JPH05237813A - パーティクルボード等の防水処理方法 - Google Patents

パーティクルボード等の防水処理方法

Info

Publication number
JPH05237813A
JPH05237813A JP3073587A JP7358791A JPH05237813A JP H05237813 A JPH05237813 A JP H05237813A JP 3073587 A JP3073587 A JP 3073587A JP 7358791 A JP7358791 A JP 7358791A JP H05237813 A JPH05237813 A JP H05237813A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particle board
paraffin
particle
hydrocarbon oil
treatment method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3073587A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Izumihara
聡 泉原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chemicoat and Co Ltd
Original Assignee
Chemicoat and Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chemicoat and Co Ltd filed Critical Chemicoat and Co Ltd
Priority to JP3073587A priority Critical patent/JPH05237813A/ja
Publication of JPH05237813A publication Critical patent/JPH05237813A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical And Physical Treatments For Wood And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 簡単な手法でかつ安価に防水性の良い
パーティクルボードを得ることができる方法を提供す
る。 【構成】 パーティクルボード1の表面から内部
にパラフィン及びパラフィン系炭化水素油の混合液を浸
透させ、内層膜2、表層膜3を形式させる。更に最外層
として外膜4を形式させる。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕本発明はパーティクルボード等の
防水処理方法に関するものである。 〔従来の技術〕パーティクルボードは、木材または他の
繊維質材料の小片を接着剤を用い、熱と圧力などで固め
て作られた板材料で、任意の大きさが得られ、木材、廃
材を合理的に利用でき、比較的均質であるなどの利点か
ら広く利用されている。 〔発明が解決しようとする問題点〕しかし、この種パー
ティクルボードは、木材小片が多孔質であり、しかも小
片間にも空隙が多数存在した成形体であることから、水
分の吸湿、脱湿が大きく、また、これに伴う寸法変化が
大きい点に問題があり、さらに水廻りの床材として使用
した場合に、吸水による機械的強度が低下するという欠
点があった。この対策として、溶融パラフィンを収容し
た槽中にパーティクルボードを浸潰し、液切りを行って
冷却する方法が提案されているが、パラフィンの粒子は
夫々が独立した結晶をなしているため、パラフィン粒子
間隙をぬって水分が浸透し、時間の経過と共に吸水を起
こす不具合があり、防水性が充分であるといえなかっ
た。また、ベニヤ合板等の表面への溶融パラフィン処理
についても同様の不具合があった。 〔問題点を解決するための手段〕本発明は、前記のよう
な従来の防水処理法の不具合を解消し、きわめて防水性
の良いパーティクルボード等を得ることができるように
したものでその特徴とするところは、固型パラフィンを
有機溶剤、とりわけ、パラフィン系炭化水素油に溶解し
た溶液を作り、この溶液でパーティクルボード等を処理
することで防水性を持たせることにある。以下本説明を
具体的に説明する。本発明はパーティクルボード等の防
水処理にあたり、処理剤として固型パラフィンと固型パ
ラフィンの溶解剤としての有機溶剤を用いる。ここで、
固型パラフィンとしては、常温で固型をなす一連の融点
を持ち、パラフィン系炭化水素油に可溶性のパラフィン
であれば任意のものを用いることができる。固型パラフ
ィンは融点の低いものほどパラフィン系炭化水素油への
溶解度が増す傾向にあり、135゜F以下の融点を有す
るパラフィン、とりわけ110゜F以下の融点を有する
固型パラフィンが使い易い。有機溶剤としてのパラフィ
ン系炭化水素油は、固型パラフィンを溶解するものであ
れば、任意のものを用いることができるが作業性を考慮
し、引火点が50℃以上のものが望ましい。前記、固型
パラフィンのパラフィン系炭化水素油への溶解量は任意
であるが、常温で液状〜半固型状をなす程度の溶解量が
扱い易く、その量は概ね、10〜40%である。次い
で、前記溶液でパーティクルボード等を処理する。その
処理方法は、容器中に溶液を収容し、パーティクルボー
ド等を所定時間浸漬して含浸処理する。前記処理は固型
パラフィンの種類とパラフィン系炭化水素油の種類、及
びそれらの配合比率により常温または、加熱条件下で実
施しても良い。処理はパーティクルボード等の全表面に
施しても良いし、木口のみに施しても良い。この様にし
て処理を終わった後、乾燥して製品とする。 〔作用〕本発明は固型パラフィンのパラフィン系化水素
油の溶解液で処理するため、たとえばパーティクルボー
ドに適用した場合には、パーティクルボード1の表面か
ら内部に図示のごとくパラフィン及びパラフィン系炭化
水素油が浸透して内層膜2を形成し、さらにパーティク
ルボード表面に表層膜3を形成する。パラフィンは表層
膜3の最外槽でブリードして外膜4が形成される。単純
に溶融パラフィンを用いて浸漬するだけではパラフィン
粒子がボード内部に浸透しても浸透性が不十分で粗な膜
しか成膜されないため、防水性が不十分である。これに
対し、本発明はパラフィン系炭化水素油の持つ浸透性を
利用してパラフィンを浸透させるため、非常に均一な膜
性状となり、適切な防水性が得られる。更にパラフィン
系炭化水素油は高沸点溶剤であるため、常温で揮発する
低沸点溶剤と異なり、ボード内部にとどまり、防水性を
更に強化する。本発明はパーティクルボードや合板のほ
か、単板、ファイバーボード、単板積層材、集成材、建
築用材、包装用材、家具建具用材など木質材料全般の防
水処理に適用可能である。次に具体的な実施例を示す。 〔実施例1〕融点104゜Fの固型パラフィンをシェル
ゾル71L(シェル化学製イソパラフィン系炭化水素
油、引火点56℃)に30%溶解して処理液としこれを
60℃に加温してパーティクルボード(100×100
×25mm)に30秒間浸漬したのち液切りをし、自然
乾燥した。 〔実施例2〕融点104゜Fの固型パラフィンをシェル
ゾル72L(シェル化学製、イソパラフィン系炭化水素
油、引火点88℃)に30%溶解して処理液とし、実施
例1と同様にパーティクルボードを処理した。 〔実施例3〕実施例1の処理液をパーティクルボード
(100×100×25mm)の木口にハケ塗り後、6
0℃、10分加熱して24時間自然乾燥した。 〔実施例4〕実施例2の処理液で実施例3と同様にパー
ティクルボードを処理した。 〔比較例1〕融点135゜Fの固型パラフィンを150
℃に溶融し、その中へパーティクルボード(100×1
00×25mm)を30秒間浸漬したのち、自然乾燥し
た。 〔比較例2〕固型パラフィンを微粒化し、乳化安定剤に
より水分散させたパラフィン乳化液(中京油脂社製セロ
ゾール686…固型分40%)をハケ塗り後、24時間
自然乾燥した。実施例1〜実施例4、及び比較例1〜比
較例2の処理を行なったパーティクルボードを常温で水
道水中に全没し経過時間と撥水性の関係を肉眼で観察
し、撥水率を観察した結果を第1表に示す。 〔発明の効果〕以上説明した本発明によるときには、簡
単な手法でかつ安価に防水性の良いパーティクルボード
等を得ることができるというすぐれた効果が得られる。
【図面の簡単な説明】 図面は本発明によるパーティクルボード処理面を模式的
に示す断面図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.固型のパラフィンを有機溶剤に溶解した溶液を用
    い、この溶液をパーティクルボード及びベニヤ合板等の
    木材に含浸させ、次いで乾燥することを特徴とするパー
    ティクルボード等の防水処理方法。 2.固型パラフィンを溶解する有機溶剤がパラフィン系
    炭化水素油である特許請求の範囲第1項記載のパーティ
    クルボード等の防水処理方法。
JP3073587A 1991-01-17 1991-01-17 パーティクルボード等の防水処理方法 Pending JPH05237813A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3073587A JPH05237813A (ja) 1991-01-17 1991-01-17 パーティクルボード等の防水処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3073587A JPH05237813A (ja) 1991-01-17 1991-01-17 パーティクルボード等の防水処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05237813A true JPH05237813A (ja) 1993-09-17

Family

ID=13522594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3073587A Pending JPH05237813A (ja) 1991-01-17 1991-01-17 パーティクルボード等の防水処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05237813A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002068558A1 (fr) * 2001-02-22 2002-09-06 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Agent hydrofuge aqueux pour le traitement de substrats
KR100603126B1 (ko) * 2004-06-22 2006-07-20 주식회사 엘지화학 신규한 방수 조성물로 코팅처리된 파티클보드
US8091952B2 (en) 2007-09-19 2012-01-10 Prolam, Societe En Commandite Hardwood truck flooring with wood preservatives
US9682493B2 (en) 2008-05-09 2017-06-20 Prolam, Societe En Commandite Method for impregnation of wood component with solid paraffin wax, apparatus therefor and wood component so impregnated

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002068558A1 (fr) * 2001-02-22 2002-09-06 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Agent hydrofuge aqueux pour le traitement de substrats
EP1362904A1 (en) * 2001-02-22 2003-11-19 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Water-based water repellant for treatment of substrates
EP1362904A4 (en) * 2001-02-22 2004-09-15 Shinetsu Chemical Co WATER-BASED HYDROPHOBIC AGENT FOR TREATING SUBSTRATES
US6916507B2 (en) 2001-02-22 2005-07-12 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Aqueous water repellent for substrate treatment, making method, preparation of modified plywood or modified laminated veneer lumber, and preparation of wooden fiberboard
KR100603126B1 (ko) * 2004-06-22 2006-07-20 주식회사 엘지화학 신규한 방수 조성물로 코팅처리된 파티클보드
US8091952B2 (en) 2007-09-19 2012-01-10 Prolam, Societe En Commandite Hardwood truck flooring with wood preservatives
US9682493B2 (en) 2008-05-09 2017-06-20 Prolam, Societe En Commandite Method for impregnation of wood component with solid paraffin wax, apparatus therefor and wood component so impregnated
US10926285B2 (en) 2008-05-09 2021-02-23 Prolam, Société En Commandite Method for impregnation of wood component with solid paraffin wax, apparatus therefor and wood component so impregnated

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3935343A (en) Molten salt method of producing fire resistant wood articles
CN105522629A (zh) 一种可赋予木材阻燃防水性能的木材软化剂及其制备方法
JPH05237813A (ja) パーティクルボード等の防水処理方法
JP2012121274A (ja) 木質材料の難燃化処理方法及び木質防火材
JPH082524B2 (ja) 改質木材の製造方法
JPH06254817A (ja) 改良木質繊維板及びその製造方法
US1236959A (en) Process of making fiber product.
US955421A (en) Manufacture of plastic compounds.
JP3402454B2 (ja) 木製防水まな板及びその製造方法
WO2006051155A1 (en) Method and apparatus for the protection of timber
JPS60262603A (ja) パ−テイクルボ−ドの防水処理方法
JPS60196304A (ja) パ−テイクルボ−ドの耐水処理方法
JPH04216045A (ja) 化粧板及びその製造方法
US1121645A (en) Process of treating wood for buoyant articles and product thereof.
KR100370707B1 (ko) 방수성을 개선한 목재 제조방법
JP4324745B2 (ja) 蒲鉾板
JPH02185403A (ja) 改良有機質ボード
JPH1036813A (ja) 水溶性化合物の結合クラスターを縮小し、低分子高密度化 せしめることから、それら水溶性化合物の浸透力を増大さ せる混合液(浸透液)及びそれらの製造方法
US580488A (en) Fritz i-iasselmann
US1886716A (en) Process and composition for impregnating wood
JPH03166907A (ja) 耐水性人工木質板の製造方法
US1705090A (en) Method of impregnating composition board
USRE13952E (en) Ginia
US1277322A (en) Impregnating composition and method of making same.
JPH04216046A (ja) 化粧板及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term