP3103015B2
JP3103015B2 JP07186100A JP18610095A JP3103015B2 JP 3103015 B2 JP3103015 B2 JP 3103015B2 JP 07186100 A JP07186100 A JP 07186100A JP 18610095 A JP18610095 A JP 18610095A JP 3103015 B2 JP3103015 B2 JP 3103015B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
destruction
main body
destroyed
substance
solidified
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP07186100A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0929731A (ja
Inventor
浩成 荒井
鉄也 井上
英彦 前畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Zosen Corp
Original Assignee
Hitachi Zosen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP07186100A priority Critical patent/JP3103015B2/ja
Application filed by Hitachi Zosen Corp filed Critical Hitachi Zosen Corp
Priority to CN96194284A priority patent/CN1185766A/zh
Priority to EP01122182A priority patent/EP1172629A1/en
Priority to RU98103324/03A priority patent/RU2159852C2/ru
Priority to KR1019970708606A priority patent/KR100299005B1/ko
Priority to EP01122183A priority patent/EP1172630A1/en
Priority to EP96924195A priority patent/EP0872317A4/en
Priority to PCT/JP1996/002060 priority patent/WO1997003796A1/ja
Priority to US09/000,130 priority patent/US6145934A/en
Publication of JPH0929731A publication Critical patent/JPH0929731A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3103015B2 publication Critical patent/JP3103015B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F42AMMUNITION; BLASTING
    • F42DBLASTING
    • F42D3/00Particular applications of blasting techniques

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Processing Of Stones Or Stones Resemblance Materials (AREA)
  • Drilling And Exploitation, And Mining Machines And Methods (AREA)
  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、放電による衝撃エ
ネルギーを用いた被破壊物の破壊装置およびその製造方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、放電による衝撃エネルギーを用い
てコンクリート構造物や岩石などの被破壊物を破壊する
破壊装置には、次のようなものがある。
【0003】すなわち、一端どうしを金属細線を介して
互いに接続した一対の電極を設け、この電極の他端側を
コンデンサーに接続するとともに、発生圧力伝達用の破
壊用物質(水や流動固化物質が用いられる)を充填した
破壊容器本体(合成樹脂やガラス製のものが用いられ
る)内に金属細線を浸漬させ、電極棒の一部を露出させ
て破壊容器本体の自由面側(開口側)に封入栓(砂を用
いる場合もある)をしたものである。
【0004】そして被破壊物に装着孔を形成し、この装
着孔に破壊容器本体を装着し、コンデンサーに充電蓄積
した電気エネルギーを、金属細線に短時間で供給するこ
とにより、金属細線を急激に溶融蒸発させるとともに破
壊用物質を気化させ、その際の膨張力で被破壊物を破壊
させるようにして使用する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記破壊装置におい
て、電気エネルギーを金属細線に供給した際に生じる発
生圧力は、強度の弱い部分に進むため、封入栓の封入力
が弱い場合はこれを吹き飛ばして自由面側に逃げてしま
い、被破壊物に対する破壊力が低下し、充分な破壊を行
い得ない。
【0006】そこで本発明は、上記課題を解決し得る被
破壊物の破壊装置およびその製造方法の提供を目的とす
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明における課題を解
決するための手段は、破壊容器本体に電極に接続した金
属細線を挿入するとともに発生圧力伝達用の破壊用物質
を充填し、破壊容器本体に、被破壊物の破壊時に発生す
る発生圧力を導くための孔又はスリットを形成し、破壊
容器本体には封入栓をし、電極に、金属細線に対して短
時間で所定の大きさの電気エネルギーを供給するための
供給装置を接続したことにより、破壊容器本体内に封入
した金属細線に電気エネルギーを供給して破壊用物質が
気化する際の衝撃圧力が孔又はスリット側に導かれ、封
入栓側に逃げるのが防止されて、被破壊物に対する破壊
力を低下させることなく、被破壊物の破壊を行うことが
できる。
【0008】また、被破壊物に形成した装着孔に装着す
る破壊容器本体内に充填する破壊用物質を、所定時間経
過後に固化する流動固化物質とし、破壊容器本体の孔又
はスリットを被覆部材で塞ぎ続いて破壊容器本体内に流
動固化物質を充填して、流動固化物質が固化後に被覆部
材を剥がす。このようにすることにより、破壊容器本体
内に充填する破壊用物質が流動固化物質であっても、破
壊装置の製造を容易に行い得る。
【0009】さらに、被破壊物に形成した装着孔に装着
する破壊容器本体内に充填する破壊用物質を、所定時間
経過後に固化する流動固化物質とし、破壊容器本体を流
動固化物質に浸漬し、流動固化物質が破壊容器本体内に
流入して固化した後、破壊容器本体を流動固化物質から
引き抜く。このようにすることにより、破壊容器本体内
に充填する破壊用物質が流動固化物質であっても、破壊
装置の製造を容易に行い得る。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図1
〜図6に基づいて説明する。本発明の実施の形態に係る
破壊装置1は、宅地造成地の岩盤破壊および岩石の小割
り作業、あるいはトンネルの仕上げ破壊やコンクリート
構造物などの被破壊物H1の解体に用いられるもので、
図1の構成図に示すように、プラスチックゴム(合成ゴ
ム)や防水処理紙、あるいはガラス製の破壊容器本体2
に、所定時間経過後に固化する流動性固化物質(例えば
液状樹脂や接着剤などが用いられる)3が充填され、破
壊容器本体2の封入栓2aに一対の電極棒4,4(例え
ばCuからなる)が挿入固定され、その先端部分が流動
性固化物質3に浸漬されて破壊容器本体2に封入されて
いる。
【0011】また両電極棒4,4の先端部には、金属細
線8(例えばCu,Alからなる)が、溶接やかしめに
より取付けられ、両電極棒4,4が封入栓2aから突出
した部分が端子5,5とされている。
【0012】この破壊容器本体2は、図2に示すよう
に、被破壊物H1を破壊する際、その被破壊物H1に形
成した装着孔20aに装着するものであり、被破壊物H
1の破壊時に発生する発生衝撃圧力を導くために45°
間隔置きに長孔6が形成されている。
【0013】また、金属細線8に電気エネルギーを供給
するためのエネルギー供給装置9が設けられ、このエネ
ルギー供給装置9は、端子5,5に接続された電源装置
10と、この電源装置10と一方の端子5との間に直列
接続されて電源装置10に蓄積する電気エネルギー量
(充電電圧量)を制御するための充電制御回路11と、
この充電制御回路11と一方の端子5との間に接続され
た放電スイッチ12と、電源装置10と両端子5,5と
の間に並列接続されたコンデンサー13とから構成され
ている。
【0014】次に、上記破壊装置1の製造方法を説明す
ると、まず、破壊容器本体2をテープなどの被覆部材1
5で覆うことにより長孔6を被覆して、破壊容器本体2
の内部に流動性固化物質3を注入し、先端部に金属細線
8を取付けた両電極棒4,4を流動性固化物質3に浸漬
するとともに、両電極棒4,4を挿通支持した封入栓2
aで、破壊容器本体2に栓をする。
【0015】この状態で流動性固化物質3が固化するの
を待機して、その後、被覆部材15を剥がす。また上記
破壊装置1を用いて被破壊物H1を破壊する方法は、破
壊容器本体2を被破壊物H1に形成した装着孔20aに
装着するとともに、両端子5,5にエネルギー供給装置
9を接続し、コンデンサー13に電気エネルギーを蓄積
し、放電スイッチ12をオンすると、金属細線8が急激
に溶融蒸発し、流動性固化物質3が気化し、その際、発
生衝撃圧力は長孔6側に導かれ、破壊容器本体2が破壊
するとともに、被破壊物H1が破壊したり脆弱化する。
【0016】このように本発明の実施の形態によれば、
破壊容器本体2に長孔6を形成することにより、破壊時
の発生衝撃力は長孔6側に導かれるので、封入栓2aが
吹き飛ばされて破壊容器本体2の開口から逃げるのを防
止でき、従って被破壊物H1の破壊作業を効率よく行う
ことができる。
【0017】そして、長孔6を形成する場所に衝撃圧力
が発生するので、破壊方向に応じて長孔6を形成する離
間角度、場所などを決めることにより、破壊方向の設定
が容易になり、被破壊物H1に対する破壊力を低下させ
ることなく、被破壊物H1の破壊を行い得る。
【0018】なお、流動性固化物質3を破壊容器本体2
に充填する方法は、上記形態に限定されるものではな
く、例えば、図7および図8に示すように、45°置き
に長孔6を形成した破壊容器本体2に、先端部に金属細
線8を取付けた一対の電極棒4,4を挿入し、両電極棒
4,4を挿通支持した封入栓2aで、破壊容器本体2に
栓をし、このようにした破壊容器本体2を、容器内に満
たした流動性固化物質3に浸漬し、各長孔6から流動性
固化物質3を破壊容器本体2に流入させ(例えば左右前
後に往復動させることにより流入し易くなる)、流動性
固化物質3が固化した後に破壊容器本体2を引き抜くよ
うにしてもよい。
【0019】また上記実施の形態では、長孔6は45°
置きに形成したがこれに限定されるものではなく、被破
壊物H1の破壊の方向に応じて形成するようにする。さ
らに上記実施の形態では、破壊容器本体2に長孔6を形
成して発生衝撃力を導くようにしたがこれに限定される
ものではなく、長孔6の代わりにスリット(例えば、網
状の切れ目や亀裂など)を形成し、被破壊物H1の破壊
時に、ここから発生衝撃力を導くようにしてもよい。
【0020】また上記実施の形態では、破壊容器本体2
に充填する圧力伝達物質として流動性固化物質3を用い
たが、これに限定されるものではなく、例えば、水のよ
うに固化しないものを用いてもよく、この場合、上記で
説明したテープなどの被覆部材15は剥がす必要はな
く、強度の小さい被覆部材15を用いることにより、発
生衝撃圧力を孔又はスリット側へ導くことができる。
【0021】
【発明の効果】以上の説明から明らかな通り、本発明
は、被破壊物に形成した装着孔に装着する破壊容器本体
に、被破壊物の破壊時に発生する発生圧力を導くための
孔又はスリットを形成したことにより、破壊容器本体内
に封入した金属細線に電気エネルギーを供給して破壊用
物質が気化する際の衝撃圧力が孔又はスリット側に導か
れて、封入栓側に逃げるのが防止されるので、被破壊物
に対する破壊力を低下させることなく、被破壊物の破壊
を行い得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態を示す破壊装置の全体構成
図である。
【図2】同じく破壊容器の拡大図である。
【図3】同じく破壊容器を被破壊物の装着孔に装着した
状態の破壊前の断面図である。
【図4】同じく破壊後の断面図である。
【図5】同じく破壊容器に流動性固化物質を充填する際
の手順を示す正面図である。
【図6】同じく破壊容器から被覆部材を剥がした状態の
正面図である。
【図7】同じく破壊容器に流動性固化物質を充填する際
の別の方法を示す説明図である。
【図8】同じく破壊容器を流動性固化物質から引き抜い
た状態を示す断面図である。
【符号の説明】
1 破壊装置 2 破壊容器本体 2a 封入栓 3 流動性固化物質 4 電極棒 8 金属細線 6 長孔 9 エネルギー供給装置 10 電源装置 11 充電制御回路 12 放電スイッチ 13 コンデンサー 15 被覆部材 20a 装着孔 H1 被破壊物
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平7−145698(JP,A) 特開 平7−233694(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E21C 37/18 F42D 1/045 - 1/06 F42D 3/04 E04G 23/00 - 23/08 B26F 3/00 B28D 1/00 - 7/04

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被破壊物に形成した装着孔に装着する破
    壊容器本体に、電極に接続した金属細線を挿入するとと
    もに発生圧力伝達用の破壊用物質を充填し、破壊容器本
    体には封入栓をし、電極に、金属細線に対して短時間で
    所定の大きさの電気エネルギーを供給するための供給装
    置を接続した被破壊物の破壊装置であって、破壊容器本
    体に、被破壊物の破壊時に発生する発生圧力を導くため
    の孔又はスリットを形成したことを特徴とする被破壊物
    の破壊装置。
  2. 【請求項2】 被破壊物に形成した装着孔に装着する破
    壊容器本体内に充填する破壊用物質を、所定時間経過後
    に固化する流動固化物質とした請求項1記載の破壊装置
    の製造方法であって、破壊容器本体の孔又はスリットを
    被覆部材で塞ぎ、続いて破壊容器本体内に流動固化物質
    を充填して、流動固化物質が固化後に被覆部材を剥がす
    ことを特徴とする破壊装置の製造方法。
  3. 【請求項3】 被破壊物に形成した装着孔に装着する破
    壊容器本体内に充填する破壊用物質を、所定時間経過後
    に固化する流動固化物質とした請求項1記載の破壊装置
    の製造方法であって、破壊容器本体を流動固化物質に浸
    漬し、流動固化物質が破壊容器本体内に流入して固化し
    た後、破壊容器本体を流動固化物質から引き抜くことを
    特徴とする破壊装置の製造方法。
JP07186100A 1995-07-24 1995-07-24 被破壊物の破壊装置およびその製造方法 Expired - Fee Related JP3103015B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07186100A JP3103015B2 (ja) 1995-07-24 1995-07-24 被破壊物の破壊装置およびその製造方法
EP01122182A EP1172629A1 (en) 1995-07-24 1996-07-22 Electric discharge breaking system
RU98103324/03A RU2159852C2 (ru) 1995-07-24 1996-07-22 Система разрушения электрическим разрядом и способ ее изготовления
KR1019970708606A KR100299005B1 (ko) 1995-07-24 1996-07-22 방전파괴장치 및 그 파괴장치의 제조방법
CN96194284A CN1185766A (zh) 1995-07-24 1996-07-22 放电破坏方法、系统及其制造方法
EP01122183A EP1172630A1 (en) 1995-07-24 1996-07-22 Electric discharge breaking system and manufacturing method thereof
EP96924195A EP0872317A4 (en) 1995-07-24 1996-07-22 METHOD AND DEVICE FOR DESTRUCTING DISCHARGE, AND PRODUCTION METHOD THEREFOR
PCT/JP1996/002060 WO1997003796A1 (fr) 1995-07-24 1996-07-22 Procede de destruction par decharge, dispositif correspondant et son procede de fabrication
US09/000,130 US6145934A (en) 1995-07-24 1996-07-22 Discharge destroying method, discharge destroying device and method of manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07186100A JP3103015B2 (ja) 1995-07-24 1995-07-24 被破壊物の破壊装置およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0929731A JPH0929731A (ja) 1997-02-04
JP3103015B2 true JP3103015B2 (ja) 2000-10-23

Family

ID=16182370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07186100A Expired - Fee Related JP3103015B2 (ja) 1995-07-24 1995-07-24 被破壊物の破壊装置およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3103015B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3373131B2 (ja) * 1997-03-26 2003-02-04 日立造船株式会社 破壊方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0929731A (ja) 1997-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100299005B1 (ko) 방전파괴장치 및 그 파괴장치의 제조방법
KR100261458B1 (ko) 방전파괴장치및방전파괴방법
JP3103015B2 (ja) 被破壊物の破壊装置およびその製造方法
JP3103017B2 (ja) 被破壊物の破壊装置
JP2894945B2 (ja) 被破壊物の破壊方法
WO1998054425A1 (fr) Appareil et procede de destruction, et element de support utilise dans ce procede
JP2894938B2 (ja) 被破壊物の破壊装置および破壊方法
JP3103016B2 (ja) 被破壊物の破壊装置および破壊方法
JP2980512B2 (ja) 被破壊物の破壊方法
JPH1061213A (ja) 被破壊物の破壊方法
JP3373131B2 (ja) 破壊方法
JP2003120051A (ja) コンクリート構造物の破壊工法
JP3197181B2 (ja) 鉄筋コンクリート構造物の解体方法
JPH1061208A (ja) 被破壊物の破壊方法
JPH08155943A (ja) 被破壊物の破壊方法
JPH08219698A (ja) 破壊装置の金属細線作成方法
JP3167277B2 (ja) 破壊方法
JP3773306B2 (ja) 被破壊物の破壊方法
JPH07145698A (ja) 被破壊物の破壊装置および破壊方法
JP3103018B2 (ja) 被破壊物の破壊装置および破壊方法
JPH10331442A (ja) 破壊方法
JPS6016715B2 (ja) 疑似接地電極の形成方法
JP3247058B2 (ja) 破壊装置
JPH1113379A (ja) 岩盤破砕用電極装置
JP3659768B2 (ja) 破壊方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080825

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090825

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090825

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100825

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110825

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120825

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130825

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees