JPH10601A - 改質木材の製造方法 - Google Patents

改質木材の製造方法

Info

Publication number
JPH10601A
JPH10601A JP17572996A JP17572996A JPH10601A JP H10601 A JPH10601 A JP H10601A JP 17572996 A JP17572996 A JP 17572996A JP 17572996 A JP17572996 A JP 17572996A JP H10601 A JPH10601 A JP H10601A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wood
liquid
heating
tank
modified wood
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17572996A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Morishita
滋 森下
Akihisa Azuma
明久 東
Mitsuru Harada
充 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiken Trade and Industry Co Ltd
Original Assignee
Daiken Trade and Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiken Trade and Industry Co Ltd filed Critical Daiken Trade and Industry Co Ltd
Priority to JP17572996A priority Critical patent/JPH10601A/ja
Publication of JPH10601A publication Critical patent/JPH10601A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical And Physical Treatments For Wood And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 外気に曝される外回り材や浴槽床材等の水回
り材としての使用に適した表面が美麗で且つ耐水性、防
腐性、耐久性、寸法安定性に優れた改質木材を経済的に
能率よく製造する。 【解決手段】 ナフテン酸亜鉛とナフテン酸コバルトを
添加してなるアマニ油を処理液として木材に非飽和状態
に注入処理したのち、この木材をアマニ油加温液槽中に
浸漬することにより、処理液の粘度を低下させて木材の
空隙部内に流動、充填させると共に木材の細胞内腔内に
封入されている空気を膨張させ、その膨張圧で木材内の
余剰の処理液を加温液中に排出させる。しかるのち、外
気による冷却で材内の空気を収縮させて表層部の処理液
を内部に吸い込ませ、施工後においても処理液が滲み出
すことのない表面が美麗な耐水性、防腐性等に優れた改
質木材を得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、外気に曝される外
回り材や浴室等の水回り材としての使用に適した防腐・
防蟻性、耐水性、耐久性、寸法安定性に優れている改質
木材の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】木材は軽量で取扱性に優れていると共に
加工が容易であるため、床材等の建築用材料や家具その
他の各種製品として汎用されているが、デッキやベラン
ダ或いは舗道用木タイル、ベンチ等のように外気に曝さ
れる外回り材、或いは、浴室、洗面室等のように湿気等
の水分の影響を受ける水回り材に使用すると、短期間で
腐食したり反りや割れ等の寸法変化に伴う欠損が生じ、
さらに、風化や摩耗による外観の劣化、強度等の耐久性
の低下が生じるという問題点がある。
【0003】このため、従来から木材を無水酢酸による
アセチル化等の化学修飾処理や熱硬化性樹脂液の含浸処
理等によって改質して木材に寸法安定性、防蟻性、防腐
性を付与したり、CCA(砒酸銅クロム)やナフテン酸
金属塩等の防腐薬剤を含浸する方法、或いは、アマニ油
等の乾性油にポリアルキレングリコールを添加してなる
処理液を注入する方法が行われている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、木材を
化学修飾によって工業的に改質する方法によれば、未反
応物や副反応生成物の除去処理に多くの工数を必要とす
るという問題点があり、樹脂液の含浸処理方法によれ
ば、高い性能が得られるが製造工程が複雑であり、上記
のような外回り材や水回り材として汎用的に使用するに
は高価につくので、使用用途が限定されるものである。
【0005】また、木材をCCAやナフテン酸金属塩等
によって改質する方法の場合、CCAでは銅が添加され
ているために木材が緑色に着色されて装飾性が低下する
と共に割れ等の寸法安定性に劣るという問題点があり、
その上、廃棄処理等の問題点も指摘されている。一方、
ナフテン酸金属塩では高価につくと共に上記CCAと同
様に木材に割れ等の寸法安定性を十分に付与することが
できず、また、外回り材や水回り材として使用するには
撥水性等の耐水性が充分ではない等の問題点がある。
【0006】一方、木材にアマニ油等の乾性油にポリア
ルキレングリコールを添加してなる処理液を注入する方
法によれば、乾性油の酸化重合によって木材に撥水性、
耐摩耗性が付与されると共に耐水化剤であるポリアルキ
レングリコールが材内に固定されて長期に亘る耐水性と
寸法安定性を発揮し、改質された木材の耐干割れ性、耐
反り性等の寸法変化に起因する欠点を大幅に改善するこ
とができるが、注入後、含浸処理液が材内の在留空気の
膨張によって材表面に滲出し、外観を著しく損して商品
価値が低下するという問題点がある。
【0007】一般に、処理液を木材に注入する方法とし
ては、減圧加圧注入法、加圧加圧注入法(リューピング
法)が採用されているが、この方法によって常温で注入
処理を行うと、高粘度の処理液の場合には木材中の奥深
くにまで注入することが困難であり、さらに、加圧加圧
注入法で注入処理した場合には上述のように材内の残留
空気により処理液が材表面に押し出されて表面汚損が起
きやすくなる。また、処理液の粘度を低下させて材内へ
の注入を容易に行えるようにするには、上記方法を加温
下で実施すればよいが、この場合には耐熱加圧装置が必
要となって設備費が高くつき、その上、加温処理液が木
材抽出成分で汚染されるという問題点が生じるものであ
る。
【0008】上記減圧加圧注入法や加圧加圧注入法に替
えて、テンパリングなど加温処理液に木材を浸漬させる
方法も知られているが、この方法では木材中への処理液
注入量が少なく、単板などの薄い木材しか処理できな
い。本発明は上記のような諸問題に鑑みてなされたもの
で、木材内部までの処理液の注入が行われ且つ処理後の
注入液の滲出による表面汚損が生じなく表面が美麗な外
観を呈すると共に外回りや水回り等の木材にとって厳し
い環境下でも使用することができる防腐性、耐水性、耐
割れ性等の耐久性に優れた改質木材を安価に且つ生産性
よく製造することを目的とする改質木材の製造方法を提
供するものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明の改質木材の製造方法は、減圧加圧注入法、加
圧加圧注入法、加圧注入法、減圧注入法のいずれかの注
入方法によって木材中に処理液を非飽和状態に注入、含
浸させたのち、この処理液含浸木材を加温液槽に浸漬し
て含浸した処理液の粘度を低下させることにより木材中
に処理液を拡散させると共に木材中に存在する空気を膨
張させて余剰の処理液を加温液槽中に排出させ、しかる
のち、加温液槽から取り出すことを特徴とするものであ
る。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を図面に基づ
いて詳述すると、改質処理すべき木材1を注入缶2内に
収容したのち、注入缶2を密閉した状態で処理液貯蔵槽
3内の処理液4を注入缶2内に供給し、木材1に処理液
4を注入する(図1、図2)。処理すべき木材1として
は、木材板、木材角材、木材単板、集成材、合板、LV
L、木質繊維板、パーティクルボード、ウェハーボード
等のいずれであってもよい。また、注入法としては、減
圧加圧注入法、加圧加圧注入法、加圧法、減圧法のいず
れかの注入方法を採用すればよい。
【0011】木材1に注入すべき処理液4としては、ア
マニ油にナフテン酸亜鉛やナフテン酸コバルトなどのナ
フテン酸金属塩を添加してなるもの、或いは、ポリエチ
レングリコール、ポリプロピレングリコール、グリセリ
ン、シリコンオイル、動植物油、液状パラフィンなどの
比較的高沸点の成分又はこれらの混合物であり、後述す
る加温処理工程時の加熱によって凝集沈澱したり、容易
に重合して沈澱物を生成したりする物質は採用されな
い。
【0012】上記注入方法によって注入缶2内で木材1
に処理液4を注入する際に、木材1内に処理液4が飽和
状態(木材中に空気が存在しない状態)となるまで注入
しないように処理するものであり、注入処理後、図3に
示すように、注入缶2内の処理液4を貯蔵槽3内に戻す
と共に木材1を注入缶2から取り出す。
【0013】こうして、注入缶2内に処理液4の注入処
理された木材1は、図4に示すように、木材細胞壁1aの
細胞内腔1bにおいて、処理前の木材1内の空気5の一部
が木材1の奥深い部分程多量に残存し、処理液4によっ
て材内に封入された状態となっている。このように上記
注入方法によって木材1中に処理液4を材内に空気が残
存するように非飽和状態に注入、含浸させたのち、注入
缶2から取り出し、この処理液注入木材1を図5に示す
ように、加温液槽6に浸漬する。
【0014】加温液槽6は、木材1内に注入した上記処
理液と同一物質の液または処理液と分別して回収できる
液体であって、この液に必要に応じて所望の熱媒を添加
し、60〜200 ℃に加熱した加温液7を収容してなる液槽
であり、この加温液槽6内に処理液注入木材1を浸漬す
ると、木材1が加熱されて温度が上昇し、材内の注入処
理液4の粘度が低下して流動性が良好となり、木材1内
の空隙内に拡散して木材全体に処理液が略均一に含浸す
ると共に、温度の上昇によって木材1の細胞内腔1b内に
残存している空気5が膨張し、その膨張によって木材1
内の余剰の処理液4を木材表面から加温液槽6内に排出
させる。その結果、図6に示すように、木材1の奥深い
厚みの中央部分側の細胞内腔1b内よりも木材表層部分の
細胞内腔1b内の残留処理液の量が少なくなる。
【0015】木材1内から加温液槽6内に排出された処
理液4は加温液7に混入し、加温液槽6内の液量が増加
するが、加温液7が処理液4と同一成分の場合には図7
に示すように、増加分の液を調合槽8内に供給し、この
調合槽8で再び処理液4に調合して注入缶2に供給し、
木材1に対する処理液4として再使用する。
【0016】こうして加温液槽6内で加熱処理された木
材1を槽から取り出すと、外気によって木材1が冷却さ
れて材内の空隙部に存在する上記空気5が収縮し、その
収縮によって木材1の表層部に残存する処理液の一部が
材内に吸収されて表面はベトツキ感が殆ど生じなくなる
と共にこの処理木材1の養生中、或いは施工後において
も、内部の処理液が表面に滲み出る虞れのない汚れが発
生し難い外観を呈する改質木材を得ることができるもの
である。
【0017】なお、処理液を注入、含浸させた木材1を
上述したように加温液槽6内で、加温処理する場合、撥
水性の高い熱媒、例えば、重合度が1000以上のポリプロ
ピレングリコールやパラフィンを加温液7に添加、溶解
しておくと、加温処理後の材内の空気の収縮による処理
液の吸い込み効果が向上すると共に木材表面に高い撥水
性を付与することができる。また、親水性の高い熱媒、
例えば、重合度が900以下のポリプロピレングリコール
を加温液7に添加、溶解しておくと、親水性を付与する
ことができる。同様に、熱媒に抗菌性の高い薬剤を溶解
しておくと、上記吸い込み効果と合わせて木材表層部に
高い抵菌性を付与することができるものである。次に、
本発明の具体的な実施例と比較例とを示す。
【0018】
【実施例】厚さ3cm、幅10cm、長さ20cmのサザンイエロ
ーパイン気乾材に、ナフテン酸亜鉛2.5 部、ナフテン酸
コバルト0.5 部を添加したアマニ油をウエットバキュー
ム法で減圧条件6kPa 、30分間注入したのち、100 ℃の
アマニ油加温液槽中に20分間浸漬して加熱した。加温液
槽から取り出した処理直後のアマニ油処理木材の外観は
油のベトツキ感がなく乾いており、アマニ油溶液による
重量増加率は55%であった。さらに、このアマニ油処理
木材を室温で2週間放置してアマニ油の乾燥を十分に行
った後、70℃のドライヤー中で2時間放置した。次い
で、ドライヤーから取り出したアマニ油処理木材の表面
を清浄な布で拭いた後、その重量を測定したところ、上
記ドライヤー中での処理による重量減は0.8 gであっ
た。
【0019】〔比較例〕厚さ3cm、幅10cm、長さ20cmの
サザンイエローパイン気乾材に、ナフテン酸亜鉛2.5
部、ナフテン酸コバルト0.5 部を添加したアマニ油をウ
エットバキューム法で減圧条件6kPa 、30分間注入し
た。こうして得られたアマニ油処理木材のアマニ油溶液
による重量増加率は60%であった。このアマニ油処理木
材を室温で2週間放置してアマニ油の乾燥を十分に行っ
た後、70℃のドライヤー中で2時間放置した。ドライヤ
ーから取り出した直後のアマニ油処理木材の表面には、
注入処理液の吹き出しがみられた。このアマニ油処理木
材の表面を清浄な布で十分拭いた後、その重量を測定し
たところ、上記ドライヤー中での処理による重量減は、
9.5 gであった。
【0020】
【発明の効果】以上のように本発明の改質木材の製造方
法によれば、減圧加圧注入法、加圧加圧注入法、加圧
法、減圧法のいずれかの注入方法によって木材中に処理
液を非飽和状態に注入、含浸させたのち、この処理液含
浸木材を加温液槽に浸漬するものであるから、上記注入
方法によって木材内の深部にまで処理液を注入すること
ができると共に、この処理液注入木材を加温液槽に浸漬
するので、木材が加温液によって加熱されて昇温し、こ
の昇温で材内の注入処理液の粘度が低下して流動性が良
好となり、木材全体に亘って略均一に処理液を含浸させ
ることができると共に木材内に存在する空気が加熱によ
り膨張して材内の余剰の処理液を空気圧によって木材表
面から加温液槽内に排出させ、表面に付着している処理
液も加温液に溶解して汚れのない表面を有する処理液注
入木材を得ることができる。
【0021】さらに、加温液槽内で加熱処理された木材
を槽から取り出すと、外気によって木材が冷却されて材
内の空隙部に存在する上記空気が収縮し、その収縮によ
って木材の表層部に残存する処理液の一部が材内に吸収
されて表面はベトツキ感が殆ど生じなくなると共にこの
処理木材の養生中、或いは施工後においても、内部の処
理液が表面に滲み出る虞れのない汚れが発生し難い外観
を呈する改質木材を得ることができるものである。
【0022】また、本発明によれば、上記処理液とし
て、アマニ油にナフテン酸亜鉛やナフテン酸コバルトな
どのナフテン酸金属塩を添加してなるもの、或いは、ポ
リエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、グ
リセリン、シリコンオイル、動植物油、液状パラフィン
などの比較的高沸点の成分又はこれらの混合物を用い、
これを上記のように木材内に減圧加圧注入法等の注入方
法によって非飽和状態に注入、含浸させたのち、これら
の処理液と同一成分の加温液を収容している槽内に浸漬
することによって、処理液が木材内部まで充分に含浸し
ていると共に処理後の注入液の滲出による表面汚損が生
じなく表面が美麗な外観を呈し、且つ外回りや水回り等
の木材にとって厳しい環境下でも使用することができる
防腐性、耐水性、耐割れ性等の耐久性に優れた改質木材
を安価に且つ生産性よく製造することができるものであ
る。
【0023】その上、アマニ油にナフテン酸亜鉛やナフ
テン酸コバルトを添加してなる処理液を用いて上記のよ
うな処理を行うと、アマニ油と亜鉛との優れた結合力に
よって撥水性を一段と向上させることができると共に亜
鉛の持つ抗菌性がアマニ油の持つ効果と相俟って、木材
に防腐・防蟻性、耐水性、耐割れ性、耐摩耗性等の耐久
性を付与することができ、さらに、亜鉛が木材に強固に
固定してその効力を長期間に亘って持続することがで
き、上記のような雨水や風等に曝される外回り材や浴槽
床材等の水回り材としての長期の使用に適した改質木材
を得ることができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】木材を注入缶に入れる状態の簡略側面図、
【図2】注入処理を説明するための簡略側面図、
【図3】注入処理した木材を注入缶から取り出した状態
の簡略側面図、
【図4】処理液を注入した木材の細胞内腔の簡略縦断側
面図、
【図5】木材を加温液槽に浸漬した状態の簡略縦断側面
図、
【図6】加温液によって処理した木材の細胞内腔の簡略
縦断側面図、
【図7】加温液槽内の加温液の一部を処理液として再使
用する場合の装置全体の簡略側面図。
【符号の説明】
1 木材 2 注入缶 4 処理液 5 空気 6 加温液槽 7 加温液

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 減圧加圧注入法、加圧加圧注入法、加圧
    法、減圧法のいずれかの注入方法によって木材中に処理
    液を非飽和状態に注入、含浸させたのち、この処理液含
    浸木材を加温液槽に浸漬して含浸した処理液の粘度を低
    下させることにより木材中に処理液を拡散させると共に
    木材中に存在する空気を膨張させて余剰の処理液を加温
    液槽中に排出させ、しかるのち、加温液槽から取り出す
    ことを特徴とする改質木材の製造方法。
  2. 【請求項2】 処理液はアマニ油にナフテン酸金属塩を
    添加してなるものであることを特徴とする請求項1記載
    の改質木材の製造方法。
  3. 【請求項3】 加温液槽内の加温液は60〜200 ℃に加熱
    されたアマニ油であることを特徴とする請求項1または
    請求項2記載の改質木材の製造方法。
  4. 【請求項4】 処理液はポリエチレングリコール、ポリ
    プロピレングリコール、グリセリン、シリコンオイル、
    動植物油、液状パラフィンの単体又は2種以上の混合物
    であることを特徴とする請求項1記載の改質木材の製造
    方法。
  5. 【請求項5】 加温液槽内の加温液は、処理液と同種の
    液体であることを特徴とする請求項1または請求項4記
    載の改質木材の製造方法。
  6. 【請求項6】 加温液槽内の加温液に撥水性の高い熱媒
    を添加していることを特徴とする請求項1、請求項3ま
    たは請求項5記載の改質木材の製造方法。
  7. 【請求項7】 加温液槽内の加温液に親水性の高い熱媒
    を添加していることを特徴とする請求項1、請求項3ま
    たは請求項5記載の改質木材の製造方法。
JP17572996A 1996-06-14 1996-06-14 改質木材の製造方法 Pending JPH10601A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17572996A JPH10601A (ja) 1996-06-14 1996-06-14 改質木材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17572996A JPH10601A (ja) 1996-06-14 1996-06-14 改質木材の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10601A true JPH10601A (ja) 1998-01-06

Family

ID=16001222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17572996A Pending JPH10601A (ja) 1996-06-14 1996-06-14 改質木材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10601A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4850112A (en) * 1986-11-04 1989-07-25 Imperial Chemical Industries Fineness gauge
CN102198680A (zh) * 2011-04-15 2011-09-28 蒋雨金 一种木竹的处理方法
CN107498669A (zh) * 2017-10-23 2017-12-22 融水县鼎丰竹木制品有限公司 一种杉木墙板的加工方法
CN107639707A (zh) * 2017-10-23 2018-01-30 融水县鼎丰竹木制品有限公司 一种杉木地板料的预处理方法
WO2020050439A1 (ko) * 2018-09-07 2020-03-12 정만섭 파라핀 강화 목재와 그 제조방법

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4850112A (en) * 1986-11-04 1989-07-25 Imperial Chemical Industries Fineness gauge
CN102198680A (zh) * 2011-04-15 2011-09-28 蒋雨金 一种木竹的处理方法
CN107498669A (zh) * 2017-10-23 2017-12-22 融水县鼎丰竹木制品有限公司 一种杉木墙板的加工方法
CN107639707A (zh) * 2017-10-23 2018-01-30 融水县鼎丰竹木制品有限公司 一种杉木地板料的预处理方法
WO2020050439A1 (ko) * 2018-09-07 2020-03-12 정만섭 파라핀 강화 목재와 그 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10601A (ja) 改質木材の製造方法
CN108748531A (zh) 一种环保板材的加工方法
GB2445220A (en) Powder coating on impregnated wood
CA2003653C (en) Topical treatment for sealing carbon and graphite surfaces
KR101874166B1 (ko) Peg를 이용한 대나무의 건조방법
JPH0649283B2 (ja) 木材の材質改良方法
JP3574193B2 (ja) 改質木材の製造方法
JPH08118317A (ja) 改質木質材の製造方法
JP5604491B2 (ja) 木質材料の表面硬化方法
CN111618962A (zh) 一种实木地热地板坯板的改性方法
JPH0536202B2 (ja)
US1705090A (en) Method of impregnating composition board
JPH03166907A (ja) 耐水性人工木質板の製造方法
JP4192006B2 (ja) 無機質板の製造方法
JPH08294905A (ja) 木質材の改質方法
KR101785554B1 (ko) 제재목의 건조와 수지 함침 목재 일괄 처리방법
JP2935378B2 (ja) 合成樹脂注入処理木質材およびその製造方法
RU2146610C1 (ru) Способ защиты отделочной плитки из модифицированной древесины
JPH0663913A (ja) リグノセルロースまたはこれを含む材料の成形方法
JP2001293708A (ja) 高耐水性パーティクルボードの製法
JPH0929710A (ja) 木材の前処理方法およびこれを用いた改質木材の製造方法
JP2691600B2 (ja) 木質複合材の製造方法
JP2008265201A (ja) 木材の干割れ防止剤
JP2010069691A (ja) 木質材料の表面硬化方法
JPH09253018A (ja) 建物壁面のシミ抜き方法