JPH1060337A - オフセット印刷用の印刷インキ - Google Patents

オフセット印刷用の印刷インキ

Info

Publication number
JPH1060337A
JPH1060337A JP9119105A JP11910597A JPH1060337A JP H1060337 A JPH1060337 A JP H1060337A JP 9119105 A JP9119105 A JP 9119105A JP 11910597 A JP11910597 A JP 11910597A JP H1060337 A JPH1060337 A JP H1060337A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing ink
oil
parts
ink
mixer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9119105A
Other languages
English (en)
Inventor
Hans-Juergen Dr Becker
ハンス−ユルゲン、ベッカー
Thomas Zerbe
トーマス、ツェルベ
Karl-Wilhelm Dr Klemm
カール−ヴィルヘルム、クレム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF Farben und Fasern AG
Original Assignee
BASF Lacke und Farben AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF Lacke und Farben AG filed Critical BASF Lacke und Farben AG
Publication of JPH1060337A publication Critical patent/JPH1060337A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks

Abstract

(57)【要約】 【課題】 オフセット印刷用インキの品質に悪影響を及
ぼすことなく、あるいは場合によりその品質を改善し得
る、簡略化された印刷インキ製造方法を開発すること。 【解決手段】 印刷インキを構成する各固体状組成分と
各液体状組成分とをミキサー中において合併し、これら
組成分をこのミキサー中において直接的に処理すること
によりオフセット印刷用インキないしその濃縮液とする
ことを特徴とする、オフセット印刷用インキないしその
濃縮液の製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はオフセット印刷用イ
ンキおよびその流動性濃縮液を1工程で製造するための
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】印刷インキは、通常、着色ピグメント、
助剤のような固体分を、溶解装置、ボールミル/トリプ
ルロール装置の使用により、結合剤および油のような液
体分中に分散させることにより得られるが、結合剤溶液
は、その前に樹脂および油中の各種添加剤を沸騰加熱す
ることにより調整されねばならない。この方法は、技術
的に手間、時間がかかり、多量のエネルギーを必要とす
る。
【0003】従来方法による印刷インキの製造に必要な
出発材料は、少なくとも1種類の、しばしば複数種類の
相違する樹脂を、油混合物中において、180℃の温度
で、数時間加熱することにより得られる、少なくとも1
種類の、一般的には2種類以上の特定の流動特性を有す
る結合剤である。この製造方法には、別個のガス燃焼装
置もしくは油燃焼装置により加熱されるべき熱伝導油の
形態によるエネルギーの投入および不活性ガス雰囲気中
の操作を必要とする。この結合剤は次いで冷却され、さ
らに他の処理を行なうまで貯蔵される。充分な供給の安
定性を確保するために、印刷インキ製造業者は、それぞ
れ特定範囲に必要とされる、結合剤のポンプ給送を可能
ならしめるため加熱設備を有する貯槽に常に結合剤を貯
蔵している。あるいは、また貯槽の代わりに200リッ
トルのドラム缶を使用し、収納されている内容物は、そ
の流動性を良好ならしめるため、使用前に加熱室で加熱
する。いずれにしても、貯蔵の過程において、温度、貯
蔵時間など種々のファクタが、結合剤製造の間に設定し
た流動性に変化をもたらす。
【0004】このようにして貯蔵された結合剤は、必要
に応じて印刷インキ用の他の組成分と混合してインキが
製造される。
【0005】このような印刷インキ製造方法を短縮し、
簡略化しようとする種々の試みは枚挙にいとまがない。
例えばヨーロッパ特願公開22746号公報は、ピグメ
ントを特定の熱可塑樹脂と溶融体中において、あるいは
溶媒を添加(溶媒はその後除去される)して混合し、ピ
グメント配合樹脂を印刷インキの基礎材料とする方法を
開示している。しかしながら、このピグメント配合樹脂
材料を使用してどのように印刷インキを製造するかにつ
いて、当該公報はまったく記載していない。同2901
08号公報には、押出機中において、熱可塑樹脂結合剤
に、その融点以上の温度でピグメントを混合し、このピ
グメント配合樹脂結合剤に、その押出しの直前もしくは
直後に希釈剤を添加して、印刷用インキベースを製造す
る方法を開示している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来技術にか
んがみて、この分野における課題ないし本発明の目的
は、オフセット印刷用インキの品質に悪影響を及ぼすこ
となく、あるいは場合によりその品質を改善し得る、簡
略化された印刷インキ製造方法を開発することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】しかるに上述の課題ない
し目的は、印刷インキを構成する各固体状組成分と各液
体状組成分とを合併し、これら組成分をこのミキサー中
において直接的に処理することによりオフセット印刷用
インキないしその濃縮液とすることを特徴とする、オフ
セット印刷用インキないしその濃縮液の単一工程製造方
法により解決ないし達成されることが本発明者らにより
見出された。
【0008】本発明による新規の単一工程製造方法の処
理過程において、インキ材料の温度は、最低限70℃、
しばしば150℃にまで達するが、この加熱に必要なエ
ネルギーの大部分は機械的エネルギーの形態で供与され
る。
【0009】本発明方法により得られるオフセット印刷
インキないしインキ濃縮物の粘度は、25℃で測定して
10から300Pasである。
【0010】本発明方法は、別個の結合剤製造工程を必
要としない。したがって、この単一工程方法は、全処理
時間が著しく短縮され、また工程および中間貯蔵の省略
により、極めて良好な再現性をもたらし得る。
【0011】ピグメントは、乾燥ピグメント、ピグメン
ト前駆物質またはペーストの形態でミキサー中に導入さ
れる。
【0012】本発明は、また新規方法により製造される
オフセット印刷インキおよびこのインキを使用して作製
されるオフセット印刷物をその対象とする。
【0013】新規の単一工程方法は、従来技術方法より
もはるかに実施が容易であり、効率的であって、これに
より製造されるインキは、例えばブロンジング効果(入
射光線に応じて生ずる色相変化)の低減から明らかなよ
うに、品質の改善もたらす。
【0014】この新規の単一工程方法に関連して、オフ
セット印刷インキは、従来から慣用のオフセット印刷技
術、例えばシートオフセット、ウエブオフセット、スモ
ールオフセット、連続フォーム印刷、金属板印刷などに
応じて、インキの組成インキ原材料の組み合わせなどが
著しく異なる。このことはインキのベースとなる、個々
の固体および液体組成分に関して該当する。個々の固体
組成分も、例えば粉末、顆粒、ペーストなど、異なる形
態で使用され得る。
【0015】適当なピグメントは、従来からオフセット
印刷に慣用のもの、例えばピグメントカーボンブラッ
ク、フタロシアニン(CI15)、ルビントーナ(CI
57:1)、ダイアリーイエロー(CI12/CI1
3)およびスポットカラー印刷分野で慣用のピグメント
である。炭酸カルシウムのような充填剤、無機ピグメン
トなども使用可能である。
【0016】また粒度1cm以下の使用可能で適当な硬
質樹脂は、例えばロジン、炭化水素樹脂、例えばアクリ
ル酸で変性した変性ロジン、例えばロジン、フェノール
樹脂で変性した炭化水素樹脂、アクリル樹脂、クマロン
樹脂、インデン樹脂、環化ゴム、これら各種樹脂の混合
物である。
【0017】また添加剤としては、慣用のシキソトロピ
ー附与剤、シックナー、例えばベントナイトおよび/ま
たは珪酸、ゲル化剤、例えばアルミニウムキレート(ジ
ブチルフタラートおよび無機油中に溶解された高分子有
機アルミニウム錯化合物)、湿潤剤、例えば大豆レシチ
ン、脂肪酸エステル、ポリヒドロキシステアリン酸、ド
ライヤー、例えばコバルト、マンガン化合物、オフセッ
ト印刷インキに慣用のワックスのようなスリップ化合物
が使用される。
【0018】印刷インキの液体状組成分としては、植物
油および、例えばあまに油、大豆油、ひまわり油、コー
ンオイル、ぶどう種子油、サフラワー油、トール油、綿
実油、桐油、オイチシカ油、えの油を基礎とする、これ
ら(アルキッド)からのポリエステル誘導体、鉱油およ
び有機溶媒、例えば沸点150−400℃の脂肪族およ
び/または芳香族炭化水素、例えば印刷インキオイル
(すなわち、67%のパラフィン、25%のナフテンお
よび8%の芳香族炭化水素から成る、沸点範囲260−
290℃のパラフィン主体炭化水素混合物、例えばMi
hagan26/29B)および可塑剤、例えばアジピ
ン酸とくえん酸のエステル、ことにジノニルアジパー
ト、さらにはイソトリデシルアルコール、必要に応じて
さらに酸化防止剤(2,6−ジ−t−ブチルクレゾール
など)が使用される。
【0019】それぞれの固体状および液体状組成分は、
ミキサーにより、通常の印刷インキ組成割合で混合さ
れ、そのまま同じミキサー中において直ちに処理され、
オフセット印刷インキないしその濃縮物になされる。こ
れに適するミキサーは、例えば60kW/m3 で連続的
もしくは断続的に稼働するミキサーで具体的には、2軸
ディソルバー、実験室的ブレンダー((Waring
Commercial製)などである。
【0020】必須の要件は、充分な機械的エネルギーが
供給されることである。場合によっては、機械的エネル
ギー供給の結果としてもたらされる熱を放散、冷却する
ための設備を具備する必要がある。
【0021】連続的稼働式のミキサーは、加熱、冷却可
能になされ、断続的稼働式のミキサーは、加熱、冷却両
手段を設けるのが好ましい。
【0022】本発明方法は大気圧下において行われ得る
が、場合によっては、空気による影響を回避するために
不活性ガス雰囲気中で行われるのが好ましい。さらに、
場合によっては、減圧の使用により気体侵入を阻止する
のが好ましい。さらには、脱気してトリプルロールミル
に供給することも必要になる。
【0023】硬質合成樹脂、着色ピグメント、固体状助
剤は、粉末または顆粒として使用される。顆粒の場合に
は、もちろんこれを破砕するための機械的エネルギーも
供給されねばならない。
【0024】本発明方法自体の必要性ではないが、場合
により特定の固体状材料、例えば着色ピグメントおよび
その他の助剤は、ペーストの形態で使用するのが好まし
いことが、しばしばあるが、これは、本発明方法に悪影
響を及ぼすことなく実施可能である。
【0025】印刷インキ用の若干の組成分が熱に対して
極めて敏感である場合、これら組成分は、他の使用材料
が、一定の温度以下に冷却されてから、ペースト状で混
合するのが望ましい。
【0026】本発明による新規方法は、予想に反して極
めて融通性に富む。例えばシートオフセット印刷用のイ
ンキを製造する場合、ドライヤー(siccativ
e)は、最初から添加され、混合され得る。しかしなが
ら、個々の操業条件下において、必要であれば、最終製
品インキに添加することも可能である。これは他の組成
分に対しても該当する。従って、印刷インキ濃縮物を製
造し、その後に希釈することも可能であり、これは印刷
インキ製造技術において、重要な意義を有する。
【0027】
【実施例】以下の若干の実施例により本発明をさらに具
体的に説明するが、ここで使用される「部」および
「%」は、特に明確にされない限り、すべて重量に関す
るものである。
【0028】実施例1 実験室ミキサー(Warning社製)において、以下
の組成分、すなわち29.9部の印刷インキオイル(沸
点範囲260℃−290℃)、11.77部のコーティ
ンググレードあまに油、4.9部のひまし油、3.6部
のジ−t−ブチルクレゾール20%、ジノニルアジパー
ト10%および印刷インキオイル(沸点範囲260℃−
290℃)70%から成る混合物、0.3部のイソトリ
デシルアルコール、1.5部の長油あまに油アルキッド
および0.03部のアルミニウムキレートから成る混合
物52部と、あらかじめ実験室ミル(Ika社製)で粉
砕した、以下の組成分、すなわち30.8部のロジン変
性フェノール樹脂、16.7部のピグメントレッド57
および0.5部のPTFEワックスから成る混合物48
部とを混合し、これら混合物を5分間撹拌した。これに
より混合物温度は123℃に達した。
【0029】これを2%のイソトリデシルアルコール
と、4%の印刷インキオイル中で撹拌することにより、
所望の流動性がもたらされた。次いでこの混合材料をト
リプルロールミルで1回処理した。
【0030】対比例 以下の組成分、すなわち16.7部のピグメントレッド
57、0.5部のPTFEワックス、2.9部の、ジ−
t−ブチルクレゾール20%、ジノニルアジパート10
%および印刷インキオイル(沸点範囲260℃−290
℃)から成る混合物、3.5部のコーティンググレード
あまに油、2.0部の印刷インキオイル(沸点範囲26
0℃−290℃)、4.9部のひまし油、62.2部の
結合剤Aおよび7.3部の結合剤Bから成る混合物をデ
ィソルバー中において予備分散させた。さらにボールミ
ルで分散処理した後、イソトリデシルアルコールと印刷
インキオイル(Mihagan26/29B)中おいて
撹拌し、実施1と対応する流動性をもたらし、次いでこ
れをトリプルロールミルで1回処理した。
【0031】上記結合剤Aは、以下の組成分、すなわち
38.2部のロジン変性フェノール樹脂、15.2部の
コーティンググレードあまに油、13.6部の印刷イン
キオイル(沸点範囲260℃−290℃)、0.3部の
ジ−t−ブチルクレゾール20%、ジノニルアジパート
10%および印刷インキオイル(沸点範囲260℃−2
90℃)70%から成る混合物、および20.0部の長
油あまに油アルキッドから成る混合物を、180℃にお
いて2時間、撹拌すると共に加熱することにより調製さ
れた。
【0032】次いで、2.3部の印刷インキオイル(沸
点範囲260℃−290℃)と、0.4部のアルミニウ
ムキレートを添加し、この混合物をさらに30分間、1
80℃に維持し、次いで10.0部のコーティンググレ
ードあまに油を添加し、得られた組成物を濾過し、冷却
した。
【0033】結合剤Bは、以下の組成分、すなわち4
4.8部のロジン変性フェノール樹脂、10.7部のコ
ーティンググレードのあまに油、33.0部の印刷イン
キオイル(沸点範囲260℃−290℃)0.5部のイ
ソトリデシルアルコール、および1.0部のジ−t−ブ
チルクレゾール20%、ジノニルアジパート10%およ
び印刷インキオイル(沸点範囲260℃−290℃)の
混合物を、190℃において、2時間撹拌すると同時に
加熱し、これに10.0部の印刷インキオイル(沸点範
囲260℃−290℃)を添加し、この混合物を濾過
し、冷却して製造された。
【0034】実施例2 ブロンジング効果の測定 (測定装置、Optronic Colour45.発
光体.D65/2°)本発明による新規方法も、予想外
に、ブロンジングとして周知の効果(入射光に対応する
色相変化)における低減をもたらした。
【0035】この低減効果は、半隠蔽ルビントーナ、例
えばLitholubinD4560DD(BASF
社)ないしIrgalithrubinLPBC(チバ
ガイギイ社)の場合にも、容易に確認され得る。溶液ワ
ニスのコーティング(または積層)により、この光学的
効果は、完全に消失する。
【0036】全く同じ組成の、しかしながら従来法で製
造された印刷インキと、本発明方法で製造された印刷イ
ンキで、コーテッドペーパーに印刷し、印刷物の半分を
分散液ワニスで被覆した。この効果は、ことに黒の場合
に可視的になるので、黒色板を選択した。次いでワニス
を施した印刷物と、これを施していない印刷物との色相
差を測定した。
【0037】この色相差△Eが大きい程、ワニスと施し
ていない印刷物のブロンジングは大きくなる。
【0038】本発明方法により製造された、17%のL
itholrubin添加インキは、同様の組成の、た
だし従来方法により製造されたインキに比べて、28%
のブロンジング効果低減を示した。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 トーマス、ツェルベ ドイツ、71332、ヴァイブリンゲン、シュ ミデナー、シュトラーセ、90 (72)発明者 カール−ヴィルヘルム、クレム ドイツ、70597、シュトゥトガルト、ロイ トリンガー、シュトラーセ、47

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 印刷インキを構成する各固体状組成分と
    各液体状組成分とをミキサー中において合併し、これら
    組成分をこのミキサー中において直接的に処理すること
    によりオフセット印刷用インキないしその濃縮液とする
    ことを特徴とする、オフセット印刷用インキないしその
    濃縮液の製造方法。
  2. 【請求項2】 請求項(1)の方法により製造されたオ
    フセット印刷用インキ。
  3. 【請求項3】 請求項(2)のインキを使用することに
    より印刷物を作製する方法。
JP9119105A 1996-05-13 1997-05-09 オフセット印刷用の印刷インキ Pending JPH1060337A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19619240.4 1996-05-13
DE19619240A DE19619240A1 (de) 1996-05-13 1996-05-13 Verfahren zur Herstellung von Offsetdruckfarben

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1060337A true JPH1060337A (ja) 1998-03-03

Family

ID=7794184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9119105A Pending JPH1060337A (ja) 1996-05-13 1997-05-09 オフセット印刷用の印刷インキ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5902391A (ja)
EP (1) EP0807670B1 (ja)
JP (1) JPH1060337A (ja)
DE (2) DE19619240A1 (ja)
ES (1) ES2149528T3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003073588A (ja) * 2001-08-31 2003-03-12 Dainippon Ink & Chem Inc 印刷インキの製造方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7993439B2 (en) 2002-05-23 2011-08-09 Michael Huber Muenchen Gmbh Printing ink concentrate and method for its production
EP1602696B1 (en) * 2004-06-03 2008-07-02 Sun Chemical B.V. (NL) Non-fluting heatset ink composition
DE102012222262A1 (de) * 2012-12-04 2014-06-05 Mhm Holding Gmbh Verfahren zur kontinuierlichen Herstellung einer Wachspaste
EP2990024B1 (en) 2014-08-26 2019-09-25 Oleon N.V. Pigment concentrate
EP3202862A3 (en) 2015-03-10 2017-10-25 Basf Se Chromophoric compositions
AU2016273141B2 (en) 2015-06-02 2020-07-09 Basf Se Naphthalocyanine derivatives

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH642992A5 (de) * 1979-06-05 1984-05-15 Sandoz Ag Feste pigmentzubereitungen.
US4747882A (en) * 1985-03-13 1988-05-31 Sun Chemical Corporation Process for the direct production of printing inks
NL8701075A (nl) * 1987-05-07 1988-12-01 O & R Inktchemie Werkwijze voor het bereiden van een halffabrikaat ten gebruike voor de bereiding van drukinkt alsmede drukinkt verkregen onder toepassing van dat halffabrikaat.
CH678333A5 (en) * 1989-02-03 1991-08-30 Sicpa Holding Sa Printing inks prepn. for offset printing - by passing ingredients into extruder to give homogenised extrudate
US5173113A (en) * 1991-03-12 1992-12-22 Topez Company Composition for ink vehicles and protective coatings

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003073588A (ja) * 2001-08-31 2003-03-12 Dainippon Ink & Chem Inc 印刷インキの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0807670A1 (de) 1997-11-19
DE19619240A1 (de) 1997-11-20
US5902391A (en) 1999-05-11
EP0807670B1 (de) 2000-07-19
DE59702044D1 (de) 2000-08-24
ES2149528T3 (es) 2000-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0257097B2 (ja)
US20070041479A1 (en) Apparatus for determining a frequency offset error and receiver based thereon
MXPA04012888A (es) Tintas de impresion basadas en solventes organicos.
EP0808878B1 (en) Process for producing pigment composition
JP3847341B2 (ja) 印刷インキ
US20080282931A1 (en) Pigment Compositions for Oil-Based Lithographic Printing Ink System
JP6090544B1 (ja) キナクリドン顔料組成物の製造法
JPH1060337A (ja) オフセット印刷用の印刷インキ
JP7066828B2 (ja) キナクリドン固溶体顔料の製造方法、顔料分散液及びインクジェット用インキ
US4773937A (en) Pasty pigment formulations, the preparation and use thereof
US7780775B2 (en) Process for the preparation of a novel pigmented composition for use in offset inks
JP2000290555A (ja) インクジェット用ホットメルト型インク組成物
JPH0645761B2 (ja) 易分散性顔料の製造方法
JPH0257099B2 (ja)
JP2014094971A (ja) 顔料組成物の製造、ならびにこの顔料組成物を用いて製造してなる平版印刷用インキ
JP2005179489A (ja) 顔料分散剤、及びそれを含有する顔料組成物
JP2006096923A (ja) 顔料組成物の製造方法およびそれを用いた印刷インキ
JPS6395270A (ja) 粒状着色剤の製造方法
JP2000007968A (ja) インクジェット用ホットメルト型インク組成物
JP2000007970A (ja) インクジェット用ホットメルト型インク組成物
JPS63230776A (ja) 粒状着色剤の製造方法
JPH111655A (ja) 樹脂コンパウンド混練方法及びインク組成物
MXPA06005187A (es) Composiciones de pigmento para sistemas de tinta de impresion litografica a base de aceite
JPH0568514B2 (ja)
JPH0569147B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20031210

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20051005

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060427

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060724

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060727

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061025

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070111